タグ

2008年8月28日のブックマーク (29件)

  • 地方でネットの利用が進んでいない話についてちょっとだけ - ICHINOHE Blog

    昨日から今日にかけてちょっと話題になっている以下の記事。 地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記. 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記 地方生活8年(稚内6年、新潟2年。)で、地方の学生の情報リテラシーを観察してきた僕にとっては、他人事ではなく、非常にうなづける内容であった。 後期の授業でも取り上げたいし、機会があれば敬和の同僚にも紹介したいと思うが、まずはブログで。 原因をいろいろ推測しているけれども、結局僕は情報の絶対量の問題だと思う。 人口が100万人の都市なら情報発信してる人の数は1万人になって、それなりにいろんなジャンルを網羅できるだろうし、ブログまで行かなくても口コミサイトなどで口コミ情報を書いてくれるような人もそれなりにいると考えられる。 でも、これが人口5万人の都市になると情報発信してる人の数は500人。この数で

    地方でネットの利用が進んでいない話についてちょっとだけ - ICHINOHE Blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「ライトユーザはパソコンから離れていき、コアなユーザも生まれにくく、さらにそうした人たちが新しいサービスを開発する土壌も生まれないというサイクル」
  • 2008-08-27

    エントリのURLを「日付#p1」から「日付/p1」方式に変えました。時代の流れに押されました。 URLが変わったため,頂いたスターが消えたりしていますがご了承下さい。 記事の内容とコメント欄が合わなくなるのでやっぱり戻しました。 はてなブックマークは,同じURLを何度でもブックマークできるようにしてもらえると面白いのだが。もちろんusersにカウントするのは1回でいいし,2回目以降のブックマークはとりあえず自分の画面で見られればいい。ずっと前見たやつを探して「ああこれこれ!」と思った日,ってのもなんとなく記録しておきたい。 いちばん下に追記あり。 地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記 地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記 私も地方出身(宮城県;いまは東京で学

    2008-08-27
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「田舎のネット利用はいきなり携帯がメインになるのかも。」
  • 地域SNSの存在理由はここにある - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    地方からのネットによる情報発信の現状について、いくつかの記事がホットエントリにありました。 地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記 地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記 他の情報発信手段との比較で考えると、今はまだ紙媒体(新聞チラシやタウン誌)の方が宣伝力は高いように感じられているかもしれないが、近い将来的に新聞やタウン誌自体の存続が危うくなる可能性も十分考えられるし、かかるコストだってシンプルなサイトやブログ利用による情報発信に限ればそう爆発することも考えにくい。 (略) 広く浅くだけど、まだまだこういう場所にビジネスチャンスはあるのかもしれない。 広く浅く、をうまく救いあげて形にするようなシステムを構築するのは難しそうだが、どこかがそういうシステムを開発す

    地域SNSの存在理由はここにある - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    地域SNS、狭い業界の中のさらに限られたクラスタで盛り上がっているようにしか見えなかったのが残念だった。もっと一般にも浸透すればいいのだけど…
  • 誰が自分のブログをブックマークしてくれているか? - 北の大地から送る物欲日記 - 明日は明日の風が吹く

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    ネットが生まれたときからウェブに参加してきた方のつぶやきとして「ひとりごと」を読んでいます。
  • 情報収集のための11の質問 « インターネット « ランカー・リー オフィシャルブログ

    今更ですが、そんなものをやってみます。 1. RSSリーダーを使っていますか? 使っています。言うまでもないですが、もちろんlivedoorReaderですね。購読フィード数は、現在2144件。でも、同じくらいの数のフィードを購読している人よりは、やってくる新着エントリーの数は少なめ・・・のハズ。2008オーバーが目標だったので、達成できて嬉しい。次の目標はsizen_goさんとmoja888さんあたりかな?(購読フィード数的な意味で) rancor のユーザー情報 : livedoor Reader 2. アンテナを使っていますか? 使っています。アンテナ体は見ず、RSSをLDRで購読します。登録数は27件。かなり控えめ。もう、わざわざはてなアンテナ使わなければならないサイトなんて、見向きもされなくなるといいですね。 はてなアンテナ - rancorのアンテナ 3. ソーシャルブックマ

