タグ

2011年4月2日のブックマーク (28件)

  • 喧嘩する上司の見守りかた - レジデント初期研修用資料

    どんな組織でもたぶん、問題に対してチームが一丸となって当たる時期と、お互いが功を取り、過失を押しつけあう分裂の時期とがある。 問題が大きな状況においては、どれだけ仲の悪い人たちも団結する。そうでないと、自分たちが問題にわれてしまうから。成功が見えてくると、今度は誰が功を取るのか、お互いに裏切るタイミングを探りはじめる。 利害が完全に一致するなら、チームにはそもそも団結の必要がない。あえて「団結」というプロセスを経るのなら、そこには当然利害の対立があって、成功には、「功」の部分と「失」の部分とが入り交じる。問題の解決が近づくにつれて、チームの和は、どうしたって遠のいていく。 上司の喧嘩は、だからしばしば成功が近い徴候でもあるのだけれど、問題の大きさに上司が屈して、問題解決そっちのけで、責任の被せ合いになっていることがまれにあって、これがおっかない。 ニュースでは、 政府が東電を叩き、保安院

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「謝意を表明するタイミングを逃してしまうと、上司が引き受けるべき責任は、時間とともにどんどん大きくなっていく。」
  • 福島第1原発:当初から設計に弱さ GE元技術者が指摘 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の原子炉を設計した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の元技術者、デール・ブライデンバーグさん=2011年3月18日、人が撮影、提供 【ロサンゼルス吉富裕倫】東京電力福島第1原発と同型の原子炉を設計した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社の元技術者、デール・ブライデンバーさん(79)が毎日新聞の取材に応じ、原子炉格納容器について「設計に特有の脆弱(ぜいじゃく)さがあった」と指摘し、開発当初から社内で強度を巡る議論があったことを明らかにした。 東電によると、福島第1原発はGEが60年代に開発した「マーク1」と呼ばれる沸騰水型軽水炉を6基中5基使っている。 ◇議論封印「売れなくなる」 GEでマーク1の安全性を再評価する責任者だったブライデンバーさんは75年ごろ、炉内から冷却水が失われると圧力に耐えられる設計ではないことを知り、操業中の同型炉を停止させる是非の議論を始めた。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「補強しても基本設計は同じ。水素爆発などで生じた力に耐えられる強度がなかった/電気設備の一部を原子炉格納容器の地下に置くなど、複数の重大なミスも重なった」
  • 【放射能漏れ】「福島に必要なのは石棺ではない」チェルノブイリ汚染除去責任者  - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】旧ソ連・チェルノブイリ原発事故が起きた1986年から5年間、汚染除去作業の責任者を務めたユーリ・アンドレエフ氏(ロシア)が産経新聞の電話インタビューに対し、「福島第1原発事故に必要なのはチェルノブイリ原発を覆った石棺ではなく、東京電力から独立した技術者の特別チームだ」と指摘した。一問一答は次の通り。 --福島の事故の状況は 「2号機は炉心や原子炉圧力容器が溶融している疑いがある。国際原子力事象評価尺度でチェルノブイリは最悪の7だった。福島の事故は日がいう5ではなく、最初から6であることは明らかだ。今は6と7の間と判断している」 --状況はなぜ悪化しているのか 「東電の情報が不正確で不足しているからだ。(企業というものは)会社の利益を優先して行動するので作業から外す必要がある。幅広い知識を持つ経験豊富な技術者を日中から集めて特別チームを編成し、作業に当たらせるべきだ

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「チェルノブイリでは原発の汚染除去に2年かかった。30キロ圏内の除去は実際上、不可能なので行われなかった。福島の場合、放射線量が明らかでないので答えるのは難しいが、1-2年かかる可能性がある」
  • 「完璧でなくてよい」グーグル、発生2時間で災害サイト :日本経済新聞

    3月11日に発生した東日大震災はインターネット時代の日を襲った初の大型災害。もはや社会インフラとなったネットやデータセンターをいかに機能させ続けるか。米グーグル法人と日立製作所は矢継ぎ早に対策を打ち出していった。1時間後、日米で足並み11日午後3時。東日大震災の強烈な揺れで騒然となった東京・港の高層オフィスビル「六木ヒルズ」。入居企業の業務が軒並みストップするなか、26階にある

    「完璧でなくてよい」グーグル、発生2時間で災害サイト :日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    web2.0 = perpetual beta.
  • Twitter / daichi: 昨日のクロ現観てて日本やべぇ、って思ったのは、徹夜続 ...

