タグ

ブックマーク / potato-gnocchi.hatenadiary.org (13)

  • 私がブログを書かなくなった理由 - 常夏島日記

    ここ約1年ほど、ブログをまともに更新していないのですが、その理由をいくつかおもいつくままに。 1.リアル世界の自分と、ブログ上の設定の乖離が治癒困難なレベルで大きくなった このブログでは、作者の個人を特定されることをできるだけ避けるため(完全にそうすることは無理だとは思っていますが)、プロフィールや記述に一定程度のダミー情報を入れてあります。このブログを開始した当初(2007年ごろ)の設定においては、実際の自分と比べてそう大きく無理がある設定ではなかったのですが、その後、転職などを経て、かなりの乖離が発生しています。 この7年間、どちらかというと、社会的にはコアの情報から遠ざかる方に遠ざかる方に過ごしてきた(要は冷や飯いです。)ということもあり、当初の設定からはかなり社会的な知見とかも減ってきました。で、要はネタ切れを起こした、とそういうわけです。かといって、いまだ零細ながらもサラリーマ

    私がブログを書かなくなった理由 - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2014/07/09
    “乖離のない自分のことや考え方をどこで書くかというと、Facebookの方が安心できるわけですね。身許バレとか心配する必要が全くないわけで。”
  • 持ち上げて落とすのは醜い - 常夏島日記

    今、話題の、理研のO博士(女性)のことなんですけどね。 これって、当初は、一研究所の一プレスリリースだけだった話なんですよね。Nature誌に掲載されたというのはあるにしても、まだ一仮説だった話だと思ってました。 ところが、発表した博士が、それなりに見目麗しい、若い女性で、目立つ指輪とか割烹着とか、要はテレビ映えするキャラクターの持ち主だったわけですね。そこにマスコミがいついて、研究と全く関係ないところで騒ぎ立てた。人は研究の邪魔だし、はては親族やら中学高校の同級生やらにまで「世紀の大発見!」と言いながら取材し、高校時代の恋愛話まで煽り立てて報じた。 マスコミが騒いだら、それが世論だと思う政治家がいつきました。研究費を増やすとか言ってみたり、何か特別な拠点として指定しようとか。折からの女性登用政策と相まってリケジョをやたらと持ち上げたり育成のために何かしなきゃと言ってみたり。もう、若

    持ち上げて落とすのは醜い - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2014/03/13
    “研究の根拠が乏しいかもとされたとたんに手のひら返し。”1月末のはてなには持ち上げを戒める空気があったのが、なんというか救いではあるのかな。http://anond.hatelabo.jp/20140131155723
  • 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記

    (注)日のエントリは、当初記述した文面から一部修正(8/12)を行っております。 理由は、性的に露骨な表現があるとのご指摘をいただいたためです。 と思ったけどやっぱ戻した(2014/3/9) 最近話題になっているこちらの記事(私のいる世界)やこちらの記事(低学歴と高学歴の世界の溝)を読んでとても懐かしくなったので私も身の上話を書いてみます。 まあ、高学歴の世界と低学歴の世界と言う風に学歴で割るのが良いのかどうかという問題はあるにせよ、象徴的にうまく言い表しているので、ひとまずその表現に従います。 私の場合は、たぶん、「高学歴の世界」の住人でした。親はどっちも一応有力国立大学を出て、父は大企業のサラリーマン、母は専業主婦。最終的には私もそこそこの大学を卒業しましたし、子供のころは家にピアノもありました。習い事とかも一通りさせてもらったと思います。なお弟は地元で医者をしています。 で、私の育

    地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2013/08/10
    処女喪失を詳しく書いたくだり、ルサンチマンというか、怨念を感じる。そのやりきれなさをバネに階層を移る、というシナリオは十分にありそうだ。
  • 乙武氏の話を読んで雑感2つ - 常夏島日記

    人が書いておられる乙武洋匡オフィシャルサイトの話なんですけどね。イタリア料理店でご飯をべられなかったって話。 強者と弱者 この経緯について論じたいくつかの文章の中で、障碍者が弱者とかそうでないとかって文章を見たのは非常に違和感がありました。 障碍者、即イコール弱者って言い草は、それそのものに問題があるように思います。障碍者にだって、社会的影響力なりいろいろな視点から見れば強者と言って差し支えない人がいますし、乙武氏はまさにその典型です。 第一そもそも、日の今の総理大臣は重篤な内臓疾患を抱えた人ですよ。その人を指して、あの人は内臓疾患を抱えているから弱者だとかバカなことを言う人はいませんよね? なぜ障碍者だったら弱者、というわけのわからない前提を立てなければならないのでしょうか? 個々の例を言うなというのであれば、世の中全般だってそうです。小学校の頃、運動が不得手でいじめられていた小

