タグ

2010年4月20日のブックマーク (5件)

  • 女子高生の脚まとめ:Under Construcion:So-netブログ

    先日一際寒かった日、アルバイトを終えての帰り道で、一人の女子高校生が寒さに身を縮めて急ぎ足に通り過ぎて行くのを見た。そういえば毎年冬になると、スカートというものは履いていて寒くないのだろうか、という疑問が一度は頭を過っている気がする。 然るに家の近所を通る女子高校生は大抵膝までないスカートに下という出で立ちである気がした。一方で、高校生くらいの年頃でも、私服でスカートを履いている人は、よくタイツの類を着用しているようにもぼんやり思われる。 なぜ制服の高校生に限って脚の肌を寒風に晒しているのであろうか?まあ、おしゃれでやっているのだろう、という見当は付いたのだけれど、彼女たちのおしゃれの基準を僕が知っている筈もない。(スカートが膝丈以上あると野暮ったく思えるのだろうな、とは想像する。その方が似合う人だっているんじゃないかとも思うが、おしゃれとか流行ということと似合う似合わないとは往々に

    heis101
    heis101 2010/04/20
    「制服のスカートは短いのがおしゃれだ、スカートが短いと寒い、しかし寒いからといってタイツを履くのは自分乃至学校が許さない、それなら寒いのを我慢する、という理由であのような服装をしている」
  • アースダイバーからソールチャペル経由ムラカミワールド - 内田樹の研究室

    金曜日。授業と会議が三つ。教授会が終わってから、雨の中を天満橋へ。追手門学院大学大阪城スクエアにて、ナカノシマ大学のセッション。 中沢新一・釈徹宗の「大阪アースダイバー」 「アースダイビング」という発想はほんとうにすばらしいと思う。 繊細な身体感受性が必要な仕事だけれど、それ以上にスケール大きな(空間的にも時間的にも)想像力が要求される。 survey でも study でも analysis でもなく、diving であるという語の選択に「中沢新一的なもの」がはっきり出ていると思う。 とりあえず「中に飛び込む」のである。 ぼくもどちらかというと経験主義的な人間ではあるけれど、多田先生の教えを守って「用事がないところには出かけない」で、家でじっといるので、中沢さんのような流動的知性にはあこがれてしまう。 釈先生の受け答えが絶妙で、このおふたりのやりとりはほとんど「芸」の域に達していた。また

    heis101
    heis101 2010/04/20
    「surveyでもstudyでもanalysisでもなく、divingであるという語の選択に「中沢新一的なもの」がはっきり出ていると思う。とりあえず「中に飛び込む」のである。」
  • 頭の瞬発力の鍛え方。薬作り職人のブログ

    今週は、非常に忙しくて頭がくらくら。 別に残業続きというわけではなく、実験もそんなにしていないのですが、とにかく頭を使います。頭の疲れというのは体の疲れよりも取れにくいんだなぁ、と実感。 いろんなミーティングに出て、質問したり議論したり。そのたびに頭をフル回転させているのが原因なのだとは思います。短時間に集中していろんなことを考え、それを短い言葉にまとめて伝えるという、まさに頭の瞬発力が必要です。 運動でも、日頃からトレーニングをしていないと瞬発力はつかないもの。現在の生活の中で、私の頭の瞬発力のトレーニング法の一つは、いま流行りとされている(当に流行ってるのかどうかはわかりませんが)ツイッターです。 ツイッターはリアルタイム性がうりなので、自分が気に入った発言をみつけたら、その場でコメントなりツッコミなりをいれるのが普通。そのためには、頭の瞬発力が必要です。そして、その中身を140字と

    heis101
    heis101 2010/04/20
    「そのためには、頭の瞬発力が必要です。そして、その中身を140字という情報量でこなさないといけないという縛りもあります。」
  • 継父は連れ子を嫌うものなのかもしれない - 諏訪耕平の研究メモ

    最近乳幼児の虐待死という痛ましい事件が多いですが(報道によって多いように感じられるだけかもしれませんが),これ,「継父である確率」を調べたら結構すごいことになるんじゃないかと思ってます。もう既に誰かが調べてたらごめんなさい。調べてありそうですよね。 「マザー・ネイチャー」というがあって,その中に,猿の子殺しの話が何回か出てきます。なんとかいう猿は,新たなを勝ち取った際,そのの前の旦那の子どもは全部殺すそうで。それはもう容赦なく。そして,も,その行為を止めないどころか,場合によっては手を貸したりするそうです。にとっては,「生き残る」ために,子どもよりも夫をとるほうが合理的であるということみたいです。夫にとっては,「自分の子どもを残すこと」こそが生命の能に従う行為であり,「の連れ子を育てること」は,その能に逆らう行為であるということみたいですね。 人間も猿ですから,そんなものな

    継父は連れ子を嫌うものなのかもしれない - 諏訪耕平の研究メモ
    heis101
    heis101 2010/04/20
    「乳幼児の虐待死という痛ましい事件が多いですが(報道によって多いように感じられるだけかもしれませんが),これ,「継父である確率」を調べたら結構すごいことになるんじゃないかと思ってます」
  • 中途採用の就職活動は抜け道を考えるところから始めましょう 負けまいとする心でしょう!

    3月中、転職活動をしておりましたが 新卒のときの就職活動とは勝手が違って戸惑った部分などもあり、 簡単に記録しておこうと思いました。 はじめに3行で総論。 とにかくパイが少ない!新卒に比べてずいぶん少ない! あっても、経験重視の会社が多い。 なので転職は、やり方を考える必要がありますね。 活動した内容 ●企業選びの軸の決定 私の場合は↓こんな感じで。 <こだわる> ・企業理念に共感できる(=帰属意識を持てる) ・人が良い ・チームでの仕事の仕方を学べる ・最低限お金に困らない ・札幌で働ける <こだわらない> ・業種 ・オフィスのきれいさ ・会社の規模・安定性 ●自己アピール関係 ・実績の整理 ・自己アピールポイントの抽出 ・職務経歴書の作成 ●利用した求人媒体 ・リクナビ・マイナビ等のポータルサイト複数 ・有料の求人雑誌(an、ジョブキタ) ・無料の求人雑誌(タウンワーク) ●結果 ・1

    heis101
    heis101 2010/04/20
    「逆にいえば、応募の時点で既にある程度のマッチングができているから、お互い効率が良いといえば良い。」「改めてみると、新卒の就活ってめんどくさいなー。」