タグ

2007年11月1日のブックマーク (29件)

  • 書きたいもの≠書きやすいもの - 遥か彼方の彼方から

    戯言残念なことに、書きたいものと書きやすいものは違います。もちろん書きたいからこそ書けるものもあるし、書きやすいから書きたいと思うのもあるんだけど、このテーマを扱いたい、みたいな風に思ってもなかなかうまくいかないものです。 かといって、じゃあその書きにくいテーマを書けるようになればいいかというとそうでもなくて、そうすると当に何も書けなくなってしまうんですよね。それでも無理に書こうとするんだけど、やっぱり続かない。書評とか、検証とか、考察ネタとか、オタクネタとか、書いていて楽しいんだけど、どうにも難しい。書き上げた達成感とか、あるいは反響なんかはすごく嬉しくて、ブログやってて良かったなーなんて思うんですが、書くこと自体の負担が大きい。 じゃあ、まず書くことに慣れようとしていつも通り言及記事を書いたり、精神論的なもの書いたりするんですが、何だかなーと。もちろん好きだから書いているので楽しいで

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「“目標”と“得意とするもの”が違う。」
  • twitterを楽しむ為の幾つかのドクトリン(基本方針) - シロクマの屑籠

    twitterがいよいよ流行しはじめているようだ。この、SNSともblogともちょっと違ったコミュニケーションツールを使い始める人は、twitterをどんなコミュニケーションツールとして使うのだろうか。もちろんtwitterの使い方・楽しみ方は多様であって然るべきだし、実際にtwitterを使っている人達をみると、色々な使われ方をしているさまを観察することが出来る。以下に、実際にtwitter上にみられる人達を参考にしてまとめた、twitterを楽しむうえで有効そうな幾つかのドクトリン(Doctrine:政治や外交における基方針。または軍事の世界では戦闘教義)を紹介してみようと思う。 【1.さえずりドクトリン】 twitter(囀る)という言葉通り、自分が書きたいことをとにかく書き散らすことを基方針とする使い方。twitterは、吐きたいことを短文にまとめて吐く場所としては最適だ。ブロ

    twitterを楽しむ為の幾つかのドクトリン(基本方針) - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    寝た出た起きたメシ食ったを適当にアップしている自分なら、差詰め"消息ドクトリン"か。
  • ネーミング | ある市役所職員のあぶないひとりごと。

    行政で何か新しい取組みをしようとするときには、当然その取組み(事業)に新しい名前がつけられます。恐らく一番多いのが漢字の羅列の中に「対策」とか「推進」といったもの入ったものでしょう。しかし、せっかく新しい取組みを行うのであれば、行政側の思い入れとか姿勢が感じられるようなネーミングにしたいものです。 市町村事業は、その内容が特異であればあるほど圏域住民に対してどのような事業を行うのかを分かりやすく表現することが求められると思っています。事業実施に当たって国や県の補助メニューを採用したとしても、安易にその名称をそのまま使うというのは避けたいところです。国や県の事業名ほど市民にとって分かりにくいものはありませんから・・・。 特段凝った名前にする必要はないと思いますが、積極的に前向きに取組む事業であればその前向きさが伝わる名称をつけなければならないと思いますし、なんとなく受身あるいは義務的であれば

    ネーミング | ある市役所職員のあぶないひとりごと。
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    関心を集められるかどうかは、良くも悪くも名前次第。
  • コミュニケーションの非対称性をどう受け止めるか? :Heartlogic

    コミュニケーションの非対称性をどう受け止めるか? これは半ば私の心の病気の問題なのですが、 下記のような、理屈では別に何の問題もないと考えられる、同様のシチュエーションになったら自分も結局は似たようなことをやるであろうTwitter上のやりとりが、なんかどーも落ち着かない。 Aさん:あー疲れた。ただいま Bさん:@A おつかれー Cさん:@Aさん おかえりなさいませ。おつかれさま Dさん:@Aさんお帰り~ Aさん:@くれた人ありがとー この落ち着かなさの原因は、AさんーB、C、Dさんという基的には対等の関係にあるはずの人たちが、非対称的なコミュニケーションをしているところにあると思うんだな。Aさんがメッセージを発して、B、C、DさんはOne to OneのメッセージをAさんに送る。それに対し、Aさんは全員をひとまとめにして返事をする。……考えれば考えるほど何の問題もなく普通だけど。Twi