    乙武氏の話を読んで雑感2つ - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2013/05/23
    「飲食店がすべてファミレスチェーンのようにほとんどの客を受け入れるということを前提とした議論は、実は間違っている」
  • お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記

    最近あきれた話を書きます。 私の部下が、取引相手のシステム会社についてこういうのです。「今契約してる会社、単価高いし、来てる人は平気で年休とかとるし、マジでありえないっすよ。メーカー系の某社なんて、単価安いし、絶対休まないし、仕事はきびきびしてるし、もう契約切り替えたいくらいですよ。」と。 言いたいことはわかるけど、今契約している会社、うちの子会社なんだよね。 子会社だから契約してるわけじゃなくって、いろいろ理由があって契約しているわけですが、確かにそこの社員は平気で年休を取るし、単価高いし、のんびりした仕事ぶりであるのは確かです。 でもそれは、うちの会社自体がそういう文化で、そういう親会社の管理形態を子会社に持ち込んだから子会社の人がそうなっている、ってことに私の部下は気づいていないわけです。だいたいさあ、お前が取りたい年休に対して、俺が時季変更権行使したことが一度でもあったか?年度末だ

    お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2012/09/29
    これ、もう少しぼかして書けば共感を得られたのでは。
  • ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記

    通勤ストレスでベビーカーまでもがいじめの対象の恐怖社会 : つぶやきかさこを読みました。 ひどい話だと思います。いや、ひどいのは、通勤時間にベビーカーが電車に乗らなければならない事情、なんですけど。 子供のいない(つか、さえいないorz)私でも、わざわざ好き好んでベビーカー持ちのお父さんお母さんが通勤ラッシュの中電車に乗ろうと思っているとは思わないわけですね。できることなら乗りたくないし、乗るとしてもラッシュは避けたい。当たり前のことです。周囲の冷たい目だって気になるのが普通です。 でも気になりながらも子供をベビーカーで電車に乗せないといけないのはなぜか。電車に乗るベビーカーの子供はどこに向かっているのか。たぶん保育園なんだと思います。地元の駅周辺に子供を預けられるに十分な保育園がないから、電車で連れて行かざるを得ない、ということなんじゃないかと。それ以外に朝っぱらから電車にベビーカーを

    ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2012/09/03
    「なぜ車内のマナーとかというところでその対立が暴発してしまうのでしょうか。」
  • 地方自治体の労働組合のお話@大阪 - 常夏島日記

    大阪の労連って当に凄いな: やまもといちろうBLOG(ブログ)を読みました。 いや、分かって書いているんだと思いますが、だとすれば結構ミスリーディングな記事なのかなぁと。 なので、私は大阪府の労働組合の話にはあんまり詳しくないんだけど、グーグルで分かる範囲で補足してみましょう。 まず、上記のエントリで批判されている労組は、ポスターの写真を見る限り「府職労」ですね。 で、「府職労」とは何か。府職労のウェブサイトがこの辺にあるので見てみました。「大阪府関係職員労働組合」が正式名称のようです。「憲法を活かし、民主主義が根付く、」… なんじゃこりゃ。「11月27日投開票の大阪府知事選挙・大阪市長選挙で、府職労は『明るい民主大阪府政をつくる会(明るい会)』の梅田章二さんを推薦し、いのちとくらし、安全・安心の府政実現めざし、全力で奮闘しました。」ふーん→asahi.com(朝日新聞社):大阪府知事選

    地方自治体の労働組合のお話@大阪 - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2011/12/30
    大阪府の中にも穏健な組合と左派な組合があって、橋下氏は後者を槍玉に上げているという見方。
  • 日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記

    話題になっていたので、ブラック企業を見ぬく為のたった5つの方法|1級身体障害者が法律家を目指すブログを読みました。 つーか、この私怨くさい支離滅裂な見分け方はなんだよ。こんなの真に受けている感想欄の連中はいつブラック企業に絡めとられても全く不思議はないっつーか、ブラック企業の人事部に「鴨リスト」として提出していいくらいの代物だと私は思います。 このブログが挙げる5条件がいかにいい加減か。たとえば。私はこの条件のほとんどを満たす、ある日最大級の雇用主を知っています。それは「国家公務員」。 (怪しい条件)【1】契約書ではなく、誓約書だった。 国家公務員は、採用時に、誓約書を提出する法律上の義務を負います。 (服務の宣誓) 第九十七条  職員は、政令の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。 国家公務員法 もちろん、国家公務員には労働契約書などは存在せず、一部の例外を除き就業規則も

    日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記
  • 40にもなって、自分が何者かだなんて問うことのいやらしさ - 常夏島日記

