タグ

stationeryとlifehacksに関するhamachiのブックマーク (5)

  • ITmedia Biz.ID:あれ、どこまで読んだっけ? を解決する

    普通のしおりとは違ったユニークな形。他のカラーもある。直販サイトでは3枚セット、大型文具店では1枚売りもしている。使い方は台紙の裏に書いてある 就寝前や通勤中の電車内で、読書仕事の資料を読む人は多い。だが、読んでいる途中でいつの間にか眠ってしまい、目覚めた時にどこまで読んでいたのか分からなくなる――ということもある。眠る直前に「しおり」でも挟めればいいが“いつの間にか”眠っているのだから、それも無理……かと思っていたら便利なしおりを見つけた。 それが「スワンタッチ」だ。名前のとおり白鳥のような形をしており、両面テープが付いている。の見返しや、最後のページの上部にこのしおりを貼り、とんがった頭部分を読み始めのページに引っ掛ける。あとはページをめくるだけで、頭部分が常に開いているページに引っ掛かるようになる。これなら、寝ている間にが閉じてしまっても、自然としおりが挟まっているので“安心”

    ITmedia Biz.ID:あれ、どこまで読んだっけ? を解決する
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 文具王の「B-Hacks!」:アクリル板で“何が何でも書類整理術” - ITmedia Biz.ID

    情報でもモノでも、整理術の大原則は規格とルールを統一することだ。ビジネスで使う書類のほとんどがA4かA3。もしB判を利用していて煩雑になっているのなら、もう何が何でもA判にすべき。そのために便利なツールが透明なアクリル板なのである。 情報でもモノでも、整理術の大原則は規格とルールを統一することだ。中身がどんなカタチであれ、外の形をそろえることで積み重ねたり並べたりしやすくなり、整理も検索もしやすくなる。これはほとんどの整理術のなどに共通する見解だろう。 その最たるものが書類だ。ビジネスで使う書類のほとんどがA4かA3。もしB判を利用していて煩雑になっているのなら、もう何が何でもA判にすべきだ。紙をそろえてファイリングする際、違ったサイズが混在すると扱いにくいし、トラブルの原因になる。B4やB5の書類が手元に届くと、原が重要有印文書等以外は、迷わずコピー機で拡大か縮小してA4にする。よほ

    文具王の「B-Hacks!」:アクリル板で“何が何でも書類整理術” - ITmedia Biz.ID
  • Koyomi365 手帳の達人!こだわるビジネスパーソンの新・手帳活用サイト

    商品・サービス案内 50年を超えるロングセラー「能率手帳」をはじめ、使いやすく機能的な手帳、システム手帳「Bindex」、カレンダー、家計簿等のご紹介。

  • 「乗り換え路線図」と「震災帰宅地図」付き手帳、ナカバヤシが9月に発売

    ナカバヤシは、手帳「デイリーダイアリー2007」を9月中旬に発売する。出張の多いビジネスマンや旅行好きな方に便利な「乗り換え路線図」と、災害時に役立つ「震災帰宅地図」を別冊として付録した。サイズは65×108ミリ(横×縦)~B5サイズまでの15サイズ。価格は630円~2100円。 シンプルなデザインのビジネスタイプと、帆布や麻布などの素材を表紙に使ったカジュアルタイプの2種類を用意した。ビジネスタイプでは、会話のきっかけをつくる「おもしろ記念日」や、投資銘柄や普段の支出を記入できる「マネジメント」、仕事の疲れを癒すツボや簡単な体操が載った「リフレッシュ」などのコンテンツを付属。カジュアルタイプには、ポイントカードやレシートを収納できるファスナーポケットなどを装備している。

    「乗り換え路線図」と「震災帰宅地図」付き手帳、ナカバヤシが9月に発売
  • 1