タグ

2009年6月29日のブックマーク (35件)

  • 178全教員の任期が1年の大学 - akamac's review

    「都の西北」は早稲田大学。日の北西部にある某私立大学では,2007年4月から任期制が導入され,初年度は全教員の任期が1年となった。再任用については,教授が3年(再任回数制限なし),准教授が2年(同4回まで),講師が2年(同3回まで),助教が2年(同2回まで)となっている。再任用があるとはいえ,こんなやり方で大学の教育・研究がうまくいくはずがない。 アメリカ型任期制の応用ということなのだろうが,アメリカの任期制は教授職の終身在職権(再任回数制限なしとはまったく異なる)とペアになっている。全教員を任期制にすることで,人件費の節約と物言わぬ教員の採用が狙いというべきであろう。大学教員に任期制を導入すれば,教員の流動性が高まり,大学が活性化する,とはよく主張される。それが事実かどうかはこの大学をみて判断したらいいだろう。 (追記:2009年1月7日) 昨日エントリーを書いた時点では,大学名を出す

    178全教員の任期が1年の大学 - akamac's review
    heis101
    heis101 2009/06/29
    「大学教員に任期制を導入すれば,教員の流動性が高まり,大学が活性化する,とはよく主張される。それが事実かどうかはこの大学をみて判断したらいいだろう。」
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

  • ひつじの執務室 : 色々と継ぐ者として。

    2009年06月29日14:06 カテゴリ戯言 色々と継ぐ者として。 祖母とお話してた。 ずっと聞きたくて、けど聞けなかったことが聞けた。 なんか、すっごく嬉しかった。 家、か。 そんなに名家ってわけではなくて、ほんとにふつーの家なんだけど。 だからこそ、そゆのに縛られてるって感じはあんまりなくて、ごく自然に継承していこうと思える。 尊敬する人は、父親よりも、むしろ祖母だったりする。 弟が、母親の血を濃く受け継いでいるなと思う一方で、自分自身は同居している父方の祖母によく似ていると思う。 お互いに、思ったことを素直に言う性質なので(それが軋轢を生むと分かっているから、時と場合に応じて自分を抑え込むのも一緒)、時々口喧嘩したりもするのだけど。 でも、このことを地元に残って手堅く生きていく言い訳にはしたくないなって思ってる。 一度きりの人生なのだからリスクをとって生きる、っていうやり方が自分に

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「貴族には三種類あって。貴族として生まれ貴族たらんとする人と。貴族として生まれ凡俗として生きる人と。凡俗として生まれ貴族たらんとする人と。が、いるんだよね。」
  • 理系と文系の研究対象の違い

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    理系と文系の研究対象の違い
    heis101
    heis101 2009/06/29
    "誤解というよりも、自分ならば研究対象とする情報があっさり切り捨てられてどうでもいい扱いを受けていることに対する反発と言った方が適切。単に研究対象が全くの別物だから、必要となる情報も違うというだけの話"
  • 先に思いがありそれを裏付ける証拠を揃える - 発声練習

    院生兼務取締役の独り言:兄に教えてもらった、文系と理系のたったひとつの違いを読んで違和感があるので書く。 俺「俺って結構理系っぽい思考パターンしてると思うんやけど」 兄「それはない。」 俺「何で?論理的な思考は結構得意な方やと思うで?」 兄「お前は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えてるやろ。それは典型的な文系型思考パターンや。」 このエピソードだとまるで「理系は自分が正しいと思うかどうかで物事を考えない」と主張しているように読めてしまう。理系だって、まずは「自分がどう考えるか」が先にあり、その後にその考えが正しいことを客観的事実で裏付けようとする。常に始まりは主観。 すなわち、文系と理系の違いは 文系・・・考えるときの基準が、自分の内心(自分が正しいと思うかどうか) 理系・・・考えるときの基準が、自分以外の客観的な事実 なのです。 まず、エントリー全体が文系と理系という話よりも、事実優

