タグ

2014年9月25日のブックマーク (10件)

  • mydeskteam.com

    mydeskteam.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mydeskteam.com
    harumaki_net
    harumaki_net 2014/09/25
    何年か前に流行った『ワークシフト』になりつつある感が。これは良い方の事例。
  • CoreOS + etcd + fleetによるクラスタリング事始め | さくらのナレッジ

    CoreOSはDocker用に作られたとても小さなLinuxディストリビューションです。その中で提供されている大きな3つの機能として、Docker/etcd/fleetが知られています。この3つを組み合わせるとクラスタリング構成がとても簡単に実現できるようになります。 ということでさくらのクラウドを使ってフェイルオーバーする所までをトライしてみます。 サーバを立てる 今回は3台のサーバを立てます。OSは全てCoreOSになります。サーバの追加を行う際にアーカイブ選択で CoreOS 367.1.0 (stable) #112600559854 を選択します。後、今回は管理ユーザのパスワードを入力しています(理由は後述)。複数台のサーバを使いますのでホスト名を忘れずに設定しておきます。 サーバ追加画面。アーカイブからCoreOSを選びます。 CoreOSの設定 CoreOSはとてもシンプルな

    CoreOS + etcd + fleetによるクラスタリング事始め | さくらのナレッジ
  • Ansible で、複数サーバの RPM を一括で更新する

    Bash 脆弱性が出ましたね。対策がまだの方はお早めに。 修正 RPM が提供されているとはいえ、複数サーバにログインして、yum update していくのは、骨が折れる作業です。元から構成管理ツールを導入していて、一括更新出来る場合は良いのですが、なかなか導入できていないところも多いでしょう。 このエントリでは、Ansible を使って、複数サーバに対して、一括で RPM 更新を行う方法を見ていきます。 Ansible インストール Ansible の操作を行う PC or サーバにインストールします。これは ansible コマンドを実行する環境にのみインストールします。例えば、サーバ管理者の PC などです。チームで行う場合は、操作用のサーバにインストールして、SSH で操作サーバにログインして、実行すると良いでしょう。 OSX なら、Homebrew で入れるのが簡単です。 $ b

  • 無人で航行する自律航行船:ロボット貨物船「MUNIN」

    harumaki_net
    harumaki_net 2014/09/25
    サバ管的にはRRDフロントエンドのMUNINを連想したけど、やはり同じ由来だったか。
  • 愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! - はてな村定点観測所

    2014-09-23 愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! 今のネット社会に足りないのは愚行権の確立であると思う。 Twitterがバカ発見器と言われるように、私達はソーシャルメディアを通じて毎日全国や全世界の馬鹿を発見しては、イナゴのようにい散らかして消費する。彼らの愚行権の行使を尊重しようとする態度が見られない。愚行権は公共の福祉に反しない限りにおいて尊重されるべきである。 人は全て等しく愚かである。だから愚かな過ちを行ってしまうことがある。その中でも刑事罰に至らないような行為は愚行権の行使として尊重したほうがいいのではないか。誰だって愚かになりたい時があるのだ。自分の趣味に関しても、家族に関しても、国家に関しても、じぶんが愚かな行為をする権利は相互に認められるべきであると思う。 愚かさを許容しない社会は息が詰まる。いまソーシャルメディアでSNS疲れが出てきているのも、そ

    愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! - はてな村定点観測所
    harumaki_net
    harumaki_net 2014/09/25
    ネットでの発信は常に『point of no return』な心構えが一人一人にあればあるいは、とは思う。とはいえ、それもキレイごとかなぁ(自問自答)。
  • BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました

    環境変数に仕込まれたコードを実行してしまうBASHの脆弱性が CGIスクリプトに影響を与えるか試してみたら結果は悲惨な感じに Tweet 2014年9月25日 嶋田大貴 この記事は2014年のものです 朝から Bash specially-crafted environment variables code injection attack なるもので騒ぎになっていたので、さっそく手元の Apacheで試してみました。 /hoge.cgiというURIで実行されるように、一行のメッセージを出力するだけの CGIスクリプトを設置します。いっけん、なんの入力もクライアント側から受け付けていないため危険のありようもなく見えます。 #!/bin/sh echo "Content-type: text/plain" echo echo "Hi! I'm an ordinary CGI script w

    BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました
    harumaki_net
    harumaki_net 2014/09/25
    アップデートする前に試してみました。うぁぁ…
  • 「離婚して仕事も失ったので、バイクでアラスカの最北まで走ってきたよ…」人生観が変わりそうな旅の写真いろいろ : らばQ

    離婚して仕事も失ったので、バイクでアラスカの最北まで走ってきたよ…」人生観が変わりそうな旅の写真いろいろ 離婚と失業という、まさに人生のどん底を味わったカリフォルニアの男性が、バイクでアラスカの可能な限り北まで旅に出ることにしたそうです。 走行距離はなんと片道およそ9000km(往復18000km)。(ちなみに北海道から沖縄まで約2500km) どんな旅だったのかご覧ください。 1. 地図で見るとこんな感じ。 2. 「荷物を積み込んで、バイク仲間と2人でサンフランシスコをいざ出発!」 3. 「最初の夜(カリフォルニアは最後の夜)は、海岸沿いでキャンプした」 4. 「すぐにオレゴン州に到達」 5. 「早くも絶景が見えてきた。ここはオレゴン州のクレーターレイク」 (参照:目の覚めるような青…火山の噴火跡に出来た湖「クレーターレイク」の風光明媚な美しさ) 6. 「心が奪われた」 7. 「ここは

    「離婚して仕事も失ったので、バイクでアラスカの最北まで走ってきたよ…」人生観が変わりそうな旅の写真いろいろ : らばQ
    harumaki_net
    harumaki_net 2014/09/25
    人生『観』だけでなく人生そのものも変わりそうな。うー旅に出たい。
  • Webサービスの立ち上げと長期運営 @WTM広島#71

    ドットコム(.com)ブーム真っ最中の1997年、.ac.jp ドメインにて産声を上げたWebサービスは、17年後の現在、延べ100万人/月の利用者を得るまでに成長しました。 アイデアを形にすると、そのサービスを安定して提供する体制作り、必要なコストの調達、成長に伴って生じる社会からの要求、安定と成長の両立と、様々な問題に直面します。 Webサービスの成長に伴う課題と解決例を具体的なサービス「価格広場」を取り上げてお話しします。Read less

    Webサービスの立ち上げと長期運営 @WTM広島#71
  • 先程から騒ぎになっているbashの脆弱性について – 上田ブログ

    確認しました(苦笑) (追記: envを抜いてましたが、それだとCシェル系で確認できないので加えました) ueda@remote:~$ env x='() { :;}; echo vulnerable' bash -c 'echo this is a test' vulnerable this is a test 最初のワンライナーでなにがおこってるかというと、xの値であるはずの「() { :;}; echo vulnerable」の、echo vulnerableの部分がなぜか実行されています。 bashの文法ではシングルクォートで囲んだ中のものは何がどう書いてあっても単なる文字列であって、evalとかshとかに突っ込まない限り実行されるわけはないので、これは実装ミスかと。(と、書いたのですが環境変数に関数を仕込めるという仕様があるという話を初めて聞いて愕然と・・・。いま慌てて調べてます

    harumaki_net
    harumaki_net 2014/09/25
    会社に着いたら試してみるっす→試したあとアップデートしました。あざっす。
  • CentOS 7.7 (1908) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.3】

    2019年9月17日 CentOS 7.7 (1908) がリリース されました。RHEL7.7のリリースから約40日でのリリースになります。前バージョンCentOS7.6(1811)のリリースからは約9ヶ月ぶりのバージョンアップです。今回のバージョンアップでは、Python3 が利用可能になりました。また、CentOS8のリリースが9月24日に予定されていますので、新規でインストールする場合は CentOS8 を検討するのも一案です。さっそく、CentOS7.7 で LAMP構成をインストールする手順をメモしておきました。 CentOS 7.7 (1908) リリースノート CentOS-7 (1908) Release Notes Red Hat Enterprise Linux 7.7 リリースノート(日語) CentOSのリリースノートを見ると、タイトルに「7.7」という表記は無

    CentOS 7.7 (1908) LAMPサーバインストールメモ【Apache2.4+MySQL8.0+PHP7.3】