    だいたいアラフォー(死語)の私が2011-09-29と40歳が「何者かになりたい」と欲求すること - シロクマの屑籠を読みました。 思ったこと。 主観的に、「何者かになりたい」ということと、「すでに何者かである」ということは関係ないんだな。 この二人は、私から見れば、医者で、すでに社会的に揺るぎのない地位を得ていて、余技としてブログなどを書き、それでも多くの人の評価を得ている、実にうらやましい立派な人たちです。書く文章も、医師らしい、人の生死や心のありさまに真摯に向かい合ってきた人たちならではの洞察が含まれていますし、なればこそ、これらの人が書く文章には人を引き付けるものがあるわけです。 つまり、この人たちは「すでに何者かである。」しかし、かたや「自分が何者であるか」を問い、かたや「そのような問いを起こすことは苦しいことであろう」と応じる。 私などは、そのことに、胸をかきむしりたくなるよう

    40にもなって、自分が何者かだなんて問うことのいやらしさ - 常夏島日記
  • 浜岡原発の停止要請に見る、民主党の本質 - 常夏島日記

    NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【浜岡原発停止要請・菅総理の記者会見全文紹介】 asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ - 政治 浜岡原発:全面停止へ 東海地震備え、安全対策完成まで-毎日jp ということで、菅総理は、中部電力に対し、浜岡原発の廃止を要請したようです。 後に述べることが題なのですが、まずこのことへの私の考えを書いておくと、これは、原発推進派にとっても、原発廃止派にとっても意味のある一歩であり、どちらのスタンスを取るにせよ評価されるべき施策だと思われます。廃止派にとっては言わずもがな、全面廃止への意義ある一歩です。推進派にとっても、今、このタイミングで地震とのかかわりで一番危ないとの批判が嵩じている浜岡原発について慎重な対応をとっておくことは、中長期的な推進政策への信頼確保のためにも必要な一手だと思われます。

    浜岡原発の停止要請に見る、民主党の本質 - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2011/05/08
  • 地獄への道は善意で敷き詰められている - 常夏島日記

    …ということを、とあるところのとある議論を眺めていて痛感したことでした。 まぁ、東大に入れるような人が世間をどう見ているかという一サンプルに関するお話なのですが。アタシは優秀だから、一般的抽象的な概念整理の能力を以て官僚/学者/大企業の幹部候補になりますが、あなた方は馬鹿だからお仕事の訓練をしてくださいな、15歳であきらめてね、っつーかね。

    地獄への道は善意で敷き詰められている - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/20
    これが勝ち組の本音なのかな
  • 就活サイト叩きにみる手段と目的の倒錯 - 常夏島日記

    友達とごはんをたべて帰ってみたらなんだか天文学的*1にアクセスが増えててびびってます。で、ほとんどがhttp://d.hatena.ne.jp/yukihonda/からみたいですよー。うーん。行きがかり上、また少し思うところを書いてみますよ。学者とか人事のプロではないので*2議論の甘さは否めないところですが… さて、田由紀先生のブログ。4月14日のエントリに追記が増えているのと、4月15日のエントリの追加がされているわけですが、これはいわゆる論点そらしに見えても仕方がないのではないかと。やはり学者としての資質(ry 以下引用します。 ※追記:もちろん、就職サイト以外のアプローチをしたとしても就活における大学差別は厳然とあるだろう。しかし、就職サイトはそうした個々の企業の大学差別をシステマティックにかつ「自動的に」かつ「大々的に」に集約・媒介して広く送り出しているという点でやはり問題がある

    就活サイト叩きにみる手段と目的の倒錯 - 常夏島日記
  • 学校名によるスクリーニング - 常夏島日記

    まずはここを読んでください。*1 東大田由紀助教授のブログ。引用するとこんな感じ。 最近の大学生の「就活」は「就職サイト」抜きでは成り立たないとさえ言えるようになっている。就活しようとする学生は就職サイトにありとあらゆる個人情報を入力して登録する。すると、サイト内の「マイページ」には企業からの採用案内や企業紹介のメールが送られてくるし、登録した住所にも企業からの採用資料が送られてくる。 しかしこの「就職サイト」は、実は学生にとっての就職に関する情報やチャンスの大学間格差を製造する装置として働いていることに注意しなければならない。 (中略) このように、就職サイトでは、登録した学生の大学名によって自動的に情報提供のスクリーニングが発生しているのだ。もし学生が就職サイトだけに依存せず、様々なルートを通じて企業にアプローチしているなら、こうした情報格差は緩和されるだろう。しかし、もし学生が就

    学校名によるスクリーニング - 常夏島日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/04/20
    就職サイトを利用している企業の姿勢こそ責められるわけで。批判の矛先が違うのではないかとの指摘。確かに。
  • 1