    先に思いがありそれを裏付ける証拠を揃える - 発声練習
    heis101
    heis101 2009/06/29
    自然科学に限らず、「データがまずあってそこから何が言えるかを考える」系と(データ駆動)、「あることを言うためにデータを取って裏付けられた裏付けられなかったと一喜一憂する」系(仮説駆動)がある気がする。
  • http://twitter.com/RPM99/status/2311251106

    http://twitter.com/RPM99/status/2311251106
    heis101
    heis101 2009/06/29
    「学校の読書教育で一番ヤバイと思うのは「本を読め」とは指導するけど「本の内容を疑え」という話をしないところだと思っている。」
  • ソマリア海賊狩りツアーはデマか - 火薬と鋼

    http://rocketnews24.com/?p=11485について。 このニュースについて、Mitaryphotos.netで先に見ていて、嘘ニュースだろうという流れになったのを知っていたのだが、真に受けている人がいるのは驚いた。 はてなブックマーク - ロシアで海賊を “合法的に死傷させる” ツアーが問題に – ロケットニュース24(β)を見ても信じている人がいる。 さすがに疑う人もそれなりにいてロシアの海賊死傷ツアーって当? - migimigiのブログというエントリもある。 一部migimigiさんと被るが、ちょっと経緯を解説する。 この嘘ニュースの起源は、嘘サイトSomali Cruises - Cruise along Africa's east coast!に遡る。 これを紹介・引用・盗用したニュースがまずジョークとして広まった。 2009年5月7日のhttp://ww

    ソマリア海賊狩りツアーはデマか - 火薬と鋼
    heis101
    heis101 2009/06/29
    おっつ
  • インドのお札は日本製?! - ぞくぞく日本企業が進出中!

    キーロンで入ったレストランで、「500ルピー札は偽物が出回ってるから受取拒否をされるかもよ」などと、店員に言われた。偽札といっても、旧紙幣だけで新紙幣は大丈夫らしい。 新紙幣は出回り始めたばかりで、すかしもあるし、斜めに傾けることで500って言う文字が浮かび上がったりして、なかなかの印刷技術である。 それに、色も綺麗だし、紙幣の大きさも一緒(「当たり前じゃないか!」と思う方は中国編のチャイニーズマネーのところを見て下さい)。確かに、これの偽札を作ろうとしたら相当の技術が必要だ。 「もし、旧紙幣を持っていたらどうすればいいの?」 「手触りとかで一応調べるけど、結局のところあまりよくわからないんだよ」 だから、受け取りを拒否されるのだね。 宿に帰って自分の所持金を全て調べた。山の中に入ったら日円の両替は難しかろうと思い、デリーで大金を両替していたのだ。 結局のところ、私の持っている5

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「印刷機はスイスにあるグローバル企業のほぼ独占市場。しかし独占故に問題が噴出。 その点を日本の大蔵省お抱えメーカー(小森コーポレーション)が正攻法で突き、このスイスのメーカーと一騎打ちの末に、落札」
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊

    昨年の「東大教官がすすめる100冊」の2007年版。企画の趣旨は以下のとおり。 ■企画「東大教師が新入生にすすめる100冊」の趣旨 東大教師が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で2100冊程と膨大なので、まとめる。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングする。 新書もサイトも、「ただ並べてあるだけ」なので非常に見づらい。さらに、くりかえしオススメされるの「重み」が見えないため、以下の基準で編集→ランキングする。 年を越えてオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 複数の教官にオススメされるは、それぞれ1票としてカウント 全集・分冊は丸めて1冊にした。ただし、全集の中の特定巻を指してある場合は「ソコを読め」というメッセージなので別枠とした 参照元では「文系」「理系」と分けているが、混

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教師が新入生にすすめる100冊
    heis101
    heis101 2009/06/29
  • 秩序の生態学モデル - Apeman’s diary

