タグ

育児に関するhanapekoのブックマーク (164)

  • 東京新聞:給食ない夏休み怖い 保健室で衣服洗濯も 養護教諭の見た子の貧困:埼玉(TOKYO Web)

    シャンプーやリンスを用意し、風呂に入れない生徒を学校の保健室で洗髪−。学用品費などの就学援助を受給する小中学生が昨年度は県内で六万人を突破したが、学校現場では「衣」や「」にも事欠く事例が増えているという。県内の中学校に勤める養護教諭金子由美子さん(53)は、九月に出版された「子どもの貧困白書」(明石書店)で「保健室から見る子どもの貧困」と題し執筆。「清潔な服を着せて事をさせ、学校に送り出すという親の能力が欠けた家庭は珍しくない」と訴えている。

    hanapeko
    hanapeko 2009/12/25
    ここで「親が悪い」と突き放してしまうと、十分しっかりした収入と考え方の人までが「自分にはまだまだ無理」と子供を持つことを避けてしまうようになると思う
  • 「子供いらない」ホンネは…  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    子供を持つことへの意識の変化を浮き彫りにした内閣府の調査。「子供は必要ない」という人が4割以上にのぼったことを、「家族のかたちの多様化」ととらえる声もある一方、「不安定な世の中で子供を持つのは無理」と生き方の選択肢が狭まったことの表れと指摘する見方もでている。 夫婦問題研究家の岡野あつこさんは調査結果を「夫婦だけでも家族は成り立つという意識が生まれ、家族が多様化した表れだろう」と読み解く。 結婚後の将来像を描くにあたって、男性にとっては、教育費など子育てにかかるコストと、子育てに積極的な協力を求められる体力的、精神的な負担が“重荷”になるとの意識があるという。さらに、女性にはキャリアを積み仕事を続けたいという思いが強く、子供が生まれると恋人気分が消えてしまうという不満もあると分析。「男女とも『結婚する幸せ』と『子供を生み育てる幸せ』とが一致しなくなり、夫婦という単位を大切にするようになって

    hanapeko
    hanapeko 2009/12/07
    結婚がヘテロの恋愛とべったりくっつき、育児が結婚とべったりしているのに「家族が多様化している」もないわな。
  • 4割が「子ども必要ない」=20〜30歳代は6割−内閣府調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は5日、男女共同参画に関する世論調査の結果を発表した。それによると、結婚しても必ずしも子どもを持つ必要はないと考える人は、2年前の前回調査に比べ6.0ポイント増の42.8%となり、1992年の調査開始以来最高となった。持つ必要があるとする人は同6.5ポイント減の52.9%だった。少子化の背景に、国民の家庭に対する意識変化があることを示した結果と言え、内閣府の担当者は「生き方の多様化が進んでいる」としている。 調査は、10月1日から18日にかけて、全国の成人男女5000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は64.8%だった。 子どもを持つ必要はないとした人は、男性が38.7%、女性が46.4%だった。年齢別では、20歳代が63.0%、30歳代が59.0%と高く、若い世代ほど子どもを持つことにこだわらない傾向が浮き彫りになった。  【関連ニュース】 ・ 原発「不安」、なお5割

    hanapeko
    hanapeko 2009/12/06
    もうちょい踏み込んで、「子供は必ず結婚制度内で持つべきか」「養子・代理母への理解」といったあたりが知りたい。あとでソースさがす
  • 障害児や難病の子供を残して離婚する男 - 私の知人や親戚に、障害児や難病の子供が少なくありません。そのうち、離婚して母子家庭にな... - Yahoo!知恵袋

