2011年10月31日のブックマーク (3件)

  • Python - PukiWiki:BoxHeadRoom.com

    PortablePython.com † 軽量言語(LL)のPythonUSBメモリなどに入れて持ち歩けるようにするサイト? まだベータ版らしいのでやめたほうがいいかな? Portable Pythonを使わずにUSBメモリに入れる方法。 python.orgで配布してるインストーラでインスコ インストールしたフォルダの中身をコピー 必要なdllをコピー、でも動く、かも。ただし、持って行った先でレジストリを汚す模様 ググる:python site:portableapps.com ウィキペデディア:Python

    hatakazu
    hatakazu 2011/10/31
    技術,python
  • PythonRecipe

    このページは、Rubyレシピブック (詳細) をPythonで書こうというたくらみです。内容は当たり前のことばかりですが、たまにしかコードを書かない人間は、こうしたことがわからなくてイライラしてしまいます。10行くらいのプログラムならさっと見てさっとかけるようにするのが目標です。 2008年1月21日19:00 ロボットによる荒らし対策を施しました。 レシピブック作成にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、最初にユーザー登録をお願いします。 レシピブックを修正する際は、一度ログインをしてください。ログインすると右肩の部分に編集の項目が現れます。 記述方法は、structuredText もしくはreStructuredText でお願いできればと思います。 WEB上の情報 Python クイックリファレンス日語訳 pythonライブラリリファレンス pythonチュートリアル Per

    hatakazu
    hatakazu 2011/10/31
    技術,python
  • あなたのソースコードを彩る、Syntax Highlighterまとめ | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > あなたのソースコードを彩る、Syntax Highlighterまとめ Syntax Highlighter ソース ブログ 作成: 2007-06-30T19:14:27+09:00 更新: 2009-04-29T00:31:57+09:00 ブログに貼り付けたソースコードを分かりやすく見せたい! というのはコードを書くブロガーなら誰でも思うはず。 最近はコードを書いてもそのまま貼り付けるだけになってしまっていましたが、やはりソースコードは色づけされて分かりやすい方がいい。 何故かまとまった情報が無いようなので、まとめてみました。 ちなみに、ライブラリを選ぶ最中にまとめたので、どのツールも未使用なのであしからず。 JavaScriptJavaScriptを使って自動で色分けしてくれるようなツール。 元

    hatakazu
    hatakazu 2011/10/31
    技術,ソースコード公開