    内藤朝雄、『いじめの構造 なぜ人が怪物になるのか』、講談社現代新書 書で直接取り扱われているのは学校におけるいじめだが、著者自身「はじめに」で「いじめは、学校の生徒たちだけの問題ではない」とし「普遍的な現象としてのいじめに取り組む」(強調原文)と宣言しているので、私の関心*1に引き寄せてここでとりあげることも許されるだろう。 著者はまず「いじめの原因論」に関して多くの識者が互いに矛盾しあう主張をしていることに注目する。例えば「学校の過剰な管理」vs.「規範意識の希薄化」、「個が突出して強すぎる」vs.「個の脆弱化」、「学校や地域社会の共同性の解体」vs.「学校や地域の共同体的しめつけ」、「日の「文化」が崩壊したから」vs.「日の「文化」が残存しているから」、等々。 結論を先に言えば、こういう思考の混乱は、秩序を単数と考えることから生じる。秩序を、Aタイプの秩序、Bタイプの秩序、Cタイ

    秩序の生態学モデル - Apeman’s diary
    heis101
    heis101 2009/06/29
    「こういう思考の混乱は、秩序を単数と考えることから生じる。どういうタイプの秩序が優位であるかによって、何がよいと感じられ何が悪いと感じられるかも変化する。複数の秩序に応じて、複数のよい悪いが生じる」
  • 国産ウランに道 低コストで海水から採取 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    原子力発電の燃料となるウランを海水から採取する技術が実現に近づいている。日原子力研究開発機構は、最大の課題である採取コストをウランの実勢価格の3倍弱に引き下げる技術を確立した。さらにコストダウンを進め、平成29年の実用化を目指す。日には年間8千トンのウラン需要があるが、全量を海外に依存している。実現すれば、国産ウランに道を開き、日のエネルギー安全保障にとっても朗報となる。 ウランは海水1トンに3・3ミリグラムの割合で溶け込んでいる。海水中のウランを合計すると、ウラン鉱山の埋蔵量の1千倍にあたる45億トンに上るとみられている。 同機構は、放射線を当てることでポリエチレンにさまざまな機能を付加するグラフト重合法の応用を進めてきた。その結果、布状のポリエチレン製捕集材を海中に漂わせるだけで、ウランを取り出す技術を確立した。捕集材1キログラム当たり4グラムのウランを採取できる。

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「同機構は、放射線を当てることで素材にさまざまな機能を付加するグラフト重合法の応用を進めてきた。その結果、布状のポリエチレン製捕集材を海中に漂わせるだけで、ウランを取り出す技術を確立した。」
  • コンビニの弁当一番ウマいのは やっぱりコンビニトップのあの店 : ガベージニュース

    heis101
    heis101 2009/06/29
    利用者数で割らないといけない気がするが、売上高の比から見積もっても、まあ「ちょっとはうまい」と思われてるくらいのことは言えるかな。今度一度機会があったら食ってみる。
  • 事故は気合じゃ防げない JR西の「人為ミス研究」脚光 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日安全研究所の研究成果が注目を集めている。研究所は平成17年の福知山線脱線事故を機に3年前、立ち上げられた。信号機の点呼確認はすべて必要か、上司が部下をほめる効果はあるのか。成果は、従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられている。(森充) 福知山線脱線事故後、JR西は、ヒューマンエラー(人為的ミス)への取り組み不足の反省から研究所を設立し、体質改善に取り組んだ。 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」探った。半年で冊子「事例でわかるヒューマンファクター」を発行した。 疲れるとどうなるか▽なぜマニュアルはあるのか▽多人数の中だと手を抜いていないか−。冊子は32のテーマを設定し、事例と解説、対策を紹介した。 社内教育向けに作ら

    heis101
    heis101 2009/06/29
    こういうすぐ役立つ研究を、企業でもどんどん推進していってもらいたい。つーか、なんで今までされてなかったんだろうね。そっちのほうが気になる。/「JR西日本安全研究所(事故を機に3年前設立)の白取健治所長」
  • 噴火の決定的瞬間…若田さん撮った : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千島列島・マツア島のサリチェフ火山で今月12日に起きた噴火を、ちょうど約350キロ・メートル上空を通りかかった国際宇宙ステーション(ISS)から、若田光一飛行士が撮影した。 火山を覆っていたはずの白い雲が、噴火の衝撃波で押しのけられ、円形に晴れ上がっている。その真ん中に立ち上る白く丸い塊は、噴煙が冷やされてできた巨大な水蒸気だ。噴火直後に起きる現象をとらえた貴重な写真で、米航空宇宙局(NASA)は「火山学者の心を沸き立たせる」と絶賛している。 同火山の大噴火は、1989年以来20年ぶり。若田さんは自身のブログで「宇宙を飛行していると、思いがけない地球の光景に出会うことがあります」と、この写真を紹介している。

