2018年4月17日のブックマーク (3件)

  • アップデートで巻き返しを図る「SOUL REVERSE」クリエイターインタビュー。バランス調整が施されたVer.1.2の狙い……のその前に,苦戦の理由を聞いてみた

    アップデートで巻き返しを図る「SOUL REVERSE」クリエイターインタビュー。バランス調整が施されたVer.1.2の狙い……のその前に,苦戦の理由を聞いてみた 編集部:touge ライター:丸谷健太 カメラマン:佐々木秀二 12→ ダークなファンタジー世界を舞台に,最大10対10の多人数対戦が繰り広げられるアーケードゲームタイトルとして2018年2月に稼働を開始した「SOUL REVERSE」。セガ開発の新筐体を用いた完全新規IPタイトルということで注目を浴びていた作だが,その現状は苦戦と言ってよい状況にある。 稼働直後から不満とされたマッチングの問題や,納得感の薄いGP(クレジット)消費。またプレイフィールの面でも,ストレスに感じる移動速度などが取り沙汰され,プレイヤーからの評価は芳しくない。 そんな状況を払拭すべく,さまざまな不具合の修正とバランス調整が盛り込まれたアップデートV

    アップデートで巻き返しを図る「SOUL REVERSE」クリエイターインタビュー。バランス調整が施されたVer.1.2の狙い……のその前に,苦戦の理由を聞いてみた
    hariopip
    hariopip 2018/04/17
    率直で的確なインタビュワーの方なので記名すべき。
  • 【ハリル解任】結論ありきで物事を考えてはいけない。

    ハリル解任に関して、さすがにこんな頭の悪い文章が評価されるのはいかがなものか、と思い改めて記事にしてみた。 件の記事はこれだ。 サッカー協会会長の発言を解読してみた【NHK生出演】|中村慎太郎|note 先日「発狂記事」を書いた中村です。 ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由 NHKに田嶋会長が出演し、ハリルホジッチ監督の解任理由を語っていました。どういう意味だか解読できないという声がネット上に渦巻いていたので、とりあえず文字起こししてみます(職業病)。 一字一句を間違えずに起こすと理解しづらいので、多少は文語に寄せていますが、会話文のニュアンスは大体残すことにしています。 その前にバズった記事もなぜか自分の意見を「サッカークラスタの大半」という形で書いており、やれやれと思っていたのだが、さすがにこの記事はひどい。自分の意見をさも冷静で中立な意見かのように書いていて、ひど

    【ハリル解任】結論ありきで物事を考えてはいけない。
    hariopip
    hariopip 2018/04/17
    P.Sでの指摘は正しく、あの部分は同意できない。同様に会長の説明にも具体性もロジックもない。代表監督に必要な資質、結果と解任の理由と自分の判断だという三点があれば信用した。会長の信条や心情は不要。
  • HUNTER×HUNTER 暗黒大陸編を図解してみた #ハンターハンター図解|チャーリー

    チャーリーです。 ハンターハンターの暗黒大陸編を図解してみました。暗黒大陸編はハンターハンターの中でも特に登場人物が多く関係が複雑で、一度読んだだけだとなかなか理解するのが難しいと言われます。今回は、図解仲間の @watari922 と協力して命を削りながら図解しました。 ハンターハンター好きの二人が趣味でやったことですのでお手柔らかにお願いします。ちなみに画像が小さくてスマホだとかなり見づらいので記事最後にPDFも用意してます。また、ネタバレ要素を含むため、ネタバレされたくない方は閲覧をお控えください。 ※記事の図解は、ちょうど36巻掲載までの分を含んでいます。 追記:ついに、37巻発売されるみたい!36巻までの復習用にこの記事をお使いください。 目次・暗黒大陸編の目的は大きく3つに分かれる ・目的を主要関係者ごとに分類するとこうなる → この関係性 「A」〜「F」を次以降で深掘りして

    HUNTER×HUNTER 暗黒大陸編を図解してみた #ハンターハンター図解|チャーリー
    hariopip
    hariopip 2018/04/17
    有難や。蟻編の後半はキャラの動機と行動の整合が凄くて、次は群像劇として限界に挑戦中なんだけど、改めて見ても、これまともに完結させたら、創作の教科書に載る