タグ

文化に関するhayami_sのブックマーク (56)

  • 円環伝承 ~神話・民話・雑学のサイト~

    更新停止 2015/04/16 (50音順一覧) 花の写真とうんちく(ブログ) 【04/10/14】 世界の神話を簡単に紹介 【09/01/17】 世界の民話を比較・紹介 【04/05/17】 ごった煮なうんちく文 管理人のブックマーク

  • ママのための育児・子育て情報交換ひろば【リトル・ママ ホームページ】-東京版-

    おすすめ, おでかけ, 子育て・家族 全国のママ向け&親子イベント情報 体験・学び・出会いを楽…

    hayami_s
    hayami_s 2011/06/07
    結構知らなかった、使えそうな情報がたくさんあった。私があまり子育て広場とか行かないせいかもしれないけど。
  • 海外に流出し、拡散してしまった「奇妙大国日本」の写真特集 : カラパイア

    伝言ゲームのごとく、その部分だけが切り取られ、尾びれ背びれがついていってしまうのがインターネットミームの世界。日の変な写真だけが集められ、それがどんどん流布されていき「やっぱり日は変だった」という結論を導かれてしまったかもしれない、奇妙大国日をあらわす画像がロシアサイト界隈で特集されていたんだ。いやこれは日人が見ても変だからってことだけはわかってほしくてロンリネス。 ソース:Странная японская душа (39 фото) в Фотоприколы на Развлекательный блог OTVALI.RU ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12. ■13. ■14. ■15. ■16. ■17. ■18. ■19. ■20. ■21. ■22. ■23. ■24. ■25. ■26. ■27.

    海外に流出し、拡散してしまった「奇妙大国日本」の写真特集 : カラパイア
    hayami_s
    hayami_s 2011/05/31
    これらをネタと称して平気でできる人も結構いる(存外許される)ってのは日本の特性だなーと思う。/ドナルドvsカーネルに盛大に噴いた。カコイイ…
  • 昭和の懐かしおもちゃが人気!! 【昭和48±3年生まれ集合】 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    hayami_s
    hayami_s 2011/05/21
    "若干平成寄り"の生まれだけど記憶にあるもの多数で懐かしすぎる。あったあった!
  • ::白浜エネルギーランド::

    hayami_s
    hayami_s 2011/04/21
    娘がもう少し大きくなったら是非行ってみたいスポット
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
    hayami_s
    hayami_s 2011/04/10
    ただでさえこんなの見たら旅行に行きたくなるというに
  • 海外の反応 - 日本、地震で壊れた道路をたった6日で修復する。-: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 日は、日でも話題になったこのトピックから。 日

    hayami_s
    hayami_s 2011/03/25
    日本人でもこの素早さは凄いと思うけど、世界の道路事情もひどいもんなんだなー…。
  • 中学生・高校生のリアル

    架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 以下、中3男子、高1女子のリア充カップルから聞いた話を連続ツイート失礼。彼らの主観的な面もあり、その学校特有なところもあるかもしれないけど、中高校生全体に一般化して記します。「現役中高生の認識する中高生ってこんなの」ということで。リアル中高生の方は適宜ツッコミよろしく。 2011-02-19 20:18:56 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage クラス内カーストは厳然と存在している。個人的な趣味などをあまり公にするのはカースト転落の危険があるため制限される。音楽は比較的共有される趣味であり、K-POP、RAD WIMPSが流行っている。AKB48なども支持されている。 2011-02-19 20:22:33

    中学生・高校生のリアル
    hayami_s
    hayami_s 2011/02/21
    10年くらい前までの姉の発言読んでるみたい。あ、姉は今はだいぶ改心(?)しだけど。こういう発想する人は一定数いて、自分らが世間の上位と思ってるってことで、それは時代が変わっても同じと。
  • デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ

