タグ

2006年10月13日のブックマーク (48件)

  • 第三回「真性引き篭もり」さん - 糞BLOG発見!!!!

    糞ブログはなぜか見た目に共通項目がある。ここなどは一番上を見ただけで糞の予感がひしひしと沸いてきて嬉しかったんですがピッタリで僕の糞ブログ眼に少し感動。ここも相当キている糞ブログだと判断。 二年前くらいのエントリーを引っ張ってみると→http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/97059/ テレビは一年以上見ていないし、読書も同じくらいご無沙汰である。 散髪は先日行ったばかりであるが、新聞紙をこそっと取ってきて部屋広げて敷き詰め、毛が飛び散りつかぬように全裸になって洋服をたたみ、ぐわっと毛を束ねて掴んでジョキっと切り落とす事を数回繰り返してから凍えながら洋服を着なおす、といった退屈なものであり、ブログに書けるようなイベントでは無い。時間があれば書きたい事はたくさんあるのだけれど、夜明けというのはあまりにも鎮痛で最も苦手な時間帯なので今は書けない。 との事で

    第三回「真性引き篭もり」さん - 糞BLOG発見!!!!
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    うーん、文字の強調で逆に言いたいことが見えなくなっているような気がする。勿体ない。
  • 【はてブ】お気に入り紹介記事の効用

    以前、【はてブ】僕のお気に入りを紹介します。という記事で、僕がはてなブックマーク(はてブ)のお気に入りに入れているユーザのブックマークの一部を紹介したところ、こんな反応をいただきました。 鼻が赤くなりにくいティッシュです - なんかくやしい 以前Kenさんに紹介された時も思わず床に倒れてコロコロしたくらい嬉しかったです。 この際、勇気をもって白状しときます。 この時がはてブをやってて一番嬉しかった時でした。 わずか2行の紹介文に対する反応としては、ずいぶん大げさだなあ、と思ったのですが、feather_angel さんが床に倒れてコロコロしている様子は、きっとこんな感じです。 ◆feather_angel さんの想像図 (要 flash。音が出ますのでご注意。) さて、はてブのお気に入りを紹介しあう記事が、次々に書かれています。(以下、日付順。) ◆suVeneのあれ:[はてブ]お気に入り

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    思い入れのあるユーザを紹介しあって、心のこもったリファレンスを作れればいいですね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    「百年の孤独」を粘り強く読んだら、読書スピードが上がった件 最近、を読むスピードが速くなってきた。片道の通勤電車で50ページだったのが、70ページくらい読めたりする。 理由は先日、百年の孤独をなんとか読み終えたことが大きい気がする。 百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez) 作者:ガルシア=マルケス,ガブリエル 新潮社 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「悪意をぶつけられたから悪意を返すという事をくり返しているだけで、状況を改善しようと言う意志が全く見えない」ならば、華麗に無視するのが、やはり本来あるべき対応なのかもしれない。
  • ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する

    Office文書やWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。さらにPDFだけでなく画像ファイルにも変換できるソフトが「PDFCreator」だ。 Officeソフトで作成した文書やInternet Explorerで閲覧しているWebページなどを「今すぐPDFにしたい」という経験はないだろうか。作成した文書ファイルや閲覧中のWebページを即座にPDFファイルにできるソフトが「PDFCreator」だ。 PDFCreatorは仮想プリンタとして動作し、印刷可能な各種ファイルをPDF形式に変換できる。Officeで作成したファイルやIEなどのWebブラウザで閲覧しているページを印刷する時に、プリンタ一覧から「PDFCreator」を選択すればPDF文書として保存できるのだ。

    ITmedia Biz.ID:Office文書やWebページを即座にPDF化――だけでなく画像ファイルにも変換する
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「PDFだけでなく各種画像形式にも変換できる」PDFCreator。
  • http://neta.ywcafe.net/000669.html

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    某巨大掲示板の管理人が全文検索エンジンの関連企業として名を連ねている件について。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 無思慮なサイト運営者が本来言わんとすることを利用規約の形式で書いてみた

