タグ

2018年2月26日のブックマーク (11件)

  • 私たちはなぜReactではなくVue.jsを選んだのか | POSTD

    Qwintryチームは最近、既存のすべてのプロジェクトフロントエンドVue.jsに移行しはじめました。新しいプロジェクトでもVue.jsを使います。 レガシーなDrupalのシステム(qwintry.com) ゼロから新しく書きなおすqwintry.comのブランチ Yii2で動くb2bシステム(logistics.qwintry.com) その他、比較的小さめのプロジェクト(ほとんどは、PHPとNode.jsでバックエンドを構築しているもの) プロジェクトの規模についていうと、 Qwintry は世界中で約50万人の顧客が使っています。アメリカドイツに倉庫を持っていて、アメリカ国内 最大の郵送先 のひとつで、東欧や中東への出荷に注力しています。Qwintryは、アメリカのオンラインストアでグッズを購入する人たちのためのツールです。私たちの倉庫に届いた荷物をコントロールパネルで管理で

    私たちはなぜReactではなくVue.jsを選んだのか | POSTD
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • 「中東はいつから危険な場所となったのか」を知るための糸口(酒井 啓子)

    「中東の歴史こそが、世界の現代史の縮図」。発売即重版となった中東政治の第一人者・酒井啓子氏の著『9.11後の現代史』の冒頭部を特別公開します。 中東はいつから危ない場所になった? 筆者が教鞭を執る大学で、ときどき、中東報道に携わるジャーナリストや中東勤務の外交官、NGO職員などをお呼びして、話していただくことがある。 その際、学生たちから必ず出る質問がある。 「なぜ危ない場所だとわかっていて、行くのか」 なぜ危険地に行くような仕事をするのか、という、就職活動を間際にした学生の疑問である。 筆者とお呼びした講師の先生は、その都度苦笑いする。 筆者と同じ年代かその前後の世代にとっては、未知の場所に赴くとか、途上国で援助活動をするとか、誰もやったことのない国との商談にチャレンジするとか、そういうことは青臭い学生の夢だったからだ。 だが、危険への心配がまず頭をよぎる今の学生も、仕方がないかもしれな

    「中東はいつから危険な場所となったのか」を知るための糸口(酒井 啓子)
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • 『メタルギア サヴァイヴ』にて意味ありげな縦読みメッセージが発見される。旧コジプロに言及か | AUTOMATON

    『メタルギア サヴァイヴ』のオープニングムービーに「KJP FOREVER」という隠しメッセージが込められていたことが分かり、海外の一部コミュニティにて話題となっている。まずTwitterユーザのHEITAIs氏が、同作のオープニングムービーに映る戦死者/行方不明者リストのメンバーが『メタルギアソリッドV ファントムペイン』の「惨劇の生存者」SIDE OPSで登場する旧マザーベース兵の名前と一致することを発見(該当ツイート)。この投稿を受けてTwitterユーザMichael Yurko氏が、兵士のイニシャルを並べると「KJP FOREVER」になることを指摘した。「KJP」=「Kojima Production」の略というのが大方の予想である。 Am I the only one who saw “KoJima Productions FOREVER?” using the first

    『メタルギア サヴァイヴ』にて意味ありげな縦読みメッセージが発見される。旧コジプロに言及か | AUTOMATON
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • 全米ライフル協会の支持を受ける政治家,暴力的ゲームに10%の課税を提案

    Mレーティング(成人指定)のゲームの売り上げの10%が学校でのメンタルヘルスのカウンセリングの予算となる。 ロードアイランド州下院の共和党員Robert Nardolillo3世氏は,暴力的なビデオゲームで,学校でのメンタルヘルスとカウンセリングに使う予算のための,税金を上げる計画を明らかにした。 アメリカの州はMレーティング(※Mature:成人指定)のゲームを未成年者に販売することを法で規制する力を持たない。Nardolillo氏の提案は,税金を増やしメンタルヘルス予算に送り込むことでこれを相殺しようとするものである。 「若年期に暴力的なビデオゲームに晒された子供たちは,そうでない子供たちよりも暴力的な行動をする傾向にあるという証拠があります」と氏は声明で語っている(参考URL)。 「この法案は,学校に学生が積極的な方法で攻撃に対処するために必要な追加リソースを提供することになるでしょ

    全米ライフル協会の支持を受ける政治家,暴力的ゲームに10%の課税を提案
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • 「1年間洋服を買わないチャレンジ」が妻にもたらした劇的な変化(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    ジャーナリスト・佐々木俊尚さんのは、角田光代の『Presents』カズオイシグロの『わたしを離さないで』などのカバー絵でも知られる、人気イラストレーターの松尾たいこさん。松尾さんの著書『クローゼットがはちきれそうなのに着る服がない! そんな私が、1年間洋服を買わないチャレンジをしてわかったこと』は、洋服が大好きで毎日のように買っていた松尾さんが、1年間「洋服買わないチャレンジ」をして学んだことを綴った一冊だ。 アーティストであり、ファッションと密接な職業でもある松尾さんの決断は、いわば「甘いものを愛するが1年ケーキを封印した」「ジャニーズ追っかけだったがコンサートに行くのをやめた」ようなもの。そのチャレンジを、すぐ横で見ていた夫の佐々木さんは、何を感じたのだろうか。そして夫婦間になにか影響はあったのだろうか。 チャレンジ前の自宅クローゼットの「一部」。幅2メートルほどのポールを上下に

    「1年間洋服を買わないチャレンジ」が妻にもたらした劇的な変化(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • 浦沢直樹にパリで聞く、創作の秘密と漫画界への思い 「漫画を読む読者は、まだまだ沢山いる」

