タグ

2009年1月21日のブックマーク (8件)

  • http://green.ap.teacup.com/shinjidai/984.html

    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/01/21
    カナダの議院でトランス脂肪酸の使用禁止
  • 書評:民間防衛 あらゆる危険から身をまもる  スイス政府が国民に1970年以前に無料で配ったあらゆる戦争に対する心構え ブッダの弟子

    書評:民間防衛 あらゆる危険から身をまもる  スイス政府が国民に1970年以前に無料で配ったあらゆる戦争に対する心構え http://www.asyura2.com/08/wara4/msg/285.html 投稿者 ブッダの弟子 日時 2008 年 10 月 03 日 18:00:32: WrVq5GKL9DWTY 民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる (新書) http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%91%E9%96%93%E9%98%B2%E8%A1%9B-%E6%96%B0%E8%A3%85%E7%89%88%E2%80%95%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%86%E3%82%8B%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%

    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/01/21
    民間防衛、サブプライム問題って経済の核兵器かも・・・
  • 4つの目で世の中を考える | 世界一心豊かな国!?メディアが伝えない本当のキューバの姿

    ではなぜ米国がキューバに対して、このような嫌がらせ工作ばかりしているのか? 一つには、以下に書くように、自国の支配下に置き金儲けの場にしたいという思いを、カストロらによって打ち砕かれてしまったので、メディア等を使ってウソ情報を流しさんざん悪のイメージを植え付け、再度支配を目指そうということ。 それともう一つは(単に私がそういう気がするというだけですが)、他国で当に幸せそうに暮らしてる人たちを見るのががまんならないんじゃないだろうか・・・ (つまり米国の支配層は、世界一心の貧しい人間) キューバ革命と、カストロ、ゲバラ等についてはすでに多くの人たちがご存知だろうとは思うけど、独裁とか悪・テロとかいってメディア報道してる米国発のウソ情報を鵜呑みにしてる人たちのためにはじめに、今一度簡単に書いておきます。 1950年代のキューバは米国の属国同然で、土地、電話、電力、鉄道すべ

    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/01/21
    チェ 28歳の革命を見たけど・・・今の日本にも革命は必要かも?
  • 正月に見たSEIKOの「一秒の言葉」にもちょっと泣きそうになった。というか泣いた。 - ネタフル

    ハンディカムのプロモーションサイト「Cam with me」は泣いた人とそうでない人と分かれるみたいですが、泣ける広告というのは、それだけでもすごいのかな、とか。ずっと深く、心に刺さっている訳ですから(あくまでも個人的な感覚ですよ)。 で「泣いた」ということで思い出したのが、正月に見たSEIKOのテレビCM「一秒の言葉」でした。偶然、一人で見ていたのですが。 たった1秒のことだけど、いろいろと考えてしまいました。20年以上から存在しているCMみたいですね。 うちの母親は泣き虫で、ぼくはそんなに泣く方ではなかったんですけど、なんかこう最近は、ことあるごとに涙がこぼれて仕方がない訳です。 この年になればいろいろなことも経験して、ことあるごとにそれがこれまでの体験とリンクしたり、行く末が想起されたり、嬉しかったり心配だったりでもう、いろいろと。そりゃもう、いろいろな涙が溢れます。 今日、ぼくの心

    正月に見たSEIKOの「一秒の言葉」にもちょっと泣きそうになった。というか泣いた。 - ネタフル
    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/01/21
    一秒の言葉イイね~人との繋がりを大切にしてくれる言葉だね・・・
  • ユーザがつい読んでしまう表現方法とは? (ユーザビリティ実践メモ)

    これまで実践メモでは、ウェブライティングの基礎など、ユーザにとって読みやすい文章表現についていくつか考察してきました。 ウェブライティングの記事一覧 今回は、訴求ポイントをFAQ形式で表現することで、ユーザに内容まで読まれやすくする方法をご紹介します。 このサービスでは、ただ子どもを預かるだけでなく、子どもの発達を考えたサービスを行っています。しかし、こうしたこだわりの説明文をコンパクトにすることは難しく、見出しでも曖昧な表現になってしまいがちです。 このページの場合、改善前はユーザは見出し以下の文章まで読まず、独自のサービスを訴求できませんでした。 そこで、特長の説明をQA形式にしたところ、ユーザは文章部分まで読むようになり、他社と違うサービス内容を理解するようになりました。 こういった、QA形式の文章がよく読まれるという行動は、弊社のユーザ行動観察調査の中で多く確認されています。 この

    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/01/21
    読みやすい文章表現・・・読みやすいレポートに応用出来るかな?
  • 真のデータベースエンジニアを目指そう!(1/3) ― @IT

    連載は、ITシステム開発の現場でプログラミングやSQLのコーディングを行っているエンジニア(データベース利用者)が、データ管理者(DA)やデータベース管理者(DBA)へステップアップするための第一歩として有効な基礎知識を紹介する(編集局) はじめに 連載は、データベースを利用したアプリケーション開発にプログラマとして携わっている読者を対象として、データベースの利用者から設計者へとステップアップするために、いまから身に付けておきたい必須知識を解説していきます。いまはまだ「データベースエンジニア」が何であるか、どんな仕事をするのかがよく分からないといった方にも、連載を通じて少しでもこの職種に興味を持っていただければ幸いです。 第1回は、「データベースエンジニアの役割、およびデータベースエンジニアに必要とされるスキル」について解説します。 データベースエンジニアとは? データベースエンジニ

    真のデータベースエンジニアを目指そう!(1/3) ― @IT
  • どうも世間では、思ったよりDBエンジニアが不足している様だ: 不倒城

    ちょっと技術的な話。oracle分かる人にしか分からないかも。 最近取引先のシステムを見る機会が何度かあったのだが、昨日すんごいとこ見た。 DBが重くて業務にならないというから、ちょっと中を覗かせてもらったらもうエラいこっちゃ。 ・業務ロジックの殆どをファンクション・プロシージャで構成している。なのに、キャッシュヒット率が妙に低い。 ・調べてみようと思ったら一回もstatspackが取得されていない。(担当者には、「statspack?syslogならとってあるんですが…」と言われた) ・各テーブルのindexがどういう訳か全列に貼られている。ちなみにindexは全テーブル例外なくその一個だけ(プライマリキーを除けばだが)。 ・と思ったら、PKが文字列だったりするテーブルがあちらこちらにある。 ・試しにファンクションを一つ二つ見てみたら、なんか普通にクロス結合されまくっていてちょっとくらっ

    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/01/21
    ←?私の会社(製造業)でも10年くらい前のDBを使ってるみたいです、中小企業はお金無いからDB更新して業務改善で改善費用がどのくらいで回収出来るかを説明してあげれば、仕事は一杯あると思いますよ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    harunobu-1984
    harunobu-1984 2009/01/21
    フォントを使い変えるだけでも、ややこしいのに・・・見て実感がつかめるとこがイイですね。