    ■ 「無断リンクは禁止とします」について栃木県警に聞いた 今年もネットワーク・セキュリティ・ワークショップ in 越後湯沢(今日の昼まで開催)に行ってきた。毎年、各都道府県警察の情報技術犯罪の捜査に携わる警察官の方々の参加がある貴重な交流の場だ。例年通り、夜の車座会議には警察関係の会場が設けられ、今年もそこに潜入したが、今年はいつになく警察以外の参加者との議論が活発になった。 ところでそれとは何ら関係ないが、栃木県警察のWebサイトには「サイトポリシー」として次のように書かれている。 リンクについて 当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページの URLを事前にご連絡ください。無断リンクは禁止とします。 また、当サイトからリンクしているサイトの内容に関して、栃木県警察はいかなる責任も負いません。 リンク先サイトの内容に関するお問い合わせはそれぞ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    無断リンク禁止論者の本音をあますところなく再現。
  • 名前の問題なのかな - nonoyumeのぽよぽよな日々

    heartbreaking:ゆがんだはしごという名を捨てます。 ものすごーく的外れなことを書くかもしれませんが。 私がこの記事で印象に残った部分があって 性的被害者をなぶるような言葉を平気で綴れるような人間を、はてブの住人皆が支持している。俺はそいつらも含めて、加害者のように感じさえした。 ここで、hashigotanが問題にしている言葉は、大多数の人にとっては不快な表現ではないと思う。なので、laddertothemoonさんの表現に問題があったとは思いません。私はladdertothemoonさんは、ブログ名を変える必要もなかったんじゃないかなとも思います。 性的被害を受けた人は、いろんな言葉が引き金となってフラッシュバックを起こす。被害に関係のある物や風景や言葉や音など、ちょっとしたことがきっかけで被害当時の記憶がよみがえる。被害を受けたことのない人にとっては「何故、こんなことがきっ

    名前の問題なのかな - nonoyumeのぽよぽよな日々
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    誤解されることを恐れていては、ウェブ上に文章を書き綴ることなどできないのかもしれない。
  • suVeneのあれ: 無断リンクにまつわる何だかなぁって話(追記: 2006/10/14 14:00)

    2006年10月13日 無断リンクにまつわる何だかなぁって話(追記: 2006/10/14 14:00) Yoko's Room >> Memo 無断リンクの話ってよりも、そこのリンク先の管理人にまつわる話。 引用元の管理人は tinycafeさん って人らしいんだが、Hatenaでは結構有名な「無断リンク禁止」を訴えてる人らしい。 軽く自分の「無断リンク」に対する見解を述べると、ウェブってのは現在までの歴史では、ハイパーリンクによって成り立つ公に近いネットワークで、リンクに全て許可がいるとなるとネットのサービスのほとんどは成り立たないし、そもそもネットってのはそういうものだと思ってる。 寧ろリンクする側のコンテンツに文句つけるなと。 よく「著作権」云々の話や「相手が嫌な思い」をするとか「ネットマナー」だとかという人がいるが、それに対する反論はとりあえず置いておこう。 今回気になったのは「

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    自分たちの常識に「わかりやすく」抗う人物をネタとラベリングしてはてブで晒し上げる感性が、もしかしたらはてなが「はてな村」と揶揄される遠因なのかもしれないと思った。偉そうに言える身でもないのですが…
  • 混沌の廃墟にて -257-

    混沌の廃墟にて -257- 叩きなさい。そうすれば叩かれます。 1996-10-04 (最終更新: 1996-10-29) [↑一覧] [新着] [ホームページ] 盛り上がっている議論を読んでみると、その中に叩かれ役がいることが多い。 なぜ叩かれるかというと、それなりの理由があるのだが、人はその理由に気付 いていないようで、極端な場合は、そこの常連が結託していじめていると考えて いそうな雰囲気の時すらある。 そのような時に、第三者が通りかかって余計なことをするととばっちりをら う。浦島太郎は亀を助けることができたが、考えてみれば、叩く側には叩く理由 があるはずである。単なる憂さ晴らしで亀を叩くというのなら阻止するのも道理 である。昔、イルカを捕獲するための網を切ったという外国人がいた。イルカが 可哀想だというのだが、そのおかげで漁業に被害を受けている日人漁師達は可 哀想ではないという

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    1996年の文書ながら実に示唆に富む。「ネットの参加者が全員精神的に正常であると考えるのはおかしいのだが、いざその場になってみると、なかなかそのような発想が出てこないものである。」
  • heartbreaking.周辺: あんたジャージでどこ行くの

