タグ

2009年7月16日のブックマーク (10件)

  • ホリエモンついにAV界へ…まずはヌード撮影に挑戦 - 芸能:ZAKZAK

    ホリエモンついにAV界へ…まずはヌード撮影に挑戦 「騎乗位風に」「乳首つまんで」次々注文 ホリエモンこと元ライブドア社長の堀江貴文氏(36)が、成人雑誌の企画でAV女優のヌード撮影に挑戦していたことが分かった。堀江氏は大のAVマニアを公言し、推薦した新人女優が大ブレークするなど、そのスジでの影響力は絶大。評論だけに飽きたらず、まずはカメラマンとして“現場”進出を果たした格好だ。 堀江氏がヌードカメラマンデビューを果たしたのは、先月15日発売の雑誌「EX大衆」7月号(双葉社)。元グラビアアイドルで現在は人気AV女優の希志あいの(21)をモデルに、キヤノンの一眼レフカメラを駆使してキワどいアングルから激写。撮影中は、「騎乗位風に撮らせてください」「パンツ脱いで」「乳首つまんで」と次々注文も出したという。 “想定外”ともいえる堀江氏の積極姿勢に、同誌は記事を袋とじにして対応。肝心の中身も、さすが

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    出演するの?と思ったのが自分だけではなかったようで安心した。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    「カツカレー極盛」こ、これは… 京都駅の高架下にある店らしい。
  • 残り時間は終わらない

    雑文サイトはこうして終わる などと、べつに最終回ではないので安心していただきたいが、まずは前回に続いて、煙草の話である。 喫煙者に対して「煙草をやめていれば今頃家が建っている」ということを言う人への、もっともな反論として「では煙草を吸っていないあなたがなぜ家を建てていないのだ」というものがある。考えてみると確かにそうであって、これは一考に価する問題である。というのは、身の回りに、喫煙者とそうでない人がいて、喫煙者は煙草代という定常的な出費材料を持っていて、非喫煙者はそれに相当するものがない。それなのに、喫煙者がお金に困っているように見えないのは、なぜだろうというものである。 一つには、煙草代が結局たいした支出ではないから、というものがあるかもしれない。高くなったとはいえ、煙草は一箱数百円のものであり、一日一箱吸うとしても一年で一〇万円くらいのものである。一生涯で約五百万円、すごい額のようだ

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    「ある人の、雑文なりブログなどの更新ペースが落ちたとして、その理由には二つ/一つは仕事が忙しくなって「残りの時間」が減った場合/他にもっと楽しい趣味を見つけて「残りの時間」をそれに使っている場合」
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 私が女性であるということ

    自分が女性であるということを強く意識しはじめたのは、結婚してから、正確には子供を妊娠してからでした。 それまでは、「自分は女性だから損をしている」「得をしている」と考えたことは一度もなく、すべては個人の努力次第で決まると考えていました。 子供を産むまでの経歴をざっと振り返ると、保育園→公立小学校→私立中高一貫女子校→東大東大大学院→ポスドク→一部上場品メーカー。 自分なりの悩みや紆余曲折はあったものの、世間的には「順調」な人生を送ってきたといえます。 だからこそ、というべきか、私はずっと、単純な「努力教」信者でした。 自分を支え、導いてくれた人たち(親、友人、先生方など)に感謝の気持ちはもっていたものの、はたしてそれが十分であったかどうか。 たまたまそういった人たちがそばにいて、好意を寄せてもらえたということ、多くのチャンスに恵まれたということを、自分にそれだけの価値があっ

  • 大人向けの趣味カメラ「オリンパス・ペン E-P1」を試す

    オリンパス製マイクロフォーサーズ第1号機「E-P1」 いま写真愛好家を中心に熱い注目を集めているカメラといえば、オリンパス「E-P1」が筆頭にあがる。同社がこれまで推進してきたデジタル一眼レフの規格「フォーサーズシステム」をさらに拡張し、同社では初の「マイクロフォーサーズ」機として登場した、レンズ交換式の小型軽量カメラである。 「オリンパス・ペン E-P1」にパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」を装着。上部のシューには、このレンズ専用の光学ビューファインダー「VF-1」を装着できる 同規格の製品としては、すでにパナソニックが「LUMIX DMC-G1/DMC-GH1」を発売し好評を得ているが、これら先行する2台とE-P1とでは、カメラとしての性格や位置付けが少々異なる。LUMIXの2台は、既存のデジタル一眼を踏襲するデザインを採用し、主にコンパクトデジカメ

