タグ

2020年1月28日のブックマーク (14件)

  • THE 煮付け - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

    沖縄の堂にある謎メニューであり人気メニューのひとつ、煮付け。"◯◯の煮付け"ではなく、ただ純粋に"煮付け"として提供されるのが特徴だ。県内8箇所の堂やそば屋の煮付けを集めてみた。 煮付けとはなんぞや これまでDEEokianwaでは、沖縄の堂でよく見かけるけど謎に包まれた「沖縄の堂の不思議メニュー」を幾度か紹介してきました。 おかずの旅 Vol.1 おかずの旅 Vol.2 The みそ汁 沖縄ちゃんぽん うちなーカツ丼コレクション2016―具材が多いのはどこだ選手権― チャプスイとは何か 今回スポットライトを当てたいのは「煮付け」です。 煮付けというものは全国的にありますが、沖縄の煮付けは豚肉が入っており、だしも豚ベースの出汁が使われているものが多いようです。そして堂ではその煮付けがメインのおかずとして色々な堂で供されているのです。 ところでこの煮付け、お店によってかなりバリエ

    THE 煮付け - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
  • 今活躍しているWebライターの末路

    先日、ヨッピーさんの記事(というか、「バズらせ」の記事)ってもう古いんじゃないかという増田の記事を見た。 実際には、現状は数字的には減ってないだろうし、むしろ増えているのだと思う。 しかし、かつての雑誌業界を知るものとして、ちょっと書いておいたほうがいいんじゃないかと思ったので書く。 80年代から90年代において、出版では「雑誌ライター」が花形だった。 彼らは若者向け雑誌にくだけた文体で原稿を書き、人気を得ていた。そのころ、そういうライターは平気で年収1000万いった。 けれども、そういったライターは今どうしているか? というと、ほぼほぼ生き残っていない。いたとしても今じゃ年収300万以下だろう。 何が彼らに起きたかというと、過度な口語で面白おかしいことを書くというのが、時代に合わなくなってきたのだ。 90年代後半から、読者に求められるのは実用系の記事ばかりになってきた。これはたぶん、雑誌

    今活躍しているWebライターの末路
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    前半同意なんだけどその代替にYouTubeなのかというと違う気もする “スマホで長々と顔写真入りの記事を読むのはちょっとつらい。それに、同じようなネタならYouTuberを見たほうがいいのではないか、という気もする”
  • ミルクボーイがアジャイルを説明したら

    序章駒場「最近、うちのおかんがシステム開発に興味を持っててなぁ、名前は忘れたらしいんやけど、迅速に開発できて、仕様変更にも対応できる、素晴らしい開発手法を取り入れてるところがあるらしいんやわ〜。」 内海「そんなもんアジャイルに決まってるがなぁ〜! 今やシステム開発と言えば、アジャイル。素早く変化に対応できるってゆーのが特徴なんよ。そもそも名前が “迅速” を意味する英語やねんから、アジャイルに決まってるがなぁ〜。」 チームの人数駒場「最初、オレもそう思たんやけどな、なんでも 40 人ぐらいで開発してるらしいんやわぁ〜。」 内海「ほなぁ、アジャイルちゃうかぁ…。アジャイルでは 5〜9 人ぐらいが推奨されてるからなぁ〜。40 人もおったら、とてもやないけど、コミュニケーションが成立するとは思われへんなぁ〜。効率の悪い伝言ゲームになるのは目に見えてるからなぁ〜。おかん、他にもなんか言うてなかった

    hase0831
    hase0831 2020/01/28
  • 妊活は家族計画とブライダルチェックからはじめよう | Coyoli

    妊娠や出産、育児というライフイベントによって、夫婦生活は大きく変化します。結婚して子どもを持つことを考えるとき、改めてライフプランやキャリアについて考える人は少なくはないはずです。この記事では、妊活をスタートするときにまずは夫婦で話し合うべき「家族計画」と、妊娠する(または妊娠させる)ための身体の機能をチェックする「ブライダルチェック」を紹介します。 産婦人科専門医 月花瑶子 北里大学医学部卒業。日赤十字社医療センター、愛育病院での勤務を経て、現在は都内の不妊専門クリニックに勤務。産婦人科専門医の資格を持つ。臨床医として働きながら、生殖に関わるヘルスケアの知識を社会に広める啓蒙活動も行う。監修書籍「やさしく 正しい 妊活大事典」(プレジデント社) パートナーは子どもを何人欲しいのか、知っていますか?妊活を始めるならやっておくべき、「ブライダルチェック 」とは? パートナーは子どもが何人欲