    ・人間外部(非知的)生命体 - hashigotanに関連して何か書こうかな。 ここ数日heartbreaking.まわりが騒がしいのですが、僕としてはなんでこんなに話題になるのかがよく分からない。このブログを書いているhashigotanという人は昔からそういう人であって、誰かに過剰に近づいたと思ったら急に罵倒を始めて関係を断絶する、ということを繰り返してきた(僕には少なくともそう見える) 僕に言わせればhashigotanというのは「そういう人」であって、今回の件も特別ではない。 もちろん、そういう人だから何をしたって許されるわけではなくて、僕も今回の件については「そんなことわざわざ書かなくても良いだろう」と思うし「その大きな文字は趣味悪いだろう」とも思う。 でも、hashigotanに対して「心配だ」とか「何かあったの?」とかいう言葉をかけている人を見ると、僕は違和感を覚える。ウェッ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「そういう人」だからこそ静観するのが吉。今回の件、僕は少なからず戸惑ってしまっていました。
  • 人力検索はてな - 開設者が亡くなった後、生前の状態のまま現在まで残っているウェブサイトを教えてください。 開設者の死後に遺族や関係者が手を加えていないサイトに限定です。 亡く

    開設者が亡くなった後、生前の状態のまま現在まで残っているウェブサイトを教えてください。 開設者の死後に遺族や関係者が手を加えていないサイトに限定です。 亡くなったときの事情、原因などについての情報もあるとベターです。

  • 明けぬ夜の夢: 自己言及的であること

    精神科の診察は、「話すこと」がメインなんですが、自分の思うままに話していると、いつの間にか他人の悪口になっていることが時々ある。で、そういうときは主治医に軌道修正されます。  「僕は○○さんの話を聞きたいわけじゃないよ。自分の話をして欲しいな」という感じで。  他人の悪口というのは、大抵「誰々がああしてくれない」とか「誰々が分かってくれない」とか「誰々がこう思ってる」ということなんですが、それを言うと大抵「他人の考えは変えられるわけないじゃん」と言われてしまう。…その通りなんですが。  まあもっとはっきりと「病気になったことを周囲のせいにしているうちは、何の解決にもならねーよ」と言われることもある。これ、時と場合によるのですが。  主治医は「自己言及的であること」「自己肯定できること」、この二つを、よく言います。自己言及していくと私はどうしても自己否定に走ってしまうので、この二つを両立させ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「人のせいにするというのは、楽なんだと思う。でも、いつかどこかで気付く。このままではダメだって。他人に言われるのではなくて、自分で気付いていくものなんだと思う」
  • 斎藤貴男 - Wikipedia

    斎藤 貴男(さいとう たかお、1958年(昭和33年)4月4日 - )は、日のジャーナリスト。九条の会傘下の「マスコミ九条の会」呼びかけ人を務める[1]。 東京都生まれ。東京都立北園高等学校、早稲田大学商学部卒業、イギリス・バーミンガム大学大学院で国際学修士を取得。『日工業新聞』、『プレジデント』編集部、『週刊文春』の記者を経てフリー。主に時事、社会、経済、教育問題等に関して、格差社会や新自由主義、政府による情報統制に対する批判などで知られている。 2007年、『週刊現代』にて「社史から「消えた」創業者とあの「七三一部隊」との関係-“タブー”を追うと見えてきたもの」に寄稿。御手洗冨士夫と七三一部隊が特別な関係にあるという報道をした[2]。キヤノン株式会社と御手洗はこれを名誉棄損として、2億円の損害賠償と謝罪広告を求めて民事訴訟を提起した[3][4]。1審の東京地方裁判所では見出しの内容

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    源泉徴収で思い出した。
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    源泉徴収に慣れて納税している痛みの感覚が麻痺したとき、このメールを送ったサラリーマンのような「力強い」言辞が現れるのだと思った。
  • グーグルは世界最大の有限会社である - アンカテ

