2006年10月30日のブックマーク (40件)

  • 独習 Scheme 三週間 Teach Yourself Scheme in Fixnum Days

    独 習 Scheme 三 週 間 by Dorai Sitaram 日語訳 Nobuo Yamashita

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • Women's, Men's and Kids' Clothing & Accessories | UNIQLO US

    T-Shirt Collection: Beyond BasicShop high-quality classic tees in a range of colors, fits, and fabrics. New colors now available! Arriving 8/22 Mid-Morning ET: KAWS + WarholGet a first look at graphic tees featuring famous work from two iconic artists. *KAWS + Warhol products (excluding book) are limited to two items per style per person. *KAWS + Warhol book is limited to one per person. Back to S

    Women's, Men's and Kids' Clothing & Accessories | UNIQLO US
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • 第17回 スキーム | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム

    どういう意味? 「枠組みを伴った計画」や「計画を伴う枠組み」のことです。 もう少し詳しく教えて スキーム(scheme)とは「枠組みを伴った計画」や「計画を伴う枠組み」のことです。例えば企業の事業計画は、事業の枠組みを表す計画であることから、事業スキームとも呼ばれます。このような計画や枠組みは「組織立って」「継続的に」実行されることが期待されており、この点が、単純に計画を表すプラン(plan)や、単純に枠組みを表すフレームワーク(framework)と異なるところです。 どんな時に登場する言葉? 計画が行われるあらゆる分野で登場する言葉ですが、特に政治・行政や経済・ビジネスの場において頻出する傾向にあります。例えば政治・行政の場では、基計画や基構想などのことを、スキームと言い換えている場合が多いようです(このほかグランドデザイン、フレームワークなどの語も使用されている)。また経済・ビジ

    第17回 スキーム | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • 趣味のインターネット地図ウォッチ: 第1回:国土地理院、「触地図」の原稿を作成するソフトを公開 ほか

    Google Earth」や「Google Maps API」のおかげで、このところインターネット周辺で活気を帯びてきた“地図”ですが、Googleに限らず興味をそそるサービスや製品は多々あるのです。この連載では、電子地図ソフトや地図関連サイトなど、地図に関する情報を、実用からはちょっと離れて、趣味や雑学の視点で取り上げていきます。 ■国土地理院、「触地図」の原稿を作成するソフトを公開 「触地図」というものをご存じだろうか? 視覚に障害があっても地図が読めるように、立体的な記号や点字を用いて表わした地図である。この触地図、ホテルや駅の構内図などで見かけたことがある人もいると思うが、社会的にはまだまだ十分に普及しているとは言えないのが現状だ。そんな中、国土地理院が触地図を作成するためのソフトウェア「触地図原稿作成システム」を試験公開した。 同ソフトは、Windows XP/2000に対応。

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    地図は好き。
  • 西川和久の不定期コラム - 「去年からSNS作ってます!」

    2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    がんばってるな~
  • 視覚障害者のためのPC/デジタル機器を紹介するイベント開催

    10月29日 開催 視覚障害者のPC活用をバックアップする、有志によるPCサポートボランティアグループ、BLPC(ブラインドパソコンサポート、柳田友和会長)は29日、最新のソフトウェアや機器の展示、BLPCインストラクターによるPC活用テクニック紹介などを行なうイベント「BLPCフェア2006」を、東京・板橋区のハイライフプラザいたばしで開催した。 BLPCが開催するイベントは、2004年に続き2回目となる。視覚障害者にとって、PCは生活をサポートする欠かせないツールとなっている。このイベントでは、PC用のソフト、視覚障害者向けのデジタル機器などを開発しているメーカーの製品を展示。さらに、BLPCメンバーによる、Windows Media Playerの活用方法の紹介、視覚障害者・弱視の方や盲ろう者が利用しやすいように設計され、無償提供されている統合ソフトウェア「ALTAIR(アルティア)

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • 第八回XML開発者の日

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    第八回XML開発者の日
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    たっぷりとした情報!
  • スピードメーター風の通信速度測定サイト「Speedtest.net」

    Flashでできており、自分の住んでいる近くのサーバをクリックするだけで速度測定が可能。測定中はアニメーションが表示され、自動車のスピードメーターみたいな感じになります。結果はやたら詳細に表示され、自分のブログやページに貼り付けることが可能です。なかなか面白い試み。 アクセスは以下から。 Speedtest.net - The Global Broadband Speed Test http://speedtest.net/ 黄色いピラミッドが一番近いサーバなのでそこをクリックして測定開始。 測定中…… 測定終了、こんな感じで結果がページ最下部に表示されます 測定する度に結果は画像として生成されるので、直接アドレスを貼っても大丈夫。あるいは手元にダウンロードしてどこかにアップロードして貼るといったことも可能。こんな感じ。