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    2005年に流行ったテーマ。自分も昔書いた。cf.http://b.hatena.ne.jp/tomozo3/info11/
  • 私のブログをブックマークしてくれた人、調べてみました。 - もっこもこっ

    どなたが何回ブックマークしてくださっているかわかるということで、 はてブ Fans Ranking (改)をやってみました! 1. id:hejihogu  24回 2. id:dododod  24回 3. id:hatayasan  22回 4. id:komoko-i  17回 5. id:yumizou  17回 6. id:ariasblog  13回 7. id:gregminster  12回 8. id:cloverleaf24  12回 9. id:Marumameko  11回 10. id:thomyou  10回 わーい\( * ^∀^ *) /ありがとうございますー! うああああ。私も入ってる(≧ω≦) こんなにセルクマした覚えないのにっ あと少しでセルクマ1位だったわーw ふぅ危なかった><

    私のブログをブックマークしてくれた人、調べてみました。 - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    気になる記事はどんどんブクマ。自分の嗜好が少しだけわかってきたような気がします。
  • Pipes: はてブ Fans Ranking (改)

    元 http://pipes.yahoo.com/yager/hatebu_fans_ranking 正確な数を取るように改造したけどユーザーページをスクレイピングしまくるのでサーバに優しくない。タグが多かったり、ページサイズが大きすぎるとスクレイピング失敗する。

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    自分のサイトがブックマークされた分に絞って表示するリンクが用意されているのが◎。
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080825/p4

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「逆にほんとはどーでもいいと感じていても、適切な反応を返すことができれば「共感している」になるのではないだろうか。」ちょっと遠慮したい"共感"だなあこれは。
  • 2008-08-28

    はてなフォトライフにアニメーションGIFをアップできるようになりました 日、はてなフォトライフにアニメーションGIFをアップロードできるようになりました。 これまで、システム内部の画像変換処理に問題があり、アニメーションGIFには非対応とさせていただいておりましたが、日システム上の問題を解決し、対応いたしました。なお、引き続きシステムの制限上、透過GIFの場合はサムネイル画像が崩れることがございますがご了承いただければと思います。 写真だけでなくブログやホームページの素材置き場としてもご活用いただければと思います。ご要望いただいたユーザーの皆さまありがとうございました。 どうぞご利用ください。 日の検討アイデア 日、以下の1000株達成アイデアを検討いたしました。ご要望、ご指摘いただいたユーザー様、ありがとうございました。 はてなアイデア 検討 検討します はてなアイデア 検討 検

    2008-08-28
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「違法行為に関する質問の多くは思考実験や創作上のヒントを得る目的…回答に関しても、書籍やインターネット上で公開されている一般的な知識の紹介など、それ自体の公開に問題はない場合がほとんど」
  • はてなブックマーク自分語編 - REV's blog

    何回も書いているので、タグつけて一覧できるようにするといいかも。 イマ、ブックマーク数は39533。被Favは362、Tagは1309。 昔は、ニュースサイトを眺めて、面白い記事を転載し、コメントをつけたりしていた。はてなに軸足を移してからも、そんな感じ。その頃、ニュースサイト文化圏と、はてな文化圏があって、両者の交流は余りなかったと思う。はてな上のニュースサイトも存在していたけど、単なる土管としての利用だ*1。 そして、はてなブックマークが立ち上がった。はてなユーザーでも、使用している人は、それ程多く無かった。と思う。春過ぎにサービスが開始、私が始めたのは、10月頃だったかな。と思って調べると、 http://b.hatena.ne.jp/REV/20050608#bookmark-302014 ここが起点だった。その頃のブクマエントリーを眺めると、発売延期のメカニズム*2という、200

    はてなブックマーク自分語編 - REV's blog
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    ウェブに名前出して書き始めたのは2006年からだったかなあ。
  • ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ

