タグ

2011年6月17日のブックマーク (7件)

  • 世界のタブー・語られない謎:哲学ニュースnwk

    2011年06月16日10:02 世界のタブー・語られない謎 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/15(水) 23:13:01.38 ID:///Lp/7y0 亜樹直、天樹征丸、安童夕馬、これ、じつは同一人物のペンネームです。 それは、愛する息子の不慮の死。 失意の末、沖田が決断したのはタブーを犯すことでした。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110615-00000301-webhon-ent 亜樹 直 漫画原作者、小説家、脚家。名は樹林 伸(きばやし しん)。 1987年講談社に入社し、『週刊少年マガジン』編集部で漫画編集に携わる。 『MMR』の主人公「キバヤシ隊長」のモデルとなった人物である。 編集者時代の担当作品には『シュート!』『GTO』などがあり、 原作クレジットが無くとも原作者並

  • 「自分を追い詰めてがんばる」のが良くない4つの理由 : earth in us.

    「自分を追い詰めてがんばる」のが良くない4つの理由 http://www.earthinus.com/2011/06/dont-chase-you-up.html

    heis101
    heis101 2011/06/17
    追い詰める以外の方法を知らない人が、追い詰めるという選択をする。普通は。追い詰めないとやらない。だから追い詰めてしまう。追い詰めずにやれるならもちろんそうしたい、と思っている人は多かろう。
  • 17万本のタバコを吸ってきたおばあちゃんが100歳の誕生日を迎える

    イギリスで17万のタバコを吸ってきたおばあちゃんが100歳の誕生日を迎えたそうです。7歳の時からタバコを吸い始めて、100歳の誕生日に17万目を吸ったとのこと。 いったいどれだけ強固な肺を持っているのでしょうか…。 詳細は以下の通り。 100-year-old celebrates her birthday by smoking 170,000th cigarette | the Daily Mail この記事によると、イギリス在住のウィニー・ラングレーという女性が100歳の誕生日を迎えた当日、生涯17万目にあたるタバコでバースデーケーキのローソクに火をともして祝ったそうです。 なお彼女は第一次世界大戦が勃発した1914年、7歳の時から毎日5ずつタバコを吸い始めるようになり、2度の世界大戦の間は喫煙をすることで神経をなだめていたとのこと。7歳って…。 ちなみにタバコによる健康被害が

    17万本のタバコを吸ってきたおばあちゃんが100歳の誕生日を迎える
    heis101
    heis101 2011/06/17
    吸う本数だけでなく、吸い方にも健康への影響に対する違いの原因が潜んでいそうだな。「秘訣として自分が一度も煙を肺にまで吸い込んだことがないことを挙げています。」
  • 「30代男性特有のニオイ」の原因をついに解明 - GIGAZINE

    男性は30代になると「自分の体臭が変化した」と感じ始めるとのこと。この点に着目してライオン株式会社ビューティケア研究所が研究を行った結果、特有なニオイを特徴付ける「使い古した用油臭に似た独特のアブラっぽいニオイ」の物質が明らかになったとのこと。 また、原因を明らかにしただけでなく、30代男性特有のニオイを抑制する成分の開発にも成功したとのこと。 詳細は以下から。 -“男の曲がり角”はニオイも曲がり角!攻める男のニオイケアに朗報-「30代男性特有のニオイ」を解明 日の20代~50代男性の約5割、若年層である30代男性でも約4割が自分のニオイを気にしており、加齢臭の原因物質である「ノネナール」とは明らかに違う物質であることまではわかっていたようです。 で、特定のために30代男性の体幹部を直接拭き取った脱脂綿より溶媒にて抽出したニオイ成分を「ニオイ嗅ぎガスクロマトグラフィ」を用いて、専門の研

    「30代男性特有のニオイ」の原因をついに解明 - GIGAZINE
    heis101
    heis101 2011/06/17
    「体幹部より分泌された皮脂が酸化され、一部が「ペラルゴン酸」に変化したと推察されるとしており、この「ペラルゴン酸」が原因であるとしています。」
  • 「紀元前200年の電池」や「最古のアナログコンピュータ」など、いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見

    by Norman B. Leventhal Map Center at the BPL 何世紀も前に生きた人々が残したいくつかの遺物は、発見された時代や場所とまったくそぐわない性能を持っており「オーパーツ」とも呼ばれますが、それらは現代の優れた科学者たちの頭をいまだに悩ませ続けています。 中には「紀元前200年ごろに使われていた電池」や「最古のアナログコンピュータとも呼ばれる装置」といった、明らかに当時の技術では実現できないような物体や、まったく解明できていない現象などがあるわけですが、はたしてどのようなものなのでしょうか。 いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見は以下から。6 Insane Discoveries That Science Can't Explain | Cracked.com 1:解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」 今年の初め頃にようやく作成された年代が特定さ

    「紀元前200年の電池」や「最古のアナログコンピュータ」など、いまだ科学で解明できていない不思議な6つの発見
    heis101
    heis101 2011/06/17
  • 3週間でやりなおす「高校数学の教科書」

    習うより慣れろ、学ぶより真似ろ。 やりなおし数学シリーズ。いつもと違うアタマの部分をカッカさせながら、3週間で一気通貫したぞ。もとは小飼弾さんへの質問「数学をやりなおす最適のテキストは?」から始まる。打てば響くように、吉田武「オイラーの贈物」が返ってくる……が、これには幾度も挫折しているので、「も少し入りやすいものを」リクエストしたら、これになった。 書の特徴は、「つながり」。アラカルト方式を改め、高校数学の体系を一化しているという。なるほど、上巻の「数と式」の和と差の積の形に半ば強引に持ち込むテクは、下巻の積分の展開でガンガン使うし、図形と関数はベクトルと行列の基礎訓練だったことに気づかされる。ベクトルが行列に、行列が確率行列に、さらに行列がθの回転運動や相似変換に「つながっている」ことが「分かった」とき、目の前がばばばーーーっと広がり、強制覚醒させられる。 上巻 1章 数と式 2章

    3週間でやりなおす「高校数学の教科書」
    heis101
    heis101 2011/06/17
  • Amazon.co.jp: 新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス 1677): 芳沢光雄: 本

    Amazon.co.jp: 新体系・高校数学の教科書 上 (ブルーバックス 1677): 芳沢光雄: 本