タグ

htmlとHTMLに関するhasegawayosukeのブックマーク (64)

  • 第8回 実践DOMスクリプティング#1:HTMLとテキストの操作 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。前々回、前回でDOMの基礎を簡単に解説しました。今回からは、DOMを使った実用的なスクリプトを解説していきます。特に今回はHTMLの操作、テキストの操作にフォーカスを当てていくつかのサンプルコードを解説していきます。 HTML操作の基 JavaScriptによってHTMLを書き出したり、一部を書き換えたり、削除したりといった方法は実は様々な方法が用意されています。目的に合わせて適切な方法を選ばないと非効率だったり、最悪クロスサイトスクリプティングなどの問題を抱えてしまう危険もあります。 document.writeと同期読み込み JavaScriptHTMLを書き出すというと、最初に学ぶのはこのdocument.writeかもしれません。いわゆるprint文のようにシンプルなAPIなので、入門書の最初のサンプルなどで扱われることも多いようです。しかし、docume

    第8回 実践DOMスクリプティング#1:HTMLとテキストの操作 | gihyo.jp
  • Opera News

    Opera requests that the EU General Court secure the DMA’s promise of free browser choice... July 12th, 2024 Opera is appealing the EU Commission’s decision not to designate Microsoft Edge as a gatekeeper, and requesting to keep freedom... AI, Gaming, Opera GX Aria gets Buffed in Opera GX July 1st, 2024 Aria gets buffed in Opera GX. New features are being added to improve Aria's capabilities. Deskt

  • 【楽天市場】ブランドから選ぶ(ABC順)!・新着アイテムなど >ブランド一覧(ABC順)【E-L】 >html(エイチ・ティー・エム・エル):ice field(アイスフィールド)

    ※商品ページの更新が定期的に行われているため、検索結果が実際の商品ページの内容(価格、在庫表示等)とは異なる場合がございます。ご注意ください。

  • 独自拡張CSS属性 - Opera Wiki

    要素を始点アンカーとして、指定した値のURIとリンクする。XMLのためのCSS拡張のはずだけど最近(X)HTMLの要素((X)HTMLの名前空間内の要素)でしか機能しない?

  • JavaScript Syntax Highlighter - Dottoro Services

  • HTML5のscript要素 | Torisugariの日記 | スラド

    "HTML5 script要素"というキーワードで検索すると、async属性(及びdefer属性)に注目している人が多いようです。確かに、こういう細かい挙動も、ひいてはビジターの快・不快(いわゆるUser Experience)に影響を与えるので、決して軽んじていいわけではありませんが、これを使いこなせるほど重い処理をスクリプトにやらせるのか、と考えると、AJAX万歳な時代の趨勢に漠然とした不安を覚えます。 ところで、私が個人的に注目しているのは、script要素の中身です。4.01では、 The SCRIPT element places a script within a document. This element may appear any number of times in the HEAD or BODY of an HTML document.

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Browser's implied globals

    Like it's not bad enough that JavaScript has implied globals (forget var and you create a global), but the browsers have decided it's a good idea to add more pollution to the global namespace. This has been a source of frustration before with IE, it's really hard to understand the logic behind it, but it's also happening in other browsers. Consider this:

    Browser's implied globals
  • HTML の DOCTYPE 宣言で、SSL認証エラーでます。 - Yahoo!知恵袋

    coocoo_nanさん HTML の DOCTYPE 宣言で、SSL認証エラーでます。HTML文書の最初に <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> という記述をいれているのですが、 おそらく、http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd が原因で、SSLページへ移動しようとすると、 安全でないコンテンツが含まれた・・・ という認証エラーがでます。 ためしに、ここの記述をはずすとでません。 またこのサイトにアクセスすると、loose.dtd のファイルがダウンロード できるのですが、このファイルをダウンロードして、自分のサイトにアップして使ってもよいものなのでしょうか? 自ドメインで使え

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: JavaScriptでフォント名一覧を取得する3つの方法

