関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ActiveXに関するharamのブックマーク (3)

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」: その64「ActiveX DocumentとActiveX Controlの違いと共通点」

    今週はActiveX Documentの説明をしたいと思います。その62でも少し触れましたが、ActiveX Documentは、Internet Explorer(IE)などの上で他のプログラムが動作するというものです。このあたりについて、もう少し説明していきたいと思います。 ActiveX DocumentとActiveX Controlは、ある面で非常に良く似ています。例えば、IEなどのアプリケーションの中で、別のアプリケーション(Officeなどがその一例)を動かすという観点で言えば、ActiveX DocumentとActiveX Controlは同じことができます。しかし、大きな違いはActiveX Controlは“元になるアプリケーションの中から呼び出す”のに対し、ActiveX Documentでは「いきなり呼び出せる」という違いがあります。 これだけでは何のことかわから

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    前回に続いて、ActiveXに関連について、もう少し取り上げていきたいと思います。今回取り上げるのは「ActiveX Control」。先週ちょっと触れましたが、OLEをインターネットに拡張したもの、という説明ではさすがにわからない人も多いと思います。そこで、まずはOLEから説明していきましょう。 「OLE(Object Linking and Embedding)」というのは、Windows環境で提供されている、複数のプログラム間の連携を取るための技術です。OLEの元になっているのはDDE(Dynamic Data Exchange)という技術になります。 DDEとは何かというと、複数のプログラム間でデータ交換を行なう手順です。例えば、Excelで集計した結果を使ってWordでレポートを書くというように、プログラムAの出力をプログラムBに入力するケースを考えます。1番手っ取り早いのは図1

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    ■ ActiveXって何? ActiveXは「アクティブ・エックス」と読みます。たまに「アクティベックス」と1語で発音しようとする人がいらっしゃいますが、これは正しい読み方ではありません。さて、そのActiveX、すでにインターネットでは無視できない存在になっているわけですが、実はActiveXというのはMicrosoft社が開発・提供する技術の総称で、特定の何かを指すものではありません。 よく「ActiveXを使うときは……」といった書き方を目にすることがあります。これは厳密には「ActiveX Controlを使うときは……」や、「ActiveX Scriptを使うときは……」という具合に、ActiveXに含まれる個別の技術を指すべきではあります。とはいえ、実際には「ActiveXを使うときは……」でも話が通じてしまうのですが。 ■ ActiveXに含まれるもの それでは、Active

  • 1