    妊活は家族計画とブライダルチェックからはじめよう | Coyoli
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    ほんとこれ “学校教育で「しっかり避妊をしないと子どもができる」と習います。その反動から「避妊をしなければ、すぐに子どもができる」と考えている方が多いのではないでしょうか。しかし、これは勘違い”
  • この保育園はまるで"家族"みたい。夜の歓楽街をやさしく灯す「どろんこ保育園」という親子の居場所 | soar(ソア)

    共稼ぎ世帯が増え、私の周りでも働きながら子育てをしている人はめずらしくありません。「お迎え時間に遅れるわけにはいかない」というプレッシャーを背負って早朝から出勤し、ぎりぎりに仕事を終え、走るように退社する同僚もたくさん見てきました。 そんなときに知ったのが「夜間保育園」の存在です。夜間保育園とは、通常の保育園の時間帯より遅い夜間まで、保護者に代わって保育をする保育園のことです。全国ではまだ数が少ないのですが、その中のひとつに、福岡県で長年夜間保育を続けてきた「どろんこ保育園」があります。 ここで何より大切にされているのは「ファミリー・ウェルビーイング」という考え方。子どもの幸せだけでなく、その背後にある家族の幸せにも目を向ける姿勢が、さまざまな事情を抱える親や子どもの生活を支えてきました。 子どもと親をあたたかく見守るこの保育園は、まるで、もうひとつの「かぞく」のよう。そのあり方は、どのよ

    この保育園はまるで"家族"みたい。夜の歓楽街をやさしく灯す「どろんこ保育園」という親子の居場所 | soar(ソア)
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    “子どもが一人ひとり違うように、お母さんだって一人ひとり違います。人によってできること、できないことが違うし、仕事が忙しくて余裕がない人もいる”
  • 佐渡島庸平×病理医ヤンデル|ネット時代の医師と患者コミュニケーション~病院の外で起きてること、医師が診察室で出来ること|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

    「診察室に来る前」の患者に今、起きていること 医療者にできるアプローチとは〜 佐渡島庸平氏(編集者)×病理医ヤンデル先生 佐渡島庸平氏(編集者)× 病理医ヤンデル先生[市原真氏](病理専門医) 2020.01.28 従来、診察室に来るまで生まれにくかった患者と医療の接点。インターネットが発達・普及し、人々の生活が一変した現在、それは「情報」という形で無数に増えている。検索サービスGoogleの日における利用者数は約6,600万人。人気SNSのアクティブユーザー数は、Facebookが2,600万人、Twitterが4,500万人、Instagramが3,300万人。そして、これらプラットフォームのすべてで、医療情報はその発信者が専門家か非専門家かによらず、活発に発信されている。 このような状況がもたらすのは、当然、恩恵だけではない。例えばアメリカでは、近年の麻疹の再流行の背景に、Face

    佐渡島庸平×病理医ヤンデル|ネット時代の医師と患者コミュニケーション~病院の外で起きてること、医師が診察室で出来ること|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    面白かった! “「正しい」ということは専門家同士のコミュニケーションの作法であり、それを医師と患者との作法に持ち込んでも、必ずしも機能するわけではない”
  • あんこを飲んで栄養補給? あんこエナジードリンク「the ANko」が登場 | mark

    築地でフルーツと野菜にこだわったコールドプレスジュースやスムージーを展開する築地果汁創作所がスポーツ時のエネルギー補給に用いることができるあんこエナジードリンク「the ANko」を発売。原材料は北海道産小豆とザラメ糖のみというシンプルさで、エネルギーをしっかり摂れる“飲むあんこ”に注目が集まります。 味はつぶあん、こしあん、しろあんの3種類。発売価格は各350円(税込) ランニングやトレイルランニング、筋力トレーニングの際に、羊羹などの和菓子で補給するという方も多いのでは。日の伝統的な甘味ということでその味も親しみやすく、また、ポリフェノールやカルシウム、物繊維などを豊富に含む栄養の豊かさを誇るので、あんこはスポーツとの親和性も高いというわけです。 そんな中、築地で新鮮なフルーツや野菜にこだわり、コールドプレスジュースやスムージーなどを展開する築地果汁創作所があんこエナジードリンク「