    充実の展示内容は生原稿やカラー原画、ラフやネームなどの制作物に加え、幼少期のお絵かきや大学時代の教授の似顔絵など400点超に及ぶ。アングレーム国際漫画祭での先行展示では、4日間の開催期間で2万人が訪れた。

    浦沢直樹にパリで聞く、創作の秘密と漫画界への思い 「漫画を読む読者は、まだまだ沢山いる」
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • 「味方にする2種の動物を選べ。残りはみんな殺しに来る」というお遊び問題にネット上では大論争が勃発

    「次の9種の中から味方になる2グループを選べ。残りは全て敵となり、あなたを殺しにくる」 これはカナダ発のちょっとしたお遊び問題だ。 あなたは世界の終末を生きており、その状況を生き延びなければならない。ここであなたがやらなければならないことは、9種の中から自分の味方となり、危険から身を守ってくれる2種を選ぶことだ。残りは全て敵となり、あなたの命を狙ってくる。 ネットではその選択について自分の正しさを証明するために、大論争が勃発していた。さて、君ならどれとどれを選ぶ? それではもう一度9種の動物を見ていこう。数値はその数である。 この画像を大きなサイズで見る ネット上は以下のような持論が展開されていた。 ワシ50羽、ワニ10匹 この画像を大きなサイズで見る 味方のマインドコントロールはできず、敵も味方も『ターミネーター』や『28日後…』のように手当たり次第に殺すものだと想定して選択した。 その

    「味方にする2種の動物を選べ。残りはみんな殺しに来る」というお遊び問題にネット上では大論争が勃発
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • もしOSに断絶があればRubyは死んでいた可能性が高い、まつもと氏がRuby25周年で講演

    Post author:sider Post category:Uncategorized Reading time:4 mins read Post published:2018-02-26 もし過去のOSに断絶があったら、Rubyが絶命していた可能性はかなり高い。25年のRuby開発の歴史を振り返りつつ、そんな意外な見方を示したのはRubyの生みの親として知られる、まつもとゆきひろ氏だ。 日生まれのプログラミング言語「Ruby」(ルビー)が25歳の誕生日を迎えた。Rubyが生まれたのは1993年2月24日のこと。それからちょうど25年目となる2018年2月24日に、Ruby25周年記念イベント「Ruby25(ルビー・トゥエンティーファイブ)」が、Rubyアソシエーションおよび日Rubyの会の後援で東京の品川インターシティーで開催された。 基調講演を行ったまつもと氏は、25年を振り返

    もしOSに断絶があればRubyは死んでいた可能性が高い、まつもと氏がRuby25周年で講演
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • ついに発生した人類史上初の集団ドローン攻撃 65年ぶりの航空攻撃に衝撃を受けるロシア、米国 | JBpress (ジェイビープレス)

    シリア、イラク、ウクライナではすでに民生ドローンの軍事転用が盛んに展開されている。ウクライナの世界最大の弾薬庫がドローンによって爆破され、米国の戦略家たちの間で議論が起きたことは、コラムでお伝えしたとおりだ。 (参考)「自衛隊はドローン1機の攻撃を防げない」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50754 さらにここにきて、人類史上初の自家製ドローンによる集団攻撃が実施され、大きな衝撃となって報じられている。今回は、その概要と意味について論じてみたい。まずは、その概略を見てみよう。 手作りドローン集団がロシア空軍基地を襲撃 1月5日、13機のドローンがシリアに展開するロシア軍を襲撃した。10機がフメイミム空軍基地へ、3機がタルトゥース海軍基地に向かい、攻撃を敢行した。これらは固定翼タイプの無人機であり、10発の爆弾を抱えていた。 ロシア国防総省の公式

    ついに発生した人類史上初の集団ドローン攻撃 65年ぶりの航空攻撃に衝撃を受けるロシア、米国 | JBpress (ジェイビープレス)
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • シェール革命は短命に終わる:日経ビジネスオンライン

    年明けから原油価格がじわりと上昇している。この値動きは、2017年夏ごろ、1バレル47ドル(WTI=ウェスト・テキサス・インターミディエイト価格)程度だったころから続いているもので、現在の65ドルという水準は2014年末の価格急落以来の高値となる。 原油価格が上昇してくると、いつも想起されるのが「米国シェールオイル(*)の増産」である。果たして、現在進みつつある原油価格上昇でシェールオイルの増産は進むのか。それはいつまで続き、原油価格や世界経済にどの様な影響を及ぼすのか。

    シェール革命は短命に終わる:日経ビジネスオンライン
    hedachi
    hedachi 2018/02/26
  • 自動運転はどこまで進んだのか?(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース

    正月3日目、最後の話題は自動運転だ。テレビでも1昨年までは自動ブレーキだったのが、ニッサンの最新のリーフのように、公道での自動運転の能力をアピールする車が2017年は増えてきたように思う。これが2018年どう進展するのか、機械学習より一般の注目度は高いはずだ。 実を言うと、私はこれまで運転免許証なるものを持ったことがない。もちろん車を運転する経験はゼロで、常に「乗せられ族」として過ごしてきた。そして世の「乗せられ族」は密かに自動運転車に期待を抱いているはずだと勝手に思っている。免許なしで自動運転車を乗り回す可能性はお金には代えられないと、カミさんの運転する車の助手席でつぶやいている。 自動運転車も車で、免許が必要だという話に政府はしたがるかもしれないが、そうは言わせない。というのも、自動運転車を最も期待しているのがタクシーや公共交通業界だ。もし運転手のいないタクシーに乗っていいなら、自動運

    自動運転はどこまで進んだのか?(西川伸一) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hedachi
    hedachi 2018/02/26