タグ

2008年1月10日のブックマーク (19件)

  • 松下電器産業株式会社が「パナソニック株式会社」に社名を変更 | プレスリリース

    松下電器産業株式会社は日開催の臨時取締役会において、2008年10月1日付(予定)で社名を「パナソニック株式会社」(英文表記:Panasonic Corporation)に変更することを決議しました。年6月下旬開催予定の定時株主総会において定款変更が承認されることを条件として、社名変更を実施します。 また現在日国内の白物家電・住宅設備機器分野の商品に使用しているNationalブランドは、社名変更と同時にPanasonicへの切り替えに着手、2009年度中を目途に廃止し、国内ブランドもPanasonicに統一します。 当社は1918年に松下電気器具製作所を設立・創業以来、松下電器製作所を経て、現在の松下電器産業株式会社を社名とし、National、Panasonic等のブランドを掲げて事業を展開してきました。 2003年にはPanasonicをグローバルブランドと位置づけ、「Pana

    松下電器産業株式会社が「パナソニック株式会社」に社名を変更 | プレスリリース
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    MATSUSHITA。"shit"が含まれていたのが、まずかったのかな。
  • TwitterとTumblrはどこまで盛り上がり続けられるだろうか? - 北の大地から送る物欲日記

    「新春特別企画・2008年を展望する!:2007年のWebサービスtwitterとtumblrがユーザーを虜にした理由|gihyo.jp … 技術評論社」を読んで。 2007年に流行ったWebサービスとしてTwitterとTumblrが挙げられています。 この二つのサービスはどちらも、よりオープンな場としてネットを楽しめるのが大きなヒットの要因となったのではないかと思います。 どちらのサービスもこれからどんどん広まっていくと思いますが、Twitterはユーザー層が大きく広がって一般層が大量に流入してきたときに既存のユーザーとどういう反応を起こすかが気になるところ。うまく住み分けするのか、衝突して揉めるのか、既存ユーザーが一般ユーザーの波に押し流されるのか、どうなるのかいろんな可能性が考えられます。 今のTwitterの流行は、「Twitterのシステム」「ネット上の新しい物に飛びつくバイ

    TwitterとTumblrはどこまで盛り上がり続けられるだろうか? - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「転載しあうという楽しみ方」があると認知されれば、よいのだけど。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「草思社の売り上げは、最盛期の97年には約32億円だったが、07年は13億6000万円にまで落ち込んでいた。」
  • suVeneのあれ: お前は敵か味方か

    2008年01月10日 お前は敵か味方か 炎上、というか、人が集まってきて熱中しやすい話題というのが幾つかある。 その内容は、政治、宗教、差別といった社会的に大きな問題から、好きな歌手や、応援している球団、のような、まさに「自転車置き場」に代表されるような身近な問題までさまざまだ。 で、今日はそれらの中のひとつの話という訳でなく、それらの議論をしているときにかなりの割合で発見できることができるタイプについて書いてみる。どういうタイプかといえば、タイトルどおり、「お前は敵か味方か!?」という視点を固持しようとするタイプの人のことである。(自分だけ固持するどころか、相手にもそれを望むタイプ) 以前、私は mixi のとあるコミュの「分煙について」みたいなトピックで、取り交わされる議論を見ながら、自分の意見を何個か投げたことがある。その際、自分が喫煙者か非喫煙者かを特に明記せずに、質問をしたりし

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    議論の立ち位置とか。どちらにも与しない「中立」って立場を表明することって、思いのほか難しいと感じる。
  • 出版業界もはや危険水域 草思社だけでない「倒産予備軍」  

    『声に出して読みたい日語』『間違いだらけのクルマ選び』などのベストセラーを出してきた草思社が経営破たんに追い込まれた。長引く出版不況のなかで、多くの出版社は体力を消耗、出版点数を増やし続ける「自転車操業」状態に陥っている。草思社の経営破たんは、出版業界が陥っている「危機」を象徴する出来事だったようなのだ。 「昔はあった数十万部売れる書籍がなくなってきている」 草思社は2008年1月9日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約22億5000万円。業績不振や有利子負債が経営を圧迫したためで、同社は不動産を売却し、07年12月中旬には社を移転。同12月末にはWebマガジン「Web草思」の運営をやめていた。同社によれば、すでに書籍の出庫を停止しているが、08年1月10日までに10社近い企業が支援に名乗りを上げており、営業を08年3月に再開することを目指しているという。 同社は

    出版業界もはや危険水域 草思社だけでない「倒産予備軍」  
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    出版社や書店は軒並み危機のようだ。
  • 国立国語研究所「廃止」問題、資料集

