タグ

2015年9月22日のブックマーク (16件)

  • Gemファイルコーディングのベストプラクティス(和訳) - Qiita

    社内のコードや先輩の作ったアプリケーションのコードリーディングをしていると、「うお〜きゃっくいいな〜」となることは多々あるかと思います。 先日も同じような体験がGemfileを覗いたときにありました。 ん?Gemfileってなんかベストプラクティスとかあんのか? と思ったのですが、Qittaにそれらしきものは無い・・・仕方ないんで英語の勉強も兼ねてこれを読みました せっかくなんで英語読めないor読む気無いor自分より開発経験が浅い人向けに和訳を書きおこしました。 でも自分も大した英語力ないですし、意訳入りまくりなので(当に。特に最後)、英語が出来る方、修正点の指摘お願い致します・・・ GemファイルのベストプラクティスとDiscourse => 今週末私は新しいプロジェクト「Discourse」で、ボーイスカウティング(※恐らくリファクタリングの意)を行いました。ボーイスカウトの規約では

    Gemファイルコーディングのベストプラクティス(和訳) - Qiita
    hands_rec
    hands_rec 2015/09/22
  • プログラミング初心者がgemを作って公開してみた(2015・5・23) - Qiita

    クソアツいgemを作ってエンジニアから多大なる賞賛を受けたいな〜とプログラミングをはじめてから思っていたので、とりあえず簡単なのを作ってみました。素晴らしいGemはまだ書けるレベルでは到底ないですし・・・ 自分の事を書くと ・プログラミング歴2ヶ月 ・書ける言語はRubyのみ。あとはHTMLの基礎的な部分 結論から先に申し上げると、こんなドドドド素人でもGemは作って公開できるってことです。 今回作ろうとしたのは 時計機能 のgemです。 sleepメソッドとDateTimeを知ったので、かねてから作ってみたかった時計をターミナル上で実現でき、これを応用して時計機能を付けられるgemを作ろうと考えました。 ビューである記述をすれば、時刻が1秒ごとに更新するイメージですね。(需要は間違いなく零ですが、今回はgemを作って公開するという目的のため、そこは無視でお願いします) 私の環境は ・Ma

    プログラミング初心者がgemを作って公開してみた(2015・5・23) - Qiita
    hands_rec
    hands_rec 2015/09/22
  • VMを作っては壊すPecというコマンドを作った。 | ten-snapon.com

    どうも! イケメンの申し子P山です。 現在ペパボではOpenStackを用いてプライベートクラウドを絶賛構築中でして、 その中でVMををガンガン作ってガンガン壊してニヤニヤするためにコマンド作ってみました。 インストール $ gem install specific_install $ gem specific_install 'git@github.com:fog/fog.git' $ gem install pec specific_installを利用する理由はfogというgemを使用していて、 PRがmasterに取り込まれはしているのですが、 月に一回くらいのリリースのようなので、とりあえず今はgitからmasterブランチをインストールしてます。 (今時点でgem installされるfogだとSecurity Groupが適用されない) 追記 specific_install

    VMを作っては壊すPecというコマンドを作った。 | ten-snapon.com
  • 今まで作ったgemの話(社外公開版) - Qiita

    元々は社内LT大会の資料ですが、無駄に資料的価値が高いような気がしたので社内gemの部分だけ除いて公開してみます 日付は初リリース日 僕が作ったgemはこの辺 https://rubygems.org/profiles/sue445 2013/3/29 dio_tests 「お前は今まで書いたテストの個数を覚えているのか?」の一発ネタ gitlogから書いたテストの個数を集計 最初はgemじゃなかったけど何を血迷ったかgem化した Versions v0.0.1 2013/12/15 rubicure Ruby + Precure = Rubicure プリキュアRuby実装 意味不明な説明だけどこれ以外に言いようがないw 僕の代表的プロダクト Rubygems.orgのダウンロード数も一番多い (6500) Versions v0.0.1 v0.0.2 v0.0.3 v0.0.4 v

    今まで作ったgemの話(社外公開版) - Qiita
  • 「Ruby – sprockets-derailleur.gemでassets:precompileを高速化する – Qiita」をメモ | ネット通信社