    障害児や難病の子供を残して離婚する男 私の知人や親戚に、障害児や難病の子供が少なくありません。 そのうち、離婚して母子家庭になっているところは半数以上です。 知人や親戚のそのような家庭の離婚の理由は 健常者の子供に比べて、障害児や難病の子供に夫が愛情を持てない 奥さんが看病などで忙しいのに、夫は非協力的 奥さんが看病などで忙しい時、夫は浮気をしている などです。 夫は奥さんに子供の看病などを押し付けっぱなしだったようです。 親や兄弟に協力してもらっても、子供のお母さんはいつも何時間も働いた後に 看病もして、寝る時間はわずか、毎日疲れています。 でも自分の子供だから、これは頑張れる事なんだと思います。 障害児や難病の子供のドキュメント番組でも、離婚で母子家庭になっている ところがよく取り上げられているように思います。 もちろん、両親揃って協力し合って、子供を支えている家庭も多いと思いますが

    障害児や難病の子供を残して離婚する男 - 私の知人や親戚に、障害児や難病の子供が少なくありません。そのうち、離婚して母子家庭にな... - Yahoo!知恵袋
    hanapeko
    hanapeko 2009/11/17
    というか対女限定の「お腹を痛めて産んだのだからかわいいに決まってる。捨てるなんてありえない。これは本能だから異論は認めない」プレッシャーが強すぎる結果という気もする。
  • 「母親の自己実現のために」育てられた子どもが背負う呪縛 - シロクマの屑籠

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress(日ビジネスプレス) 女性の自己実現と自立をよいものとしてきた国、アメリカ。そのアメリカで、当の女性達がどんどん不幸になってきているという。リンク先の記事は、「自己実現しなければならない雰囲気」「自己実現を尊ばなければならない雰囲気」のもとでスーパーウーマンに向かっていく女性達の、表沙汰になりにくいしんどさについて紹介している。 ところで、何もかもを自己実現してしまえる女性、スーパーウーマンとして仕事も子育ても趣味も強烈にこなせている女性のもとに生まれた子どもは、果たして幸せになりやすいだろうか?私は、ちょっとヤバいんじゃないのかな、と思う。とりわけ、そういったスーパーウーマンな女性が「自己実現」「なんでもできる私」志向が強すぎる場合などは、育てられる子どもはかなり苦労するんじゃないだろうか。 「子どものために必要とされる母親」よ

    「母親の自己実現のために」育てられた子どもが背負う呪縛 - シロクマの屑籠
    hanapeko
    hanapeko 2009/11/10
    結局、子供のことは女の責任・女の問題なのだなぁ。
  • 「ボクの大好きなお母さんは、ボクを預ける託児所を必死に探しています…ボクのことキライなのかな?」ってならないか心配です…。(修正しました。)

    子供いないのに言うのも恐縮なんですが…、 ニュースで毎日世のお母さんたちが「託児所がない、ない」言ってるんですが、それを見ている子供たちの気持ちのこと、お母さんたちはどう考えてるんだろう…。世のお母さんたちは、ちゃんと「ボクの気持ち」を、気にかけてあげてるのかな?なにか世の中のひずみな気がしますね、ボクらはいいけど…子供らにはね…。 子供からすると、むずかしい社会の問題や時代背景のことはわからないと思うので、ただ「ボクのお母さんはボクを預けるところがないっていってる」という言葉のみを受け取り、それによって子供たち自身が、寂しい思いをしなければいいな…と思っています。 ※記事の来の意図が、つたない文章により曲がってしまい、それによってイヤな思いをした方がたくさんおられるので、謝罪を込めて、ここに記事を修正させていただきます。 また、記事とは異なる意見をなるべく掲載すべく、みなさんの書き込

    「ボクの大好きなお母さんは、ボクを預ける託児所を必死に探しています…ボクのことキライなのかな?」ってならないか心配です…。(修正しました。)
    hanapeko
    hanapeko 2009/11/10
    なんというか、この手の話題で自分を親と子供のどちらにより感情移入するかという差はどこから来るのだろう、この文章だと自分=子供(ぼく)を見捨てないで!と言っているように見える。
  • 誰でもわかる育児ストレスガイド- なんでかフラメンコ

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    誰でもわかる育児ストレスガイド- なんでかフラメンコ
    hanapeko
    hanapeko 2009/10/25
    こわいよー。大人が相手でも「この人死ぬかもどうしよう」とちょっとしたことで不安になって動悸で倒れそうになるのに、そんなことが続いたら発狂するにちがいないよ私は。
  • 子供と二人で毎日過ごしてた時