    行政改革推進部による独立行政法人問題について、年末に読売新聞で「国立国語研究所、廃止」と報道されました。その後、注目してきているのですが、進展は不明の状態です。 私のブログでも、続けて何度か書きました。 行政改革推進部事務局ホームページを見ると、文科省に対して提言した(?)「国立国語研究所事務及び事業の見直し」の箇所で、以下のようになっています。これはそのままのかたちで、正式決定したのかどうかについての報道および発表はいまのところありませんので、詳細は不明です。国立国語研究所のトップページも追加の情報はありません。詳細を待つべきところもあると思われますけれども、当に決まってからでは遅すぎると思います。 行革推進会議のサイトでも、pdfで載せられているために、非常に煩雑で読みにくいです。pdfのみでの公開は、問題があると思います。めくれないので、非常に読みにくい。読みやすいかたちで資料

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    文化政策・学術政策の意義をどのように見出すか、あたりの話。
  • デジモノに埋もれる日々: Panasonicも32GB SDHCを発表、この冬〜春は32GBが勢ぞろいする?

    Panasonicも32GB SDHCを発表、この冬~春は32GBが勢ぞろいする? 2008/01/07 ■松下が32GバイトのSDメモリカードを開発、2008年春に販売 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364214,00.htm Panasonic から Class6 SDHCの32GBカードが発表になりました。 発売予定は「2008年春」とちょっと曖昧な時期設定ですが、 現物は現在開催中のCES 2008に展示されているそうです。 『 32GBすげぃ! 』 という感想は誰しも持つものの、実は、 32GB SDHCといえば昨年8月に早々と東芝が発表して いたのを思い出します。 ■2007/08/22 [東芝から16GB、32GBのSDHCが発表! - 16GBは4万円前後で10月登場 東芝から16GB、32GBのS

    デジモノに埋もれる日々: Panasonicも32GB SDHCを発表、この冬〜春は32GBが勢ぞろいする?
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    32GBって、家でまだ現役のWin98ノートのHDDの4倍の容量…。
  • はてブの注目エントリが目障りになったときの対処法 | ライフハックと仕事術の「LifeHackPlus」

    今、インターネットで何が話題になっているか、何が注目されているかといった旬の情報をチェックするのに最適な情報源として「はてなブックマーク注目エントリ」があります。その「はてなブックマーク注目エントリ」を、ご利用のRSSリーダーに登録して随時チェックしている方も多くいらっしゃると思います。 しかし、近年のweb2.0サービスの普及により、多くの人が情報を発信するようになり同時に多くの人が各種web2.0サービスを使うようになってきました。それにより「はてなブックマーク注目エントリ」が自分にとって目障りなエントリだらけで困っているという人は多くいらっしゃると思います。実際にweb上でもそのような声は多く聞こえてきます。 僕個人の話で恐縮ですが、僕もストレスを感じていた1人で、先日RSSリーダに登録しているFeedを整理しました。 「はてなブックマーク注目エントリ」は以前すでに削除したのですが

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「定期的に購読サイトの既読率をチェックして、全く読まないFeedを削除する」LDRでもフィードが増えてきたら重くなるしね。
  • ITmedia D LifeStyle:新たなフェーズに突入したBlu-ray Disc市場 〜関係各社の反応は?〜 (1/2)

    新たなフェーズに突入したBlu-ray Disc市場 ~関係各社の反応は?~:2008 International CES:田雅一のリアルタイム・アナリシス(1/2 ページ) 今回のCESプレスデーにおける注目点の1つに、東芝のHD DVDに関連する発表がどのようなものになるか? ということがあった。ご存知のようにCES直前にワーナーのHD DVD撤退&BD一化が発表され、「フォーマット戦争の終焉」に向けての動きが強まったためだ(関連記事:フォーマット戦争の「終わりの始まり」?――ワーナーがBlu-ray Discに一化)。 CES前の観測では、マイクロソフトがゲームコンソールのXbox 360にHD DVDを組み込むのではないか? と言われていたが、結果的には何の発表も行われなかった。間もなく真偽のほどが判明するが、昨年末に北米におけるプレーヤーシェア拡大を加速させ、勢いに乗ったと

    ITmedia D LifeStyle:新たなフェーズに突入したBlu-ray Disc市場 〜関係各社の反応は?〜 (1/2)
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    次世代DVDフォーマット競争はBlu-lay Discに軍配か。コンテンツの配信で競合が予想されるのはネットワーク配信。
  • 八方美人になると生きることがつらくなる

