タグ

2012年2月3日のブックマーク (9件)

  • 時事ドットコム:自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題

    自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 沖縄県宜野湾市長選に絡み、防衛省の真部朗沖縄防衛局長が職員らに投票を呼び掛ける「講話」を行っていた問題で、自民、公明両党の追及が鈍ってきた。自公政権時代から常態化していたとの指摘があり、攻撃を強めれば自らに跳ね返りかねないからだ。追及の構えは見せつつも、深入りしないのが望ましいとの空気が広がっている。  「行政の中立性に疑念を抱かせる行為は慎まなければいけない。事実関係を解明していく」。自民党の谷垣禎一総裁は2日、記者団から真部氏の処分の在り方も含めて見解を問われたが、真相究明に取り組む考えを示すにとどめた。選挙応援で宜野湾市入りした大島理森副総裁も、真部氏の行為については「しっかり抗議する」などと言葉少なだった。  自民党は、問題発覚の直後は反発したが、その後急速にトーンダウン。2日の各派閥の

    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    「自民党の首相経験者は「自民党政権時代も同じようなことをやっていたからだ」と解説。公明党幹部も「われわれが与党当時に沖縄以外でも行われていたようだ。攻めづらい」とこぼす。」/時事、明らかにしちゃいなよ
  • 小宮山厚労相:岩波書店の縁故採用で会見 - 毎日jp(毎日新聞)

    小宮山洋子厚生労働相は3日の閣議後の記者会見で、岩波書店が13年度の定期採用で同書店の出版物の著者や社員の紹介を応募資格にしたことについて「公正な採用・選考に弊害があるという指摘かと思うので、早急に事実関係を把握したい」と述べた。 厚労省職業安定局によると、年齢・性別を限定して採用することは雇用対策法や男女雇用機会均等法に抵触するが、縁故採用について明確に規制する法令はないという。

    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    ヒマだな、としか思えん/それにしても「石破茂氏の愛娘が東京電力にコネ入社」とかwww、ネットde真実には右も左もないもんな
  • ちきりんのでたらめを毎度毎度へーへー言って関心してる馬鹿共。

    普通自動車はどんどん売れなくなっているのに、軽自動車の販売台数は(車離れが言われる今でも)伸び続けています。 そんなものなのか、と思って調べてみたら、とんだでたらめだった。 1970  123万4737 1971  104万3673 1972  98万9638 1973  90万2913 1974  69万2552 1975  56万5581 1976  67万0940 1977  67万4358 1978  75万6715 1979  88万8531 1980  106万1233 1981  125万5915 1982  137万9641 1983  141万9788 1984  148万9934 1985  155万1179 1986  163万2035 1987  168万4605 1988  177万1879 1989  160万6387 1990  190万2721 1991  

    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    それと馬鹿は字面しか読まない。
  • UPLINK X | 『世界最後の日々』

    とある田舎町の高校の授業風景。居眠りしている嘉納の机の上に、小さな「カミサマ」が現れる。中年のおっちゃん風のカミサマは「世界滅亡」を予言して消えてゆく。 どうせ世界が滅亡してしまうならと、死ぬ前に”やりたかったこと”をしようと決意する嘉納。まずは憧れの女子、学園のマドンナであるユミちゃんとのセックスだ。 こうして嘉納はユミちゃんの彼氏をバットで撲殺。そのまま誘拐して車を盗んで旅に出る。それは、愛とボーリョクの旅路であった―。 閉塞感たっぷりの世界でうごめく愛とセックスを描き続け、連載中の『レッド』(講談社)をはじめ、『ビバリーヒルズ』、『BLUE』などの問題作を発表してきた鬼才・山直樹。その最高傑作とも言われる短編『世界最後の日々』がついに映画化! メガホンをとるのは『ガチャポン』『地球でたったふたり』の内田英治監督。世界終焉の狂気にとりつかれた主人公を演じるのは注目の個性派俳優・

    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    『ビバリーヒルズ』?これビリーバーズの間違いだろwww
  • Why we have too few women leaders

