タグ

2010年10月13日のブックマーク (13件)

  • 日本が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発!

    が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発!2010.10.13 14:00 先日ノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング反応」を、レアメタルを用いずに実現する技術を立命館大学が開発しました。 クロスカップリング反応とは医薬品や液晶などの製造に幅広く使われている基礎技術。ところが従来クロスカップリングを行うには、供給リスクの伴うパラジウムなどのレアメタルが必要でした。 しかし今回発表されたクロスカップリングの方法はレアメタルを必要とせず、日が世界的な産出量を誇る「ヨウ素」を触媒として用いるため製造コストがほぼ半減します。しかも、レアメタルを用いた場合に比べ高収率。素晴らしいですね。 現在パラジウムは中国など新興国の工業化にともなって価格が高沸することが懸念されているそうです。一方でヨウ素は世界の埋蔵量の3割が日にあるのだそう。もしかし

    日本が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発!
    heis101
    heis101 2010/10/13
    「先日ノーベル化学賞に決まった「クロスカップリング反応」を、レアメタルを用いずに実現する技術を立命館大学が開発」「レアメタルを必要とせず、日本が世界的な産出量を誇る「ヨウ素」を触媒として使用」
  • 国公私立大学図書館が団結、電子ジャーナル購入で大規模コンソーシアム設立 

    heis101
    heis101 2010/10/13
    「寡占市場を背景に毎年値上げする大手出版社に統一交渉で対抗」「アカデミック向けの電子ジャーナルは大手版元の寡占市場となっており、自然科学分野の学術誌では1995年から毎年平均8%の値上げ率」
  • 構造的カップリングとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    struktuelle Kopplung オートポイエーシス理論の概念。 相互に自律的で閉鎖的でありながら、相手のシステムの環境条件をつくりだしているようなシステム間の関係。一方のシステムにとって、他方のシステムは環境としてのみ作用しており、当該システムにとって有意味な環境状態の変化を媒介としてしか、両者は関係を持たない点で、あくまでも互いに閉鎖的な関係にとどまるが、相互に環境的条件となっているという点で、相互依存的な関係となっている。 たとえば、あるシステムAが環境の要素xを利用しているとき、環境にxを安定して存在させる効果をもつシステムBと偶然、場を共有するとしよう。このとき、別の要素yについて平行して逆の関係も成り立っていればカップリングはなお安定的だろう。このような場合、この偶然のカップリングは安定して存続する構造的傾向をもつようになるが、しかし、それぞれのシステムは自律的で閉鎖的

    構造的カップリングとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    heis101
    heis101 2010/10/13
    「オートポイエーシス理論の概念。相互に自律的で閉鎖的でありながら、相手のシステムの環境条件をつくりだしているようなシステム間の関係。」via http://blogs.dion.ne.jp/autopoiesis/archives/9757771.html
  • https://b.hatena.ne.jp/xevra/20101013

    heis101
    heis101 2010/10/13
    "外資系金融でチート的に大金をがっぽり儲けたオバちゃんが労働者階級に喧嘩を売っているぞ。オバちゃんが金持ちなのは金融業という業種がチートだからってだけ。オバちゃんが社会的に価値を提供できたからではない"
  • 250円の牛めし食べてみた - Chikirinの日記

    最寄り駅の駅前には安いご飯屋さんが何軒も並んでます。 チェーン店が多いけど、地元系の格安店も混じってて、カレー専門店、総菜&弁当屋、蕎麦屋、ラーメン屋、中華系格安ご飯屋、牛丼屋、回転寿司などいろいろ。 その中でもここ 1週間だけ限定で、松屋が牛めし(並)を 250円にしているのが気になってました。 てか、ちきりんは基は自炊派なので、大半の店に入ったことがありません。 なんだけど、“牛丼戦争”は話題になっているし、「いったいこういう値段のべ物ってどうなのよ?」ってずっと興味がありました。 で、ニートになったことだし記念にべに行ってみました。 お店の前のポスターだと、結構おいしそうじゃん。女性がいないのが気になるけど・・ 下記は実物を携帯カメラで撮ったモノ。あと、お味噌汁がついてきます。 でてきた瞬間の見た目はちょっと“みすぼらしい“感じでしたが、味はまあまあでした。ごはんにレトルトをか

    250円の牛めし食べてみた - Chikirinの日記
    heis101
    heis101 2010/10/13
    w「別に不味いわけではないんです。てか、このレベルのものが「不味くて食べられない」とか言う人はアメリカには住めません。」
  • 怪しいウソは絵を描かせてみると見破れるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    警察署に連行された容疑者が、取調室で何もない机の前に座っている。そこには嘘発見器もないし、アメとムチを巧みに操る名コンビの刑事も居ない。そこに一人の刑事が、紙と鉛筆を持ってやって来た。容疑者の目の前にそれを差し出し、こう言うのだ「描け」と。 ...と小説っぽく書き出してみましたが、この虚構の世界のような取調室の光景も、心理学系ジャーナル「Applied Cognitive Psychology」に載っている研究結果が広く採用されるようになれば、現実味を帯びてくるかもしれません。その研究結果とは、最初の取り調べでは、口頭で尋問するよりも、絵を描かせてみた方がウソを発見しやすいというものです。 研究者は、ウソをつく人間の落書きや走り書きには、正直な人間には見られない傾向がある、という仮説を立てました。例えば、当は会っていないはずの人と会った、と言っている場所について、ウソをついている人間に絵