    あんこを飲んで栄養補給? あんこエナジードリンク「the ANko」が登場 | mark
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
  • 執着や手元にあるものを手放すと新しく良いものが舞い込んでくる説は本当なのか?|カナエナカ

    30代中盤になろうとしている私、もちろん年齢的にまだまだ若輩者であることは百も承知でいうのだが、タイトルの結論は 「そうでもない」 過去の恋愛もきれいさっぱり、むしろ絶縁状態で完全に捨て去ってきたし、仕事も潔く辞めて次!みたいな生き方をしてきたのだけれど、案外今の自分に「手放したら次に素敵が舞い込んできた~!」という感じがしない。 ちょっと極端な性格でもあるからか、手放すとなればズバッと捨て去る潔さには自信がある。 ただ、それによって、いま良い結末を迎えているかといとそうでもない。 いや、もちろん人生の結末は死ぬまでだから、いま結論出すのは時期尚早では?と言われればそれまでなのだが、数年単位で節目節目を振り返ってみて、山を登って高みを目指しているような幸せの積み上げができているような気がしないのだ。むしろ深く潜っている感覚すらある。 もちろん、ため込んでいたり手元にあるものに執着していると

    執着や手元にあるものを手放すと新しく良いものが舞い込んでくる説は本当なのか?|カナエナカ
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    共感した。わたしは「手を空けておかないと新しいものを取りにいけない」と教わったので、手放したあとの行動が大事なんだと思います
  • 飲食店向け予約トラブル防止アプリ「トレテル」を提供開始 | 株式会社トレタ

    ご指定のページが見つかりませんでした。 アクセスしようとしたページは削除、変更されたか、現在利用できない可能性があります。 お手数ですが、下記リンクよりお探しください。 トップページへ予約台帳トレタについて

    飲食店向け予約トラブル防止アプリ「トレテル」を提供開始 | 株式会社トレタ
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    人混み避けるだけでも安心感あるもんね “フレックスタイム制を活用した混雑ピークを回避した出社の推奨”
  • 金は言葉。ーー 平民金子 × 安田謙一 × tofubeats『ごろごろ、神戸。』出版記念トークイベント - SUUMOタウン

    執筆: 榎並紀行(やじろべえ) 2019年12月に出版された『ごろごろ、神戸。』(ぴあ)は、写真家・文筆家である平民金子さん初のエッセイ。2015年に東京から神戸に移住した平民さんが、子どもを乗せたベビーカーをごろごろと押しながら神戸の街を歩き、考えたことを綴っている。 その発端となったのは、2016年にSUUMOタウンに寄稿した「ごろごろ、神戸」。以後、神戸市広報課のウェブサイトに「ごろごろ、神戸 2」として引き継がれ、「ごろごろ、神戸 3」まで約3年にわたって連載された。 そこから大幅な加筆や、書き下ろしを加えたのが書籍『ごろごろ、神戸。』だ。今回は、その出版を記念し、昨年12月に行われたトークイベント(旧グッゲンハイム邸)から一部内容を抜粋してお届けする。 『ごろごろ、神戸。』(ぴあ) / 著:平民金子 / 1600円(税別) 登壇者は平民金子さんに加え、ロック漫筆家の安田謙一さん

    金は言葉。ーー 平民金子 × 安田謙一 × tofubeats『ごろごろ、神戸。』出版記念トークイベント - SUUMOタウン
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    平民さんカッコいいなあ “僕は安田さんみたいに長く神戸に住んでないから、時間の重みがない。ほな、金で解決するしかないと。商店の人って買ってもらって、お金を使ってもらってなんぼやし”
  • 無職になると今日みたいに天気の悪い日に仕事にいく人が理解できなくなる

    ふたたび働いても即休むと思うわ、びしょびしょになったら仕事はできない。

    無職になると今日みたいに天気の悪い日に仕事にいく人が理解できなくなる
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    雨の日の出勤、功徳ポイントとか加算されてほしいよね
  • 僕らは「綺麗なもの」に拒絶反応を示す|CBD飲料ブランドの戦略 | キャリアハック(CAREER HACK)

