タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (125)

  • 「われわれは邪悪だし、それを誇りに思っている」--動画サイトHuluのスーパーボウルCM

    「Don't be evil(邪悪になるな)」というGoogleのスローガンは、ときに議論の的になることがある。だがウェブ動画サービスのHuluは、Super Bowlのテレビ広告で、自分たちは邪悪で、それについて擁護するつもりはないと主張する。 NBC UniversalとNews Corp.のジョイントベンチャーであるHuluは、スーパーボウル(Super Bowl)の広告で「自社の秘密を明かす」と約束していた。この広告を担当したエージェンシーはCrispin Porter & Boguskyで、米国時間2月1日夜にNBCで放映された。多くのテレビ視聴者がHuluを知らない可能性が高いことから、これはHuluにとって重要なデビューとなった。実際、ウェブでこの広告を見ようと最初にアクセスしたところ、Huluのサーバは要求が多すぎたらしく、オーバーロード状態にあった。 だが、新しいコンテン

    「われわれは邪悪だし、それを誇りに思っている」--動画サイトHuluのスーパーボウルCM
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/02/04
    挑発的なCMだなぁ。「TVコンテンツからは逃げられないよ」ってことか。この姿勢は今一番必要だと思うんだが。
  • TBS、テレビ番組を期間限定でネット無料配信--「見逃し需要」に対応

    東京放送(TBS)は、2月3日正午から3月28日までの期間限定で、地上波のゴールデンプライムタイムで放送中の番組をインターネット上で無料配信すると発表した。「TBS オンデマンド無料見逃しサービス」の実験の一環だ。 配信するのは、金曜ドラマ「ラブシャッフル」と、バラエティ番組「ザ・イロモネア」の2つ。広告を付けることで無料配信するという。 TBSホームページ、テレビドガッチ、Yahoo! JAPANにて配信する。地上波放送終了日の2日後から次回放送開始前まで、最新話を流すとのことだ。なお、ラブシャッフルの1話から3話までは、2月3日から6日までの配信となる。また、Yahoo! JAPANでザ・イロモネアが配信されるのは10日以降となる。 このほか、現在運営している有料動画配信サービス「TBS オンデマンド」においても、現在のオリジナル番組を中心としたラインアップに加えて、TBSが過去に製作

    TBS、テレビ番組を期間限定でネット無料配信--「見逃し需要」に対応
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/02/04
    実験ってとこかな。
  • ワイドショー化する日本:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    裁判のシステムもワイドショー 5月から日の裁判制度が変わる。欧米の陪審員制度を見習って、裁判員制度が始まるのだ。そのために、素人の裁判員にもわかりやすくするために、今までの裁判方法が変わったらしい。たとえば、江東区のバラバラ殺人事件の模様はこんな風だ。 殺害映像再現上映に弁護士「被告人の人格を破壊する」…江東区バラバラ殺害公判 被告人質問で、検察側はマネキンを使った再現映像を上映。被告に遺体の切断状況を詳しく確認させた。これに対し弁護人が「被告人の人格を破壊する」と抗議。「人は反省して認めているのに、ハイと答えざる得ない質問をすることが妥当なのか疑問を感じる。調書の朗読でいい」と申し立てた。検察側は「人が状況を説明すべき。黙秘権もある」と反論。うつむいていた星島被告は弁護人の抗議を特に気にするそぶりを見せず「続けて下さい」と話し、裁判長は続行 を指示した。  初公判から検察側は再現映

    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2009/01/21
    ネット上の議論はワイドショーとは異なるのか、という疑問も湧く。
  • RIAA、証拠収集サービスMediaSentryの利用を停止

    全米レコード協会(RIAA)は、著作権で保護された楽曲を不正に共有している疑いのある人々に対して利用した証拠を収集する企業、MediaSentryを見限ったようだ。The Wall Street Journalが米国時間1月4日に報じている。 RIAAは論議を呼んでいる違法コピー対策戦略の一環として、大量の楽曲を共有しているユーザーの証拠をインターネットから収集するMediaSentryの協力を得ていた。世界最大級のレコード会社に代わってRIAAが展開するキャンペーンの下でこれまで訴えられた人の数は約3万5000人に上る。 しかし、MediaSentryはその収集手法がしばしば非難され、侵略的で行き過ぎだと指摘されていた。 The Chronicle of Higher Educationは先日、RIAAのオフィスを訪問し、MediaSentryがどのようにしてファイル共有者を見つけ出すの