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    @がなかったら気づかずにスルーしてしまうことも多そう…
  • はてなスター大喜利(β)はノイズに感じる - ryuzi_kambe の?D

    はてな, はてなブックマーク, はてなスターid:soba_taro による、 はてなスター大喜利(β)http://d.hatena.ne.jp/soba_taro/ というはてなダイアリーがある。 この「はてなスター大喜利(β)」がホットエントリに出てくるようになったが、これはソーシャルブックマークの仕組を乱す発想だと思う。 このフローだと、来「わざわざつけている」はずのブックマークが「最低限つけなければならないもの」になっているので、ブックマーク数来の重みをはるかに無視している。(フォークソノミーの原則にのっとっていない) 状態が健全になるべくとったほうがよい対応としてははてなブックマークのホットエントリに入らないように、フィルタをかけてもらうコメントにスターがつけられるようにし、今後は大喜利をコメント欄で実施するというあたりではないでしょうか? そりゃブレインストーミングでは1

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    メインの情報源をどう定めるかによって、受け止め方も変わってくるんだろうな。
  • なんで日記を書くのか。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    インターネットの時代になって日記を世界に公開している人が劇的に増えた。わたしもその一人だ。最近(っていつのことだよ)ではブログなどと呼んで簡単に日々の生活を世界に情報発信できるようになっている。子供も大人もも杓子もブログで情報発信だ。実のところここだけの話、うちのもブログで情報発信しているのだが、インターネットの向こう側の人は、がブログを書いているなんてことは知る由もない。 ブログでビジネスだ〜なんて類の書籍も屋にいけば山のようにある。 だからどうした。 別にどうもしていない。 今から12年前にシリコンバレーでぐずぐずしていたころ、ふと思い立って「シリコンバレー日記」なるものを書いてWebで公開した。HTMLのタグをエディタで直打ちしてFTPでファイルをコピーして公開していた。知人にWebで日記を公開しているのだと言ったら、日記と言うのはプライベートなものだろ、公開するなんていうの

    なんで日記を書くのか。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「昔の日記を読み返し、過去の自分と向き合って、今の自分がどこまで来たのか、どこに向かうのかを確認し、過去の自分に励まされ、未来の自分を励ますために、今の自分は未来のいつかの自分に向けて日記を書く」
  • カジュアルな人種差別を語って平気な人はきっと差別されたことないんだろうね - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    カジュアルな人種差別を語って平気な人はきっと差別されたことないんだろうね - 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ!
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「嫌韓厨の人の多くは、世間的には差別される側の人間のように思えるのだが、なぜ彼らは差別しようとするのだろうか。彼らは自分を差別する側に身を寄せ、自分を守ろうとしているように俺には思える。」
  • 2007-11-01

    「おまえには冗談が通じない」 「そんなつもりで言ったんじゃないのに何を言ってるんだ」 「何ムキになってんの?」 子供の頃よく言われたもんだ。 人を笑い者にしておいて、私が怒るとそう返ってくる。 実際まぁ、ナイーブに過ぎるところがあるのは認めるよ。小心者で自意識過剰だし、そのくせ見栄っ張りのでしゃばりだし。まぁ自分は馬鹿な子供だったと思うさー、どこにでもいる根暗で理屈っぽくて幼稚な正義感を振りかざしては返り討ちに遭う、人付き合いのヘタな中学生レベルで。 実際のところ、私は、生まれ育った土地ではどっちかっつーと社会的な地位が低めとされる属性の家に生まれて、父も母もそれを覆すためにを手にした人だ。母方の祖母は外から嫁いできた人で、外からはその属性と結婚したこと、内からはその属性を持たぬことで圧力を感じていたという。 けど、子供の頃にその生まれを面と向かって笑われたことはあまりないし、感覚の断絶

    2007-11-01
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「「そんなつもりじゃなかった」と無邪気に言い放ちながら、祖母や母に、私にこんな思いをさせる奴らは死ねばいいと思う / 「死ねばいいのに」を並び立てるこれはヘイトスピーチか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブログは自分を試す場 - 北の大地から送る物欲日記