  • 波ダッシュをいい感じにする Wavedash という gem を作ってます - takatoshiono's blog

    これは何か? 波ダッシュのような文字を変換するための ruby 用ライブラリです。 takatoshiono/wavedash · GitHub 対象ユーザー アプリケーションの文字コードは utf-8 だが、MySQL の文字コードが ujis, eucjp-ms, cp932, sjis である アプリケーションの外部と通信するために、ujis, eucjp-ms, cp932, sjis など異なる文字コードへの変換を必要としている いるのかな…(もしいたら教えてください) 問題 たとえば文字コードが ujis の MySQL データベースを使用する Rails アプリケーションにおいて、〜 (U+301C WAVE DASH) をデータベースに保存しようとすると Mysql2::Error: Incorrect string value というエラーになる。 何が起きているか My

    波ダッシュをいい感じにする Wavedash という gem を作ってます - takatoshiono's blog
  • デバッグ時のお助けGemを作ってRubygemsに公開してみた - Perlがくしゅう帳(Rubyも)

    プログラムを書いて自分の思い通りに動かない時にこんな事やりません? 変数や配列などの値が何なのか、片っ端からprintしてみる if文や条件分岐などで、どこを通っているのか調べる為に、何かしらのprint文を埋め込んで、何処を通ったか可視化して調べてみる Rubyの場合、オブジェクトが何のクラスなのか、とりあえず puts hoge.class で出力して調べてみる いわゆる、Printデバッグってやつですね。自分で作っているプログラムはそんなに大きくない事と、テスト駆動する程までもなかったり、そもそもテストの書き方もイマイチピンときていなかったり。 で、自分用にデバッグを助ける為に、ログを書き出すGemを作ってみました。 どんな事が出来るか 任意のログファイルを生成し、それに色んな値を書き出すクラスを作ってみました。 プログラムの冒頭部分でオブジェクトを生成します。引数には、書き出すログ

    デバッグ時のお助けGemを作ってRubygemsに公開してみた - Perlがくしゅう帳(Rubyも)
  • 【今月のgem】twitter_retryを作った - くりにっき

    twitter_retry (0.1.0): Twitter api awesome handling with retry http://t.co/YlUSqomYgq— RubyGems (@rubygems) 2015, 7月 19 github.com どんなgemTwitter APIのエラーハンドリングをいい感じに行うためのgemです 作った経緯 弊社はTwitter APIを使ったアプリがいくつかあるのですが、エラーハンドリング周りが共通化されていなかったのでgemにしました。一応弊社のアプリ2〜3個くらい見て汎用化したつもりです。 使い方 TwitterRetry.with_handing do # some twitter API code twitter.update("some tweet") end with_handing のブロックの中に任意のTwitter

    【今月のgem】twitter_retryを作った - くりにっき
  • MySQLのslow_logテーブルをサマライズするGemをつくった

    MySQLにはログファイルに出力したスロークエリをサマライズするmysqldumpslowコマンドがあって重宝していたのですが、出力先をテーブルに変更すると使えなくなってしまったので、同じことができるmysql_dump_slowというGemをつくりました。 使い方 ActiveRecordで取得したスローログを渡して使います。 # ActiveRecordでmysql.slow_logテーブルのレコードを取得します logs = SlowLog.all # スローログをサマライズします summary = MysqlDumpSlow.summarize(logs) summary.each do |counter| # mysqldumpslowコマンド形式で出力することができます counter.to_mysqldumpslow # => Count: 2 Time=100s (200

    MySQLのslow_logテーブルをサマライズするGemをつくった
    hands_rec
    hands_rec 2015/09/22
  • 「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。

    私の知人に、ほとんど「できません」と言わないソフトウェア技術者がいる。営業であれば、「出来ません」と言わない方は普通にいるのだが、ソフトウェア技術者では珍しい。 「GoogleAnalyticsのように、グラフィカルに表示できないですか?」 ⇒「なんとかしましょう」 「1週間以内に実装できないですか?」 ⇒「わかりました」 「応答のスピードを上げられますか?」 ⇒「やってみます」 彼は周りからたいへん頼りにされているのだが、かと言って安請け合いするわけでもない。仕様に問題があれば必ずディスカッションを求め、必ず納期は守る。 私は彼が「やったことはないですが、多分できるでしょう」と言い、そのとおりになったことを何度も見た。 最近すぐに「できません」という社員が増えているとの悩みを経営者の方々からお聞きする。無茶な要求をする 上司や顧客がいるのも事実だろうが、考えもしないで「できません」という