    RIAA、証拠収集サービスMediaSentryの利用を停止
  • YouTubeとWarner Musicのライセンス交渉決裂をめぐる実際--情報筋から明らかに

    Warner Music Groupは米国時間12月20日以来、Google傘下のビデオサイトYouTubeと進めていたライセンス契約の再交渉が行き詰まった上で、自社のビデオを削除するようYouTubeに要請したと述べてきた。 しかし、この交渉に近い幹部級の情報筋2人の話によると、事実は異なるようだ。 同筋によると、Warnerが金銭的条件を有利にするよう「土壇場に」要求してきた上で、YouTubeが自社サイトからWarnerのビデオを削除し始めたのだという。4大レコード会社は音楽音楽ビデオに関する契約についてYouTubeと再交渉中である。 ウェブ最大級のビデオサイトであるYouTubeの幹部らが、Warnerの要求を検討し、Warnerが回答を受け取ったときには、YouTubeは自社サイトからWarnerのビデオを引き上げ始めていた。YouTubeはまた、交渉が決裂したことを自社ブロ

    YouTubeとWarner Musicのライセンス交渉決裂をめぐる実際--情報筋から明らかに
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/12/26
    YouTubeに拮抗するようなところがあれば、話も少しは変わるんだろうけどねぇ…。
  • コンテンツに必要なのは「流通」ではない--政府の動きにホリプロ会長らが反発

    政府の知的財産戦略部などで、ネット上のコンテンツ流通を促進するために知財制度や法制度を見直す動きが出てきている。この動きについて、コンテンツ業界の関係者はどう思っているのだろうか。 12月9日に東京都内で開催された「JASRACシンポジウム2008」において、ドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授でエイベックス・グループ・ホールディングス取締役の岸博幸氏、立教大学社会学部メディア社会学科准教授の砂川浩慶氏、ホリプロ代表取締役会長兼社長 CEOの堀義貴氏、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)常務理事の菅原瑞夫氏がこの問題について議論した。コーディネーターは中央大学法科大学院教授で弁護士の安念潤司氏が務めた。 「流通業だけが栄えることはありえない」 JASRACシンポジウムは3月26日にも開催され、同じメンバーで議論がされた(内容は記事「IT

    コンテンツに必要なのは「流通」ではない--政府の動きにホリプロ会長らが反発
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/12/10
    牽制ばかりでイニシアチブを取りに行く気がないなら呑まれるだけ。それも嫌なら係わらない方がいい。それでも食われ続けるとは思うけど。/「無料のコンテンツしか経験がない人」なんているの?
  • アマゾン、「Pirates of the Amazon」アドオンを制作した学生らに法的措置

    Pirates of the Amazonの旅はついに終わった。Pirates of the Amazonとは、Amazon.comの製品ページとPirate Bay上のtorrentファイルとのクロスリファレンス(相互参照)により、映画ゲームテレビ番組、MP3ファイルの違法な無料ダウンロードを可能にするFirefox用アドオンだ。 WebwareがPirates of the Amazonについて報じた翌日の米国時間12月4日、Amazon.comの弁護団が早速、対応策を講じた。The New York Times紙によると、同弁護団がPirates of the Amazonをリリースした2人の学生が利用するインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対し、「ノーティスアンドテークダウン」通知を送付したところ、学生らはそれに従い、同ツールを削除したという。 Pirates of

    アマゾン、「Pirates of the Amazon」アドオンを制作した学生らに法的措置
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/12/09
    Amazonがテイクダウン通知を送付した根拠は何なんだろう?NYTにも載ってないけど…。むしろそっちのほうが気になる。
  • 英ISP、Wikipediaへのアクセスを制限--児童ポルノのブラックリスト入りで

    Wikipediaが英国で運営されるInternet Watch Foundationのブラックリストに追加された。これを受け、英国のインターネットサービスプロバイダー(ISP)らが同サイトへのアクセスをフィルタリングし始めた。 現地時間12月6日に同国でWikipediaを編集しようとした多くのユーザーは、次のような警告を目撃することになった。 WikipediaがInternet Watch Foundationの運営する、英国におけるウェブサイトのブラックリストに入った。これを受けて、あなたの利用するISPがアクセスの一部をブロックするようになっている。このおかげで、残念ながらWikipediaでは異なるユーザー同士を識別できなくなった。何の罪もない利用者をブロックせずに、不正利用者を遮断することができない。 Wikipediaの管理者たちによる掲示板をみると、Virgin Medi