  • jastawayのブックマーク / 2009年6月29日 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「じゃあ増田には交際当初やましい気持ちが一欠片もなかったの?イケメンと結婚のチャンス!周りに自慢できる!銀行員だし養って貰う!と一瞬でも思ったりは?もしそうなら増田も都合の悪い情報は出さない卑怯者よ」
  • http://b.hatena.ne.jp/yamuyam/20090628

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「一般的に障害者差別はよくないが、障害者を批判したりネタにしたりすると怒られるので全力でスルーして隠蔽するという風潮もよくないと思われる」
  • https://b.hatena.ne.jp/kyo_ju/20090628

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「何より、「リアルで誰からも相手にされない人」の典型のように障碍者を扱って当然のように思ってるのがひどい。」
  • ya--madaのブックマーク / 2009年6月28日 - はてなブックマーク

    まかないスタッフ(短期/09年8月,9月) はてな京都オフィスで週に三回、提供しているオフィスランチの作成に携わってくださる短期スタッフ(09年8月,9月)を募集します。 8月と9月の毎週月・水・金曜に、約30〜40名分のランチの材料買い出しから作成までを一人で行っていただきます。作成はオフィスに隣接するマンションのキッチンを利用していただき、運搬・配膳は総務スタッフがサポートします。大人数のランチを単独で作れる方であれば、料理のプロ・アマは問いません。学生の方も歓迎します。 ランチの献立例はこのまかない日記をご覧ください。 勤務地:京都 採用検討の資料:履歴書、志望動機 一言:買い出しや、メニュー考案など、いろいろ大変ですが、思いっきり料理をつくれて、楽しくてやりがいのある仕事です。もちろん自分も自分のつくったまかないをみなさんと一緒にべれますよ! 今年の夏、私id:sacco0627

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「相当に自分嫌いの女性だな。じゃあどんな相手に好きになって欲しいのさ。結婚や恋愛は解釈しだいで何でも打算の産物に出来るよ♪」
  • https://b.hatena.ne.jp/complex_cat/20090628

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「健常,障碍関係なく人格障害的行為が問題なだけなのに自己嫌悪が暴走して本当の安売り。」
  • iteのブックマーク / 2009年6月28日 - はてなブックマーク

    Hello, friends, and welcome to Week in Review, TechCrunch’s regular digest of the top tech news over the past several days. Sign up here to get it in your inbox every Saturday. It’s where

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「ふしぎ!男女逆にして結婚すると突然美談に!」
  • 宇宙で太陽光発電、送電技術を年内から実験 政府 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    宇宙で太陽光発電、送電技術を年内から実験 政府 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
    heis101
    heis101 2009/06/29
    10年以上前から考えられていた話ではある。なぜこれまでできなかったのか、律速因子はなんだったのか、も気になるがとりあえず頑張って頂きたい。コストパフォーマンスについてはとりあえず試算を聞こうではないか。
  • http://b.hatena.ne.jp/y_arim/20090629

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「ダブルバインド!嘉門達夫の「GO!GO!スクールメイツ」にも歌われているヤツな。「宿題を忘れると「どうして忘れたんだ」 理由を言うと「言い訳するな!」」
  • うまく怒れない

    怒るとか不快感を表明するってことが未だにうまくできない ムカっときたらすぐそのまま言いたい事を言える人が羨ましい どうも素直にそういうことができず、というか反発力がないというのだろうか、そのまま飲み込んでしまうことが多い。 しかしその飲み込んだ怒りをうまく自分の中で消化できるわけでもないので、怒りが腹の中におさまったまま、なんとも居心地の悪い気分になる。 大抵はそのままいつしか忘れるが、 時に相当怒りを感じたときなどは、「なのに言えない」ことや、「一度飲み込んでしまったため、タイミングを逸し、今更言うわけもいかない」ことなどでさらにフラストレーションがたまり、悔し涙が出てきたり、壁を殴りつけたい気分になってくる。 そうした時はとりあえず自分を殴ったりするが、それでもイマイチ収まらない。 結局ぶつける事が一度も出来ていないから、いくらその場を「忘れたり」「殴ったり」で誤魔化しても、ふっと思い

