careerforengに関するhatoricのブックマーク (95)

  • プログラマの実力偽装を考える──初心者と中級者を分けているもの

    「プログラマの実力」とは一体何を指すのだろう、とよく考えることがあります。特に、プログラミング雑誌の編集者としては、「プログラミングの初心者と中級者を分けているもの」に、とても興味があります。 中級者と見なされるには、様々なものが求められるでしょう。特定のプログラミング言語の文法を隅々まで把握していることかもしれませんし、最新のライブラリやツールを使いこなせることかもしれません。たしかに、こうした知識は、優れたソフトウエアを開発するうえで重要です。ただ、そうしたノウハウは、使用するプログラミング言語や開発環境が変わると役に立たなくなることもあります。 そこで、日経ソフトウエア2014年4月号で、「中級者に必要なものは何か」をテーマにした「初心者脱出の近道は? プログラミングの『壁』大攻略」という記事を執筆しました。この記事では、中級者に必要なものを「良い習慣」と位置付け、どのような習慣が必

    プログラマの実力偽装を考える──初心者と中級者を分けているもの
    hatoric
    hatoric 2014/02/25
    特にプログラマーのコーディング能力について、正当に評価される場が少なかったと思う。個々の実力ではなく人月という単位で評価されていることからも、そのことが伺える。
  • 新しい技術を覚えるにはやっぱり何かを作らないとダメなんだなぁ

    モノを作る側の人間としてみればこんな事言うまでも書くまでも無いのですが、最近改めて感じ入ったことなので自戒の念を込めてポストしておこうと思います。 とあるホームページ作った 最近、仕事とは別のところでWeb制作の依頼を受けまして、ホームページを作っておりました(もうすぐ公開)。きちんとした仕事ではなく(ちょっと語弊がありますが)、友人の始めるとある教室のサイトで、製作費は相場の数分の一。 「片手間で簡単なのを作ってほしい」 と言われ予算も全てを承知で始めたことなので、こちらとしてもそれほど凝ったことはせずにチャッチャッと仕上げる予定でした。予算に合わないことをすれば身が持ちません。 が。 作っているうちになんだか興が乗ってしまい、頼まれてもいないレスポンシブ対応をしてみたり、頼まれてもいないメールフォームを付けてみたり、頼まれてもい無いことのオンパレード。 膨らむ赤字。プライスレス。 ほと

    新しい技術を覚えるにはやっぱり何かを作らないとダメなんだなぁ
    hatoric
    hatoric 2014/02/24
    業務になると何としてでも、やりゃなきゃ〜って思いますもんね(^。^)→"人は必要に迫られないと新しい技術をなかなか勉強しない"
  • Ruby言語開発者 まつもとゆきひろが語るソフトウェア開発者に伝えたいこと | 三年予測 | dodaエンジニア IT

    Ruby言語開発者 まつもとゆきひろ 1965年生まれ。筑波大学第三学群情報学類卒業。プログラミング言語Rubyの生みの親。株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長、Heroku Chief Architectなど、肩書多数。三女一男犬一匹の父でもある。温泉好き。鳥取県出身、島根在住。牡牛座。O型。 Ruby言語は、プログラミング言語の人気投票では必ず上位に顔を出す言語だ。Ruby言語開発者まつもとゆきひろ(ニックネームはMatz)は、世界で最も有名な日在住のソフトウェア開発者といっても過言ではないだろう。 そんなRuby開発者に対して、Ruby開発への思い、ソフトウェア開発者を取りまく状況への思いを聞いた。私たちが今後どのような進路を取るべきか、ヒントが得られると考えたからだ。 まつもとゆきひろがRubyを作った動機はシンプルだ。「プログラ

    Ruby言語開発者 まつもとゆきひろが語るソフトウェア開発者に伝えたいこと | 三年予測 | dodaエンジニア IT
    hatoric
    hatoric 2014/02/24
    カッコイイ(^。^)→"Rubyは「一生もの」の趣味"
  • Vimを知らない人またはVimが使いにくいものだと思っている人へ

