タグ

2010年4月9日のブックマーク (5件)

  • http://www.matthewrobinson.co.uk/projects/measuring-type/

    hashimoya
    hashimoya 2010/04/09
    どのフォントが一番インク使わないでエコかを実際に壁に文字書いて試してる。Garamond最強!Helvetiaは意外と食うもんだねえ。
  • 薄い財布 abrAsus アブラサス | 財布(メンズ 紳士) | 薄型二つ折り財布

    薄い財布 — for Men — 18,200円(税込) お札・小銭・カード(3〜5枚)・鍵をまるごと収納できる「世界一薄い二つ折りメンズ財布」を目指し、開発しました。 雑誌や新聞にも多数掲載されている、スーパークラシック一番の人気商品です。 同じ革の「薄いカードケース abrAsus(アブラサス)」(別売り)を挿しこみ、一体化してご利用頂くこともできます。 薄い財布 — for Ladies — 18,200円(税込) 「ちょっとした外出にもパーティーなどのフォーマルシーンにも活躍する、世界一薄い二つ折りレディース財布」を目指し、バッグやポケットに入る極薄財布を作りました。 薄さや機能性は「薄い財布 abrAsus(アブラサス) for Men」と同じまま、バイカラーなどエレガントなレザーで仕上げています。プレゼントにもぴったりです。 薄い財布 — classic — 20,800円(税

    薄い財布 abrAsus アブラサス | 財布(メンズ 紳士) | 薄型二つ折り財布
    hashimoya
    hashimoya 2010/04/09
    鼻血吹いた。実機さわりたいな
  • 【社会】名無しの世代ですら、社⇄会を信頼していないという(今更過ぎる)話 - busidea

    【社会】名無しの世代ですら、社⇄会を信頼していないという(今更過ぎる)話 2010年4月9日 2021年8月24日 2020年以前の記事 ※今回はちっともハートフルじゃない、クールな話です。そしてお金が絡まるウエットな話でもあります。ちょっと読んでみてダメそうだったらページを閉じてね。 あーもう、夜中にこんなもの読むんじゃなかった。目が冴えて仕方ない。 消費しない20代が日を滅ぼす!? 若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ! というわけで、今回はもう何度も再生産されすぎて反吐が出るほど見飽きた「若者はもっと夢を見ろ=金使え」言説について、もにょもにょと青臭い怒りをぶつけてみる。Twitterでは割とストレートに語っているけれど、たまにはブログでも素直に、ね。 いろんな世代の呼ばれ方があります。団塊世代、団塊ジュニア、ロスジェネ(氷河期世代)、ゆとり。 ちょうど、このロスジェネと

    【社会】名無しの世代ですら、社⇄会を信頼していないという(今更過ぎる)話 - busidea
    hashimoya
    hashimoya 2010/04/09
    同世代としてわかる、が、1.このまま消費を閉じてってもますます国も自分も貧乏になるのかもな 2.若者が消費してても多様化してて、大衆消費の上の世代には見えにくいのかな、とも思ったり
  • Android は壊れない - レジデント初期研修用資料

    Recent Entries Android は壊れない 読みやすさという価値のこと できないことのデザイン 書かれなかったことから見えてくる ロボットの神様 経験の伝達には触媒が必要 「しかたねぇな」が生み出すもの が出ることになりました 配列からの自由がほしい ネット時代の距離感について Recent Comments このは何でないのか 12/31 medtoolz 12/30 薬屋支店総務 12/30 愛読者 12/30 エリヤフ先生 12/29 medtoolz 12/29 元傍観者 12/29 medtoolz 12/29 エリヤフ先生 12/29 medtoolz 案外やっていけるお店のこと 12/30 kaka Recent Trackbacks Android は壊れない 11:41 Tweets in Japan 2010... 11:37 Tweets that

    hashimoya
    hashimoya 2010/04/09
    おうちのPC内部のデータとかも、オンラインに置いたほうが安全なのかもしれん、と最近思うようになった。結局いつか壊れるし。じゃあ信頼性とかデータを所有するとかって何なん?って話になるんだけども。
  • Webプラットフォームの現状 | コラム | ミツエーリンクス

    私のコラムでは、これまでにも何回かHTML5やCSS 2.1/3についてその目的や現状を紹介しています。今回も簡単にですが、HTML5とCSSに関して簡単に昨年からの動きを振り返ってみようと思います。 問題解決のプロセスが機能し始めたHTML5 まず、W3Cが新しいHTML WGの設立を発表してから3年が経過しました。当初はHTML5について知っている人はそれほど多くない印象でしたが、昨年から急激に注目を集めはじめています。 そんなHTML5ですが、これまでHTML WGには問題解決の仕組みがなく、メーリングリストでただゴールなく延々と議論がつづく、あまりヘルシーでない状態がつづいていました。この状態を打破したのが、昨年秋ころから整備され始めている意思決定のためのプロセス Decision Policy です。Decision Policyでプロセスや責任が明確になったことにより、議論から

    Webプラットフォームの現状 | コラム | ミツエーリンクス
    hashimoya
    hashimoya 2010/04/09
    読むの忘れてた。「しかし、その「対応」が「すべてのブラウザーで同じ見た目を」といったものである必要性についても、考え直すタイミングが来ているようにも感じます。」というか提案というか。ぐぐ。