    英ISP、Wikipediaへのアクセスを制限--児童ポルノのブラックリスト入りで
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/12/08
    TPBがブロックされたのとも関係があるのかな。
  • テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設

    ニコニコ動画にテレビ局が動画コンテンツを提供することが明らかになった。公式チャンネル「ニコニコチャンネル」を12月5日より順次開設する。 今回、ニコニコチャンネルを開設することが決まったテレビ局は、フジテレビジョン、TBSディグネット、テレビ神奈川、琉球放送、ディスカバリー・ジャパン、MTV Networks Japanなど。このほか、日音楽著作権協会(JASRAC)、レコード会社のエイベックス・マーケティング、ビーイング、ポニーキャニオン、ゲーム会社のテクモ、タイトー、セガ、コーエーなどがある。また、メーカーとして東芝とタニタの名前も挙がっている。 「東芝はYouTubeに公開したテレビCMがニコニコ動画で話題になったことがあり、すぐに乗ってくれた。コメントを書き込むこともOKだ」(ドワンゴ顧問の夏野剛氏) ニコニコチャンネルを開設する企業は12月4日時点で121社、チャンネル数は12

    テレビ局、ニコニコ動画に動画提供へ--公式チャンネルを開設
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/12/05
    うーん、乗っかってるうちは…。内側から作り上げないと。/Huluのケース[http://tinyurl.com/634cl9]。/権利者と協同することがMAD緩和に向かうのか引締めに向かうのか。
  • 拝啓、S・ジョブズ様--DRMフリーで音楽に自由を

    宛先:Apple最高経営責任者(CEO)Steve Jobs様 差出人:米CNET News、Greg Sandoval 件名:DRMフリー楽曲の入手について このところの「iTunes」ミュージックライブラリはいまいちだ。あなたには状況をよく考えてみてほしい。iTunesはデジタル著作権管理(DRM)付きのダウンロードにとって最後の大規模な避難場所になっている。これが、Appleに対してあなたが求めるイメージなのだろうか。 あなたが大手レコード会社とコピー保護されていない音楽ソフトウェアを入手する唯一の契約を締結してから、18カ月以上たっている。しかも、その契約の相手は4大レコード会社の中で最小のEMIで、米国のアルバム販売の9%未満しか占めていない。その間、主なライバルがすでにすべての大手レコード会社とDRMフリーの音楽販売契約を締結したというのに、Appleは同社独自のデジタル著作権

    拝啓、S・ジョブズ様--DRMフリーで音楽に自由を
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/11/29
    要約すると、"Appleは囲い込みを止めろ。"
  • iTunesユーザーの怒りを買うアップルのコピー防止対策

    iTunes」で入手した高画質(HD)の映像を旧型の外部ディスプレイで見たいという人がいたら、幸運をお祈りします、と言うしかない。 iTunesでレンタルするか購入するかした動画を手持ちのディスプレイで再生しようとすると、ディスプレイが「High-bandwidth Digital Content Protection」(HDCP)に対応していないために再生できないというエラーメッセージが表示されることに、一部のMacユーザーから不満の声が上がっている。 また、手持ちのノートPCやHDMI接続経由では、特定の標準画質(SD)のiTunesコンテンツしか再生できないことに不満を述べる人たちもいる。 この問題を最初に取り上げたArsTechnicaの記事では、Appleの新しい「MacBook」には、Philipsが中心となって開発した「DisplayPort Content Protect

    iTunesユーザーの怒りを買うアップルのコピー防止対策
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/11/22
    正規に購入している人たちなのにね。
  • アップル、ワーナーミュージックら3社と協議中か--iTunesのDRMフリー楽曲販売で

    デジタル著作権管理(DRM)ソフトウェアで保護されていないEMI Groupの楽曲が「iTunes」で販売開始されてから約1年が経過した。Appleは現在、他の3大レコード会社とも、DRMフリーの楽曲提供に関して、協議を進めているという。音楽業界の2つの情報筋が明らかにしている。 協議は、まだ予備段階にあり、具体的には何ら契約が結ばれていないものの、ある情報筋は、このうち主要レーベル1社が、最終契約の一歩手前にまで来ていると語った。インターネットでは、まもなくソニーが、論争の的となってきたDRMソフトウェアなしの楽曲販売を、(iTunesで)開始するのではないかとのうわさで、この1週間持ちきりである。しかしながら、筆者が知る情報筋を通じては、このうわさの真偽を確かめることはできなかった。 Appleおよび主要レーベルの広報担当も、この件に関してコメントを拒否している。 万が一、この契約が結