    Vimって何?Vimっていうのは高機能のテキストエディタのことだ。「へぇ、テキストエディタね。プログラマでもない俺には関係ないよ」と思うかもしれない。「俺もうサクラエディタ使ってるから別にいらないよ」とか「Eclipse最高なので」とかそういう人もいるだろうが、まぁひとまず読んでほしい。 何はともあれ、とりあえずVimをインストールだけしてみようもしあなたがまだVimをインストールしていなくて、Windowsを使っているのならhttp://www.kaoriya.net/software/vim/ここからダウンロードして、インストールしてみよう僕はMac持ってないから、マカーは自分でなんとかしてくれLinux使いには説明不要なはずだ。 とっても簡単に終わってしまうので、誰にでもできることだろうと思う。インストールしてない人はインストールすらできなかった人とみなして次に進む。Vimをインスト

    hatoric
    hatoric 2014/02/24
    Vimはテキスト入力なファイル操作などを効率良くできるテキストエディタ。プログラマーやITエンジニアにはぜひマスターしたいスキルの1つ。紹介されているチュートリアル・サイトも分かりやすい。
  • 幸福になるためにやめるべき10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:もしかしたら、あなたは習慣の奴隷なのかもしれません。あなたは不注意に生きているのかもしれません。あなたは怠けているのかもしれないし、妥協した日々を過ごしているのかもしれません。自動操縦の「不幸」という乗り物の上で、なすがままになっていませんか? 幸福へ至る道は、足し算ではなく、引き算です。今回は、幸福になるためにやめるべき10の習慣を紹介します。 1. 過去が未来を決めると考えるのをやめる 私たちは完璧ではありません。私たちは問題を抱えています。私たちは間違いをおかします。しかし、過去の過ちに縛られてはいけません。過ちから学べばいいのです。 口で言うのは簡単だけど、実行するのは難しい? すべては考え方次第。過ちを活用してください。例えば、何かがうまくいかなかったら、今まで知らなかったことを学べたと考えるのです。少なくとも、「自分自身」について多くを学べたはずです。ほかの誰かが過ち

    幸福になるためにやめるべき10の習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    hatoric
    hatoric 2014/02/23
    "今日という日は貴重です。明日が来れば、今日は過ぎ去ります。今日という日は私たちが持つ最も貴重な資産なのです。時間の浪費こそ、恐れるに完璧に足るものです。"
  • 【BCG流?】『外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク』森 秀明 : マインドマップ的読書感想文

    外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気の高かった1冊。 ボストン・コンサルティング・グループ、ブーズ・アレン・ハミルトン等の外資系コンサル出身である森 秀明さんによる、資料作成術です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。低クオリティ、低スピードで使えない資料ばかり作っていませんか? 効果的な資料を効率的に作成するスキルが身につけば、生産性が大幅にアップし、ビジネスをぐんぐん動かせるようになります。外資系コンサルティング会社で磨いた説得する資料をつくる原則とテクニックが満載。 森さんによると、ビジュアルの類型は、たった12パターンしかないのだとか!? Intelligence (v) Drive / psd 【ポイント】■1.資料のビジュアルは論理の組み立て方で決まる ビジネスに

    【BCG流?】『外資系コンサルの資料作成術---短時間で強烈な説得力を生み出すフレームワーク』森 秀明 : マインドマップ的読書感想文
    hatoric
    hatoric 2014/02/23
    分かりやすい資料を作成するためのガイドラインです(^。^)
  • 大卒者の専攻別の正規就職率

    正規就職率。いわゆる正社員への就職率ですが,この指標に関心を持っている学生,親御さん,教育関係者はさぞ多いことでしょう。 最近では,文科省『学校基調査』の進路統計でも,就職者を正規と非正規に分けて集計しています。就職率が高いといっても,「ほとんどが非正規なんじゃねーの?」と突っ込まれますしね。まあ,精緻な統計が作成されるのはいいことです。 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/1267995.htm この恩恵を利用し,今回は,大卒者の正規就職率という指標を計算してみようと思います。性別や専攻別の数値も出してみることにしましょう。正規就職率の出し方ですが,私は,以下の計算式がいのではないかと思います。 (正規就職者数+臨床研修医数)/(卒業生数-進学者数-専門学校等入学者数) 就職の意思のない大学院進学者や専門学校入学者は,分

    大卒者の専攻別の正規就職率
    hatoric
    hatoric 2014/02/23
    エンジニアの需要は高いことは、このデータからも伺えますね(^。^)
  • 「発明ノート」から抽出する5つのノート術 | シゴタノ!