    この年に東欧革命が起こって冷戦が終わったので、世界史、特にヨーロッパ史では、この1989年以後が「現代」と見なされている[1]。 東欧革命は、2年後にソビエト連邦崩壊をもたらした。 ―1989年 - Wikipedia 1989年は、元号が平成に変わって、消費税3%が導入されて、中国では天安門事件が起きて、東西ドイツを隔てるベルリンの壁は崩壊して、事実上冷戦が集結した年、みたいだ。覚えてるわけがないのだけど。 ソ連が崩壊するのは2年後の1991年。東西冷戦も社会主義国家も教科書のなかの存在で、物心ついたときには隣の国はソビエト連邦ではなくロシア連邦でした。 資主義が世界の共通ルールだってことが考えるまでもない事実で、アメリカに対する過剰なあこがれも(たぶん、上の世代と比べたら)なかった。 というより、そもそもあまり海外に目が向かなかった。中国韓国の存在も、意識した覚えすらない。 「アメ

    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ
    hayami_s
    hayami_s 2011/02/17
    私より一回りくらい違う世代のお話。
  • TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に

    「TSUTAYA」の2店舗で裁断機とスキャナーの貸し出しサービス。自分の書籍をデータ化する“自炊”が店頭でできる。 カルチュア・コンビニエンス・クラブはこのほど、「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」(神奈川県横浜市)で、書籍の裁断機とスキャナーを店頭で貸し出すサービスを始めた。客が書籍を持ち込み、データ化できる。スキャナー貸し出しは「枚方市駅前店ゲーム館」(大阪府枚方市)に次ぐ2店舗目。 店内のスキャナーを1冊300円で貸し出し、裁断済みの書籍をユーザー自身がデータ化し、記録メディアなどに保存して持ち帰ることができる。裁断機も無料で貸し出しており、TSUTAYAで買った書籍をその場で“自炊”することも可能だ。 昨年10月に枚方市駅前店ゲーム館でスタートし、横浜みなとみらい店では2月10日に始めた。「実験的なサービス」(同社広報担当)という位置づけで、他店舗への拡大は考えていないという。

    TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に
    hayami_s
    hayami_s 2011/02/16
    あ、アリなんだ…。と思ったけど、ダメとする理由がないんだよな。こういうの始めるのはブックオフな気がしてたなんとなく。私は嗜好上絶対できないので、時代の流れに甘んじて置いて行かれよう。
  • 集英社専務・Dr.マシリト「ぜひ石原慎太郎をぶっ飛ばすような漫画を」 編集部長「好きなもの描いて。面白ければジャンプは全部載せる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    集英社専務・Dr.マシリト「ぜひ石原慎太郎をぶっ飛ばすような漫画を」 編集部長「好きなもの描いて。面白ければジャンプは全部載せる」 1 名前: ユリカモメ(catv?):2010/12/13(月) 20:45:54.30 ID:WUyPiPOV0 ?PLT 自社漫画のアニメ化作品も出展拒否=都の漫画規制に抗議―集英社 集英社の鳥嶋和彦専務は13日、都内で開かれた漫画新人賞授賞式で、来年3月の東京国際アニメフェアへの参加を拒否するだけでなく、同社刊行の漫画を原作とするアニメ作品の出展も認めない方針を表明した。過激な性描写のある漫画やアニメを販売規制する東京都青少年健全育成条例改正への抗議の一環。 同社刊行の漫画が原作の「ナルト」「ワンピース」などのアニメは海外でも人気が高い。 同専務は新人漫画家らに「ぜひ石原慎太郎(都知事)をぶっ飛ばすような漫画を」と訴えた。 茨木政彦同社第3編集部長も「萎

