タグ

2012年7月5日のブックマーク (4件)

  • 元浦和エメルソンの所属するコリンチャンスがクラブW杯で来日へ - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    南米一のクラブを決めるコパ・リベルタドーレス決勝セカンドレグが4日に行われ、コリンチャンスとボカ・ジュニアーズが対戦。2-0で勝利したホームのコリンチャンスが、2試合合計3-1で上回り、初の南米王者に輝いた。 優勝したコリンチャンスは、12月に日で行われるクラブ世界一を決めるクラブ・ワールドカップの出場権を獲得。なお、コリンチャンスには浦和で活躍したFWエメルソンや、鹿島に在籍経験のあるMFダニーロらが所属している。 [写真]=Getty Images 【関連記事】 レヴァークーゼンが細貝の五輪招集を拒否か…ドイツ紙が報道 日本代表 サッカー関連のつぶやきが10位以内に7つランクイン…田は4位、バロテッリは10位 リベルタ杯決勝第1戦は、ホームのボカがコリンチャンスに追いつかれドロー セードルフがブラジルの古豪ボタフォゴへ移籍 メッシとC・ロナウド、他の選手と一線を画す

  • スピーカーのインピーダンス・4ΩのSPはボロいのか? 衝撃の真実

    ■スピーカーのインピーダンス スピーカーのインピーダンスは、Ω(オーム)という単位で表示されています。ずっと昔のスピーカーは、インピーダンス32Ω、ドイツのシーメンス(siemens)の古いフルレンジのフィールドスピーカーともなりますと、256Ωなどというものがあります。その後、インピーダンスは32Ωから24Ωになり、1950年代後半頃からでしょうか、16Ωになり、その後、1965年頃からは8Ωになりました。最近では、インピーダンス6Ω、4Ωというスピーカーも、みかけるようになっています。 スピーカーのインピーダンスは、スピーカーの能率ほどには重要ではないようにも思いますが、その違いは顕著で、歴然としたものです。インピーダンス4Ωのスピーカーで、5mの距離を引くには、16GAの太さのスピーカーケーブルでは、仮に限界だったとします。それ以下の太さでは、電気的に無理があったとします。インピーダ

  • インピーダンス

    9-5-1 インピーダンスとは? インピーダンスとはぶちゃっけて言っちゃえば「信号に対する抵抗値」のことだ。といってもこのままでは漠然としすぎていて良く分からないと思うので、ちょっと説明しよう。あれこれ言う前に確認しておきたいのは、音響機器が信号を受け渡しする場合、その信号の実体は、電圧でも電流でもなく電力なのだな。 知っての通り電力は、電圧と電流の積(電圧×電流ってことね)なんだけど、例えば10Wの電力を送るときに電圧が1Vで、電流が10Aの形で送ったとしよう。それでオームの法則を思い出しほしい。抵抗値=電圧/電流だったでしょ?で、1Vの時に10A流れるんったら抵抗値は0.1オームになるよね。この抵抗値がインピーダンスということなんだな。 それで同じ10Wを送るとして10V1Aの形で送ったとしたら、抵抗値は10オームになるでしょ?1V・10Aの形で送った時が1オームだったんだから、それに

  • x32 ABIをサポートした「The GNU C Library」が公開

    The GNU C Library is used as the C library in the GNU systems and most systems with the Linux kernel. The GNU Projectは6月30日(米国時間)、The GNU C Libraryの最新版「The GNU C Library version 2.16」を公開した。The GNU C Library(glibc)は、GNU Projectが開発しているC言語の標準ライブラリ実装。GNUオペレーティングシステムやLinuxディストリビューションなどで、標準のCライブラリとして利用されている。 glibcは移植しやすいよう設計されている高性能のCライブラリ。ISO C99やPOSIX.1-2008といった規格に準拠しており、国際化向けのインタフェースも提供されている。glibc 2.

    x32 ABIをサポートした「The GNU C Library」が公開