    はっきり言おう。Googleから見れば、YouTubeは広告収益をビタ一文上げなくても構わない。 TVCMを破壊してくれるだけでおつりが来るのだ。 TVCMがなくなったら広告主は広告を取りやめるか?やめるわけがない。広告はモノ売る人々にとってはエデンの園の禁断の実のようなものだ。すでに口にしてしまった以上、楽園には返れない。 TVCMが破壊されたらそこに渡っていた莫大な広告収益はどこに行くか。有力な投資先が破綻した時の資金のごとく、広告はその出稿場所を追い求めるに違いない。そしてその行き着く先がどこなのかはいわずもがなだ。 YouTubeが訴訟で負けてもかまわない。訴訟というのは合州国においてさえ時間のかかるプロセスだ。YouTubeだってただで負ける訳がない。粘りに粘るだろう。その間にもTVはどんどん侵蝕される。そもそもYouTubeがなくたってすでにDVRがある。すでにTVも広告を確実

    グーグルは世界最大の有限会社である - アンカテ
  • 過去記事とは古雑誌のような物: あんたジャージでどこ行くの

    ブログにとって「今続いている」というのは、良いか悪いかではなくて「前提」だと思います。今続いていないブログ、というのは、まず読まれない物だと思って良い。今続いているブログでも、過去記事というのはほとんど読まれない。そういうものです。 ブログというのはそういうメディアだと思います。 雑誌と同じですよ。どんなに評判の良い雑誌でも、今、現時点で発行されてなければ読まれない。古屋で探してまで読むような人間はほんの一握り。 当然、読まれる機会が多い物こそ良質である、とは限らないわけですが。 こんにちは。 僕がいいたいのはつまり、書きたいことがなくなったということはその人にとってそのブログの存在意義が終わったということであるかもしれないということです。自分にとって終わったブログがその後読まれるかどうかということは、その人個人にとってはそれほど重要なことではないかもしれません。 仕事や学問と違って、ブ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    定期的に同じテーマでぐるぐるするようなもの、かも。
  • 彰が帰った日のこと - もりちゃん日記 ☆ Mori's Diary - 楽天ブログ(Blog)

  • なぜ、私が、と思うときに。 - もりちゃん日記 ☆ Mori's Diary - 楽天ブログ(Blog)

    「選ばれる」ことについて 「私があなたを選びました」 というは子供が生まれた人によく読まれている。 子供が、生まれる前に私たち、親を選んで生まれてくるのことを 詩と絵でつづったで、はじめて親になった人にとっては 感動させられるだと思う。 あちこちにこのが引用されているのを見たことがある人も多いだろう。 障碍のある子供を持った人のページには、これと並んで 「オランダへようこそ」というのが引用されていることが多い。 私も読んで、へえ、いいなあ。と思ったものだ。 でも、時々。時々、「選ばれたくなかった」という思いが胸にやってくる。 「あなたが私を選びました」というは、 体に心配のないベビーなら、「きずな」という 点で感動的かもしれない。でも。体にも、発達にも 特別なケアが必要なベビーとなるとなかなか、 その絆に感動するだけで

  • Something Orange - 愛するとは差別すること。

    は勘定にいれません」のこの記事を読んでかんがえたことを書いておく。 該当記事は、最近話題になったある募金問題に絡めて、募金全般への違和感を綴ったものだ。しかし、僕はその問題にかんしては詳しく知らないから、かるがるしく賛否を述べることはしない。 だから、ここではただ、「愛」の話をすることにしよう。愛というと、なんだかばら色の妄想のことが思い浮かぶ。しかし、ここで語りたいのは、男女の愛のことではない。それも含めた、もっと大きな、人間の「業」のことだ。 以前からこの日記を読まれている方は、ぼくが以前、妊娠中絶問題を取り上げて、いろいろと語ったことを憶えておられるだろう。また、最近、動物愛護問題について書いたことはご記憶にあたらしいところだと思う。 妊娠中絶問題にかんしては、ひとつには問題の発端であるid:Leiermannさんがはてなを辞めてしまったこともあって、現在、中断している。 これら

    Something Orange - 愛するとは差別すること。
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「そもそもある命のことをほかの命より価値があると思い込むこと、それが愛するということなのではないか」
  • ブログは「目的」を持って始めてはいけない。: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「人生というのは、実のある事と気の抜けた事のミックスであって、割合としては後者の方が断然多い」無理せず長くブログを楽しみたいところ。
  • hxxk.jp - Re: ekken♂ : 自分が他所に書いたコメントは、後でチェックできるようにしておいたほうが良いよ!

