タグ

ブックマーク / blog.wadackel.me (5)

  • reg-suit と storycap で行う Visual Regression Testing の高速化 - wadackel.me

    はじめに 過去このブログでは Visual Regression Testing(以降 VRT)に関連した記事をいくつか書いてきました。 Puppeteer を使った Storybook の自動スクリーンショット撮影用のアドオンを作った - wadackel.me reg-viz のリブランディングをした - wadackel.me reg-cli の Report UI をリニューアルした - wadackel.me Storybook と reg-suit で気軽にはじめる Visual Regression Testing - wadackel.me 関連ツールへのコントリビュートから始まり、現在業務でも活用しています。業務で扱うプロジェクトでは、検証対象となるケースが約 2,500 程度になっていて、実行時間に不満が出るようになりました。 今年の 1 月頃にその不満を解消するため高

    reg-suit と storycap で行う Visual Regression Testing の高速化 - wadackel.me
    heavenshell
    heavenshell 2022/06/22
    すごい
  • Web アクセシビリティの検証ツール acot を作ってる - wadackel.me

    はじめに タイトルにもある通り、最近 Web アクセシビリティ (以下アクセシビリティ) の検証ツールを作っています。この記事では作るにあたったモチベーションや、現時点での機能、今後の展望についてまとめます。 モチベーション アクセシビリティを評価しようとすると Lighthouse にも付随する axe のようなツールを用いることが多いと思います。axe は WCAG 2.0 や WCAG 2.1 に則った数多くのルールを持ち、アクセシビリティに関する問題発見を支援してくれます。Lighthouse 以外では、axe をモジュールとして使えることはもちろん、Chrome の Extension などからも実行可能で、ユースケースに合わせた柔軟な利用ができます。 ただ、検証精度はどうかというと少し物足りなさを感じる部分があります。例えば以下のような例です。 <div role="butto

    Web アクセシビリティの検証ツール acot を作ってる - wadackel.me
    heavenshell
    heavenshell 2020/12/10
    良さそう
  • Go製のCHANGELOGジェネレータを作った - wadackel.me

    はじめに タイトルにある通り、git-chglog という Go 製の CHANGELOG ジェネレータを作りました。 git-chglog/git-chglog https://github.com/git-chglog/git-chglog Git を使用したコミットとタグからなる情報を元に CHANGELOG を作成するためのツールです。 まだまともなサンプルが用意出来ていないのですが、以下は Angular のリポジトリで試しに作ってみたイメージです。 2018/02/20 時点の Angular のコミット数がおよそ 9600 程度で、生成までの時間が 2.5〜3.5s なので、まぁストレスなく使えるレベルの速度かなと思います。 僕が普段仕事としている Web Front-End 界隈では、conventional-changelog というツールが存在し、恐らく最も使われていま

    Go製のCHANGELOGジェネレータを作った - wadackel.me
  • りだっくすさが(redux-saga)に入門する - wadackel.me

    Web アプリを構築したくて久し振りに React を触ってみると、前に少し触っていたのにすっかり忘れてしまっていました。圧倒的に記憶力が低いので、継続的に触っていないと中々覚えられません…。 今だと Angular2 がグイグイ来てたりしてますが、それよりも一度触ったことのある React+Redux を使った方が学習コストを抑えられるな、という訳で再度勉強中です。 改めて色々と調べていると、redux-sagaという Redux の Middleware が非同期処理を書きやすく出来るぞ!との事だったので、まずはシンプルなカウンターサンプルの実装をして感じを掴んでいきたいと思います。 最後の 参考 にもあげていますが、そもそも redux-saga とは一体何者なんだ?というところにおいて、以下の記事が大変参考になりました。 redux-saga で非同期処理と戦う - Qiita ま

    りだっくすさが(redux-saga)に入門する - wadackel.me
  • enzyme+mocha+power-assertでReactコンポーネントのフルレンダリングテスト - wadackel.me

    公開されている React コンポーネントのテストコードを見てみると、enzymeを使ってテストしているものを結構見かけます。enzyme はReact 公式でも押しているっぽいので、積極的に使っていきたいです。 Note: Airbnb has released a testing utility called Enzyme, which makes it easy to assert, manipulate, and traverse your React Components’ output. If you’re deciding on a unit testing library, it’s worth checking out: http://airbnb.io/enzyme/ 日語の紹介記事では@syossan27さんの記事が参考になりました。 React のテストを Enz

    enzyme+mocha+power-assertでReactコンポーネントのフルレンダリングテスト - wadackel.me
  • 1