    動物のカメレオンを知らない人はいないと思いますが、カメレオンの来の色はいったい何色なのでしょうか。 これを考え出したら、眠られなくなってしまいそうです。 どこかの漫才コンビではありませんが、トンネルはどっちが入り口で、どっちが出口なのでしょうか。 卵が先なのでしょうか、鶏が先なのでしょうか。 なにも、ふざけているわけではないのです。 このことは科学的にも、解明されていないことだそうです。 だから悩まなくてもいいのです。 ここで言いたいことは、「八方美人にはなるな」と言いたいのです。 このことは別のところでも書いたと記憶していますが、もう少し詳しく考えたいと思います。 カメレオンは保護色の動物であり、自分の身を守るために周囲の環境に合わせて自分の皮膚の色が変わるのは周知の事実です。 色を意識的に変えるのか、自動的に変わるのかは分かりませんが、とにかく生き残るための知恵として保護色という道を

    八方美人になると生きることがつらくなる
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    ただのコピペだったみたい。もう少しうまくやってくれればいい夢が見られたのにね。
  • ブログから始まる出会い - 304 Not Modified

    最近、ニュースサイト管理人の馴れ合いが話題になっている。 ちょっと前にはアルファブロガーアワードが内輪イベントじゃないかって話題になった。 その前には、ホッテントリに同じブログしか挙がってこないとか言われてたし、 もう何年間もずっと、はてな村きもいって言われ続けている。 ジャンルが違うだけで、結局は同じなんだよね。 同じ趣向を持つ人は集まるんだよ。 それを知ったアナタはどう思う? けまらしいとか、馴れ合いはきもいって思うのかな? それよりも、自分もブログを作れば 憧れのサイト管理人と出会えるチャンスがあるんだ! って夢広がらないのかな? インターネットって当にすごいんだよ!! 自分の好きなこと発信しているだけでも、 それを通じて、同じような趣味の人と出会ったりできるんだもん。 憧れの人とも出会えるきっかけにもなるんだもん!! 動機はできるだけ不純なほうが、持続する。 不純な動機は、やがて

    ブログから始まる出会い - 304 Not Modified
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「同じ趣向を持つ人は集まるんだよ。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    対話を求めているのでないとするならば、大勢の空気のようなものに影響されてそのような言葉が発せられるのだろうか?
  • ラーメン荘 夢を語れ@京都・一乗寺(367杯目) : ラー部通信

    2006年11月10日16:00 カテゴリラーメン二郎 ラーメン荘 夢を語れ@京都・一乗寺(367杯目) 私的京都感なのですが、大宮・河原町を外れると、すべて田舎かなと。 いや、風景が山なのでそう思ってしまうのかもしれません。 そんな北白川は一乗寺の田舎に『夢を語る』ラーメン屋さんが10月にオープン。 東京から京都に破壊力バツグンのDreamを掲げてやってきました。 ○二郎・西新井店で店長さんをしていたという方が開いた、関西初じろーんな店。【ラーメン荘 夢を語れ】 Σr(‘Д‘n)なんと! 天天有の隣! 2006年11月5日・日曜日に訪問。オープン当初「スープが薄くてまずい!」とあちこちで書かれまくっていたのでちょい不安。 そして、一乗寺といえば、天天有と高安。 13時前、高安の前を通ると20人くらいの行列。 いそいそと向かって12時50分頃着。 並び無し、空席ひとつ。 ヽ(´ー`)ノラッ

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    京都にあるがっつり系のラーメン店。
  • 牛蒡 見えないものをみるということ

    見えないものは存在しないものだ。というわけではない。見えなくても存在しているものはある。それをどうやって感知するか? 見えないけれどみたいもの。 見えないしみようとも思わないもの。 見えないし見ようと思いもよらないけれども実はとても重要な意味を持っているもの。 さて、それをもしさまざまな苦労の末に取り出すことができる能力を持っているとしたらどうする?その能力はないけれども、できるかもしれないという希望を持っていたらどうする?多分そういうことだろうなぁとは思う。

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「その能力はないけれども、できるかもしれないという希望を持っていたらどうする?多分そういうことだろうなぁとは思う。」
  • 「わかる」ためには引き出しを増やさないと: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 年末に「創造性を高めるために必要なもの」というエントリーを書いたときにも言いましたが、記憶の引き出しが多いってことがいかに大切かってことを最近身に染みて感じています。 なんで身に染みるかはまたおいおい書くことにしますが、ここで明確にしておきたいのは、自分の記憶の引き出しが多くないと、どんなに「わかる」機会を与えられても「わかった」という結果を得る確率が高まりませんよってことです。 そんなことをあらためて書こうと思ったのは、今日、会社の後輩に、問題解決と問題の定義の効率について質問されたからです。 「ある問題があったときにパッと解決案が出てくるのはなんでですか?」 「引き出しにある過去の経験から引っ張ってくるから」 「でも、どの解決案が適切かを判断するためには、相手が何を問題