    うまく怒れない
    heis101
    heis101 2009/06/29
    これ、亜種も含めると相当数いる気がする。なぜ「普通の子」が突然キレるのかに一つの示唆的な説明を与えている。/「ムカっときたらすぐそのまま言いたい事を言える人が羨ましい」「「なんで」と聞かれる事自体嫌」
  • https://b.hatena.ne.jp/xevra/20090627

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「最高に面白いコンテンツは自分の人生。また、過去の偉人達が一生かかっても消費できないほどのコンテンツを用意してくれている。新作追求に拘らずルネッサンスしてもいい時期ジャマイカ?」
  • おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツの価格はゼロになるのは複製コストがゼロなんだから、経済学的に正しく、著作権なんてみとめるのは社会的に損失だと主張しているひとは池田信夫氏を筆頭に多い。 そうするとコンテンツをお金かけてつくるプロはいなくなって、素人のコンテンツばかりになるんじゃないのと思うんだが、池田信夫氏なんかは、それで正しい、コンテンツ市場なんてなくなったほうが国民の福祉水準が向上すると気で主張されているので始末に悪い。 市場競争によってコンテンツ価格が原価に収斂していくとするのであれば、コンテンツの原価とは複製コストだけではなくて制作コストも考えなくてはいけないだろう。コンテンツの場合は、いくら複製しようが制作コストは変化しないので、いささか逆説的ではあるがコンテンツの制作コストはコンテンツの市場規模によって決まる。つまりそこそこヒットするコンテンツがだいたい10万売れるとして、1あたりの

    おい、ゆとり、コンテンツの値段の決まり方をおしえてやる - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    heis101
    heis101 2009/06/29
    コンテンツ市場概説。/「ふつうの製造業だとヒット商品はどんどんどんどんコスト削減していって利潤が増える。コンテンツ業界はヒット作は、次回作ではコストが増えて、利潤が減ることも多い。」
  • 大音量のセックスの音で子供を撃退 | エキサイトニュース

    [米ペンシルバニア州フェニックスビル 24日 AP] 大通りから離れた閑静な環境にある自宅前で遊ぶやかましい子供達にうんざりした男が、彼らを追っ払うためにアダルトビデオの音声を大音量で流した。近所に住む住人が警察に「1街区半離れても、露骨なセックスの音が聞こえる」と苦情を訴えた。 この男はフェニックスビルの高級住宅街に住むマイケル・バック(27)。重大なわいせつ罪などで起訴される。 警察によると、バックはこれまでに、近所で遊ぶ子供に関して苦情を訴えていた。しかし子供が外で遊ぶことに関しては、もちろん何の犯罪性も無い。 [日語訳:ラプター] ※AP通信社(AP)配信のテキストを書き換え、間接直接を問わず出版、放送を目的としたいかなる媒体を介しての再配信も禁止されています。私的および非営利目的の使用を除き、AP素材の全体またはその一部をコンピューターに保存することはできません。APは、ユーザ

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「この男はフェニックスビルの高級住宅街に住むマイケル・バック(27)。重大なわいせつ罪などで起訴される。」
  • shino-katsuragiのブックマーク - はてなブックマーク

    「エッセンシャル・ワークの逆説」は、ここからも確認できます。それでは、いったいどうしてこのようなことが起きているのでしょうか?どうしてこのようなことがさしておかしいともおもわれていないのでしょうか? この問題については、すでに2013年の小論の時点でこう提起されていました。再度、確認してみます。 ・とりわけ1960年代、自由時間を確保した充足的で生産的な人々があらわれはじめた(ヒッピームーヴメントのような動きもその一端でしょう)。この状況に支配階級は大いなる脅威を感じることになる。 ・それとは別に、わたしたちの社会のうちにはかねてより、労働はそれ自体がモラル上の価値であるという感性、めざめている時間の大半をある種の厳格な労働規律へと従わせようとしない人間はなんの価値もないという感性が常識として根づいていた。これは支配階級には、とても都合のよいものだった。ネオリベラリズムはこの感性を動員する

