タグ

2008年8月28日のブックマーク (5件)

  • A quick and dirty Japanese humor tutorial / Boing Boing

    Japanese humor is slowly but surely infiltrating mainstream media in the US. Fake Japanese game shows on ABC, human Tetris on Fox, the YouTube video of the guy that shoots out of a toilet stall into a ski slope… as someone who grew up in Tokyo watching Japanese variety shows every night, though, I have to say that the US adaptations don't really get it. Previously, I explained why I thought I Surv

    A quick and dirty Japanese humor tutorial / Boing Boing
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/08/28
    批判するにしても、だいじょぶだぁとなすびはさすがに古すぎるかと。
  • ガンズ・アンド・ローゼズの新作をリークしたブロガー、捕まる | BARKS

    2008年6月、ガンズ・アンド・ローゼズの新作『Chinese Democracy』の収録曲と考えられているトラック9曲をネットでリークしたブロガーが、逮捕された。以前、ユニバーサル・ミュージックの流通部門に勤めていたというこのブロガー、ケビン・コギルは、曲をリークした1週間後、すでにFBIの訪問を受けていた。 このとき、Rollingstone.comのインタヴューに応えたコギルは「あんまり、心配してない。ダウンロード用じゃないから、法のグレー・ゾーンだろ。完成版ってわけでもないし」と話していたが、グレー・ゾーンではなかったようだ。 Rollingstone.comによると、コギルは8月27日の朝、著作権侵害の容疑で逮捕されたという。コギルは、すでにリークされたことのある6曲に加え、3曲のニュー・トラックを自身のブログに掲載。バンド関係者からのクレームを受け、すぐに削除したものの、その反

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/08/28
    あれ?著作権侵害で逮捕?/商用ってわけじゃないだろうし、プレリリースだから?/にしても堂々としすぎだなぁ。
  • 著作権料フリーの空間を創設する総務省の「サイバー特区構想」 | スラド YRO

    読売新聞の記事によると、この「サイバー特区」は2009年度の実施する方針で、「特定の参加者しか入れない閉鎖空間を設け、著作権の使用料などを気にせず実証実験ができる」とのことだが、利用できるコンテンツは著作権者が利用を認めたもののみになる模様。ちなみに、この事業のために20億円の予算を要求するとのこと。

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/08/28
    うーん、著作権うんぬんより、コンテンツビジネスの開拓って感じがするんだけどね、これ。そのために面倒な著作権を保留にしているものだけ集めますよ的な。
  • 海賊版XPは壁紙が真っ黒に、MSが一部地域で違法コピー対策強化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/08/28
    正規ユーザが試したくなるようなことをするなよー。/にしても黒壁紙ユーザは周りからの視線が痛いな、こりゃ。"I'm watching you!"とかのほうが効果あるかもね。
  • AskJohnふぁんくらぶ: ファンサブでHD版がばんばん観られるのになんで旧DVD版を買わなくちゃいけないの

    質問 『コードギアス』『ガンダム00』等が日ではHD画像で放映中ですが、ここ米国で発売されているDVDは従来の方式の版なので日のHD放映を使ったファンサブに比べて格下感がします。自分は『コードギアス』が好きで、現行のDVD版をさっさと購入すべきか、それともブルーレイDVDの発売を待つべきなのか迷っています。ああいう人気作が次世代DVDでこの国にお目見えする可能性はありそうですか。既にぼろぼろの米国ANIME業界にとって、現行版を買わず次世代DVDの正規版発売をじっと待つようなファンの行為はダメ押しにしかならないのでしょうか。 回答 情報全面開示の観点から、私はANIMEファンに対してANIME商品を積極的に買うよう勧めるのが常です。なにしろ自分はANIME業者の一員ですし、い扶持はファンがどれだけ商品を買ってくれるのかにかかっています。その一方で一ANIMEファン個人としてのさまざま

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/08/28
    事情は理解できるが、ファンだったら納得できない話なんだよなぁ。フィジカルメディアがシフトしている今、買い控えをしないといけない層もでてくるんだよなぁ。その辺、オンライン配信で保管できないものか。