    スピードメーター風の通信速度測定サイト「Speedtest.net」
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    リッチな見せ方がGood
  • [ThinkIT] 第1回:グループウェアを使い切っていない中堅・中小企業 (1/3)

    メディアなどで日々3文字アルファベットが取り上げられる昨今、中堅・中小企業(以下SMB)において着々と「グループウェア」の利用率が伸びている。 「グループウェア」の利用が伸びている理由として、その謳い文句である「簡単」「すぐにでも」「安く」「便利」などの極めてイメージしやすいコンセプトについて、言い換えれば「これで何ができるのか」といった機能を、買い手である企業が「役にたつことをダイレクトに実感」できるからだ。 というのも、これまでの歴史を紐解いていけば、これと対極にある新ソリューションの多くは概念ばかりが先走り、その多くは市場として定着せずに消えていく運命にあった。その上、これらのソリューションは大きなコストと長い構築期間に加えて、導入効果も見えにくいため、SMBが敬遠しがちになるのは当然といえよう。 このような状況の中で、ようやくSMBに定着しつつあるのがERP(統合業務パッケージ)で

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • JavaScript は変数名に直接 Unicode Escape が書ける - IT戦記

    知ってました? var \u5929\u91CE = 'amachang'; alert(天野); // amachang var \u0068\u006f\u0067\u0065 = 'ほげ'; alert(hoge); // ほげ ついでに今回作ったエスケープ関数置いておきます。(Firefox Only) var unicodeEscape = function (s) { var d = ''; Array.prototype.forEach.call(s, function(c) { var s = c.charCodeAt().toString(16); d += '\\u'; for(var l = s.length; l < 4; l++) d += '0'; d += s; }); return d; }; 上の unicodeEscape 関数作ってて発見したんだけど

    JavaScript は変数名に直接 Unicode Escape が書ける - IT戦記
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • DHTMLで作られたプレイ可能な「レミングス」 - GIGAZINE

    91年にAmiga用で発売されて以来、PC-9801、X68000、FM-TOWNS、スーパーファミコン、メガドライブ、プレイステーション、セガサターンなどなどに移植された往年の名作ゲーム「レミングス」をブラウザ上で遊ぶことができます。最新作は確かPSP向けに発売されたはず。 放っておくと次々と歩いてくたばっていくレミングたちに命令して、ゴールまでたどり着かせるというタダそれだけなのですが、ちまちまと歩く様子がおもしろげ。これをFlashではなくDHTMLとして再現したあたりにこだわりを感じる。 プレイは以下から。 DHTML Lemmings by crisp - Menu (リンクが切れていたので修正しました) 4つレベルがあるので、とりあえず初心者は「FUN」を選んでおきましょう 「Play!」をクリック 1面はこんな感じ わらわらとレミングが出てきます。このまま放置すると永遠に歩き

    DHTMLで作られたプレイ可能な「レミングス」 - GIGAZINE
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    すごい!
  • Collection & Copy - IE Flash、ExternalInterface、ブリッジとなるスクリプトのソース、不具合

    IE + Flash、ExternalInterface、ブリッジとなるスクリプトのソース、不具合 JavaScript ExternalInterfaceを使うFlashをページに埋め込むと、IEでは以下のスクリプトがロードされているようだ。 Microsoft Script Debuggerのブレークにてソースを取得した。 (非常に使いづらいツールだが、これでのみ得られる情報もある。) function __flash__arrayToXML(obj) { var s = "<array>"; for (var i=0; i<obj.length; i++) { s += "<property id=\"" + i + "\">" + __flash__toXML(obj[i]) + "</property>"; } return s+"</array>"; } function __

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • javascript - StringをArrayみたく : 404 Blog Not Found

    2006年10月30日12:15 カテゴリLightweight Languages javascript - StringをArrayみたく JavaScript、それも最近の実装は意外な所がPerlじみてるのだけど、これもその一つ。 IT戦記 - JavaScript は変数名に直接 Unicode Escape が書ける 知ってました? Perlもuse utf8;していれば$人++が書ける。でもエスケープしなきゃならないというのがへんてこだけどね。 で、次はRubyじみてるところ。 最近のJavaScriptでは、以下が動いてしまう。 var name = '小飼弾'; alert(name[2]); // これがOK どれくらい「最近」かは詳細には追っていないのだけど、少なくともFirefox 1.5以降、Safari 4、そしてOpera 9では動く。Mac IE 5はNG。I

    javascript - StringをArrayみたく : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • モテたかったら持つな : 404 Blog Not Found

