タグ

2011年8月2日のブックマーク (2件)

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 日本文化の根は檀君天孫文化〜私たちの古代史、日本皇室にそっくりそのまま残る

    1 蚯蚓φ ★ 2011/07/31(日) 23:23:00.16 ID:??? ※まともに読むと頭痛くなりますので程々に・・・ 日は神道の国だ。 神道の国らしく日のあちこちに霊廟が多く人々も神社参拝を習慣のように当然視する。 日皇室でも毎年11月23日夜には「新嘗祭」を行う。 「日書紀」によれば第10代崇神(BC97~30)の時、三輪山大神神社で初めて天帝になったという記録だから日の天帝の歴史は真に古い。 しかし、新嘗祭をはじめ多くの霊廟の伝説と歴史の真実を暴けば、日文化の中には私たちの古代史がそっくり入っている。 天皇が祭りを勤める時に着る赤い服にもその痕跡がある。 服の左側肩の部分の三足烏と右側のヒキガエル模様は驚くべきことに百済王の袞竜袍と全く同じだ。 1926年、日王室宝物倉庫から出た百済の袞竜袍の絵がこれを証明する。 ところでさらに驚くべきなのは新嘗

    hazratt
    hazratt 2011/08/02
    すごいものは黙っててもにじみ出てくるものであり、自ら探したり捏造したりして出すものではない。な?>韓国
  • 目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる エンジニア仕事はトラブル解決に多くの時間を取られますが、とある歯磨き粉会社のトラブル解決法がためになると話題になっていました。 その内容ですが、歯磨き粉チューブの入った箱が、ときどき空っぽのまま出荷されてしまうことを防ぐというものです。 チューブが入らず空っぽの箱ができてしまうのは生産ラインに問題があり、タイミングなどを調整しても100%箱に入るようにデザインするのは困難を伴いました。 工場にいるエンジニアは手がいっぱいだったので、会社のCEO(最高経営責任者)は経営陣を集め、外部からエンジニアを雇い新しいプロジェクトを立ち上げることにしたのです。 その流れで予算と計画を組み、6ヶ月の期間と800万ドル(約6億円)をかけて質の高いプロジェクトが実施されました。 これによって空っぽの箱ができるたびに重量不足を検知してベルが鳴

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ
    hazratt
    hazratt 2011/08/02
    よくあるというか、「6億円」がスパイスになってるだけで、「扇風機」の方は結構日常的にあるんじゃないか。ただ「6億円」がないから評価されないだけで。