    昨日のクロ現観てて日やべぇ、って思ったのは、徹夜続きで疲弊しまくっている石巻市役所のお偉いさんたちに精神科の専門家が「休ませてリラックスさせないと職員がパンクする」と言うと、「職員が家に帰ると世間にあれこれ言われる」「この緊急時に休めと言えない」ってなって平行線になるシーン。 約14時間前 YoruFukurouから 100+人がリツイート

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    災害のときは公務員の「公僕」の側面が注目されてしまうのはやむをえないとはいえ。持続可能な仕組みを作るのも首長の重要な役割のはず。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「ソーシャルの世界では、やはりコミュニケーションの本質みたいなものを理解していないと、良いサービス、ヒットするプロダクツが作れない」
  • asahi.com(朝日新聞社):エネループ、販売継続へ パナソニック、計画停電で増産 - ビジネス・経済

    パナソニックは1日、同日付で完全子会社にした三洋電機の看板商品、ニッケル水素充電池「エネループ」の販売を継続する方針を決めた。計画停電で需要が高まり、既に増産も始めた。こうした知名度の高い三洋の商品資源は「強み」として最大限活用する。  エネループはパナソニックの充電池エボルタと競合するため、完全子会社化した後の扱いが注目されていた。エネループの約7割という高い国内シェアや60を超える国・地域での販売実績を考慮し、エボルタとの併売とする。  また、品薄が続く米が材料のパン焼き器「GOPAN(ゴパン)」では、後継機の開発を両社の技術者が始めるなど、三洋の特徴ある製品は存続する方向だ。  来年4月に廃止される三洋ブランドは、三洋が強い海外の販路では継続して使う。三洋のテレビ事業の売上高の大半を稼ぐ、全米最大の小売りチェーン・ウォルマート向け薄型テレビは、三洋ブランドで出荷。東南アジアの一部でも

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    4.1から三洋はパナの子会社になったのだったな。EVOLTAは長持ちする乾電池、エネループは何度でも使える乾電池、という棲み分けでよいのでは。
  • “高台に逃げて” 命の呼びかけ 南三陸町一万の命を救った一人の女性

    「早く逃げてください」宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。 その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を呼びかけた女性職員がいた。■「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。母親の遠藤美恵子さんは、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。娘の未希さんは町危機管理課職員。地震後も役場別館の防災対策庁舎(3階建て)に残り、無線放送を続けた。■難を逃れた町職員によると、地震から約30分後、高さ10メートル以上の津波が町役場を襲った。助かったのは10人。庁舎屋上の無線用鉄塔にしがみついていた。その中に未希さんはいなかった。http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314ddm041040122000c.html■取り込み範囲失敗してちょっと右が切れてます 関連sm14107957

    “高台に逃げて” 命の呼びかけ 南三陸町一万の命を救った一人の女性
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「男性の中に、女性の部下を持ってる方がいたら、男の人の何倍も話を聞いてあげてほしいですね。女性は心の中で「No」と思っていても、言い出すまでにすごく時間がかかりますから」
  • 松浦(@ShinyaMatsuura )さんの反原発運動への思い出話と反応

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura そろそろ反原発運動があちこちで出てきているが…23年前、広瀬隆「危険な話」で反原発運動が盛り上がっていた1988年秋、霞ヶ関の工業技術院で取材をしていた時の事を思い出す。私は、通産省が上砂川の廃炭坑に作ろうとしていた無重力実験施設の話を聞いていた(続く) 2011-03-31 15:37:13 松浦晋也 @ShinyaMatsuura 通産省前には、反原発デモが来ていて大騒ぎをしていた。おばちゃんの声で、リパブリック讃歌(ぐろーり、ぐろーり、はれるーやー)の替え歌で「げんぱつなんかはいりませんー」と歌っているのが聞こえてくる(思い出した、しかもオンチであった)。(続く) 2011-03-31 15:39:53 松浦晋也 @ShinyaMatsuura 目の前のお役人に同情して「うるさいですねえ」と語りかけた。すると彼は「なに、すぐにいなくなりますよ

    松浦(@ShinyaMatsuura )さんの反原発運動への思い出話と反応
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「原発は利権であり経済活動であるが、反原発運動は単なるファッションであり気分であった」
  • asahi.com(朝日新聞社):JR西、間引き運転開始 11日から京阪神も - 社会