    「書きたいもの≠書きやすいもの - 遥か彼方の彼方から」を読んで。 書きたいものと書きやすいものが違う、どうしたらいいんだろうか?って話。 ブログで何かを書くのは、当然書きたいってモチベーションからくる。自分が考えてること、感じたことをブログに綴っておくと、それを見た誰かが反応を返してくれるのが楽しいから。 でも、この順番が逆になって、誰かの反応を期待して書くようになると書きにくくなるのかなぁ、と思う。 気合入れて書いたものがあっさりスルーされて、適当に書き流したものがなぜかものすごい反応だったりするなんてのはよくある、普通のことなんだってのに慣れるのにはかなり掛かった。いや、いまでも引っかかることは多いかも(苦笑) でも、きっとそれは、自分が思ってることと、自分以外のみんなが考えてることのずれてる部分なのかな。 ブログを続けてくには、書きたいように書く、これしかないのかなって思っています

    ブログは自分を試す場 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「ちょっとずつ自分の範囲を広げていくように、いろんな内容を書いてみたり、いろんな書き方にチャレンジしてみたり。」興味や嗜好は変わっていくもの、と前向きに考えればもう少し気軽に続けられるかも。
  • 特定層に特化したソーシャルブックマークはソリューションとして展開しうるか - 煩悩是道場

    はてブ 「おはよう奥さん」誌と「はてなブックマーク」の間にを読んで。 サイバーエージェントあたりが「女子大生専用ブックマーク♪」とか「流行にビンカンなOLが作るゆるふわモテカワSBM」とか「30から始めるチョイ悪オヤジのブックマーク」とか作れば良いのにとか思うんだがじぎょつくでそういう提案はなされていないんだろうかとは以前から思っているのですが。いずれにせよ解は"「すてきな奥さん」読者と「はてなブックマーク」を結合する"ではなく、特定階層向けソーシャルブックマークの構築であり、F1層や若年向け専用ブクマは可能性としてあるとは思う。 で、ここからがエントリにはてブ米に最初書こうと思っていたコメント部分になるのですが、現時点で実現していない理由として「気付いていないだろ」というのはアレ過ぎなので敢えて外すとして、気付いているけどソリューションとして展開するには機が熟していないんだろうというのが

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「現時点に於いては残念ながら「情報は得るもので、自ら出すものではない」という意識の方が多いと思います」
  • なぜ記事にしないではてブに書くのか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    私の場合、主な理由は二つです。 100文字に収めた方が自分が言いたい要点を簡潔に表現しやすいから。 私の場合、記事にすると余計なことを書きすぎて冗長気味で言いたいことのよくわからない記事になる傾向があるようです。 言葉を尽くさないと意図が伝わりにくいだろうと判断した時のみ、記事に書いて反応しています。*1 単なる感想だと100文字で十分だからですね。 某増田さんが言ってたような「啓蒙」などは考えていないので、ちょろっとかければ十分。 これは最近自分の中に確立されてきたものであり、過去ブクマ(記事)すべてに適用されるものではありません。 *1:もう一つの傾向として、軽い話題でさらりと書けるものも記事にしやすいですね。

    なぜ記事にしないではてブに書くのか? - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「単なる感想だと100文字で十分だからですね。」
  • 最高に気持ちいいSEXの体位を発見した!!

    ちなみに、男にとってね。やり方はとっても簡単。 1、相手をうつ伏せに寝かせる。脚はそろえてまっすぐ伸ばしたまんま。 2、挿入 これだけ。超かんたん。「は?大仰なタイトルつけてるくせにただの後背位じゃねーか、ふざけんな」そう思っただろ?それが違うんだよ。おまえらぜひ今夜試してみてくれ。相手いないやつはソープにいけ。この機会に。 この体位の何が気持ちいいのか?この体位で挿入すると、男のアレが膣で擦れて気持ちいい上に女の子のおしりのお肉にも挟まれて、かつてない興奮を得られるんだ!!奥の奥から先の先までふかーい挿入感が味わえる。まるでずっと女の子の中に入れているような感覚。しかも膣とおしりの二種類の違った感触が楽しめる。膣のキツキツとおしりのふわふわの二段階! うん。確かに女の人の中にはあんまりキツキツじゃない人もいるよね。いや俺だって人のこと言えないよ。粗末なものしか持っていないし。女の子にそん