    2006年10月30日14:00 カテゴリLove モテたかったら持つな 想定の範囲内のエッセイが、想定の範囲内ではてブされている。 新シリーズ「IT人材恋愛事情」第1弾! - ITmedia Jobs IT系男子の仕事が毎日忙しいのは分かるけど、「仕事が忙しいからカノジョがいない」なんて、ただの言い訳よね。 はてなブックマーク - 新シリーズ「IT人材恋愛事情」第1弾! - ITmedia Jobs 恋愛もブクマも、どちらも筋書きのないドラマなのだけど、どちらもなぜか落ち着く所に落ち着くのが端から見ていると不思議であり面白い。 最近Geek系のメディアで「恋愛」が語られることが増えてきた。MYCOMジャーナル - ネット - コラム - 理系のための恋愛論がその嚆矢かと思うが、このへんとか、そして今度の蝶々先生の連載とか。「これはひどい」タグの多さは、人気の裏返しでもある。 blogで

    モテたかったら持つな : 404 Blog Not Found
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • Magical Maker – Making Web Magic

    Top Online Schools For Web Development As we grow older our interests change, and we may not be sure of what we want to do, but some people are. One of the growing industries at this time is the IT industry, many people are in high demand for software engineers, or web developers, and so on. The pay is also great too. So being educated and starting a career in this industry will be extremely benef

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    プロモーション
  • Nikkei225 MarketMap/日経平均225銘柄のマップ

    弊社では幅広いコンサルティングサービスを提供しています。 サービス提供にあたっては、お客様個別の企業モデル、企業組織の複雑さ、コンプライアンスや業務基準、オーナーシップ構造などを考慮します。 専門家チームが常時控えているので、どれほど複雑で機密性の高いご要望であっても対応・管理にあたることができます。

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    Treemap関連
  • Treemap: Home page

    Project description Treemap is a space-constrained visualization of hierarchical structures. It is very effective in showing attributes of leaf nodes using size and color coding. Treemap enables users to compare nodes and sub-trees even at varying depth in the tree, and help them spot patterns and exceptions. Treemap was first designed by Ben Shneiderman during the 1990s. For more information, rea

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • O'Reilly Media - Technology and Business Training

    More than 5,000 companies count on our digital courses and more to guide their teams through the tools and technologies that drive business outcomes. We can help yours too. New AI policy for O’Reilly authors and talent O’Reilly president Laura Baldwin shares the company’s ethical approach to leveraging GenAI tools and ensuring O’Reilly experts are compensated for their work. See it now It’s time t

    O'Reilly Media - Technology and Business Training
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • TreeMap[9]

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • Welkin MOONGIFT

    まずは概念から RDFの可視化ツールです。 まずは概念から FOAFをはじめていない私にとって、RDFと言う概念はRSS位でしか触れていない。キラーアプリケーション(キラーデータ?)が現れないか、待ち遠しくしている。 Web上のデータをメタ化していくと言う概念はかつてのWebサービスを匂わせる。但し、あそこまで複雑な気はしないので、RSSのみならず流行って欲しい。そんなRDF、まず雰囲気を知る所からはじめてみよう。 日紹介するオープンソース・ソフトウェアはWelkin、RDFブラウジング・ソフトウェアだ。 例えばFOAFファイルを読み込ませる。すると、空間にRDFの内容が描かれる。スタートボタンを押すと、ぐりぐりと描画が変化していく。 描かれているURIの一覧から、一部の色を変更したり、表示/非表示を切り替える事も出来る。また、ハイライトボタンを押せば、URIを表示した状態にすることも出

    Welkin MOONGIFT
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    Treemap関連
  • リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI

    検索結果はリストで表示。 そんな常識を打ち壊したのがSearchMaprである。 このサイトではtreemapのロジックを使い、検索結果をマップ形式で示してくれる。 検索結果のカテゴリーを面積と色で表現し、どのような検索結果が重要かが一目でわかるという仕組みである。 実はtreemapのロジックがよくわかっていなかったりするのだが(汗)、普通リスト形式で示されているものをマップ形式で表現する手法は他にも使えそうですね。

    リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    新しい見せ方かと。
  • Six Apart - Docs: Mobile Link Discovery 仕様