    山陽線などの列車の一部休止を伝えたお知らせ=2日午前9時51分、JR岡山駅、保田達哉撮影紀勢線(きのくに線)の一部運休を知らせる掲示板を見る利用客ら=2日午前9時40分、JR和歌山駅、増田啓佑撮影列車を昼間に間引き運転する主なJR路線  JR西日は2日、在来線の山陽線や紀勢線、北陸線など京阪神を除く一部区間で、昼の時間帯(午前9時から午後5時ごろ)を中心に、列車数を減らす間引き運転を始めた。東日大震災で車両部品工場が被災し、電車のモーターに電流を送る消耗部品の調達が難しくなったため。主な対象区間で、運行数を通常の50〜70%程度に絞った。  紀勢線や和歌山線の運転数が減るJR和歌山駅では、運休を知らせる掲示板が置かれ、時刻表には運休となる電車の部分に白いシールが貼られた。バトン部の練習に向かう途中という和歌山市の高校2年浜渦(はまうず)咲(さき)さん(16)は「(練習に)遅れてし

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「東日本大震災で車両部品工場が被災し、電車のモーターに電流を送る消耗部品の調達が難しくなったため。主な対象区間で、運行本数を通常の50~70%程度に絞った」
  • 東電「社員寮の名前を変えたのは社員の安全を守るため」 施設に落書き、小石を投げ込みまくった無職

    ■編集元:ニュース速報板より「東電「社員寮の名前を変えたのは社員の安全を守るため」 施設に落書き、小石を投げ込みまくった無職」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/04/02(土) 11:55:43.27 ID:z2+Nf/QW0● ?2BP 落書き・侵入…東電へ抗議過熱 自衛に寮表札の社名隠す 危険な状態が続く東京電力福島第一原子力発電所。 国民の不安といらだちが募る中、東電や社員への苦情や脅迫、嫌がらせが目立ち始めた。 東電は社員の安全を守るため、社員寮の表札から社名を消した。警視庁も警戒を強める。 3月下旬、東京都中央区の東電の社員寮。 入り口に掲げられた表札に黒い粘着テープが貼られ、社名が隠された。 東電東京支店が同月22日、23区にあるすべての社員寮に、表札にある社名を消すよう指示したためだ。 23区には家族寮と独身寮が複数ある。各寮は、アクリル板

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    JR西の尼崎事故で運転手が嫌がらせを受けたのを思い出す。電力は影響を及ぼす範囲が広いだけに…。
  • 【現場から】原発「悪く言えぬ」 避難の作業員複雑 | ニュース | @S[アットエス] | 静岡新聞SBS

    東日大震災に伴う東京電力福島第1原発の重大事故は、発生から2週間以上たった今も収束の気配を見せない。同原発の南約35キロにある福島県いわき市内の避難所を27日に訪ねた。国内外に“脱原発”ムードが広がる中、原発に頼ってきた地元では原発作業員らが複雑な思いを抱えながら避難所生活を送っていた。  「この世の終わりかと思った」。同原発の配管や復水器の工事を手掛ける坂光雄さん(57)=同県広野町=が地震の恐怖を振り返った。原発の正門付近で激しい揺れに襲われた。命からがら戻った自宅は20〜30キロ圏内にあった。落ち着く間もなく、町が独自で避難指示を出した。「みんなどこに逃げたらいいのか分からず、パニックになっていた」と話す。  それでも、40年来付き合ってきた原発のことは「悪く言えない」。中部電力浜岡原発(御前崎市)2号機の工事に携わったこともある。会社から原発の復旧作業に参加する意思があるかどう

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「何もなかったこの土地に原発が建ってくれたおかげで、生業ができた。原発産業が絶望的になったとは思いたくない」
  • 梅田望夫と中川淳一郎の共通点 - 書評 - ウェブはバカと暇人のもの : 404 Blog Not Found

    2009年07月02日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 梅田望夫と中川淳一郎の共通点 - 書評 - ウェブはバカと暇人のもの そういえばまだ書評していなかったっけ。 ウェブはバカと暇人のもの 中川淳一郎 わざわざ買って読むとは、我ながらバカで暇かとちょっと反省。 バカで暇人の著者が書いた、バカで暇でなければ書けなかった書は、確かに「ウェブ進化論」の対極にある。そして両者は共通の錯誤をおかしている。 「ウェブは誰のものか」ということを問う、錯誤を。 書「ウェブはバカと暇人のもの」は、アメーバニュースの中の人が書いた「ウェブ退化論」。アメーバニュースがいかにバカと暇人に特化しているかは、すでに「おい中川淳一郎。ちょっと待て。何だそのクソサイトは: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog」が私が繰り返すまでもないだろう。 目次 - Amazo