    集英社専務・Dr.マシリト「ぜひ石原慎太郎をぶっ飛ばすような漫画を」 編集部長「好きなもの描いて。面白ければジャンプは全部載せる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hayami_s
    hayami_s 2010/12/14
    タイトルからして「えー?」と思ったら突っ込み祭りでワロタ。とはいえ力のあるところがパフォーマンスとしてこういう声を出すのは大事だからなー。これすら出来ない世の中にならなければ私はそれでいい。
  • 外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ イギリスは日と同じ島国ですが、いくつかの国が合わさった連合王国でもあり、島ごとの区切りなど、どこでラインを引くかで呼び名も変わってきます。 イングランドやウェールズなどの区別は良く知られていますが、細かい区別までとなると、あまり知られていません。 外国人が特に勘違いしやすい、英国の線引きと呼称を図解したしたものがありましたのでご紹介します。 ブリテン諸島"The British Isles" いわゆるグレートブリテン島とアイルランド島の2つの大きな島と、その周辺の小さな島々から構成されている。 ブリティッシュ・アイランズ"The British Islands" 正式名称はグレートブリテン及び北アイルランド連合王国。国内の法のもとに使われる名称。 マン島"The Isle of Man" グレートブリテン島とアイルランドにはさま

    外国人が特に勘違いしやすい、イギリスの呼び名や区分いろいろ : らばQ
    hayami_s
    hayami_s 2010/11/14
    スコットランドってこんなとこにあったのか!!←どうしようもない
  • 毎日新聞のニュース・情報サイト

    hayami_s
    hayami_s 2010/10/25
    消えたといっても盗まれたとかいうわけじゃないのね。すごいことだとは思うけど、変に煽ってるなあ。取り出された理由がわからんからかなあ…。
  • チリ鉱山に日本から「千羽鶴」「プチプチ」などが送られる : 痛いニュース(ノ∀`)

    チリ鉱山に日から「千羽鶴」「プチプチ」などが送られる 1 名前: 職人(大阪府):2010/10/07(木) 10:30:28.21 ID:9stJFUzuP ?PLT 南米チリの鉱山落盤事故で今も地下に閉じこめられている作業員33人に、「プチプチ」で知られる気泡シート製造の国内最大手、川上産業(社・名古屋市)が同社製品「プッチンスカット」を贈っていたことが6日までに分かった。「プッチン−」は縦10センチ横10センチの「つぶし」専用の癒やしグッズ。発案者で同社内のプチプチ文化研究所長、杉山彩香さん(33)は「少しでもみなさんの気晴らしになれば」と話している。 杉山さんによると、商品納入先の人とチリ落盤事故について話したことが「プチプチ」を 差し入れるきっかけだった。「地下に閉じこめられて退屈していることだろう。何か役に 立てることはないだろうか」。川上産業では新潟中越沖地震の際にも、プ

    チリ鉱山に日本から「千羽鶴」「プチプチ」などが送られる : 痛いニュース(ノ∀`)
    hayami_s
    hayami_s 2010/10/08
    虚構新聞かと思った。/おはぎ捨てられる漫画は「きみはダックス先生が嫌いか」のエピソードと酷似してるんだけど関係性あるのかな。
  • 人魂の種類 - 知識連鎖

    hayami_s
    hayami_s 2010/08/15
    知らない言葉もあって興味深い。
  • フランスでは 3秒ルールや 5秒ルールなんてもんじゃない - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    Lifehacker というサイトで、"落としたモノをすばやく拾ってべる「3秒ルール」は当に大丈夫?" というおもしろい記事を発見した。そういえば、子供の頃は「べ物は落としても 3秒以内に拾ってべれば大丈夫」なんて言って、床に落としたべ物を平気でべていたなあ。 元記事 を当たってみると、英語では "five-second rule"(5秒ルール)と言うんだそうだ。さすがに英語圏は、日より 2秒もおおらかだ。ところが米国のいろいろな大学の研究チームが実験してみたところでは、バクテリアは瞬間的にい物に乗り移ってしまうから、3秒とか 5秒とかいうのはほとんど意味がないらしい。 ところが、さすがに英語圏の研究レポートである。日の学者だったら「落としたものはべない方がいい」なんていう当たり障りのない結論で終わりにするところだが、斜め読みしたところでは、メイン大学の学生は「5秒ルー

    フランスでは 3秒ルールや 5秒ルールなんてもんじゃない - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    hayami_s
    hayami_s 2010/07/25
    さすがにここまではおおらかになれない!