    なんだかんだで手書きノートが手放せません。 記録を残すこと、手を動かすこと、時間をかけて対象と向き合うこと。いろいろな意味があるのだと思います。 さて、以下の記事でフィギュアスケートの羽生選手の<ノート術>が紹介されていました。 » 羽生、王子から王者へ 苦手のジャンプ、「科学」で克服(朝日新聞デジタル) 羽生結弦はそれを「発明ノート」と呼ぶ。 「発明ノート」 良い響きです。なんとなく梅棹忠夫さんの「発見の手帳」を彷彿とさせますね。その中身はいったいどのようなものなのでしょうか。すこし記事を読み解いていきましょう。 「発明ノート」の考察 ノートについて書かれている箇所は3つあります。 1つ目。 毎日のように、練習で気になったことや思いついたことを殴り書きする。スピード、タイミング、感覚……。自分が試してみて良かったことと悪かったこと、疑問点などが記されている。 「!」と「?」の二つの心の動

    「発明ノート」から抽出する5つのノート術 | シゴタノ!
    hatoric
    hatoric 2014/02/23
    "「発明ノート」は、今日からでも実践できますね。(中略)書き続ければ、記録を味方につけることができます。仕事においても、アイデア発想においても、それは強力な存在に"
  • UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ

    TL;DR コーディングやシステムは分かるけど、最終的に使いやすい設計やクライアントさんが納得するようなデザインにならない。納品後に使いにくい箇所があると言われる。そうなる前に「何となく進めない」ようにサイト制作やサービス・アプリを作成する前の段階で知っておきたい知識。UXUI・IA の違いが漠然としているときに。 IA(情報アーキテクチャ) 1.基礎知識 情報アーキテクチャとは Web サイト全体の設計図、情報を分かりやすく伝えること。主にIA(インフォメーションアーキテクト)が担当します。国内ではディレクターが担当する会社も多いと思います。情報アーキテクチャはサイトを見た目の印象だけでなく、目に見えないサイト構造をデザインすることで、わかりやすいサイトにする技術。 [スライド] 社内の IA(情報アーキテクチャ)研修の講師をしてみた。:そのフォローアップ | future-proof

    UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ
    hatoric
    hatoric 2014/02/23
    "UX(ユーザーエクスペリエンス)とはユーザーが製品やサービスに触れたときの「心地よさや楽しさ」などの感情を引き起こすなどの、一連の操作から得られる体験を意味"
  • システムエンジニアSEの年収-年収ラボ

    平成27年 SEの年収情報 平均年収:591万円 平均月収:40万円 平均時給:2,339円 ボーナス等:111万円 年収ランク:9位 時給ランク:9位 平均年齢:38.0歳 勤続年数:11.8年 復元労働者数:334,660人 総労働時間:171時間/月 男性年収:610万円 女性年収:493万円 システムエンジニア 概要 システムエンジニア(SE)とは、情報システムの設計、構築、運用に従事する職を指します。日では企業情報システムの開発に携わるものという解釈をしています。 似た職種でプログラマがありますが、プログラマはシステムの構築のみを担当する職です。 平成27年 システムエンジニア 年収結果 平成27年のシステムエンジニアの平均月収は40万円、そこから推定される平均年収は591万円、推定時給は2,339円でした。 システムエンジニアの過去の年収推移を見ますと、500万円台半ば

    hatoric
    hatoric 2014/02/23
    "専門性の高い知識、技術を学び、長時間労働にも耐えるSEですが、収入面ではなかなか報われていない"
  • GoogleのJavaコーディング規約

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    GoogleのJavaコーディング規約
    hatoric
    hatoric 2014/02/22
    コーディング規約は必要性や有効性を感じつつも準備や作成が大変なので、こうしたお手本となるものがあると導入しやすい(^。^)
  • 他人や社会の期待する「成功」ではなく「自分にとっての成功」を目指そう | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    他人や社会の期待する「成功」ではなく「自分にとっての成功」を目指そう | ライフハッカー・ジャパン
    hatoric
    hatoric 2014/02/19
    人間は選択する生きもの。自分で決めたという納得感が大切→"周囲の期待に応えても気分が晴れないということは、自分以外の誰かが決めた価値ある目標に従うよりも、もっと自分らしい人生があると自分自身が感じてい
  • プレゼンが苦手な人でも人前で話すのが上手になる6つのコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ライターのあだちです。 プレゼンテーションは得意ですか? 私は人前で話すのが苦手だったので「プレゼンテーションを上手く」やる、ということには当に苦労しました。 コンサルタントをやっているときは、講師をやったり、提案書の説明をこなしたりと、おそらくプレゼンテーションの機会は年間200回以上はあったと思います。それでもやっぱり、プレゼンテーションは苦手でした。ただ、苦手ながらも「ここを抑えておけば、大失敗はない」といういくつかの心得を発見しました。 私のような凡人でも使うことのできるプレゼンテーションのコツをまとめましたので、お役に立てれば幸いです。 では、行ってみましょう。 プレゼンテーションが苦手な人必見!プレゼンが上手くなる6つのコツ 1. フルネームを名乗り、自己紹介をきちんとおこなう プレゼンテーションにおいて、もっとも重要な儀式の一つが自己紹介です。 いわゆる「つかみ