    アップル、ワーナーミュージックら3社と協議中か--iTunesのDRMフリー楽曲販売で
  • グーグル元・現役幹部ら、侮辱ビデオの投稿をめぐりイタリア当局から告訴される

    Googleの元幹部と現役幹部合わせて4人が名誉棄損とプライバシー侵害の罪でイタリアの検察から告訴され、口頭弁論期日が2009年2月3日に定められたと、Reutersが報じている。 この訴訟の中心は、ダウン症の10代の若者をあざける若者の様子を撮影したビデオを第三者が同社のサイトに投稿するのを阻止するための手段を講じなかったという点である。 Reutersによると、イタリア当局は7月に4人の提訴を決め、その後告訴の手続きを進め、口頭弁論期日が2009年2月に設定されたという。 7月の報道時点で、Google Italyの元会長、Google Italyの元取締役、欧州のGoogle Video元責任者、欧州のプライバシーポリシー担当幹部が被告とされていた。 Googleの関係者から即座の回答は得られなかった。

    グーグル元・現役幹部ら、侮辱ビデオの投稿をめぐりイタリア当局から告訴される
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/11/11
    イタリアでは別の件でも訴えられて多様な気がする。
  • YouTubeの新機能、「この部分がおもしろいよ」と時間指定リンク

    YouTubeが新機能「ディープリンク」を追加した。動画の特定の部分を友人などに見て欲しい場合に便利な機能だ。 たとえば、ある動画の1分35秒からの部分を「ここがおもしろいよ」と人に紹介したいときには、動画のリンクの末尾に「#t=1m35s」と追加することで、このリンクをクリックした人はその動画を1分35秒から視聴することができるようになる。 例えば、「気でネコに襲われてみた その1」という動画で、53秒から始まる場面を人に紹介するには、「#t=0m53s」とアドレスに追加し、下記のようなリンクを伝えればいい。 http://jp.youtube.com/watch?v=2F9UYsJYbFw#t=0m53s さらに、動画のテキストコメント欄でも同様に特定の再生時間のリンクを文章中に埋め込むことが可能。使い方は上記と同様に1分35秒からのシーンについてコメントする場合「1:35」と入力す

    YouTubeの新機能、「この部分がおもしろいよ」と時間指定リンク
  • 米次期大統領にオバマ氏--テクノロジ業界への影響

    2009年1月にBarack Obama氏が米国大統領に就任し、民主党優位の連邦議会が誕生すると、新大統領は前任者よりも政府の助成と規制に重きを置いたテクノロジ政策を推し進めるチャンスを手にすることになるだろう。 ワシントンとシリコンバレーのコミュニティーでは早くも、誰が米国最初の「最高技術責任者(CTO)」となるかについての憶測が飛び交っている。タイミングよくObama氏への支持を表明していたGoogleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏ではないか、それともVint Cerf氏だろうか。官僚出身の人物にも可能性があるとすれば、米連邦通信委員会(FCC)の委員長を務めた経歴を持ち、今回Obama氏の代弁者として活動していたReed Hundt氏かもしれない。 Obama氏がCTOとなる人物に期待するのは、「わが国の政府と全官庁が、21世紀にふさわしいインフラ、政策、

    米次期大統領にオバマ氏--テクノロジ業界への影響
  • YouTube、映画スタジオの長編コンテンツを配信へ

    YouTubeは、早ければ12月にも、おそらくはハリウッドのメジャーな映画スタジオによって制作された長編映画の配信を開始することになると、ある大手エンターテインメント企業のエグゼクティブが明らかにした。 YouTubeの親会社であるGoogleは、これまで数カ月に渡り、広告が入った、新たな映画のストリーミングサービスを立ち上げる計画について、複数のメジャーな映画スタジオと交渉してきたと、この件に詳しい2名のエグゼクティブが、CNET Newsに対して語っている。このエグゼクティブの1人は「それは今すぐの話ではないものの、いつかは実現するだろう。つまり、何もかもうまく行けば、今後30〜90日以内に実現すると期待してよいという意味だ」と述べた。 すべての映画スタジオが、YouTubeに対して、喜んでノーカットの長編映画を提供する準備を整えているわけではない。カナダのLionsgateは、短編の

    YouTube、映画スタジオの長編コンテンツを配信へ
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/11/08
    YouTubeがHuluの後を追うのはなかなか面白くもある。
  • ダウンロード違法化に6割強が反対意思