    梅田望夫と中川淳一郎の共通点 - 書評 - ウェブはバカと暇人のもの : 404 Blog Not Found
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    煽り気味のタイトルで敬遠してたけど、最近中川淳一郎氏の名前をネットでよく見かける。
  • 全国市長会:東北地方太平洋沖地震に係る被災市町村に対する人的支援 のための職員派遣について(依頼) [PDF]

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    3/30現在、被災地からの派遣要望人数は550名。復興が進むとニーズも具体化していくだろうな。
  • asahi.com(朝日新聞社):大津波、北上川を50キロさかのぼる 東北大分析 - 東日本大震災

    大津波、北上川を50キロさかのぼる 東北大分析2011年3月24日20時18分 印刷 Check 東日大震災の大津波が、北上川を河口から約50キロの地点までさかのぼっていたことが、東北大の田中仁教授(水工学)の分析で分かった。国土交通省が北上川に設置した水位計のデータを調べた。津波は、河口から17キロ地点にある高低差3メートル以上の堰(せき)も乗り越えたとみられるという。 岩手県が源流の北上川は、宮城県登米市で旧北上川と分かれ、流は石巻市の追波湾に注ぐ。旧北上川は石巻市の仙台湾に注いでいる。 田中さんが、水位計データを分析したところ、津波は追波湾の北上川の河口で7メートル以上の高さだった。河口からさかのぼった津波は、旧北上川との分岐点を越えて、河口から49キロ地点で11センチの水位変化を記録した。その上流の60キロ地点では計測されなかった。 田中さんは「国内に記録が残る津波の遡上(そじ

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「津波は追波湾の北上川の河口で7メートル以上の高さだった。河口からさかのぼった津波は、旧北上川との分岐点を越えて、河口から49キロ地点で11センチの水位変化を記録した」
  • asahi.com(朝日新聞社):首相「復興」掲げ被災地入り 「長い戦いに」 - 政治

    岩手県陸前高田市の松原大橋付近を視察する菅直人首相(中央)=2日午前9時42分、遠藤啓生撮影避難所となっている小学校を訪れ、被災者に声をかける菅直人首相=2日午前9時25分、岩手県陸前高田市、高橋正徳撮影全壊した陸前高田市役所に向かって黙とうする菅直人首相(中央)=2日午前10時8分、岩手県陸前高田市、仙波理撮影  菅直人首相は2日、東日大震災による津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市を訪れた。前日の記者会見で「復興構想」を打ち上げただけに、被災者の激励だけでなく、街づくりについて意見を聞くのが狙いだ。  首相は2日午前6時すぎ、首相官邸から自衛隊のヘリコプターで出発。午前8時すぎに陸前高田市郊外に到着し、マイクロバスで市街地に向かった。陸前高田市は市街地の大半が水没し、市役所も流された。これまでに約1千人の死亡が確認され、なお約1300人が行方不明のままだ。  「できるだけ復興住

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「首相は「できるだけ復興住宅をたくさん造ります」「長い目で見ると高い所の方が安全です」などと答えた」
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「リーマンショック後、停滞していた世界の地球温暖化対策は、原子力を対策の牽引車とすることで景気対策と整合する“解”を見出した/しかし、福島の事故はこれをも津波のように押し流してしまった」
  • 東日本大震災:三陸鉄道、存続の危機…復旧費用100億円 - 毎日jp(毎日新聞)