    ソースネクストは8月27日、主力PC用ソフトをUSBメモリに収録して発売すると発表した。従来のCD-ROM/DVD-ROMも併売するが、将来は廃止する考え。光ディスクドライブのないミニノートPCユーザーが拡大しており、インストールの手軽さと、汎用的に使えるUSBメモリの付加価値を売りに、販売拡大を図っていく狙いだ。 「Uメモ」シリーズとして販売する。ソフトを収録するのは1GバイトのUSBメモリ。価格はCD-ROM/DVD-ROM版と同じに設定する。まず9月5日、「ウイルスセキュリティZERO」(4980円)、「ホームページ ZERO」(4980円)「携快電話 ZERO」(4980円)など主力7タイトルを皮切りにスタート。10月3日に13タイトルを追加し、年内に30タイトルに拡大する計画だ。 「EeePC」など光ディスクドライブを搭載しない小型ノートPCの需要が今後も高まっていくと判断した。

    ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    USBメモリの使い回しができることと光学ドライブのない端末でも使えることがメリット
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ ソースネクストが「Uメモ」戦略で越えなくてはならない課題 ソースネクストが、同社のPCソフトに、新たな販売方式を導入した。 同社が「Uメモ(ユーメモ)」戦略と呼ぶ、この方式は、その名の通り、これまでのCD-ROMに代えて、USBメモリ(Uメモ)に、ソフトを収録し、流通させるというものだ。 「現在、USBポートは、ほぼ100%のPCに搭載されている。しかも、今後の市場拡大が期待されるUMPCやネットブックといったノートPCには、CD-ROMドライブが搭載されていないものが多い。USBメモリであれば、ほぼすべてのPCで使える環境にあることに加え、CD-ROMに比べて、アクセスが速いこと、音が静かであること、メモリとして二次使用できるなど、さまざまな観点でメリットがある」と、ソースネクストの松田憲幸社長は語る。 ソフトウェアが新たなメディアにシフトする

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「CD-ROMメディアの場合は、プレスによる量産ができるが、USBメモリの場合は、一本ずつ書き込む必要があり、量産するのに時間がかかるという欠点も」
  • 牛蒡 これなー

    http://d.hatena.ne.jp/thir/20080827/p1 ゆとりで学力低下したか?って話なんだけど結果的に見ればしていると思う。ただ学力低下に関して何を持って低下したのかというのは色々と場合わけできるので、単純に知識がないからというわけでもないし、応用力がないからというわけでもないとは思う。偏差値などは同学年の同じ(多少一、二年のぶれは存在するが)教育を受けてきた人の中での位置しか示さないので偏差値が変化していないから学力が低下していないというのは早計だろう。 塾講をやめてからはめっきり教えることが少なくなったので最近がどうなのかはよくわからないが、学部の三年生のTAをしていたのでふーむと思うことは多少ある。僕自身学部の成績はかなりよくないほうだったので人のことは言えないのだが、十数人の学部三年生のTAをしていると素の頭の回転の速さの違いというのはわかるし,どの程度の知

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    キャパシティが足りなくなるタイプの分類。「僕も今でもおお!こんなところで!今まで気づかなかった!と思うことが結構あるので自分でもしかして?と日々思う訓練をしとかないとだめですね。」
  • セルクマは堂々とやればいいじゃない | Creazy!

    前のエントリーに想像以上のブックマークをいただきました。アザース! ・「はてブ Fans Ranking」であなたのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べよう というわけで、先ほどからブックマークコメントを読ませていただいているのですが、多くの人が「誰がブックマークしているか」よりも「セルクマ(自分で自分のエントリーをブクマすること)が上位に入っていないか」を気にしているように見えます。 自分も見事10位にランクインwしておりましたが、順位をさらしてくれている人はほとんどセルクマが10位以内にいるようです。つまり、「大丈夫みんなセルクマしているからオドオドする必要ないよ!」っていう事でいいですか? いや、みんながやってるからOKってのを理由にするのも考え物ですね。 良い機会なので自分のセルクマに対する考え方を書いておきます。 セルクマのメリットは2点あるかと。 1)自分の書いたエントリ