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「この、どうしようもないどうしようもなさは、どうしようもなく、どうしようもない。」
  • 流体と固体の境にある「流れる砂」:超高速撮影で分析に成功 | WIRED VISION

    前の記事 エコなスパコン『Aquasar』:水冷式で消費電力を4割削減 流体と固体の境にある「流れる砂」:超高速撮影で分析に成功 2009年6月26日 Brandon Keim credit: John Royer サイトトップの画像は砂嵐。Wikimedia Commons 砂粒子が落ちるときに、しずくのような集合体が分散的に形成されるという現象を分析した研究論文が、『Nature』誌の6月25日号に発表された。その内容は、砂のしずくに関する従来の説明を覆すものだ。 これまでは、しずくは、砂粒子が衝突することでくっつきあって形成されると考えられてきたが、今回の論文では、しずくは、砂粒子を互いに引きつけあっている微弱な原子間力の持つ不安定性[表面張力が関係する「プラトー・レイリーの不安定性」]によって形成されるとし、その力の大きさを測定している(水道の蛇口から水が落ちる時にも類似の現象が起

    heis101
    heis101 2009/06/29
    あとで
  • 成果至上主義:研究者の7割「今後に不安」 労組が調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立や独立行政法人の研究機関に所属する研究者の7割が今後の研究環境に不安を感じていることが、研究者の労働組合でつくる国立試験研究機関全国交流集会実行委員会の調査で分かった。「抑うつ」「焦燥感」など健康状態に問題を感じる研究者も7割近い。最近の早期結果を求める成果至上主義に、強い不安や閉塞(へいそく)感が広がっているとみられる。 4~5月、インターネットで調査。実行委に所属する労組のうち15単組736人が回答した。男性83%、女性17%で、終身雇用の研究者は93%だった。 今後の研究環境に不安を感じると回答したのは71%。「役立つ成果ばかり求められ、基礎研究の研究費が得にくい」「失敗を許容する雰囲気が薄れつつある」などの理由を挙げた。不安を感じない人は4%だった。 また、疲労感や無力感、孤独感など65%が何らかの問題を抱えていた。具体的には「生きていく自信がない」「軽いうつと診断された」「睡

  • 幼児教育の目的とは何か - 諏訪耕平の研究メモ

    天才は10歳までにつくられる-読み書き、計算、体操の「ヨコミネ式」で子供は輝く! 作者: 横峯吉文出版社/メーカー: ゴルフダイジェスト社発売日: 2007/04/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 17人 クリック: 94回この商品を含むブログ (35件) を見る テレビで紹介されていて,かなり衝撃を受けたので購入しました。読みながらも「これはすごいかもしれない」と思ったんですが,ネットで色々見ているうちにちょっと冷静になってきました。とりあえずそのテレビ番組がこちら。 googleで検索すると礼賛記事が並ぶわけですが,2ちゃんではわりと批判的な話も出てきます(http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243845921/)。ただ,レスにもありましたが,実際にヨコミネ式を経験された方の意見はかなり好意的なものが多いので,それなりに

    幼児教育の目的とは何か - 諏訪耕平の研究メモ
    heis101
    heis101 2009/06/29
    ヨコミネ式で育った子の20年後40年後が気になる。是非追跡調査して頂きたい。
  • ウェブはバカと暇人のもの ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) 作者: 中川淳一郎出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/04/17メディア: 新書購入: 35人 クリック: 977回この商品を含むブログ (218件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 著者はニュースサイトの編集者をやっている関係で、ネット漬けの日々を送っているが、とにかくネットが気持ち悪い。そこで他人を「死ね」「ゴミ」「クズ」と罵倒しまくる人も気持ち悪いし、「通報しますた」と揚げ足取りばかりする人も気持ち悪いし、アイドルの他愛もないブログが「絶賛キャーキャーコメント」で埋まるのも気持ち悪いし、ミクシィの「今日のランチはカルボナーラ」みたいなどうでもいい書き込みも気持ち悪い。うんざりだ。―書では、「頭の良い人」ではなく、「普通の人」「バカ」がインターネットをどう利用しているのか?リアルな現実を、現場の視点から描写する。 これ