    最高に気持ちいいSEXの体位を発見した!!
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    散りばめられたスピード感がよい。「より素晴らしい体位2.0」「ひねる向きを左右にチェンジ」「おもてなしのユーザーインターフェイス」
  • 最近'A'キーを押すと画面に'a'が出ることへの感動が少なくてよくない - ABAの日誌

    マイコンって'A'キーを押すとテレビに'a'で出るんだぜ!すごくね? っていうのがいつの話かというとPC-6001が家にきたときくらいの話だ。当時はこのキーを押すと画面に文字が出るってのが楽しくてしかたがなかったので、どんなしょうもないプログラムを入力するのも楽しくてしかたがなかった。プログラミングはたくさんキーが押せるからね! さすがにこの感動も長くは持たなかったが、それでも1週間くらいはキーを押すことそれ自体が楽しかった。ただ今の時代初めてパソコンを触る人がこの感動を味わえるかというと、それはないんだろうなあ。こちらの入力に合わせて画面が反応する機械が世の中に増えすぎた。 でもまあこちらの入力に合わせてけなげにピコピコ反応する箱ってのがコンピュータの素晴らしさであることには未来永劫変わりはないので、その辺のうれしさは今でも大切にしたい。

    最近'A'キーを押すと画面に'a'が出ることへの感動が少なくてよくない - ABAの日誌
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「こちらの入力に合わせてけなげにピコピコ反応する箱ってのがコンピュータの素晴らしさであることには未来永劫変わりはない」人差し指でキーボード打ってた頃を思い出した。
  • Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開

    突然ですが、穴埋めクイズです。下線部に入る単語はなんでしょう? グーグルで_____ おそらく、「検索」「調べる」「探す」といった単語を思いつくのではないでしょうか? 実際に、Webにあるドキュメントをくまなく調べ、「グーグルで」の後にくる単語を調べると、「検索」が1位であるとがわかります。 一般に、直前の(N-1)個の単語を見て、次の単語を予測するモデルをN-gram言語モデルといいます。さきほどは、「グーグル」 と 「で」の2単語から次を予想しているので、3-gram言語モデルの例となります。現時点の単語が、直前の(N-1)個のみに影響を受けるという仮説は、一見現実離れしているようですが、実際には非常に有効な場合も多く、かな漢字変換、OCRのエラー訂正、機械翻訳、音声認識などに広く用いられています。たとえば、音声認識の場合、ノイズ等で現時点の単語をシステムが聞き取れなくても、言語モデル

    Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「一般に、直前の(N-1)個の単語を見て、次の単語を予測するモデルをN-gram言語モデルといいます。」AjaxIMEの人が「20%ルール」のなかで開発したみたい。cf.http://ajaxime.chasen.org/
  • あるブログの「終わり」 - 琥珀色の戯言

    サンキューミュージック。 ↑のブログを少しでいいので読んでみていただきたいのです。 率直に言うと、「とくにめずらしくもない女性の日常日記」なのですが、筆者がもうすぐ結婚する、というのがひとつのアクセントになっています。 僕は調べものをしていて偶然このブログを見つけたのですが、ざっと眺めてみて、このブログに対するひとつのぬぐえない違和感を感じたのです。 そう、その違和感の正体とは、「なんでこのブログはこの2006年10月で終わっているのだろう?」という疑問。 このブログには、一般的な「終わるブログ」に特徴的な「とにかく読者のリアクションを求める言動」はないし、誰かと喧嘩している様子もありません。書かれていることも、揉め事の原因になるようなものではなさそうです。そもそも、この内容でずっと続けてきたのであれば少なくとも披露宴までは書き続けるはずなのに、移転告知もないし、なんだか水族館でマンボウが

    あるブログの「終わり」 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    なんの前触れもなく時間を止めたブログの話。
  • 最初のデートで気をつける13のこと+α - NC-15

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    最初のデートで気をつける13のこと+α - NC-15
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    解説がよい。「とりあえず舌を入れないのがいいかと。」
  • 少ないほど効く(コミュニケーションのヒント)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「重要なものこそ短く。少ないほど効く。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「相手に自分に見せている以外の別の属性があり、その領域に迂闊に踏み込んではならないと今は頭で理解しているが、つい、自分にとっての属性しか見えなくなる。」
  • http://www.asahi.com/national/update/1101/OSK200711010043.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    リアルのいじめが最近はウェブに移ったのか。
  • むしろ現代の方が「倫理意識」は高いんじゃないの?(追記あり) - すなふきんの雑感日記

