タグ

ブックマーク / qiita.com/kawasima (3)

  • メソッド参照とBeanValidationによる汎用ビルダー - Qiita

    Javaで多くのパラメータをもつオブジェクトを生成するとき、ビルダーパターンというやつがよく使われます。 Undertow server = Undertow.builder() .addHttpListener(port, "localhost") .setHandler(path) .build(); いろいろオプションを付けっていって、最後にbuildメソッドを呼ぶと、パラメータ間の整合性のチェックがされ、インスタンスが作られます。 ときに、そういうオプションを色々もつようなクラスをたくさん作るようなケースで、このビルダーをそれぞれ用意すると大変だよ、ということになります。 そういうとき、メソッド参照とBeanValidationを使えば、汎用的なビルダーを作れます。 こんな感じの汎用ビルダーを用意します。 public class BeanBuilder<X> { private

    メソッド参照とBeanValidationによる汎用ビルダー - Qiita
    hardfloor
    hardfloor 2016/03/04
  • フリガナを自動入力する - Qiita

    名前、ふりがなが連続しているフォームにおいて、ふりがなを自動入力する機能は、よく要求としてあがってきます。 jquery.autoKana.jsがよく使われているようですが、これはキーイベントを拾って、フリガナを作るので、 Google日本語入力ATOKの予測変換 スマフォのフリック入力 などで、ちゃんとキーイベントが発生しないものは、うまくフリガナを作ることができません。 (参考) https://github.com/harisenbon/autokana http://qiita.com/u-chida/items/6c07d558b3f06c9ed8d8 サーバサイドでフリガナを作る ちょっと考えを変えて、サーバサイドで漢字からフリガナを生成するようにしてみます。 MeCabやKuromojiで形態素解析すると、漢字の"読み"も取得できます。 IPA辞書だと人名が弱いので、NEo

    フリガナを自動入力する - Qiita
    hardfloor
    hardfloor 2015/12/25
  • 多い日も安心設計 - Qiita

    アプリケーションエンジニアの多くは、眠れない夜を過ごしたことがあるでしょう。特に月に一度の…「月末締めバッチ」の日は。 そんなデータ量の多い日や、初モノのバッチが動く日でも安心して眠れるためのバッチ設計を考えてみます。 ログの設計 まず何はなくともログです。きちんとしたメッセージを出せていれば、専任の人がリカバリ可能にもなるってものです。 Audit用のログなど業務要件の強いものを除いては、だいたい3種類に分けるようにしています。 プログレスログ リカバリログ 例外ログ(調査のため) この分類でファイル単位も分けます。ログを必要とする人が、それぞれ異なるからです。 プログレスログ プログレスログは、特に長時間かかるバッチに対して、現在どのくらいまで処理が出来ているのかを目的として出力します。 トラブル発生時や、大規模移行作業時には、バッチの定期的なモニタリングと報告の必要が出てきます。「あ

    多い日も安心設計 - Qiita
    hardfloor
    hardfloor 2015/11/18
  • 1