    管理しない方が普通なのかなあ ekken♂ : 自分が他所に書いたコメントは、後でチェックできるようにしておいたほうが良いよ!を読んで思ったこと。 みんな自分がどこにコメントを書いたか、どこにトラックバックを送ったかって管理していないんですかね ? そりゃあ無差別に spam コメントや spam トラックバックを送る人ならともかく、普通にコメントやトラックバックを送っている場合に、管理していなかったらとても私は覚えられないなあと思うんですが。 実際、 そもそも、その日に他所にコメントを書いたか否かも不明 と仰られていますし。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    コメント先、言及元もはてブで管理しています。時たま見返すとあまりの浅はかさに恥ずかしくなることもありますが…
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: エロとスケベ

    このエントリ18禁な。あと、ヴァージンやチェリーボーイにゃ毒なを紹介しているので、読まないことを推奨する。 秋といえば、天高く馬肥ゆる戦争に最適な季節。読書だの欲だのまだるっこしいこと言ってないで、欲望の秋と言うほうがふさわしい。ひいては性欲の秋とか。 だんだん夜も長くなることだし、涼しく過ごしやすい季節、読者の皆様は充実したセックスライフを送っていることと拝察する(自慰可・風俗不可)。ここでは、エロとスケベについて考察する。エロもスケベも色を好むことだけれど、わたしの感覚では両者は異なっている。エロは好色・官能・媚惑的といった言葉がふさわしいが、スケベだと、もっと能に訴える形容詞が欲しくなる。 あ、最初に断っておくが、エロとスケベは二者択一のものではない。「どちらかというとエロい」とか「スケベっぽい○○」といった傾向的なものを指す。また、sex のあるなしは関係ないし、エロはプラト

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「二次元と三次元に違いがあるとするならば、それはエロとスケベだろう。二次元にエロはあってもスケベはまだまだ、においが漂ってくる話がない。」確かに、二次元って洗練された幻想を観るだけで「臭い」がない。
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001028.php

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「人気投票のような自動化された部分も必要ですが、編集された部分も同時に必要だということかもしれません」はてブの”衆愚化”を考える切り口として。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    はてなを外の人がどのように捉えているか、反応が人によって大きく異なることに戸惑うことがある。
  • 活字中毒R。就職の面接で、「すごくおっぱいが大きいけど、得するの?」と聞かれたら……

    「週刊SPA!2006.10/10号」(扶桑社)の鴻上尚史さんのコラム「ドン・キホーテのピアス・587」より。 【ここんとこ、ワークショップっつうのをやったり、新しい劇団のオーディションをしたりしています。 ちょくちょく書いている、僕が司会の『クール・ジャパン』というNHKBS2の番組で、面接の違いについて欧米人と盛り上がったことがあります。 ドイツ人もイギリス人も、そしてアメリカ人も、就職の面接の時は、「かなり攻撃的なことを聞く」んだそうです。 ドイツ人の説明が一番過激でした。 「離婚歴なんかがあると、『どうして離婚したの?』って突っ込まれますね。会社をいっぱい変わっていると、『なにかまずいことでも起こしたの?』って言われますね」 ちょっと信じがたかったので、「それは、なんのためなの?」と、素朴に聞けば、「とにかく相手を怒らせるのが目的なんですよ。怒った時に、相手がどうふるまうか、面接官

  • 瀬戸風味@はてな - はてな選民話

    http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061010/p1 ここでブクマコメが引用されていたので反応。時期外しているし既に色々と言及されているので少し思ったことだけ。 はてなキーワード、についてだが、確かに辞書として、役に立ってくれている面もある。 しかし、はてなを知らない人に言葉の意味を教える「用語辞書」という役割では、 はてな初心者の自分にとって、決して親切ではないな、と思った。 特に「はてな用語・はてな方言」に関しては、理解するのに必要な知識を持っていること、 を前提として書かれている場合が多い気がした。 万人*1に親切な辞書、ここで言われている「遊び心」の無い辞書というのはアカシックレコードくらいしかないんじゃないでしょうか。あと「現代用語の基礎知識」*2というのは他の辞典、辞書とどう違うのか、とか。いや違うんだけど、辞書にも英和も和英も英英