    品偽装から何から最近企業の不祥事が話題になりすぎのような気がするが、これって何も今に始まったことじゃなく今までは問題にならなかったような事柄が問題になるようになっただけなんだろう。つまり基準の網の目が小さくなってより細かいものまで捕捉する様になったということで、何も昔は道徳観・倫理観がしっかりしていたからそういう問題そのものがなかったのではないということだろうと思う(むしろ今より余程いい加減なことは多かったはず)。もちろん、このことが望ましいことかどうかはまた別問題だが、事実としては社会の倫理基準が厳しくなりつつあるということは言えるかと思う。マスコミ(左右とも)などは鬼の首を取ったように騒ぎ立てる傾向があるが、人々の倫理意識の「低下」が各種不祥事をもたらしているというより、むしろ逆ではないだろうか。そうでなければマスコミの「煽り」にも人々は反応しないだろうからだ。むしろ今の人間の方があ

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「基準の網の目が小さくなってより細かいものまで捕捉する様になった/むしろ今の人間の方がある意味では余程潔癖になっている」ネットによって触れたい情報に容易にアクセスできるようになったのも大きいかも。
  • いじめトピックス - Yahoo!ニュース

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    記念ブクマ。
  • 時を止める人 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 100年以上生きている人がいる。 寝たきりになって、濃厚流動を流し込まれてやっと「100」に到達したのではなくて、 100 年という時間ですら、単なる通過点にしかすぎないような人。 どこの病院にも、たいてい1 人ぐらいはそんな方がいて、例外なく異様に元気で、 ちょっと見た目は80歳ぐらいにしか見えない。頭もしっかりしていて、普通に会話するし、 杖も使わず歩いて外来に来る。 代謝速度と長寿 自分が受け持っているそんな超高齢の人は、 今年の3 月に転んでぶつけた頭の怪我が、まだ治らない。 傷はもちろん塞がっているし、痛くも何ともないんだけれど、皮下にできた出血が吸収されない。 もう8ヶ月以上たっている傷なのに、見た目はちょうど、治って1ヶ月位に

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「動的ではなくて、むしろ極めて静か。その代わり外乱には極めて弱くて」年を重ねると代謝が緩やかになるという話。"植物の時"。
  • 友達になった - イチニクス遊覧日記

    大学の卒業制作をやってた頃、彼とはよく編集室の自販機前にあるベンチで顔をあわせた。ちわ、おっす、どう? どうかね、なにとってんだっけ、んー、みたいな会話を、交わしたり交わさなかったりで話題はすぐになくなり、缶コーヒー飲んだりコンテ直したりしながら、大抵はだまったまま隣に座っていた。じゃ、じゃ、がんばって、そっちも。 共通の友人は多く居たものの、私たちはちっとも仲良くなかった。それまで、とくに話す事もなかったし、彼も私も、たぶんお互いに興味がなかったのだと思う。 それなのに、なぜこんなに覚えているのかというと、それは卒業式の後の飲み会でのことが、とても印象的だったからだ。 → 学科全体の飲み会はなぜかホテルの立パーティだった。夜景のきれいな、って感じの、うわついた雰囲気の中、写真とったり、連絡先交換したり、とか、たいして仲良い間柄でない人も、握手をかわし、笑顔でおめでとうを言い合ったりして

    友達になった - イチニクス遊覧日記
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「言葉にして出すことを諦めない執着心のようなものが、うれしくて、そしてふいに「おれ、こういう話ができるってことですげーたすかってんだよね」って彼が言ったのに、思わずなきそうになった。」
  • 本当は恐い「はてなスター」 - カイ士伝

    人気のあるブログパーツに「はてなスター」というものがあります。 はてなスターは、ブログにワンクリックでが付けられるサービスです。あなたのブログをもっと楽しくします。はてなダイアリー以外のブログサービスでもご利用になれます。 はてなスター これによって同じ趣味思考のブックマーカーにコメントしてもられる可能性が増え、集客も期待できる、と言うわけです。いつも読んでいる人気ブックマーカーが自分のブログに☆をつけていると、嬉しくなったりもします。逆に自分のところに「なんでこんな☆が?」って思うときもありますが。 そんな「はてなスター」ですが、ある問題があります。例えば自分がメインにやっているブログの他に、もうひとつ新規にブログを作ったとします。それは人には言えない性癖を綴ったブログだったり、密かに移転しようと計画しているブログだったりしたとします。当然他の人には教えていないので、アクセスするのは自分