    忙しくて家に帰れないけど優しい夫と、生まれたばかりの子供とずっと三人で暮らしてた。親元から離れて、知り合いが余りいないところで、私は出産と育児仕事退職した。子供が大きくなったら復職しよう、保育園に預けて復職しようと思ってた。 一歳二歳のころは、気が狂いそうに辛かった。同時にすごく子供は可愛くて可愛くて寝ているところを見ると胸がキュンキュンしたんだけど、毎日毎日育児だけで話す人も居なくて、インターネットで日記を書いたとしても、むなしくてだめだった。 夫は時間を見つけていっしょに買い物行ったり生協を利用を進めてくれたり、仕事の帰りには買い物してくれたりした。でも帰りはとにかく遅くて、夜の九時とか十時とかで、朝は七時に出ていく。その間私は子供と一緒に過ごしてた。散歩したり図書館行ったり、お話したり、公園行ったり、思いつく限り、色々した。楽しかったと思う。今、当時の子供のビデオをみると、キャー

    子供と二人で毎日過ごしてた時
    hanapeko
    hanapeko 2009/10/23
    「子供が小さいうちはお母さんがそばにいてあげるべき」の現実。運よく「やさしい人」に会えなければ、どうなるかわからない精神状態で過ごさなければならないということが重くのしかかり感動どころでなかった
  • わかっていない - 母乳祭りの件で自爆的発言をすると私は初乳が終わったあと母乳を薬で止めましたよ

    母乳祭りの件で自爆的発言をすると私は初乳が終わったあと母乳を薬で止めましたよ 母乳祭りの件で自爆的発言をすると私は初乳が終わったあと母乳を薬で止めましたよ。 帝王切開で子供産んでから3時間後くらいには、胸が肩の辺りからパンパンに腫れて、体温は38度台、なのに全く母乳が出ない、子供も直接胸から飲めない(というか胸がパンパンすぎて子供がくわえることすらできなかった)、助産婦さんがこねくり回してもほとんどでない。かといって全くでないかというとそうではなくて、ぼんやりしてると服ににじみ出てくるため、通常は専用のブラをつけるのだけど、私の場合は大きすぎてサイズがなく、しかも締め付けると乳腺炎ができる恐れがある、しかしつけないと胸の重みで乳腺が切れるかも、ということで、助産婦さんが毎回、胸の下の部分に4枚のタオルを巻いたものをはさみ、その状態でサラシを胸に巻いてくれた。自分が惨めに思えたね。 退院後

    hanapeko
    hanapeko 2009/07/24
    結局、本人の体調や環境やポリシーによってケースバイケースに対応すればいいはずなんだけど、何故か人格評価と結び付けられて「母なら当然○○すべき」になってしまう現象にどうやって立ち向かったらいいか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hanapeko
    hanapeko 2009/07/22
    ちなみに通常時陥没していたばあいは飛び出して突出状態になったりするもんでしょうか
  • 「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記

    三部作をこれで締めくくろうと思います。いつにも増してトンデモブログが飛び交う昨今、出産&ブームの経験者として、ひとことモノ申させて頂きます。現在、妊娠中で不安を抱えている方にとって、少しでも参考になればと思います。長いので、お忙しい方は見出しだけ読んでくださいね。 過去の二部作について ●「自然なお産」の基情報についてはこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」について考える。(その1 私が触れた女性誌、書籍から) - kobeniの日記 ※「自然なお産」の定義は、特に正式なものがありません。よって、ここでは私が目にしたや雑誌などあった記述を基に話を進めます。必ずしも、全ての助産院・自宅出産が間違ったお産を推奨している、ということではありません。 ●ブームの考察はこちら 元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記 1.「自然に産む」こと

    「自然なお産」が「不自然」である7つの理由 - kobeniの日記
    hanapeko
    hanapeko 2009/07/22
    女ジェンダーに対して「自然」をタテに不安を煽る商売(金だけならまだしも精神まで差し出させる)のなんと多いことよ。ギャグとして「ロハス(笑)」ぐらい言える余裕がある環境だといいんだけどさ…。
  • 男も女もない育児、は可能か。 - さかさまつげ