    瀬戸風味@はてな - はてな選民話
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    冷笑でも憐憫でもない、怜悧で鋭利な結語は用意されているような気がする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「相手をやり込めるのに「かっとなって反論する」ほど不利な策はありません。」同意。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「ブクマされなかったらされなかったで怒り出し、大量にブクマされたらされたで動揺する。やっぱ1人2人の心篭ったブクマの方が嬉しいんだよなぁ。」
  • 攻めか、守りか - H-Yamaguchi.net

    GoogleがYouTubeを買収すると発表した件については、すでにいろいろな専門家の方々がいろいろと書かれていて、私としてはふむふむと読んでお勉強しているところだ。私ごときがこの段階で何か書くのもどうかと思うのだが、ちょっとわからないことがあるので、その点だけ書いておくことにする。 かいつまんでいうと、これは「攻め」なのか「守り」なのか、ということだ。 当たり前じゃん攻めだよ攻め。というご意見の方もあろう。梅田さんは、「ウェブ進化論」の主張に沿った内容と考えておられる模様。渡辺さんは、今後の展開の可能性なんかについてもいろいろ示唆していたりする。一方、リスクファクターとして著作権処理の問題を指摘する方もいれば、「金はあっても考えなし」だと斬って捨てる人もいる。 で、ここから先がわからないところ。 このケースで私が気になったのは、GoogleがすでにGoodle Videoという同種のサー

    攻めか、守りか - H-Yamaguchi.net
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    googleのyoutube買収はgoogle自身を防衛する「守り」っぽい印象を受ける、という話。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - Mixiのような大手SNSはアカウントごとに課金すべきだ

    ケツ毛バーガーの件で私宛に取材に来られても私は井上トシユキではないのでコメントの返しようもないのであるが、個人的には「MixiはSNSで最大手」だから「安全だと考えられている」のがいきなり間違いなんだろうと思う。 Mixiがなぜ問題になるかというと、質的にはWebでPC向けにサービスしているからだ。Mixiはいまでこそ最大手(ということになっているらしいの)だが、少し前までは携帯版出会い系サイトのほうがよほど顧客数もコメント数も多かった。こちらは携帯電話でサービスが完結していることもあって、個人間のトラブル以外で荒れようがない。「厨房が集団でやってくる」ことで「コミュニティ全体の質が下がる」というメカニズム自体が排除されている。PCで無料サービスを個人情報紐付けでやったら当然荒れることは想定して然るべきだし、Mixiもある程度そういうことは予見して対応策は練っていたはずだ。そこの想定で

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「Mixiの運用の前提である紹介制→だから安心というロジックが崩壊しているにもかかわらず、ノイズを弾く仕組みがmixiのなかに存在しないため、質の低いユーザーが滞留することを防げない」
  • shareで画像流出女をmixiでハケーン まとめ - まとめサイトmaker(ご自由にご利用ください)

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    shareでわいせつな画像が流出した件。恐ろしい世の中になったものだ。
  • made by eel ケツ毛バーガー事件

    shareでウィルスに感染した香具師(三洋電機社員)が画像を流出 プライベートの写真、御開帳写真等満載 ↓ 流出メールから男と彼女の名ダダ漏れ この際、三洋電機の内部資料も流出したとの情報あり ↓ mixi内を名で検索したらお二人とも名でmixi登録 ↓ 女が入ってるコミュの中には出身高校のコミュが・・・ そのコミュに「亞問」というバカが女のモロ画像を爆撃 もうすぐ同窓会があるらしい(中止になった?) ↓ 2ch【share】シャレタマ 洒落【winny】Part13 で祭りにしたい馬鹿がニュー速にスレたて依頼。 ↓ ニュー速、祭り暴動化、亞問がコミュを立ち上げたり暴れまくる ↓ mixi運営暴走、亞問あぼん、強制削除か自主退会かは不明、事件関連コミュ削除 ↓ mixi新垢一掃作戦敢行 あぼん報告が相次ぐ mixi株(2121)暴落中 ↓ ZAKZAKに記事掲載 ↓ 女自殺説が出る

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    なるほど、share+mixiの一件はこういう俗称で呼ばれているのか。簡単なまとめあり。
  • 削除されています