    先月・今月と新しいメンバーが加わったサイボウズ・ラボですが、いま社内でfont-familyが密かなブームです。 ということで、ブラウザで使用できるフォント名一覧をJavaScriptで取得する方法について調べてみました。 ■ 1. IE の Dialog Helper Object を利用してフォント名一覧を取得する IE の Dialog Helper Object を利用して フォント名の一覧を取得する方法がよく知られています。 まず、HTMLの中に以下のOBJECTタグを定義して、 <OBJECT id="dlgHelper" CLASSID="clsid:3050f819-98b5-11cf-bb82-00aa00bdce0b" width="0px" height="0px"> </OBJECT> JavaScriptから以下のコードを実行すると、現在の環境で利用できるフォント

  • google-code-prettify でソースコードを色分け表示 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2008/09/25
    今度s6/h6に入れてみよう。
  • Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

    ここにはWindows版Internet Explorer4.0以降(WinIE)のCSS/DOM実装バグの一覧があります。以下のリストからそれぞれのバグの詳細を見ることができます。 WinIEのCSS実装 WinIE6.0以降に「DOCTYPEスイッチ」が実装されています。DOCTYPE宣言により、W3Cが策定したCSS仕様に従う「標準モード」か、過去のUAに実装されていたCSS仕様に従う「互換モード」で解析・描画が行われます。 DOCTYPE宣言なし: 互換モード HTML3.2以前: 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子なし): 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子あり): 標準モード HTML4 Strict: 標準モード XHTML(XML宣言なし): 標準モード XHTML(XML宣言あり)

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (Working Draft 22 January 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 更新日: 2008-09-

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2008/01/23
    「<meta charset="UTF-8">」 互換性なくしますかそうですか。XSS天国ですね。
  • HTML - meta タグの仕様詳細まとめ :: Drk7jp

    前エントリ - Internet Explorer のイメージツールバーを無効化する meta タグ で予告したとおり meta タグについて生まれて初めてまじめに調べてみました。改めて調べてみると知らなかったこと満載です。っていうか Web エンジニアたるもの一度は W3C勧告 くらいは一通り目を通しておかなくてはダメだなと思ったりしました。面倒なくらい分量があるけど。ひとまず meta タグ情報としての自分にとって永久保存版まとめという位置づけです。 まずは参考になったサイトの紹介から。 W3C勧告HTML4.01 :: The global structure of an HTML document W3C勧告HTML4.01 私的日語訳 :: The global structure of an HTML document(ja) rfc2616.txt Another HTML

  • その文字列はセーフ? 本当は奥深いデコード処理

    IT messenger v1.4 ジュン %82%b1%82%f1%82%ce%82%f1%82%cd%81%5b クウ お。こんばんは〜。こないだの勉強会はありがとうございました。楽しかったです♪ ジュン %8a%79%82%b5%82%f1%82%c5%82%e0%82%e7%82%a6%82%bd%82%dd%82%bd%82%a2%82%c5%82%e6%82%a9%82%c1%82%bd%82%9f クウ ちょっとどしたんすか?! なんか文字化けしてますよっ。 ジュン %95%b6%8e%9a%89%bb%82%af%82%b6%82%e1%82%c8%82%a2%82%e6%82%c1%81%49 クウ むむむ……

    その文字列はセーフ? 本当は奥深いデコード処理
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2008/01/20
    「これで会話できるかな? って思ったけど」できるだろ、常識的に考えて。それはそうと今の会社の社長は、初めて会った翌日に「読めるよね」とか言いながらおかしな文字コードのメールをたくさん送りつけてきた。
  • Internet Explorer のイメージツールバーを無効化する meta タグ

    恥ずかしながら Windows Vista に乗り換えてから1年ほど経つので Internet Explorer 6 (IE6) のイメージツールバーって存在を忘れていました。というか見たことはあっても名前で言われても何なのかわかりません。しかものイメージツールバーを無効化する方法も知りませんでした。 イメージツールバーってのは Internet Explorer 6 (IE6) 上で表示されている画像にでてくるコイツのことです。 この左端と右端のヤツ。原寸サイズでみるとこいつらのことです。こいつらはイメージツールバーっていうらしいです。 このイメージツールバーってのは IE6 にのみ実装されているある意味邪魔者で IE7 にはしっかりと機能削除されているヤツなんですが、200 x 200 ピクセル以上の画像を表示する際に表示されます。画像の保存、印刷、メール添付のほか、マイピクチャフォル