    「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。
  • エディタ進捗 - ✘╹◡╹✘

    一昨日から作り始めたエディタの進捗はこんな感じ。最初とりあえずデスクトップ上のファイルだけ編集できるようにしてつくりはじめて、ファイルの読み書きの機能が一通り動くようになったので、これから3ペインにして他のディレクトリも登録できるようにしようとしているところ。 日語がちゃんと扱えて良い ようやくまともに文章が書けるようになったので、この記事もエディタで書いてみてる。普段コード書くのにはAtomを使っていて、日語の文章もそのままAtomで書き始めるものの、プラグインを入れて対応してもなお日語の折り返しが微妙だったりするので、日語がちゃんと扱えて軽量なエディタが確保できて嬉しい。 文章の内容に集中したい 文章を書いているときにはできる限り文章の内容を考えることに集中したいので、少なくとも文章の内容を考えているときに、文章が最終的にどう裝飾・レイアウトされるのかということについて考えたく

    エディタ進捗 - ✘╹◡╹✘
  • 最新の人気Webサービス・アプリが見つかる Service Safari

    Service Safari(サービスサファリ)は、リリースされたばかりのサービスやアプリを厳選されたキュレータが紹介するサービスです。 会員登録をすると、リリースされたサービスの紹介を毎朝メールで受け取れたり、気になったサービスを保存しておくことができます!

    最新の人気Webサービス・アプリが見つかる Service Safari
  • 【今月のgem】apple_system_statusを作った - くりにっき

    apple_system_status (0.1.0): Apple System Status scraping library http://t.co/bDBkkUgDwm— RubyGems (@rubygems) 2015, 7月 28 github.com 経緯 先日iTunes Storeなどで障害が起きていて、弊社でもiOSの課金周りでエラーが多発していました link-man.net taisy0.com 上記エントリを見ていてたまたまAppleのSystem Statusページがあることを知りました どういうgemGithubみたいにrssが取れれば IFTTT と連携してメール送るようにして障害を検知というのができるのですが*1、Appleの方はそういうAPIがなかったのでスクレイピングしてとれるようにしたのが今回のapple_system_statusというgem

    【今月のgem】apple_system_statusを作った - くりにっき
    hands_rec
    hands_rec 2015/09/22
  • gemの作り方を学ぶ - tjinjin's blog

    About chefやServerspecなどを使うようになって、ここの部分の動きってどうなってるんだろう?とか、こういう機能あったら便利だっていうときにはgemのソースを見たり・改造したりしたいと思うことが増えて来ました。ここでgemってそもそもどうやって作るんだろうと気になったので、まとめてみたいと思います。 リポジトリを作る 適当なディレクトリでgemを作成するコマンドを叩く $ bundle gem test-gem -t create test-gem/Gemfile create test-gem/Rakefile create test-gem/LICENSE.txt create test-gem/README.md create test-gem/.gitignore create test-gem/test-gem.gemspec create test-gem/lib

    gemの作り方を学ぶ - tjinjin's blog
    hands_rec
    hands_rec 2015/09/22
  • Joining Fastly

    I’m very excited to tell you that today is my first day at Fastly as a software engineer. As a long time Fastly user myself, I’m thrilled to be part of the fast growing CDN that powers many sites, and am pretty glad to be able to work with so many good friends from Six Apart, Cookpad as well as new and old friends from Perl and Ruby community. I continue to be in San Francisco, and the HQ is a few

    hands_rec
    hands_rec 2015/09/22
  • Google社員の間で話題!?瞑想アプリzenifyを使ってみた - wepli.2

    僕はWEBサービスやアプリの情報収集に『Service Safari』というWEBサイトをよくチェックするのですが、その『Service Safari』を閲覧していたところ、とっても興味深いニュースが飛び込んできました。そのニュースというのがこちらです。 Zenify - Google社員の間で話題の瞑想・マインドフルネスのトレーニングアプリ | 最新の人気Webサービス・アプリが見つかる Service Safari こちらの情報によると、zenifyとかいうアプリが瞑想を積極的に取り入れているGoogle社員の間で話題だとか。日頃から瞑想だとかマインドフルネスだとかに興味がある僕にとっては、かなりのビッグニュースであり朗報でした。そんなわけで、さっそくこのzenifyを使ってみることにしました。 zenifyとは? zenifyとは、どんなアプリなのかというとスマホに定期的に瞑想の練習

    Google社員の間で話題!?瞑想アプリzenifyを使ってみた - wepli.2