    『 このページは削除されています 』 このページは5秒後に「山陰中央新報ホームページ」にジャンプします。 移動しない時はここをクリックしてください。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    復旧まで半年ですむか。その日を待ちましょうか。
  • Google、“Docs & Spreadsheets” をリリース

    Google、“Docs & Spreadsheets” をリリース
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    高度な編集機能より共有機能に重点をおく模様。
  • 亀田とがん闘病少年の交流 ネット上では「売名行為」

    亀田興毅選手は2006年10月10日に記者会見を開き、練習中に負った怪我の傷口を公開した上で、12月に延期された初防衛戦への意気込みを語った。その席で飛び出したのが「ガンを宣告された男の子が、俺を応援してくれてん」という発言だ。通常ならば、いわゆる「美談」として受け止められるエピソードだが、ネット上では「売名行為」などと批判が噴出している。もはや、何を言ってもバッシングの対象になる、という状況だ。 亀田選手が交流しているのは、胃ガンで闘病生活を送っている、茨城県在住の少年だ。デイリースポーツによると、少年が入院している病院に亀田選手の友人がたまたま通院しており、少年が亀田選手のファンだということを亀田選手人に伝えたのだという。 スポーツ紙は美談としてとりあげる 少年は、現在は小学校3年生。2年前にガンを宣告され、06年4月には医師から「余命わずか」と告げられた。それでも、亀田選手の試合に

    亀田とがん闘病少年の交流 ネット上では「売名行為」
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    亀田がベーブルースよろしく闘病中の少年と交流。これはくさい。
  • 私にとってオウムとは何だったのか: 黒崎夜話

    黒崎@私にとってオウムとは何だったのか 前のエントリーと題名は違うが同じことである。 同名の書がポプラ社から出ている。「私にとってオウムとは何だったのか」(早川紀代秀 川村邦光 著) 全体としては密度があるとは言い難い書籍でもあるが、さておく。 早川被告というのは、49年生まれ。86年に「オウム神仙の会」入会。95年逮捕。第1審、第2審で死刑判決を受ける。現在は上告中。 同書、いくつかポイントはあるのだが、ひとつには「真理」への過剰なまでへの傾斜である。 この世で一番大事なものは何か、と高校時代に教師に問われると、早川は「真理の探究」であると答えている。出家と実生活のアンバランスに対しても、真理追究のためにはやむを得ないものだ、と繰り返し述べている記述が散見されてもいた。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 1:まずはここ。 http://d.hatena.

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「ある種の屁理屈と自己憐憫が、ネット上を絶え間なく徘徊することに、微妙でしかも根の深い拒絶反応を私は抱いている」
  • 車: セルフビレイ

    http://selfbelay.seesaa.net/ 通称ゴルジュ13こと、きのぽんのブログ。日々の作戦活動を書いていきます。 これまでの主な足跡はこちら ※セルフビレイ…自己確保のこと。日々の記憶の自己確保のためにメモ代わりに作り始めました。 2016年07月(40) 2015年06月(2) 2014年12月(1) 2014年07月(5) 2014年05月(1) 2014年02月(1) 2013年10月(2) 2013年09月(14) 2013年08月(2) 2013年07月(1) 2013年05月(2) 2013年01月(3) 2012年12月(1) 2012年10月(3) 2012年09月(1) 2012年07月(3) 2012年06月(6) 2012年05月(3) 2012年01月(4) 2011年11月(1) 2011年10月(4) 2011年09月(4) 2011年08月(

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    山に使う車への愛着。車と積み重ねる思い出。
  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/809

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    はてブに漠然とした期待しか抱いていない人ほど「衆愚化」と嘆くような気がするなあ。
  • 沢登りを考える,その4 : マウンテン・チューブ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「危ないことをしたがる心理というのは、成長して年をとることが宿命である人間にとってこそ自然なものだと思う。逆説的だけど、子供っぽいことをしたがるのが大人なのだ。」わかる。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    こうやってブックマーカーのリファレンスを作れればいいですね。山関連のブクマ、気に留めていただいてとても嬉しいです。
  • hatayasanからTB受信 - リツエアクベバ