    三陸のリアス式海岸沿いを走り、「さんてつ」の愛称で親しまれている第三セクターの「三陸鉄道」(盛岡市)が存続の危機に立たされている。東日大震災で高架橋が崩落するなど、復旧費用は100億円かかるとの見方もある。会社単独の復旧は困難で、資金のめどがついても全面再開まで1年以上かかるという。 ◇「地域の足なのに」 三陸鉄道は国鉄民営化後、県や沿線自治体などが出資して81年設立。北リアス線(久慈-宮古駅間71キロ)や南リアス線(釜石-盛駅間36キロ)を運行する。09年度は利用客約89万人。県などから1億円以上の経営損失補助金を受け、実質赤字状態だった。 震災で、南リアス線は釜石市の唐丹(とうに)-吉浜駅間の高架橋が落下、釜石-平田駅間の大渡川鉄橋は橋脚にひびが入り、線路が寸断された。北リアス線も島越駅など駅舎が壊滅。同線は一部区間で運行を始めたが、南リアス線は損壊が大きく復旧のめどが立っていない。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「東日本大震災で高架橋が崩落するなど、復旧費用は100億円かかるとの見方もある。会社単独の復旧は困難で、資金のめどがついても全面再開まで1年以上かかるという。」
  • 1995年、どんな風に暮らしてました? #life1995

    『今日の会議での話題。ピークで850万kW足りなくなるという今年の夏。850万kW少ない電力って実は1995年くらいの実績値に近いらしい。1995年の生活、どんな生活でしたか?』 と、いう@KOICHIROHのポストから始まった「みんなの1995年」まとめ。 懐かしいむかしばなしとして、今年の夏を乗り切るアイデアとして。

    1995年、どんな風に暮らしてました? #life1995
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「850万kW少ない電力って実は1995年くらいの実績値に近いらしい。」大学2回生。ケータイもネットもなかったなあ。Win95が出たのが11月。情報処理の実習でようやくメールの書き方を覚えた頃。
  • エンジニアから見た原発

    典型的な「理科系少年」として育った私にとっては、原子力発電は宇宙旅行人工知能とならぶ「人類の英知を集めた科学技術の結晶」であり、あこがれでもあった。ブルーバックスの相対性理論に関するはすべて読んだし、アインシュタインの書いた e=mc2 という式は私にとってはまさに「人類の英知」を象徴するシンボルであった。高校時代の前半までは、自分は物理学者になると確信していたぐらいだ。ひょんなきっかけからコンピューターの世界に足を踏み入れ、ソフトウェア・エンジニアとしての道を歩むことになったが、科学技術全般に対する情熱は今でも持っている。 そんな私なので、今までは当然のように「原子力発電」の支持者であった。資源の乏しい日にとって「石油が不要で、二酸化炭素を放出しないクリーンな原子力発電」こそ日にふさわしい発電方法であると信じていたし、自動車・エレクトロニクスに続く輸出産業としての原子力に期待もし

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「どうしても日本で原発をやりたいのであれば、「冷却システムが止まっても、電源系統がすべて止まっても、自然に冷えて安定して行くようなシステム」を実現してから実用化すべきである。」
  • 河北新報ニュース 津波猛威、山間部まで 陸前高田 予想外、支流駆け上がる

    東日大震災の巨大津波は、海から遠く離れた山間部の集落までも襲い、多くの人の命を奪った。住民は過去の経験から津波が来るとは思わず、地震後も逃げずに家にいた。濁流の波しぶきは不意を突き、海から山へ駆け上がった。  陸前高田市の元屋敷地区。四方を深い山に囲まれ、広田湾に注ぐ気仙川の支流・矢作(やはぎ)川が流れる。津波とは無縁のような集落だが、家屋は崩れて海水に浸り、漁船やがれきが浮かぶ。山間部とは思えない光景が続く。  広田湾に入った津波は気仙川の河口から流を10キロさかのぼった。河口から6キロ地点に気仙川と矢作川の合流点があり、そこで津波の一部が矢作川に入り込んだ。津波は合流点から3キロ上流まで達し、複数の行方不明者を出した。  元屋敷地区で雑貨店を営む川村貞子さん(77)は11日の地震後、棚から落ちた商品を片付けていた。30分ほどたった時、近所の男性が「津波だ、逃げろ」と店に駆け込んでき

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    北上川では、津波が49km遡った事例も観測されている。http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103240410.html
  • 日本は絶対に原子力を手放さない――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は絶対に原子力を手放さない――フィナンシャル・タイムズ 2007年7月28日(土)13:44 (フィナンシャル・タイムズ 2007年7月26日初出 翻訳gooニュース) FT東京支局長デビッド・ピリング マグニチュード6.8の地震に見舞われた新潟県刈羽村の住民の多くは、家を失った。身内を亡くした人たちもいる。にもかかわらず、地震発生直後に多くの人 たちが真っ先に気にしたのはひとつ。村の近くにあるあの原子力発電所から立ち上っている、巨大な黒煙はいったい何だ?——という一点だった。元町議会議員 の武和幸さんはそう言う。 原発から黒煙がもうもうと立ち上るあの映像は、日中を震撼(しんかん)させた。世界最大規模の巨大な柏崎刈羽原子力発電所で稼働中だった4つの原子炉は、設計どおりに自動停止した。しかし原子炉以外の部分では、安全対策と安全確保の手順に重大な欠陥があった。 どたばた警察