    プレゼンが苦手な人でも人前で話すのが上手になる6つのコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hatoric
    hatoric 2014/02/18
    とてもシンプルで、取り入れやすいポイントですね(^。^) 私も取り入れたいと思います。→
  • ハローワークと民間の連携など盛り込む 13年度雇用政策研究会報告書 | 財経新聞

    厚生労働省による2013年度雇用政策研究会報告書がこのほどまとまった。雇用政策の将来ビジョン「仕事を通じた一人ひとりの成長と、社会全体の成長の好循環を目指して」と題する報告書では、随所に民間とハローワークの連携、マッチング力強化や仕事を持つ人の多様な働き方の推進を謳った内容となっている。 ビジョンの実現にむけては①社会全体での人材の最適配置・最大活用②人口減少に対する危機意識をもって「全員参加の社会」を実現――の2柱を軸として取り組む。具体的には「能力の見える化」や民間、自治体、ハローワークのマッチング機能強化、多様な働き方の推進と長時間労働の是正、若者、女性、高齢者の活躍を推進する。 今後の施策の方向性は、①「労働市場インフラ」の戦略的強化②「全員参加の社会の実現」③良質な雇用機会の創出④企業の強味につなげる雇用管理の実現――を進めていく。 労働市場インフラについては、能力評価の「もの

    ハローワークと民間の連携など盛り込む 13年度雇用政策研究会報告書 | 財経新聞
    hatoric
    hatoric 2014/02/17
    特にマッチング力強化に期待したいし、私もそこに貢献したい → "民間とハローワークの連携、マッチング力強化や仕事を持つ人の多様な働き方の推進を謳った内容"
  • 仕事に完璧を求めすぎると「うつ病」になりやすい!? | ビジネスウーマン養成ブログ

    hatoric
    hatoric 2014/02/16
    エンジニアもメンタルを患うことが少なくない。互いに相手を気にかけたり、職場でのリフレッシュを心掛けたりしてみよう。個人的には意識的に水を飲んだり、席を離れるだけでも気分転換できますよ^_^
  • コーディング技術にこだわり過ぎるとITエンジニアの地位は向上しない - プロマネブログ

    ITエンジニアの地位はなぜ低いのか:日経ビジネスオンライン エンジニアの地位向上を図りたい、これは同意ですが、そのための解決策がコーディングスキルですか。。。 エンジニアの地位向上のためには、まず何が問題かをきちんと分析できなければ話になりません。ちょっと考えてみます。 追記) なぜかブコメ欄を見るといろいろコメントが発散してる。。。 下手な日語で申し訳ないです。 旨は「プラスアルファが必要って言ってるのに、paizaはコーディングの話だけなんだ~。プラスアルファどこいった」です。 ちなみにJavaの誤記は直しときました ブクマ炎上反省会はこちら 「コーディング技術にこだわり過ぎると~」の反省会 - プロマネブログ IT業界の価値提供の構造 いわゆるSIerをモデルに価値をどのように提供しているのか、考えてみます。 ※まあ、自分の仕事から考えるのが一番カンタンですし。 SIer

    コーディング技術にこだわり過ぎるとITエンジニアの地位は向上しない - プロマネブログ
    hatoric
    hatoric 2014/02/16
    特に経験が少ない若手エンジニアはキャリアパス形成の考慮も必要だと思う→"何を作れるという「れる論」から何を作るべきという「べき論」への意識転換とその方面でのスキル向上こそがITエンジニアの地位を向上させる
  • エンジニアからディレクターに転身してから読んだ本14冊 - No Web Service No Life