    ■[society]募金活動に覚えた違和感とは/忘却防止 いわゆる感動ドラマ、というもの。gooの方で幾度かこうしたものに関して取り上げているのだけれど。まあ「泣ける」という表現をつけて、こういう類のものを好む方々はいるよな、と思う。 10代のときに、山口百恵主演の「赤い疑惑」というドラマがあった。病院での事故で放射線を浴び、白血病に罹患するヒロイン。恋愛関係を育んでいく恋人は、実は異母兄。恋人の父親の不倫相手がヒロインの父親の妹という設定で、実子の関係とヒロインが信じ込んでいる両親は、実は養父母であった、という設定。 ヒロインに数々の苦難が訪れるのだけれど、ここに出生の秘密なんてのがからんでくる場合が多々出てくる。異母兄と恋愛していることを両親は知ってしまっているのだけれど、余命を宣告されている娘に、そのことを知らせず、短い余命の間恋愛させておきたいという愛情?エゴ?。(エゴと感じたのは

    hatayasanからTB受信 - リツエアクベバ
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「縁」のもたらす想像力、やはりそこなのかなあ。自然に考えると。
  • Voice of Stone #1432 臓器移植の違和感

    Index (comments/trackbacks) [0] 2006.10.13 hidew : 臓器移植の違和感 [1] 2006.10.14 みんみん : (108 文字) [2] 2006.10.14 hidew : (40 文字) [3] 2009.05.20 [anonymouse] : 「ドクター・ホラー」の身柄を拘束 インドの違法臓 .. [4] 2009.06.19 hidew : 臓器移植改正案 - 衆院可決 [5] 2009.06.20 hidew : 海外での臓器移植、それに寄付する意味 hidew 2006.10.13 #1432 臓器移植の違和感 重度の先天性障害をもって生まれてきた子どもが海外で移植手術をするために募金を集めるという話を最近よく聞く。善意の募金によって、めでたく手術が成功した暁には美談として語られるのだが、臓器移植という「神の領域」に足を踏み

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「美しい人道主義のもと、死にゆく命の尊厳が踏みにじられる。この醜悪なエゴイズムこそ臓器移植の正体である。 」
  • 恋するサイトの条件@理由について - スイートキッス&タブレット★Blog

  • たぶんはてブスパム?「京の路」 - 好奇心と怠惰の間

    【京の路】というサイトのエントリが、ぴったり5usersずつ、しかもプライベートユーザーにブクマされている。10/11の23:00前後の【はてブニュース】がだいぶ侵されてしまった。サイト管理人の方がやっているのか、それとも嫌がらせなのかはわからないけど、めーわく。

    たぶんはてブスパム?「京の路」 - 好奇心と怠惰の間
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    すべてプライベートでブクマして注目のエントリーに不当に吊り上げる新手のブクマスパム。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    自分で自分を傷つけて、得られるものは何だろうと思った。
  • この静謐なる場所でずっと眠り続ける魂の残像 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「Something Orange -  知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス」を読んで。 少し事情は違うが、ウェブログやサイトなど、インターネット上のコンテンツは、そのユーザーがそれを消去することなく亡くなった場合、半永久的にウェブ上に遺されることになるだろう。 私がもし今此処で突然死んだとしても、私が死んだことによって二度とこのブログが更新されないという事は、私も読者に知らせようが無い。 私が此処でブログを書いているという事はリアルの知り合いにもネット上の知り合いにも教えていないので、如何しようも無いからな。 だが、更新されない時は具合が悪い時だという事は以前にも書いたので、恐らく体調が悪いのだろうなと思って下さるだろう。数ヶ月とかであった場合、なんらかの病気で入院しているという事もあるかもしれないので、それくらいの月日ならばまだ死んだ訳ではな

    この静謐なる場所でずっと眠り続ける魂の残像 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    「魂は空へ羽ばたくが、私の血肉骨であった記事達はずっと此処に残る。この静謐なる場所でずっと眠り続け、時折り訪ねて下さる誰かの静かな足音で目覚めるかもしれない」沁みる。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/28c5154c3bc38b4aa9b034e23aed8adf

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    見たくはなかったものを見てしまったようで、寂しい。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/528bf6ba9d1f9ec73696cd2b2c9a5635

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/13
    もしそうだったとしても、ブログとはいえ他人に言及するときは礼や準備は尽くすべきなのだと思う。憶測を繰り返すと築いた「信頼」が失われていくことにも気を留めておきたい。