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「個人的にはセルクマは宣伝というか通知の目的でやっている」
  • WEEKLY NEWS

    札幌−道東結ぶ 平均乗車率3割切る時代の波に逆らえず… ホームに惜しむファンの姿も 40年近くにわたり、札幌圏と十勝、根釧地方を結んで走り続けた夜行特急「まりも」が、31日で運行廃止となる。往時は昼も運行したが、より速く、快適さを求める時代の流れの中で乗車率は減り続け、姿を消す。まりもの廃止で道内のみを走る夜行列車はすべてなくなる。旅行、ビジネス、帰省、冠婚葬祭と、管内でも多くの人が乗車し、鉄路に思い出を刻んだ「まりも」。廃止1週間前の23日夜、札幌発の下り列車に乗車した。 午後10時すぎ。JR札幌駅の6番線ホームで、釧路管内弟子屈町の会社員、佐賀健一さん(33)がベンチに座りバッグを抱えて列車を待っていた。弟子屈まで乗り継ぐ最終の列車に乗り遅れたという。「あすの昼までに帰らないといけなかった。まりもがあってよかった」 廃止が間近とあって、ホームには出発の1時間ほど前から、鉄道フ

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「7月の平均乗車率はスーパーおおぞらの66.6%に対し、まりもは29.6%」
  • 誰が自分のブログをブックマークしてくれているか? - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマーク解析話が続くけど、今度は指定したURL内ページをたくさんブックマークしている、はてなブックマークアカウントのランキングを表示してくれるというサービスの話。 指定したURL内ページをたくさんブックマークしている、はてなブックマークアカウントのランキングを表示してくれます。 すでに、自分のサイトを誰がブックマークしてるかを調べて記事にしてる人もちらほら居て。 わたしのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べた - ネットランダム 『父さん、セルクマは罪だ』 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです なんか、セルフブックマークがどうとか・・・ハハハ、やる前から結果は想像できるけど、やってみよう!! ええと、「hejihogu」と入れて・・・・・・出ない!出ないよ!! ・・・入れるのはURLでした・・・orz 気を取り直して、「http://d.hatena.ne.jp/hejih

    誰が自分のブログをブックマークしてくれているか? - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    誰に読んでもらっているか。昔書いた記事を思い出した。cf.http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20071102/p1
  • http://mainichi.jp/area/hyogo/archive/news/2008/08/20/20080820ddlk28010333000c.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    市の委託で民間が運行を引き継ぐ。愛称は「e-nacar」。「イナカーは、エコロジカル(環境に優しい)、エブリワン(みんなの)、エブリデイ(毎日)の意味が込められている。」
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080828-OYT1T00035.htm

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    ETCの引き下げは「平日深夜(午前0時~午前4時)の割引率を現在の4割から5割程度に拡大/割引開始時間を午前0時よりも早める方向で検討/休日の昼間に5割程度、料金を割り引く時間帯を新たに設ける。」
  • 「50本のメールより一度会ってみる」ということ。 - もっこもこっ

    50のメールより、一度会って話す方が理解が深くなることもある。またメールは、送られてきた文章を、自分が想像するイメージを含めてとらえる傾向が強くなるので、自分の心理的ノイズが入りこみやすい。 しじゅう会っている相手とのメール交換では、さほど問題がおこらなくても、あまり会うことのない相手とのメール交換ではトラブルがおきやすい。また、会って言いにくいことをメールですませようとすることも大きなトラブルをひきおこす。 こころの格差社会―ぬけがけと嫉妬の現代日人 海原純子 なるほどそうだろうなと思う。ブログもそうであるがメールを読む際もどうしても読む側の主観が入ってしまう。読む側は書き手の意図したこととはまったくちがうモノをイメージしてしまうこともある。ままある。 「50のメールより一度会ってみる」 これは同意する。会えるのならば会ったほうがいい(会う際の注意点はあるが)。会って話をしてみる。

