タグ

ブックマーク / rnavi.ndl.go.jp (4)

  • さまざまな図書館の使い方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    ここでは国内の図書館のおもな利用の仕方を紹介します。18歳以上の方を対象としています。 1.館種による図書館の違いおもな館種ごとに図書館の特徴を紹介します。詳細については各図書館に必ずお問い合わせください。 1-1.公共図書館市区町村立図書館・都道府県立図書館等です。 おもに地域住民の方が原則無料で利用できます。住民のニーズを踏まえた資料を収集し、地域にゆかりのある資料を多く所蔵しています。その地域に居住しているか、勤務していれば、資料を借りることもできます。複写(原則有料)については各図書館にご相談ください。 都道府県立図書館は、図書館資料のデータベースの整備や資料の貸出等を通じて、市区町村立図書館を支援しています。都道府県立図書館のサービスは、多くの場合市区町村立図書館を通じても利用することができます。蔵書数や使用できるデータベースの数は図書館によって違いがありますので、それぞれの館の

    さまざまな図書館の使い方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • アニメに関する参考図書 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    ここでは当館所蔵資料の中から、アニメに関する参考図書類を紹介します。【 】内は当館請求記号です。 1. アニメ全般スティングレイ,日外アソシエーツ株式会社 共編『アニメ作品事典:解説・原作データ付き』(日外アソシエーツ 2010 【KD2-J46】) 1917年から2010年4月までに日国内で公開、放送、発売されたアニメの情報をまとめた事典です。作品タイトル、作品の解説や原作となる図書の情報のほか、メディア種別、原題、製作年、公開・放送・発売年月日、製作国、監督・演出、脚、キャラクターデザイン、作画監督、声優、音楽といった情報が含まれています。巻末には公開年順、原作者順の索引がついています。山口且訓,渡辺泰著,プラネット 編『日アニメーション映画史』(有文社 1978 【KD745-3】) 前半は日アニメの歴史が図版付きでまとめられ、後半は資料編となっています。資料編では、1917

    アニメに関する参考図書 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 海外博士論文(総論) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    国立国会図書館では、海外の大学等の研究機関が授与する学位のうち、日の「博士」に相当する学位を受けるために提出される学位請求論文を「(海外)博士論文」として収集しています。 博士論文は、最高学府における研究成果をとりまとめたものであり、研究者にとって重要な研究業績のひとつです。ただし学位のしくみや学位に対する社会的な価値観は国によってさまざまです。 博士の学位をあらわす呼称としては、Doctor of Philosophy (Ph.D.)が広く用いられていますが、Doctorate、Doctratなど、国や言語によって表記が異なります。 2000年前後から、インターネットで全文閲覧が可能な電子学位論文(Electronic theses and dissertations:ETD)として公開されるものが増えてきています。 博士論文の書誌には、学位論文を意味する「Thesis(複数形:The

    海外博士論文(総論) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 過去の災害を調べる(地震・津波・火山噴火・水害等) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    過去の災害を調べるための資料には、以下のようなものがあります。 【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、巻によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチに資料名を入力し、検索してください。 『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。 1. 日の災害史に関する資料『昭和災害史事典』(日外アソシエーツ 1993.7- 1995.11 【EG77-E134】)*『昭和災害史年表事典. 2』(日外アソシエーツ 1992.6 【EG77-E134】)* 昭和2(1927)年から昭和63(1988)年までに日で発生した自然災害(豪雨、地震、雪崩など)および社会的災害(各種交通機関の事故、公害、山岳遭難など)を発生順に掲載した、全6巻の資料です。死傷者数や被害規模などの概略を記述しています。総索引は災害名の五十音

    過去の災害を調べる(地震・津波・火山噴火・水害等) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 1