    みやきち日記さん経由で知ったニュース。 スウェーデンのとある夫婦、2歳児のジェンダーを隠して育て、賛否両論を呼ぶ。  赤ん坊の段階から、男女の性別を子供自身に意識させずに育てようとしているご夫婦の話。 …なんですが、表題の時点でちょっとつまづいた。や、言及先の英文記事を斜め読みしたところ、元記事からして混乱している気味があるので、みやきちさんのせいではないです。 どこかというと、「ジェンダーを隠して」っていう、その言い回し。「ジェンダー」は元の文中にもあるとおり社会的構築物として定義されるから、周囲が(親とか世間様とかが)徐々に与えていく、仕込んでいくものですよね。2歳児に対して「隠す」というと、ジェンダーが、あたかも生まれつき決められているもののように読める。そうじゃなくて、後付けのものだからこそ、極力その影響を少なくして育てたい、ジェンダーの刷り込みに対してニュートラルに育てたい、って

    hanapeko
    hanapeko 2009/07/21
    なんとなく感じていた違和感はこれか。ある親がある考えのもとにする子育てに対し、「そんなのは子供がかわいそうだ」と切って捨ててもよいものか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    hanapeko
    hanapeko 2009/07/09
    「女性議員有志」の提案ってとこもそうだし、ブコメも「子供を連れて歩く人」から成人男性・サラリーマンが自動的に除外されてる感じがするところがなんとも。子供持つの消極的になるなぁ。
  • 朝夕のラッシュ時間帯に、親子連れ専用「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国土交通相に要請 : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝夕のラッシュ時間帯に、親子連れ専用「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国土交通相に要請 1 名前:かなえφ ★:2009/07/08(水) 18:45:49 ID:???0 小池百合子元防衛相ら自民、公明両党の女性議員有志が8日、勤務先付近の託児所、保育所などに子どもを預ける親のために、朝夕のラッシュ時間帯の電車に親子連れ専用の「キッズ車両」を導入するよう、金子一義国土交通相に要請した。 要請書では「子どもと少しでも長く一緒にいたい」「病気の時などに駆け付けられる」 などとして、職場近くの施設に子どもを預けるメリットを強調。しかし混雑した電車に 子どもと乗ることは困難として、親が子どもを抱いたり、ベビーカーのまま乗ることが できる専用車両が必要としている。 これに対し金子氏は「(キッズ車両導入については)私もお手伝いする。社会全体で 進めなければいけないことだ」などと応じた。 http

    朝夕のラッシュ時間帯に、親子連れ専用「キッズ車両」導入を…与党女性議員ら、国土交通相に要請 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hanapeko
    hanapeko 2009/07/09
    情報量の少ない人による悪意なき親切がミソジニーを再生産するの図。フレックス出勤を進めようと思うと巻き込まなきゃいけない人・関係各所が多すぎておっつかないんだろか。
  • 『親の15%が幼児にサプリ/過剰摂取「有害の恐れ」―四国新聞社』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『親の15%が幼児にサプリ/過剰摂取「有害の恐れ」―四国新聞社』へのコメント
    hanapeko
    hanapeko 2009/07/06
    そんで、結局あれなの?サプリはキケン!母親の手作りご飯が一番!食育をやりましょう、人工のものを子供にあたえると脳に影響が云々かんぬんの方に行かざるを得ないと。逃げ場ねぇー
  • 親の15%が幼児にサプリ/過剰摂取「有害の恐れ」―四国新聞社