    「50本のメールより一度会ってみる」ということ。 - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    ギャップを楽しむ。
  • 私のブログをブックマークしてくれた人 - そのままなめて

    Pipes: はてブ Fans Ranking (改)をやってみた。 304 Not Modified 1. id:kanimaster 112回 2. id:hatayasan 109回 3. id:hejihogu 81回 4. id:yumizou 70回 5. id:ariasblog 53回 6. id:cloverleaf24 48回 7. id:ak9 44回 8. id:Marumameko 40回 9. id:yamifuu 38回 10. id:kanose 37回 そのままなめて 1. id:yamifuu 33回 2. id:ariasblog 26回 3. id:lovecall 23回 4. id:cloverleaf24 20回 5. id:ak9 17回 6. id:noreply 10回 7. id:kanose 10回 8. id:REV 10回 9.

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    あれ、そんなにブクマしてたっけ?
  • 【雑文】オフ会は雰囲気を楽しむつもりで。 - もっこもこっ

    ★どうしてオフ会に行くの? オフ会に行くのは楽しいから(^ω^) んーと、リアルkomokoは、口下手ですね。 場を盛り上げて、ぐいぐいひっぱっていくタイプじゃないですねw でもさ、芸能人でもタレントでもなんでもないので、 別に喋れなくてもよいって思ってるw にこにこ笑って話を聞いていることが多いかな(^ω^) オフ会が焼肉屋さんだった時は、ひたすらお肉を焼いていたけれど、 そういうのも嫌いじゃない。むしろ好き。 オフ会行ったことないけど、行ってみたいなぁと思っている人は、 試しに行ってみたらいいと思う。 んーと、まずは少人数の方がいいと思う。 私が参加するオフは、多い時で15人くらいかな。 私の感覚では、15人は多いと思う。 かみんぐあうとっすると、 私は人の顔と名前(HN)を覚えるのは実は苦手。 誰が誰だかわからなくなってしまうことはしばしば。 しょっちゅう混乱するw なので、オフ会で

    【雑文】オフ会は雰囲気を楽しむつもりで。 - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    オフ会。
  • 「人力検索はてな」でブロガー殺害容疑者の質問に答えていた[絵文録ことのは]2008/08/27

    株式投資家でもあり、タイで生活していたブロガー「安田誠」さんこと棚橋貴秀さんが殺害されるといういたましい事件があった。その事件に関わったとされる容疑者が、「人力検索はてな」で質問を繰り返していたという。実は、わたしはその容疑者の質問に回答していた。それは事件が起こる2週間前だった。 ■人力検索はてな この件について最も詳しい報道は、この記事だろう。――livedoor ニュース - タイの人気ブロガー殺害、容疑者が『人力検索はてな』で証拠隠滅か これによると、はてなid:tanakahideoが容疑者のものであるという。また、はてなでの情報では、id:comoberuもそうなのだという(ただし、こちらは質問の内容がバラバラであり、複数人が一つのidを使っていた可能性があるとの指摘も見られる)。 人力検索はてな - tanakahideoさんの質問履歴 人力検索はてな - comoberuさ

  • 自分の時間 - インターネットの真の姿とは

    自分の時間がないと、自分が生きていると言えるのだろうかと思う。自分がランダムの行動を起こす可能性がなく、世界が期待するような可能性の下に動くのであれば。 自分の気持ちや意志、感情は行動に昇華してこそ世界に影響を及ぼすのであれば、自分の時間で練った構想を元に行動までできなければ、それは自分のような別の誰かでも、かまわないのだろうと思う。 独自の行動を取ればそれがいいと言うわけではない。社会の歯車がいきなり止まったり、逆方向に回りだしたら、それはそれで、それなりに大変だ。 自分の時間・・・・自分が、来の仕事として以外にも、社会のどこかに発信していけるような、生産的な存在でありたいと思う。ブログを書くのはまだ、行動とはいえない。気持ちも大事だが、結果、成果を報告してこそだなぁ。