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「柏崎刈羽原発の設計想定よりも2倍以上の最大加速度で地面が揺れたが、原子炉 は正常に自動停止した。トラブルが起きたのは、基幹部分ではなかった。」2007年の記事。
  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場 - 今日のぼやき(広報)

    ※「今日のぼやき」について、「副島隆彦を囲む会」の許可のない、複写、複製、転載、再配信、等の二次利用することを固く禁じます。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「放射能さえ、やたらと怖がらなければ、実にのどかで、いい所だ。誰―れもいない、というのもいい。」なんか、方向が微妙に…/富岡タマかわいいな。
  • Photos of the Day - Fukushima Dai-ichi Aerials | OregonLive.com(2011.3.30)

    1 of 12 Link to this photo | Comments about this photo essay (0) In this March 24, 2011 photo released by AIR PHOTO SERVICE, a small unmanned drone is pictured before flying over the crippled Fukushima Dai-ichi nuclear plant to take aerial photos, at Fukushima Sky Park in Fukushima, northern Japan. (AP Photo/AIR PHOTO SERVICE) MANDATORY CREDIT  2 of 12 Link to this photo | Comments about this phot

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    福島第一原発を空撮した写真。2011年3月24日。
  • 原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話

    原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。 新エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました。 曖昧な表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます。 (それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います) 電気はそのままでは貯められない現在、実用レベルで電気を貯められるのは水力だけ。 水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し

    原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「新エネルギーが実用化されるとしたら、まずはベース電力の代替ではなくピーク電力の補助ではないだろうか。」
  • 震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災に絡むデマや根拠の不確かな情報が広まっているとして、警察庁は1日、インターネットや口コミで出回っている流言飛語の一部を公表した。 ネット掲示板などに掲載された悪質なデマ28件については、先月31日までに警察からサイト管理者に削除要請を行った。 「仙台市郊外で商品の略奪が横行」。宮城県内の避難所などで同様の風評が広がりネット掲示板でも書き込みが相次いだが、実際には名指しされたショッピングモールに窃盗などの被害はなかった。こうしたデマは口コミやチェーンメールのほか、存在しない新聞社名でネットに書き込まれたりして広がる。具体的な地名や店名を交えているために信用されやすく、警察や県庁に事実確認の問い合わせも複数寄せられている。 被災地の県警ではデマで名指しされた地域を重点的にパトロールし、被災者の安心感の確保に努めている。また、故意に誤情報を流した人物を特定すれば名誉毀損や業務妨害容疑

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「具体的な地名や店名を交えているために信用されやすく」
  • 時事ドットコム:災害派遣中の隊員死亡=初の休養、翌朝倒れる−陸自

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 災害派遣中の隊員死亡=初の休養、翌朝倒れる−陸自 災害派遣中の隊員死亡=初の休養、翌朝倒れる−陸自 陸上自衛隊は1日、東日大震災で北海道旭川市の第2師団第2特科連隊から災害派遣されていた50代前半の曹長が、体調の異常を訴えて病院に搬送され、同日午前11時半ごろ死亡したと発表した。自衛隊員が今回の災害派遣中に死亡したのは初めて。防衛省が公務との因果関係を調べている。  陸自によると、曹長は小隊長を務めており、地震発生翌日の先月12日に旭川市を出発。岩手県北部の沿岸部を中心に、当初は行方不明者の捜索やがれきの除去、最近では、隊員の事管理などの後方支援業務に当たっていた。  30日からは同県滝沢村内の国立宿泊施設で、派遣後初めて休養を取っていたが、31日朝に不調を訴え、救急車で盛岡市内の病院に運ばれた。(2011/

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/02
    「曹長は小隊長を務めており、地震発生翌日の先月12日に旭川市を出発。岩手県北部の沿岸部を中心に、当初は行方不明者の捜索やがれきの除去、最近では、隊員の食事管理などの後方支援業務に当たっていた。」