    大人向けの趣味カメラ「オリンパス・ペン E-P1」を試す
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    「気楽に携帯できるコンパクトなボディで、この画質を味わえるのはやはり大きな魅力。写真愛好家層だけでなく、一眼レフよりも手軽に、大型センサーによる高画質を味わいたい人にも向いている。」
  • 自転車がアブナイ - 国沢光宏

    最近、自転車の交通マナーが悪くなってきた。要因は二つ。歩行者の延長のつもりで「クルマは勝手に避けてくれるもの」と思い込んで車道を走るケースと、自転車専用道路の不備によるもの。そろそろ先進国の如く、自転車をキチンと交通体系の中に組み込むべきだ。ここ数日出会った状況を少々。 夜。 歩道のある片側2車線の道路を走っていたら、突然コチラ側の車道を無灯火の自転車が対向してくるじゃありませんか! 乗っているのは若い女性。東南アジアじゃ珍しくないことながら、今まで日でこういう運転をする輩は見かけなかった。このところ頻繁に出くわす。機会あったら『ドラドラ』で撮影してアップします。 不景気&健康ブームで自転車通勤が急増している。比較的長い距離を移動する通勤の場合、走行速度が高く自転車通行可能の歩道を走る気にはなるまい(スピード出すと歩行者と接触します)。そこで車道を走ることになるのだけれど、違法駐車などあ

    自転車がアブナイ - 国沢光宏
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    「朝夕だけでも路側帯を自転車専用走行帯として設定し、駐車厳禁にすればいいのだけれど」自転車で市街地を速く走ろうとすると、車や人の多さからくるストレスって半端じゃないし。
  • 評価とか影響とか - もっこもこっ

    評価とか影響を気にするというのは、どういうことなのかなとふと思ったりした。自分の評価、自分の影響力みたいなものを知りたいというのは人には少なからずあるのかな、と。 自分の評価が気になるというのはわかる。他者から自分がどんな風に見えているのか。気にならないという人もいるだろうけれど、気にする人の方が多いだろう。 ゴーイングマイウェイ。わが道をいく。と言いながらも、他者と多かれ少なかれなにかしらつながっていたりするわけで、案外他の人は自分を見ていたりするわけで(見ていない場合も多いのですけれど)、まぁそんなのいちいち気にしててもしょうがないよーという考え方で突き進んでもいいのだけれど、ふと他者の目を意識したとき、自分がどういう存在なのか確認してみたくなるというのはあるかもしれない。 こんな自分であったらいいなという理想やイメージに近いもので他者がみてくれていればうれしい。 人によってはしばしば

    評価とか影響とか - もっこもこっ
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    「読み手のほとんどはサイレントマジョリティなので、悪い部分があったとしても声に出して言ったりはしない。たいていは「あー、つまんね。読む価値ないね」で終わってしまう。」ブログに限らず仕事でもそうだなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「静かすぎる」HVに発音装置検討 国、障害者指摘受け - 社会

    タクシーでもHVが多く使われている=14日、東京・霞が関  モーターで動くため低速ではほとんど音がしないハイブリッド車(HV)に、警笛よりも小さな音で危険を知らせる装置を装備する検討を国土交通省が始めた。接近しても視覚障害者や子ども、高齢者らが気付かず、事故の危険性があるからだ。HVは「エコ減税」を追い風に売り上げ好調。「静かさ」も長所だが、安全には代えられないと判断した。  HVの「静かすぎる危険」は海外でも問題になっている。米国の運輸省も視覚障害者団体などの要請を受けて調査を開始。国連の自動車基準調和世界フォーラムでも検討課題になっている。日はHVで世界をリードするだけでなく、危険な狭い路地が多く、対応を迫られていた。  例えばトヨタ自動車のHVは発進時や低速走行時、電気モーターだけで走る。騒音はエンジン車よりも最大20デシベルも低く、住宅街では通常の生活音でかき消されてしまうほどだ

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    「トヨタの調査では、ドライバーも、発進しようとしても車の目の前で立ち話している人がどいてくれない/駐車場で遊んでいる子どもが気づかない/いきなり歩行者が進路に入ってくる…約7割が発音装置が必要と 」
  • http://www.hitou.net/data/55ishikawa/suginoko01.html

  • asahi.com(朝日新聞社):レクサス初のハイブリッド専用車「HS250h」発売 - 愛車

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/16
    「リッターあたり23.0km走れるという環境性能はもちろん、FFならではの広い居住空間、最新の快適装備」ちょっと憧れる。