    自分の時間 - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「気持ちも大事だが、結果、成果を報告してこそだなぁ。」
  • はてブで出会う、なかのひと - kaidenの日記

    http://anond.hatelabo.jp/20080820203210 少し出遅れてしまったけど。 はてなブックマークを見ていると、ブックマーカーにはいくつかのタイプがあることに気づいた。 どんな感じの人がいるか、ちょっと思いつきで書いてみるよ。 はてなな人たち はてなに関心を持つと高い確率で目にする人たち。ある種の憧れの領域にいる人。 ヲチャーな人たち はてなユーザが好んで集まりそうな話題を集中してブックマークする人たち。 イカした人たち ブックマークで物議をかもすこともある、好戦的な人たち。 キャッキャな人たち 読ませるコメントやタグで楽しませれてくれる人たち。 はまった人たち ブックマークが三度の事より好きなんじゃないか?と思うくらい、はてなブックマークにのめりこんでしまった人たち。 どとうの人たち 無言だったりタグだけ残して去っていくことが多いけど、ものすごい量とものすご

    はてブで出会う、なかのひと - kaidenの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「はてなな人たち…/キャッキャな人たち/はまった人たち/どとうの人たち/読ませる人たち」はてブにいるブックマーカーのタイプを挙げてある。
  • 東京都にも「地方」があるよ、という話。

    「北の大地から送る物欲日記」hejihogu さんのエントリ、 ■ 地方でネットの利用が進んでいない話 ■ 地方でネットの利用が進んでいない話(2) ■ 地方でネットの利用が進んでいない話(3) を読んで。地方でネットの利用が進んでないのはある程度想像できるとして、東京都にも「地方」並の例がありますよっと。 ■ 青梅マラソン大会 - 青梅市 ご存知の方も多い、と信じたい、我が故郷・青梅(東京都)が誇る「青梅マラソン」。青梅市で行われるイベントの中でも1、2を争う規模(ランナーだけで毎年1万5千人以上が集まります)なのですが、ネット上の公式告知はこの程度です。せめてこのページから参加エントリができても良さそうなのですが、 第43回大会(平成21年2月15日(日)開催)の大会要項が決定しました。詳しくは、こちら [322KB] を御覧下さい。 なお、申込用紙付大会要項を御希望の方は、大会事務局

    東京都にも「地方」があるよ、という話。
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「「地方でネットの利用が進んでいない」というよりも、「東京23区+近辺のネット利用が進みすぎている」と表現した方が現状に即しているのかなぁ」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「あくまでも独り言スタイルで、でも読み手がいることを意識して。」
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    三島由紀夫=中二病、と結びつける回路はなかったかも。
  • ブログにおける短い文章の難しさと面白さ:Geekなぺーじ

    ブログにおける非常に短い文章は、読む人によって受け取りかたが全く異なります。 文章が短かく説明が不十分であると、読者は文の「意図」を理解しようとして様々な情報を自動的に「補完」します。 その「補完」は、読者の経験/能力/嗜好/思想/立場に大きく影響されます。 そして、全く同じ文章であっても、下らんと一蹴する人がいれば、深いと思う人もいます。 自分の考えていた意図に合致する感想を述べている人がいると嬉しい一方で、全然違った解釈の人を見ても嬉しいです。 自分と同じ思考回路が脳内に形成されたと思われる人が多いのを見て「短い文章でも伝わった」と勝手に妄想したり、逆に全然違う意味に取られてしまって表現力の無さを痛感したり、その件に関しては自分が「外れ値」に位置していそうだと実感したりします。 それらが非常に面白いと思う今日この頃です。 (*) まあ、文章が長くても伝わらなかったりする事が多い事も事実

    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    「自分の考えていた意図に合致する感想を述べている人がいると嬉しい一方で、全然違った解釈の人を見ても嬉しいです。 」
  • タモリさん

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

    タモリさん
    hatayasan
    hatayasan 2008/08/28
    写真のような絵ができるまで。