    現在の法律では違法に音楽映画などをアップロードすることを規制し取り締まっているが、ダウンロード側も違法になるという案が国会に提出されることになった。このダウンロード違法化について、ネットユーザーはどのように考えているのだろうか?意識調査を行い、20代から40代を中心とする男女424名の回答を集計した。 ダウンロード違法化案が国会に提出されることについては、全体の60.6%が「知らなかった:今知った」と答え、認知率は39.4%。男性は46.1%と女性より約15ポイント高く、20代では53.8%と半数を超える認知率をみせた。 ダウンロード違法化に賛成か?反対か?の問いには、全体では「良く分からないが反対」が16.3%、「基的に反対」が46.5%で、合わせると62.7%が反対派。男性や20代、40代では7割前後の高い割合となっている。 賛成派の理由について自由回答形式で聞いたところ、「著作権

    ダウンロード違法化に6割強が反対意思
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/10/31
    アイシェアの調査はネタにしかならないのが残念だ…。
  • 第2日本テレビ刷新--動画はFlashベースに:アカマイの配信インフラを採用

    コンテンツ配信網(Contents Delivery Network:CDN)最大手のアカマイは10月22日、同社のBtoCサイト向け高速配信サービス「Dynamic Site Delivery」などが動画ポータルサイト「第2日テレビ」の配信インフラとして採用されたことを発表した。 第2日テレビの配信インフラとして採用されたのは、Dynamic Site Deliveryのほか、アカマイが運用する、アドビシステムズの動画ストリーミング配信サーバソフト「Adobe Flash Media Server 3」(FMS3)。これらの配信インフラを採用した第2日テレビは10月20日にリニューアルしている。 リニューアル後の第2日テレビは、「Adobe Flash Player」をインストールしているPCであれば自由に見ることができる。Flash PlayerをベースにしていることからMac

    第2日本テレビ刷新--動画はFlashベースに:アカマイの配信インフラを採用
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/10/23
    まぁ、HuluとかCBSの第一の特徴はFlashベースだということじゃなくて、「超」人気コンテンツをWebで提供してることなんだけどね。
  • モーニング増刊がネットで無料公開

    講談社は10月22日、コミック誌「モーニング」の増刊である「モーニング・ツー」(ツー)をウェブ上で無料公開した。1号前の全ページを読むことができる。 スタートから2年が経過したツーは、これまで15号を発行するなかで、「売っていない」「買えない」「見つからない」という苦情が多く寄せられていたという。その一方で、ツー発の単行は、雑誌の数十倍の数が売れているそうだ。 このような背景から講談社は、「雑誌として、面白い漫画を、紹介できていない」として、ウェブ上で1号前のツーを全ページ立ち読み可能とした。同社は「ツーを無料で読んだ方は、そのお金で別の雑誌や漫画を買っていただければと考えます。世の中に、面白い雑誌や漫画は沢山あります。この試みが、それを広める一助になることを願ってやみません」とコメントしている。 公開期間は1号につき1カ月。10月22日に15号が発売され、同時に14号の無料公開が開始さ

    モーニング増刊がネットで無料公開
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/10/22
    「ツーを無料で読んだ方は、そのお金で別の雑誌や漫画を買っていただければと考えます。」すごい、けど心配にもなる。先行投資と考えて良いのかな。
  • グーグル、ドイツの著作権侵害訴訟2件で敗訴

    Googleは米国時間10月13日、ドイツで2件の著作権侵害訴訟に敗訴した。しかし報道によると、同社は控訴する意向だという。 Bloombergニュースサービスによると、Michael Bernhard氏が、自ら所有する写真の1枚をGoogleにプレビューサムネイルとして無断使用されたとしてGoogleを提訴していた裁判で、ドイツの裁判所はGoogleの行為は著作権侵害に当たるとの裁定を下したという。 また別の裁判で、ドイツの裁判所は、同じく著作権侵害でGoogleを提訴していたThomas Horn氏に勝訴の判決を下した。同氏は、自分が著作権を保有するドイツ漫画Googleが検索結果に表示したとして提訴していた。 Bloombergによると、Bernhard氏の裁判で、裁判所は、サムネイルが元の画像に比べてはるかに小さいことや、解像度が低いことは問題ではないと裁定したという。 Goo

    グーグル、ドイツの著作権侵害訴訟2件で敗訴
    heatwave_p2p
    heatwave_p2p 2008/10/14
    そもそもの画像がどういった経緯で公開されていたのかが気になる。/[id:mohno] Googleは同業者もサービスできなくなるよね、と言ってるみたいです。/判決では"By using photos in thumbnails, no new work is created,'' とも。