    私は、元々エンジニアとしてランサーズに入社し、途中からディレクターに転身しました。ランサーズに入社する以前は、Googleアナリティクスをいじったこともなければ、CVRやCPAといった基的なマーケティング用語すら知りませんでした。 まだまだ知識・スキル不足ではありますが、今まで得たものの多くは実際の業務を通して得られました。一方で、書籍を読むことで以下の二つのメリットがあると感じており、読書の時間を取るように努めています。 業務で得たスキル・知識を体系的に整理して定着させる そもそも知らないことをショートカットして知ることができる ディレクターに転身してから、必要な知識を身につけるために読んだを、ジャンル別にご紹介します。 Webエンジニアの時のおすすめ書籍は下記にまとめてあります。 kkino.hatenablog.com 基的なビジネススキル どの職種においても必要なスキルだと思

    エンジニアからディレクターに転身してから読んだ本14冊 - No Web Service No Life
    hatoric
    hatoric 2014/02/16
    ディレクターというお仕事を目指されている方が読んでいた方がいい良書ですね。→
  • 新しい趣味や習い事を始めたい大人に!何かを始めたいときに使えるマッチングサイト【在宅でできるものも】

    趣味はあまりないけど、とにかく何か新しいことをはじめたい」 「新しいスキルや役立つ知識を身につけるために習い事をやりたい」 日々生活するなかで、そういった気持ちになったことがある人も多いと思います。 新しく趣味や習い事をはじめることで、いままで得意じゃなかったことが得意になったり、新たなスキルが身につくのはもちろん、新たな出会いができるというメリットもあります。 また、身につけたスキルや知識によって、やりたい仕事に就けることもあります。 今回は、これから新しいことを始めたい人向けに、趣味や習い事のマッチングサイトをご紹介します。 \ おうち時間の趣味・習い事はこちら とにかく何か習い事や趣味をはじめたい 「とくに明確にやりたいことがあるわけではないけれど、とにかく何か習い事や趣味をはじめたい」という人は、さまざまなジャンルから探せるサイトを利用すると良いでしょう。 おすすめのサイトを2つ

    新しい趣味や習い事を始めたい大人に!何かを始めたいときに使えるマッチングサイト【在宅でできるものも】
    hatoric
    hatoric 2014/02/16
    外国語やカメラ撮影などを、ネットでは無料や低コストで学べるのですね。企業や組織ではなく、個人が主役となる社会になっていく流れかな。
  • Ruby概論のスライドがすばらしかったのでまとめてみた(第一部)

    Spice Lifeの五十嵐邦明さんの一橋大学のRuby概論スライドがかなりすばらしかったのでまとめてみました。こんなキャッチーな資料がネットで手に入るというのは当にありがたい限りです! (05-02 07:45) MATSUOKA Koheiさんの2014年度の講義資料を追加 ちなみに、スライドがたくさんあるので3部作ですw (1)『Ruby概論のスライドがすばらしかったのでまとめてみた(第一部)』<= 今ここ< strong> (2)『Ruby 概論のスライドが素晴らしかったのでまとめてみた(第2部)』 (3)『Ruby 概論のスライドが素晴らしかったのでまとめてみた(第3部)』 🗻 2014年ブログ一橋大学でRubyの非常勤講師をはじめました MATSUOKA Koheiさんが講師をされている2014年に現在開催中のRuby講義の資料です。勉強になります! Ruby講義第1回:

    Ruby概論のスライドがすばらしかったのでまとめてみた(第一部)
    hatoric
    hatoric 2014/02/16
    "こんなキャッチーな資料がネットで手に入るというのは本当にありがたい限りです!" →
  • Move Over Google Plus Hangouts. Appear.in Is Here & It's Really Good

    Video conferencing isn't something most people get excited about. Until recently, the field has been dominated by the likes of Polycom and Cisco in the enterprise sphere, and Skype and Google Plus picking up the slack in the consumer sphere. Commonly, video conferencing hasn't been done especially well. For the most part Skype stutters and glitches out more than a Max Headroom marathon, even with

    Move Over Google Plus Hangouts. Appear.in Is Here & It's Really Good
    hatoric
    hatoric 2014/02/15
    "Appear.in は視覚的にもとても美しく、ハングアウトモデルをよりおしゃれにした感じの仕上がりです。HTML5 のみを使用し、Flash なし、プラグインなし、登録なし、の手間なしツールです。 "→