    このページでは XHTML/RSS/Atom においてモバイル版 URL へのリンクをメタデータに埋め込む仕様: Mobile Link Discovery について解説します。 (See English version of this page.) サマリ モバイル端末に最適化されたウェブページをもつサイト(Publisher と呼びます)は、link タグにその URL を以下のように記述します。 <link rel="alternate" media="handheld" href="..." /> こうすると、サーチエンジン、ブログサイト、ソーシャルブックマーキングサイトといった外部のサイトのモバイル版ページから、Publisher 側のモバイルページに正しくリンクすることができます。 このモバイルリンクは RSS や Atom フィードに記述することもできます。 例 http:/

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    MLD タグ,
  • 404 Blog Not Found:クローラにしかとシカトしてもらう50の方法

    2006年10月28日22:30 カテゴリTips クローラにしかとシカトしてもらう50の方法 というわけで備忘録代わりに。 Apache: The Definitive Guide [邦訳:Apacheハンドブック] [を] Yahoo! Slurp に rel="nofollow" を無視されたYahoo! Slurp に一斉にアクセスされてサーバのロードアベレージが激ヤバ。 とりあえず、CGIスクリプトのファイル名を変更して回避。robots.txt 最も基的なのがこれ。たつをくんがこれを知らないはずはないのだけど一応基からということで。 robotstxt.org Robots Exclusion Standard - Wikipedia, the free encyclopedia http://www.dan.co.jp/robots.txt ちなみに最後のワイルドカードを

    404 Blog Not Found:クローラにしかとシカトしてもらう50の方法
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • Gmail上でPGPをうまいこと扱わない方法 : 404 Blog Not Found

    2006年10月29日02:40 カテゴリTips Gmail上でPGPをうまいこと扱わない方法 斜め下の解決法ではありますが。 ◆ Gmail上でPGPをうまいこと扱う方法はないもんか - ただのにっき (2006-10-26) で、その爆弾はPGPで暗号化されていたんだが、Gmail上からだとうまいこと復号できないよなぁ。いちいちBecky!を立ち上げてバックアップメールを漁らないといけないのは面倒だ。いや、もちろん添付ファイルをダウンロードして、コマンドラインで復号してもいいんだが、いずれにしても面倒くさい。以下のようにFilterを設定するだけのことではありますが。 Has the Words:のところに"-----BEGIN PGP MESSAGE-----"と指定。""で囲むのがミソ。 次の画面で、Forward it To:にチェックを入れて、通常PGPを扱っているmail

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • 【備忘録】CPAN Author の登録手順とモジュールの登録手順 :: Drk7jp

    えーっと、一応 CPAN サイトを読みまくったのですが、英語が苦手なためか、ずーっと CPAN Author の登録手順やら CPAN へのモジュール登録手順がわかりませんでした・・・orz 幸いなことに、社内のモヒカン族な方に PAUSE ってキーワードを教えて頂きました。ググッたらすぐに情報でてきました。この前の Shibuya.pm でライトトークされてた、kawasaki さんのサイトに [Perl] 作成したモジュールをCPANで公開する手順 とそのまんまのタイトルで手順でてました。PAUSE ってキーワードがわからないと、このページにすらたどり着けなかったです・・・orz ってことで、以下登録までの備忘録。 1. PAUSE(Perl Authors Upload Server)のアカウントを取得します http://pause.perl.org/pause/query?ACT

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • Firefox 2 でフィードの XSLT を有効にする: Days on the Moon

    各地で話題になっている、Firefox 2 が RSS フィードの製作者スタイルシートを無視する問題だが、「あの不定記 Firefox 2 のフィードプレビューで XSLT が無視されてしまう」にてフィードプレビュー自体を無効にする方法が載っている。しかし、そもそもスタイルシートが結び付けられてないフィードも多いわけで、そういったフィードにはフィードプレビューを使いたいところ。 そこで、上記記事をヒントに、XML がフィードかどうかを判別する XPCOM コンポーネントを置き換えてやればいいのではと思い立って、xml-stylesheet 処理命令が含まれる場合はフィードとみなさないコンポーネントを JavaScript で書いてみたのだが、C++ で書かれたコンポーネントを JavaScript で書いたコンポーネントで置き換える方法がわからずに挫折。 仕方なく処理の流れを追っていたら、

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • IE、setAttributeでstyleは設定できない - FAX

    JavaScriptnanto_viさんの以下記事にて、より詳しくまとめられており、回避策も示されています。エントリは飛ばして、こちらをご参照ください。 IE の getAttribute / setAttribute: Days on the Moon IEで、Element#setAttributeでstyleを設定しても反映されなかった。 以下コードで確認を行った。 var span = document.body.appendChild(document.createElement('span')); span.innerHTML='ABC'; span.setAttribute('style', 'background-color:red'); このときinnerHTMLを見ると以下のようになり、全く設定されていないことがわかった。 ABC Internet Explorer