    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2008/01/20
    あとでh6.htmlにもいれる。
  • 文字列を作る::JavaScriptでのおはなし - hoshikuzu | star_dust の書斎

    出題編 alert(<>ABC</>); //firefox alert(/ABC/.source); alert(String.fromCharCode(65,66,67)); alert(String.fromCharCode(0x41,0x42,0x43)); CSRFのMLで登場した、(シングルやダブル)クォートを使わずに文字列を作る試み。このほか、documentオブジェクト,locationオブジェクトあたりから既にに存在している文字列をひっぱってきて加工するあたりもネライめ。 上記の解とは別の解があることに気がついたので、日記に書いてみます。 IE6とFirefoxとOperaとで共通の書き方でできました。 var x = "またきてね"; $userdata //ここでxの中身を書き換えます。 alert(x); 上記のように、$userdataがあって自由に書けるとき、「

    文字列を作る::JavaScriptでのおはなし - hoshikuzu | star_dust の書斎
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2007/10/27
    あとで考える。→書いた。d:id:hasegawayosuke:20071027 が、たぶんid:hoshikuzuさんが思っている方向性とは違う気がする
  • 2007-10-09

    このエントリーはなに?何がその後なの? ご参照願います→XSS脆弱性修正に失敗してしまった駄目な例::当日記 その後って? いえね、別に公的な脆弱性報告窓口のIPAさんから、くだんのサイトについてのその後の連絡がありましたとか、そういうオハナシではないんです。私自身の知見が昨日増えました、というオハナシなんです。 あの頃 あの時長谷川さんから、 <input type=hidden name=foo value='$USEROUTPUT'>の$USEROUTPUTにおいて、サーバサイドの処理系がダメダメなせいでstyle属性の追加が出来るのであるならば、IEをターゲットとして、expressionをベクターにすれば、hiddenなフィールドでもスクリプトが動いちゃうよ、と教えていただいたのでした。超ビックリだったのですね。 昨日わかったこと 上の事情ですが、IEだけでなく、Firefoxで

    2007-10-09
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2007/10/09
    (おそらく)多バイト文字の先行バイトがクォートを喰う話。HTML生成時にDOMのような「バインドメカニズム」を利用することで解決できないのかな。
  • セキュリティ診断・脆弱性診断(検査)ツール | ユービーセキュア

    セキュリティを、 みんなのものに。 ユービーセキュアは、「セキュリティを、みんなのものに」の実現に向け、ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を制定しました。

    セキュリティ診断・脆弱性診断(検査)ツール | ユービーセキュア
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2007/10/04
    スタイルシートなど、ドキュメントと相対的な位置関係にあるのではなく、絶対的に位置が決まるものは絶対URLで書けばいいのに。
  • JavaScriptを使わないでブラウザ別に画像を振り分けて表示するHTMLを書く

    ちょっと思い出したのでクイズを書いてみます。 以下の条件で、IEでは、imgie.gif、 Firefoxでは、imgfx.gif、その他多くののブラウザでは、imgother.gif ノミを表示するHTMLを作ってください。 JavaScriptなどのスクリプトは使わない CSSを通じてハックしない HTMLの書き方のみで勝負するが、validでなくても良い ※最新のブラウザで実現できなかったらすみません。なんだお、とか叱らないでくださいませ。 このテクで、ブラウザごとにJSファイルや外部スタイルシートとかを分別できないのかなぁと昔、妄想したことがあります。 hasegawayosukeさんへ http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20070927/p1 なんと申しますか、すごいものを拝見させて頂きました。ある意味勉強になります。ありがとうございます。

    JavaScriptを使わないでブラウザ別に画像を振り分けて表示するHTMLを書く
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke 2007/09/25
    いくつか思いつくけどIE/Firefoxではないブラウザのセットアップが面倒なので脳内で完結。バッククォートとか0x00みたいにブラウザ依存の挙動を利用。XSSと変わんない。