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Why we have too few women leaders
    hatoken
    hatoken 2012/02/03
  • 職員のTDR利用・温泉入浴に税金投入する市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市職員の個人的なスポーツ観戦や旅行の宿泊費用などについて、静岡県富士市が市互助会を通じて税金を投入し、助成していることが、読売新聞が入手した内部資料でわかった。 2011年度の互助会予算の歳入計1億3977万円のうち、公費は5701万円で、全体の40・8%を占めている。有識者からは「税金で助成すべき内容ではない」との批判が上がっている。 富士市は、職員の福利厚生のために市互助会を設けており、主に市からの税金と、職員からの会費(給料の0・5%)で運営している。 読売新聞が入手した富士市職員互助会の「2011年度事業計画及び予算書」によると、「健康増進」「自己啓発」「余暇活用」などを対象に、職員が自由に選べるカフェテリアプラン事業に5534万円が計上され、このうち2842万円(51・4%)に税金が充てられている。 同事業では、職員1人あたりの上限を年間2万円として、しん灸マッサージ費やスポーツ

    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    記事にしているのは読売だけど、記事中で助成を批判しているのは「県オンブズマンネットワークの清水金幸代表幹事」なんだけどね。こういう市民活動はダメなのか_____
  • 「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”

    誰かが2000字以内で要約した“のまとめ”を無料で読める――そんな“ソーシャルリーディング”サイト「ブクペ」が静かな人気を呼んでいる。まとめの数は、2月1日現在で約2500件。月間20万人のユニークユーザーが、日々増えるまとめを読みにサイトを訪れているという。 まとめられているの種類は実用書から漫画までさまざまだ。特にビジネス書の人気が高く、中には10万PV以上読まれているまとめもある。ユーザーは気に入ったまとめをソーシャルメディア上で共有でき、人気のまとめには1000以上のツイートや5000以上のはてなブックマークが付いている。 「だって絶対便利じゃないですか」――こう話すのは、運営元であるブクペの社長、鳥羽悠史さん(28)。鳥羽さんは転職活動中に「要点を抜き出しながらを読む」という読書法に出合い、「自分以外の人のまとめも読んでみたい」「いろいろなのまとめをネット上で読めたら絶対

    「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”
    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    読んだ気になったりできていいんだろうなぁ___/その要約がまたネットde真実のソースになったりね
  • ツイートで読む価値があるのは全体の3分の1――研究者らが調査結果を発表

    Twitterユーザーは、タイムライン上で読む価値のあるツイートは全体の3分の1程度だと思っている――。カーネギーメロン大学、マサチューセッツ工科大学、ジョージア工科大学の研究者らが2月1日(現地時間)、このような研究結果を発表した。 この研究論文の主執筆者であるカーネギーメロン大学の博士研究員、ポール・アンドレ氏は、「人々が何を、なぜ読む価値があると判断するかが分かれば、コンテンツをうまくフィルタリングするツールを構築することや、どのようなコンテンツが望ましいかを説明することができるだろう」と語った。 アンドレ氏らはこの研究のために、まずTwitterユーザーがツイートを評価するためのWebサイト「Who Gives a Tweet?」を開設。このサイトに登録した1443人のTwitterユーザー(訪問者)が、自分がフォローしている2万1014人から受け取った4万3738のツイートについ

    ツイートで読む価値があるのは全体の3分の1――研究者らが調査結果を発表
    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    だからと言って早川センセーのツイートの3分の1に読む価値があるということではないのです。
  • “素人大臣”田中防衛相、日米「極秘事項」をうっかり暴露+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    田中直紀防衛相は2日の衆院予算委員会でも、元防衛相で「軍事オタク」として知られる自民党の石破茂前政調会長の質問攻めに遭い、しどろもどろになった。石破氏はあきれながらも模範解答を提示。田中氏は教官の高説に耳を傾ける学生役に徹する「拝聴作戦」でその場をしのいだが、味方のはずの民主党議員からの質問で日米の「極秘」文書の存在を暴露してしまった。野田政権の命運は田中氏一人が握っている。(半沢尚久) 石破氏「中国の国防力に日米の『力の均衡』を維持する。それが『動的防衛力』だ」 田中氏「先生のご指摘どおりだと思います…」 動的防衛力は平成22年に策定した「防衛計画の大綱」で掲げた新概念で自衛隊の運用に力点を置く。石破氏は、部隊を全国に均等配備し防衛力の存在自体による抑止効果を重視した「基盤的防衛力構想」から脱却した理由を3度にわたり質問したが、田中氏はまともに答えられず、しびれを切らした石破氏の解説に救

    hatoken
    hatoken 2012/02/03
    国会中継で彼のヒドサを見れば目眩がするよ。