    ウェブはバカと暇人のもの ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    heis101
    heis101 2009/06/29
    「「普通のネットユーザー」が、いかに下世話で、エロとB級(身近)ニュースと『あいのり』を好み、「世論」「ネットは本音のツール」という錦の御旗をふりかざして「出る杭を打つ」ことにばかり夢中になっているか」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    heis101
    heis101 2009/06/29
    「おまえの適職は詐欺師か新興宗教の教祖だ」←これって褒め言葉だよね?
  • 外見が醜い人間は内面も醜いか否か - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年06月28日 外見が醜い人間は内面も醜いか否か [つれづれなるままに] 外見が醜い人間は、内面も醜い。 とあるファーストフードに勤めていたころ、俺はたぶん500名くらいのアルバイトは面接したんじゃないかと思う。アルバイトとはいえども仕事上は主戦力なので、採用にはいつも気を使った。 最初は面接時の応対とか会話の内容なども参考に決めていたのだが、たった数十分の面接だけではその人がどういう人なのか把握しきれるはずも無い。当然当てにしていたのにすぐやめたり、期待していたけど全然働けなかったり、真面目そうだったけれど超不真面目だったり、なんてことがよく起こった。それでも何度も何度も募集採用教育を繰り返しているうちに、なんとなくはずれはつかまないようになってきた。はずれをつかまないようにするコツ、それはちょっとしたしぐさや言葉の端々からでる「醜さ

    heis101
    heis101 2009/06/29
    「はずれをつかまないようにするコツ、それはちょっとしたしぐさや言葉の端々からでる「醜さ」の度合いを測ることだった。また、その醜さの度合いの計測は第一印象が正しいことが多かった。」
  • ロシアで海賊を “合法的に死傷させる” ツアーが問題に – ロケットニュース24(β)

    ロシアで海賊を “合法的に死傷させる” ツアーが問題に 2009年6月28日 ロシア旅行代理店が、海賊退治クルーズツアーを計画しています。ネーミングからして「遊園地の海賊クルーズみたいなものかな?」と思いがちですが、まったく違います。なんと、当の海賊を退治するクルーズツアーなのです! このツアーは1日約55万円の参加費を払い、海賊が多くいるといわれているソマリア海域を巡回すします。こちらからは攻撃しませんが、少しでも海賊がツアー船を攻撃したら最後。ツアー船に乗船している乗客たちのバズーカ砲やライフル、グレネードランチャー、マシンガン、散弾銃、ロケットランチャーなどが海賊たちに向かって火を噴きます。 そう、これは正当防衛という名の下で海賊たちを攻撃し、死傷させるという恐ろしいツアーなのです。海賊とはいえ、さほど強い武器を持っているほけではありません。むしろ、このツアーに参加した富豪た

  • コドモ買うよりモノを買え! - 国際児童売買春をなくすには : 404 Blog Not Found

    2009年06月28日19:00 カテゴリNewsMoney コドモ買うよりモノを買え! - 国際児童売買春をなくすには そろそろこの話題について語っておくか。 『Santa Fe』を1年間で処分すべしとする与党案に驚く - 保坂展人のどこどこ日記 マスコミの注目を集めていたアグネス・チャンさんは、タイのチェンマイでビルマ(ミヤンマー)から売られてきた子どもたちが、いかに酷い扱いを受けているのか、また、いかに買春をされて写真を撮られているのか、その苦痛に満ちた訴えを情感を持って語った。 これを防ぐのに、 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律 は、明日の方法のように見えて一昨日の方法でしかないので。 まず、児童ポルノの所持を禁止することによって、途上国における児童売買春が減るかどうか。 これが減らないことは、誰がそれらの国で子どもの性を買っているかを見ればわかる

    コドモ買うよりモノを買え! - 国際児童売買春をなくすには : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/06/29
    「子ども達が「モノ扱い」されなくなったのは、子どもの「値段」がモノ扱いするにはあまりに高くなったからだ。保護したから高くなったのではない。高くなったから保護に値されると見なされ、」