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「人間って…過去に記憶として蓄積されているものとのパターンの類似によって、未知のものを「わかった」と感じている/記憶の引き出しを意識的に増やすには…積極的に未知の領域に身を乗り出していく必要が」
  • ブログで書いたことを得意気に話してしまうことって、ありませんか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ブログを書くようになってから、そういうことがしょっちゅうです。特に話に詰まったときなんかはよくあります。 「そう言えばさあ、紅白見た?鶴瓶さん、良かったよねえ。中居くん、鶴瓶さんの背中をつついてしゃべるタイミングを教えてたらしいよ。プロだよねえ。そうそう、昔、スマップが今ほど大スターじゃなかった頃にさあ、大阪でさあ中居くん温泉っていう番組があってね、そこで桂ざこばさんと一緒に出演しててさあ、ざこばさんってあれじゃない、すぐに怒ったり泣いたりするじゃない。で中居くんと気の喧嘩とかするわけ。ざこばさんが、俺はおまえを許さへんからな、とか言って。そういう上方の芸人さんとのからみの中で、きっとさあ、中居くん鍛えられたんだと思うんだよね。」 という感じで。ちなみに、このおしゃべりの元は「鶴瓶さん、きらきらアフロで紅白の話をしてはりますね。」というエントリなんですけどね。間が持つわけですよね。 でも

    ブログで書いたことを得意気に話してしまうことって、ありませんか。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    ブログで書いたことがリアルのヒントになることは最近あるかもしれない。
  • キャズムの向こう側 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    グールドという人のだったと思うけど、地球を代表する生命は、いかなる意味でも人類ではなくバクテリアだという話が書いてあった。個体数でも生息範囲でも種の豊富さでも、どういう基準で代表を選んでも、人類はおろか多細胞生物を選ぶことはできないという話だった。 しかし、単細胞生物には多細胞生物を認識することはできない。単細胞生物が多細胞生物を見ても、見えてくるのは、おそらく、ひとつひとつの細胞だけだ。「細胞の中身は多少違うけど、俺たちと同じ細胞には違いない」と思うだろう。単細胞生物には細胞同士の相互作用は見えず、細胞の中身の違いしか、自分たちと我々の違いを認識できないだろう。 犬のしつけのを読むと必ず「飼い主が犬の上位にあるように犬に認識させなさい」と書いてある。犬には、群れの中での上下関係に基いて行動する能があって、甘やかされて自分が上位であると思わされてしまうと、リーダーとして行動する能が

    キャズムの向こう側 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「アーリーアダプターだけで相当な人数になり、そこに充分な複雑さが生まれ生態系が回る」
  • 特急電車が過密・大阪環状線に進入!   - MSN産経ニュース

    9日午後7時20分ごろ、大阪市浪速区恵美須西のJR新今宮駅で、京都発新宮行き特急電車「オーシャンアロー29号」(6両編成)が通過直後、来のルートではない大阪環状線に誤って進入した。特急電車は約150メートル先で緊急停止して後退。25分後に正しい線路に入り直し運行を続けた。 JR西日は、同駅でポイントの切り替えを誤った上に、運転士が信号を十分確認しなかった可能性が高いとみて原因を調べている。前方に別の列車はなく、乗客約300人にけがはなかった。 JR西によると、特急電車は新今宮駅を通過する直前、走行していた大阪環状線から隣の関西線に進路変更。正しいルートではそのまま関西線を直進するはずが、駅構内のポイントを通って大阪環状線に再度、進入してしまったという。 ポイントは新今宮駅に切り替え装置があり、事前に入力したダイヤに合わせてコンピューターで制御する仕組みだが、人為的なミスか機械の誤作動か

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    特急は大阪環状線を普通に通っているのに。タイトルの付けかたがよくわかんない。
  • http://www.asahi.com/business/update/0109/TKY200801090298.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/01/10
    「個性的なネーミングで知られ、「間違いだらけのクルマ選び」を始め、「清貧の思想」「平気でうそをつく人たち」「他人をほめる人、けなす人」などのベストセラーを生み出してきた。」草思社までも…