    怪しいウソは絵を描かせてみると見破れるらしい | ライフハッカー・ジャパン
    heis101
    heis101 2010/10/13
    「本当のことを言っている人間の絵には、その場にいた第三者が登場しますが、ウソをついている人間の絵には、そのような第三者は登場しません(本当:80%、ウソ:13%)。」
  • Amazon.co.jp: 貨幣進化論 (新潮選書): 岩村充: 本

    Amazon.co.jp: 貨幣進化論 (新潮選書): 岩村充: 本
    heis101
    heis101 2010/10/13
    via dankogai/「恒常的なインフレが19世紀後に限って起こった話だということ、フィリップス曲線が水平化してしまう状況は、もしかしたら常態化するのではないかということ。」via http://twitter.com/kuzyo/status/28796166676
  • 「成長なき時代」? - 書評 - 貨幣進化論 : 404 Blog Not Found

    2010年10月13日10:45 カテゴリ書評/画評/品評Money 「成長なき時代」? - 書評 - 貨幣進化論 新潮社三辺様より献御礼。 貨幣進化論 岩村充 今年読んだ経済の中で、最も納得感の強い一冊。 特に、「なぜ経済成長していない日の円が高いのか?」という一見不可思議な現象に対する答えは、書が一番説得力があった。 もっとも私は書の指摘に全て同意しているわけではない。特に不同意なのは、理論ではなく現況認識。プログラムが同じでも、入力が異なれば当然出力は異なるように、理論が同じでも現況認識が異なれば自ずと答えも変わってくる。 書「貨幣進化論」は、元日銀マンの経済学者による、貨幣の現在・過去・未来。 岩村充『貨幣進化論―「成長なき時代」の通貨システム―』|新潮社より パネル1:ドーキンスとスミス / パネル2:文字の起源 / パネル3:需要と供給そして「見えざる手」 / パネ

    「成長なき時代」? - 書評 - 貨幣進化論 : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2010/10/13
    「日本政府とは世界的にみると異様なほど恵まれた顧客基盤の上に胡座をかいている独占企業のようなもの。そして当たり前のことですが、そうした国の株価ならぬ貨幣価値は、短期的な要因ではなかなか下落しません」
  • 散財ほか | 安敦誌

    邦のアナログテレビ放送も残すところ半年余りとなり、とうとう我が家にもデジタル対応のテレビが届いた。集合住宅なのでアンテナは早くからデジタル対応が済んでいて、BSと110°CSのIF信号も配信されている。BSはまぁ分かっていたのだけれども、CSのチャネル数に舌を巻く。ナショナル・ジオグラフィックとかディスカバリーなんかには惹かれるが、月極で契約するほどゆったりとテレビを眺めている余裕もないだろう。 テレビ周りの配線を一通り接続して映像を見ていると、画面のど真ん中に画素欠陥がひとつだけあって目立つ。液晶デバイスでは数点の画素欠陥は不良にカウントされないのだが、一応クレームを付ければ初期不良として交換されるのだろう。だが、この大きな物体を再梱包して送り返して交換する作業自体が面倒で、1メートルも離れれば認識不能の画素欠陥については、忘れてしまうことにした。 手持ちのDVDなども再生してみたが、

    heis101
    heis101 2010/10/13
    「百物語 (新潮文庫)杉浦 日向子 / 新潮社」「皮がめくれ上がっていないから、これは死んでから切り落とした首だ、なんてことが分かってしまう女性というのは、日本中で何人くらいいるのだろう。」
  • ナチスの「25カ条綱領」は日本人必読では - モジログ

    bradexさんが、ナチスの「25か条綱領」というのを紹介している。 ウィキペディア - 25か条綱領 http://ja.wikipedia.org/wiki/25%E3%82.. <25か条綱領(独: 25-Punkte-Programm)はナチス党(国家社会主義ドイツ労働者党)の党綱領。1920年2月24日、ミュンヘンのビアホールホフブロイハウスで採択された>。 その25か条綱領には、次のようなものが含まれている。 ・不労所得の撤廃、寄生地主の打倒。 ・我々は、大企業の利益の分配を要求する。 ・我々は、老齢保障制度の大幅な強化を要求する。 ・我々は、健全な中産階級の育成とその維持、および大規模小売店の即時公有化、小規模経営者に対するその安価な賃貸、全小規模経営者に対して最大限考慮した国家・州または市町村に対する納品を要求する。 ・我々は、我が国民の要求に適した土地改革、公益目的のため

  • http://twitter.com/izumino/status/27154441862

    heis101
    heis101 2010/10/13
    「津田せんせいの漫画って「受験生が読みそうな漫画」ってラインから全然ブレていかないよね。まぁ、連載中に受験生の受験は終わると思うけどw」
  • http://twitter.com/izumino/status/27154741745

    heis101
    heis101 2010/10/13
    「津田さんは「受験生だったころの自分」がすっごい充実してて好きだったんだろうな。受験そのものじゃなくてまわりの人間関係とかが」
  • みんな夢でありました-クラシック音楽の小窓

    heis101
    heis101 2010/10/13
    「1950年代生まれの人たちの間で4~5歳の年の差は非常に大きな意味を持つ。森田童子さんと私とは4学年違うことになる。4学年違うと同じ高校でも同時期には在籍していない。私は全共闘世代には属していないのだ」