    渋谷駅の高架下に、オープンしたCBDコーヒーショップ。集うのは、肩のチカラが抜けた若者、そしてクリエイターたち。仕掛け人、柳田結人さんが掲げるのは「リアルなクリエイティブ」。ブランドのつくり方を聞いた。 全2立てでお届けします! 【特集】渋谷駅前”CBDコーヒーショップ”の全貌 [1]「僕らの世代にエナジードリンクは合わない」CBDコーヒー片手に、仲間とチルを。 [2]僕らは「綺麗なもの」に拒絶反応を示す|CBD飲料ブランドの戦略 「CBDが怖い」のは、売り方が怪しいから ーCBDは安全であるにも関わらず、「怪しいものだ」と見られてしまうのはなんでなのでしょうか? 「リラックス効果めっちゃあります」みたいな広告よくありますし、怪しいですよね。 世の中に出回っている多くの商品は、富裕層向けの美容・健康商品みたいな文脈で売り込んでいてクリエイティブも怪しい。リスティング広告でガンガン回して、

    僕らは「綺麗なもの」に拒絶反応を示す|CBD飲料ブランドの戦略 | キャリアハック(CAREER HACK)
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    “「世界ってすごいハッピーだよね」ってアプローチのクリエイティブに拒絶反応を示すんです。だって嘘だし、堅苦しい。全然リアルじゃない”
  • 『窮鼠はチーズの夢を見る・完全版(仮)』の発売と、<修正版>への全シリーズ移行のお知らせ | ◆◆ミズシログ◆◆

    *新ブログへ移行しました。ブックマークの変更をお願いいたします* <追記>◯ご質問の多い、「オリジナル版から改訂版になるにあたり、具体的にどこがどう変わったのか?」について、こちらのページで回答しております◯ 日発売の『月刊フラワーズ』3月号にて、窮鼠シリーズの番外編読み切り「ハミングバード・ラプソディ」が掲載されています。カラー付き31ページです。今ヶ瀬少年の思春期のちょっとしたおはなし。と、俎上ラストの少し後くらいの頃の様子もちょこっと。 窮鼠ワールドは完結から11年経ってるので当時の絵柄と今の絵柄とは全然違うし、どう描くか…と悩みながら、頑張ってコミックスを見ながら、髪型とか確認しながら、今の絵柄になんとか落とし込んで描きました! お楽しみいただければ嬉しいです。 映画「窮鼠はチーズの夢を見る」(6月5日よりTOHOシネマズ系にて全国公開)の最新情報や新たに公開になるショットも掲載

    『窮鼠はチーズの夢を見る・完全版(仮)』の発売と、<修正版>への全シリーズ移行のお知らせ | ◆◆ミズシログ◆◆
    hase0831
    hase0831 2020/01/28
    勝手に中身が切り替えられるのはちょっと抵抗感あるな… “本日(2020年1月28日)より電子書籍版は、<修正版>に切り替わりました。”
  • 老いをきっかけに、20年続けた農家をやめて人生をリセットした話|tayorini by LIFULL介護

    老いをきっかけに、20年続けた農家をやめて人生をリセットした話 #老いの準備#楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2020/01/28 更新日 | 2020/09/24 ホマレ姉さん この先の老いに備えて、私たち夫婦は動き出した 「腰の調子はどぉ?」 最近、私たち夫婦の朝はこの一言から始まる。 20年余り有機野菜農家を営んできたので、お互い何度もギックリ腰を経験している。私は2年半前にすべり症と診断され、夫は軽いヘルニア状態。二人とも、重いものを持つときや長時間立ちっぱなしになるときにはコルセットが手放せない。 まだ元気なうちに退職を迎えるサラリーマンと違い、引き際を自分で決められる農家には高齢の方が多い。そんな先輩たちの老いていく様を幾度となく見てきた。 膝が痛いと脚を引きずっていたところ股関節から曲がってしまい、両足とも手術することになったおばちゃん。 背中がすっかり曲がって、寝ると

    老いをきっかけに、20年続けた農家をやめて人生をリセットした話|tayorini by LIFULL介護
    hase0831
    hase0831 2020/01/28