    幼稚園や保育所に通わせている保護者の15%が、ビタミンなど特定の成分を濃縮した健康品のサプリメントを、子どもに与えていることが6日、国立健康・栄養研究所(東京)が初めて実施した調査で分かった。 保護者の6割は「栄養補給」が利用目的と回答。生活に何らかの改善が必要と感じて、サプリに頼る実態が浮かんだ。 研究所は、幼児への有効性や安全性など検証したデータは乏しいとし「身体に必要な成分でも安易に与え続けると過剰摂取につながり、幼児に有害な作用が出る恐れがある」と注意喚起している。 調査は2007年5月から9月に青森、山形、茨城、栃木、埼玉、千葉、香川の7県の幼稚園や保育所計21カ所で実施。子どもの年齢は6歳までで、保護者2125人のうち1533人から回答を得た。 結果によると、口の中で溶ける錠剤や粉末、カプセルなどのサプリを、15%に当たる228人が子どものため利用したことがあると答

    hanapeko
    hanapeko 2009/07/06
    「栄養補給のため」てことは結局、「子供には必要な栄養素を完璧に与えないといけない」つー脅迫があるわけで、「人工物全否定手作り教」と根っこは一緒な気がする。「ヤーネーヒソヒソ」って馬鹿にできないなぁ…。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hanapeko
    hanapeko 2009/06/18
    子供に限らず、妊婦さんもフライドポテトにハマる人が多いらしいと「ママはテンパリスト」で見た気がする。なにかしこんであるのかムムム
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hanapeko
    hanapeko 2009/05/28
    そして子供はラスボスまで装備なし武器なしのすっぴん+アイテム禁止プレイを目指すやりこみゲーマーとなった。というオチしか思いつかなかった
  • AERAさん、働くママをいじめないでください - kobeniの日記

    今週のAERAに、人権侵害であるブーケトスのせいで、「特集」なのに霞んでしまった記事がある。 働くママ」は偉いですか?「ママ礼賛」の微妙な空気 カンタンに説明すると、最近のマスコミに煽られて、出産や育児を「ファッションとして捉える」ちょっとアレな働くママが増えているよ。そういう「ママは絶対善」という空気ってどうなの?という内容。どのくらいイタいママかは誌を読んでほしいのだが、例えば産婦人科に行くのにホワイトボードに「病院」と書いて全休をとる(後輩が病気で半休をとった時はイヤミを言っていたのに)40才のプロジェクトリーダー。とかそういう人々がいる。ということだそうです。 この記事を読んで胸騒ぎを押さえきれなかった「働くママ」予備軍(現在絶賛休暇中)の私が、全力で「働くママ」を擁護してみたいと思います。 ■とはいえ「働くママ」はまだまだ少数派なんだよ ブーケトスは今日も全国の何千何百という会

    AERAさん、働くママをいじめないでください - kobeniの日記
    hanapeko
    hanapeko 2009/05/28
    どっちの言い分もわからなくもないだけに、どっちかを一方的に叩きたくないなぁ。でもって、「女と女の対立の問題」になってしまって、「当事者としての男」が参加する余地、雰囲気的なのってどうやったら出るんだろ
  • 子を捨てる場所 - 不道徳者がいく

    の慈恵病院に設置運用されてから二年たった「こうのとりのゆりかご」からその運用状況が公表された。 「こうのとりのゆりかご」とは所謂「赤ちゃんポスト」のことだ。 2008年度「ゆりかご」に預けられた子どもは25人である。 厚労省は全国の「棄児」が二〇〇八年度に四十九人だったと発表した。これには「ゆりかご」に預けられた子どもは25人も含まれている。 厚労省の「棄児」の定義は親が不明のまま、路上や病院の玄関先などに遺棄された子どもである。遺棄致死のケースは除かれている。「ゆりかご」に預けるケースも「棄児」すなわち「捨て子」扱いにされているのだが、これには疑問が残る。 「こうのとりのゆりかご」は匿名でも安全に子供を預かることを目的として運用されているからである。路上や病院の玄関先に一方的に放置していった「棄児」と同一視すべきではないと思う。 後者は場合によって刑法217条遺棄罪あるいは刑法218

    子を捨てる場所 - 不道徳者がいく
    hanapeko
    hanapeko 2009/05/28
    根本的な問題として、妊娠に関する正しい知識がないために、迷っている間に合法的に中絶ができなくなってしまうケース、かといって正しい避妊の知識も広まっていないという現実をもっと考えないといけないと思う