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • subtechグループ - Bulknews::Subtech - CPAN

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtechグループ - Bulknews::Subtech - CPAN
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • Firefox 2.0 拡張機能 Go to Selection 1.0.3 - Tociyuki::Diary

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • PaginatedFeed公開 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ October 29, 2006 03:18 AM | Movable Typeで、Pagination機能付きのRSSやAtomを生成するツールを作ったので公開しておきます。 PaginatedFeed.ja JP - Ogawa Code Movable TypeでAtomフィードやRSSフィードを静的に生成するとき、最新の指定個数のエントリーしか対象にならないのが面白くないとは思いませんか。私には、こうした安直な「部分フィード」はいわば生成コストや取得コストの軽減に特化された形式であって、対象コンテンツセットの「表現」としての性質は必ずしも芳しくないのではないか、と思えてなりません。例えば、部分フィードを元に対象コンテンツ全体を把握することも対象コンテンツの更新内容全体を把握することもできませんし、部分フィードを対象とした検索エ

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    Pagination
  • やっぱり聞きやすかった大前研一

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • Web 解析サービス Google Analytics を申し込む

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • FedoraCore6でMySQL5.0のレプリケーション設定 - 日向夏特殊応援部隊

    と言うかiptablesではまったの巻。 master側の設定 masterにしたいDB側で、とりあえず下記の設定を/etc/my.cnfに入れておく。 log-bin=mysql-bin server-id = 1次にreplication用のユーザーを追加しておきます。 mysql> GRANT REPLICATION SLAVE ON *.* TO 'repl'@'192.168.0.%' IDENTIFIED BY 'hogehoge';さらにmaster dataのdumpデータを取ります。 $ mysqldump --all-databases --master-data > /tmp/mysql_dump.sql $ scp /etc/mysql_dump.sql root@slave01:/tmp $ scp /etc/mysql_dump.sql root@slave02

    FedoraCore6でMySQL5.0のレプリケーション設定 - 日向夏特殊応援部隊
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • pixelbeatのscriptが面白い件について - 日向夏特殊応援部隊

    とりあえず3つほど試してみた。 gcccpuopt gccのoptimizeオプションの助けになる ps_mem.py メモリ使用状況をprocess別に sysinfo そのシステムの概観をsummaryとして出す などなど。 ちょっとしたスクリプトだけど、結構便利な物が揃ってるみたいです。

    pixelbeatのscriptが面白い件について - 日向夏特殊応援部隊
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • CGMサポート研究会が発足 | スラド

    Nemesis曰く、"2006年10月29日付けのNIKKEI NET 企業ニュースによれば、 「Web2.0」型サービスの5社1団体が「個人向けネットサービス、トラブル対策」を検討する「CGMサポート研究会」を発足させた。著作権侵害や名誉毀損などの問題対策を話し合う。 この日「CGMサポート研究会」に集まったのはミクシィ、魔法のiらんど、はてな、「ウィキペディア日語版」のメンバーら。 ちなみにCGMとは "Consumer-generated media(消費者形成型メディア)" の略語。 英語の場合、 " User-Generated Content (UGC) " という言葉を用いる場合もある。"

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
  • 最速インターフェース研究会: Synergyの裏設定「switchDoubleTap」を知らない人が多すぎる

    LANで繋がっているマシンのマウスとキーボードを共有してWindowsMacをつなげたりといったことが出来るSynergyというツールがあるのですが、Synergyの設定ファイルに section: options switchDoubleTap = 250 end などとやると、デスクトップの端っこをコンコンと二回タップしたときだけ画面が切り替わるようになります。切り替える際に一手間増えることになりますが、そんなに頻繁に画面を切り替えるわけでもないのでさほど気になりません。WindowsのサーバーだとOptionsの中に項目があります。トラックボールを使うようになってから暇なときはボールを勢いよく転がして遊んでいるのですが、デスクトップが頻繁に切り替わってしまって陶しいことになります。また、最近ではホイールを使うのでスクロールバーを使わないという人も多いかとは思いますが、スクロールバ

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30
    便利そう!つかってみよ。
  • 最速インターフェース研究会 :: ThinkPadのトラックポイントの替えキャップがAmazonで売ってる

    でも Lenovoは送料無料だからAmazonで買う必要が無いというオチ。値段も変わらないしねー。 たかがキャップなのに凄い箱に入って届きますよ・・・;

    harupiyo
    harupiyo 2006/10/30