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    はてなスターを使うと思わぬ性癖が暴かれることがある件について。
  • 2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」

    はてなダイアリーのデザインの見直しを行った次に手をつけたのは、スパム対策でした。 ブログを用いたスパムは昨年ころからどんどん増加していて、今年の2月時点で、はてなダイアリーに毎日投稿される全5万件のコメントのうち、実に90%以上がスパムコメント、という状況でした。また、トラックバックスパムや、スパムブログも毎日大量に投稿されています。 はてなダイアリーでは、サービス開始当初からアダルトコンテンツの掲載や無許可の商業行為を禁止しています。しかし、常に新手のスパムが出現し、こちらの監視を掻い潜ろうとしています。これらのスパムとは当に長い闘いを続けています。 まず、スパムコメントですが、これは特定の条件に適合したコメントをスパムとして自動判定して書き込めない措置を取ったり、ゲストがコメントを書くときには画像認証を行うようにしました。(この画像認証については、機械的に識別が可能だという話が先日上

    2007-10-31 - jkondoの日記「スパムとの戦い」
    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    スパムブログとはてなスタッフとの見えざる闘い。
  • オレとはてブと怒れる増田 - 煩悩是道場

    はてブ 周回遅れな気もするけれどちょっとだけ。「はっきり言うけど、はてなブックマーク使ってる奴は白痴」と「はてなブックマークの白痴どもに全レスするよ」なのだけれども。 この二つのエントリを書いたのが同一人物だとすると何故「はてなブックマークの白痴どもに全レスするよ」は打ち消し線が使われ「はっきり言うけど、はてなブックマーク使ってる奴は白痴」は打ち消し線が使われていないのか、という疑問が浮上する。結局この人は「ごめんなさい」と書いてはいるが心の底では怒っているのかもしれない。 「はっきり言うけど、はてなブックマーク使ってる奴は白痴」に付けられたコメントにレスを返していくという手法を否定するわけではないのだけれども、「何故そう思うのか」がむしろコメントを返すという手法を選択する事によってバラけてしまっているように思えた。 「はっきり言うけど、はてなブックマーク使ってる奴は白痴」と「はてなブック

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「本気で炎上するときというのはニュースサイトで取り上げられ、2ちゃんねるでヲチをされ、纏めサイトが作られ、発言が魚拓で保管され、幾つものウエブログ上からいろんな言説が飛んでくるものです。」
  • ダンスの輪から遠く離れて: asyuu@forest

    いま仕事が佳境に入り、平日は残業ばかりの日々だ。でも、時折ふっと微笑んでしまうほど充実感がある。それは私が仕事を通じて「必要とされているんだ」と感じることができるからだろう。 人は「必要とされているんだ」という想いをプラスのエネルギーにして生きていくのだろう。 仕事、友、恋人、家族などを通じてそれをリアルに感じていくのだろう。 「必要とされていないんだ」 「軽んじられているんだ」 「切り捨てられているんだ」 というマイナスの磁場からは憎しみや嫉みや歪んだ自己主張しか生まれないだろう。 マイナスの磁場は連鎖していく。それがいっとき、誠実さや愛や思いやりの衣装をまとっていてもマイナスはいくら掛け算してもマイナスだろう。 30年近く今の組織にいると、人としてこんな人になりたいなぁと思う人も多くいた。同じくらいこの人は何を守りたいんだろうと首をかしげる人も多くいた。 言葉は美しく、誠実そうな雰囲気

    hatayasan
    hatayasan 2007/11/01
    「憎しみや嫉妬や愛や恋や誠実さを競うようにサークルの中で踊る人々から次第に離れていこう。きちんとした言葉、きちんとした態度、きちんとした自然のシャワーを浴びていこう」
  • ねこ鍋

    ひたすらが土鍋に入っている動画です。夜中土鍋の片付けをしていたらいつの間にか土鍋で寝ていたので、遊ばれてもらいました。 ねこ鍋の補足sm806005 マイリスト:: mylist/28458259BGMは MusMus さんよりお借りしています。https://musmus.main.jp/

    ねこ鍋