タグ

ブックマーク / labaq.com (52)

  • 宇宙から見た『富士山』の写真が海外で人気を呼ぶ「信じられない美しさだ!」 : らばQ

    宇宙から見た『富士山』の写真が海外で人気を呼ぶ「信じられない美しさだ!」 富士山は日一の山というだけでなく、日を象徴する景色として海外でもよく知られた存在です。 その富士山を、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真が、海外掲示板で話題を集めていました。 (大きな画像) 平地から見ても美しい富士山ですが、宇宙から見ても美しい! 普段は見えない火山口の凹みもよく見えます。 この絶景に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●なんてこった、信じられない美しさだ……。 ●雪のない別の偉大な富士山の写真。 ↑ふわふわの雲が巨大な綿みたい。 ●これはすごい。他の写真もっと見たくなるね。 ↑これはニュージーランドのタラナキ山 (大きな画像) 基的に巨大な火山の乳首なんだ。 こっちは軌道から撮影したもの。 トリビアとして、このタラナキ山は富士山に似ているという理由で、映画「ラスト・サ

    宇宙から見た『富士山』の写真が海外で人気を呼ぶ「信じられない美しさだ!」 : らばQ
    heis101
    heis101 2015/07/26
  • 「地球から見た火星」と「火星から見た地球」を見比べた写真…海外の反応 : らばQ

    「地球から見た火星」と「火星から見た地球」を見比べた写真…海外の反応 多くの探査機が送り込まれるなど、もっとも親しみのある惑星「火星」。 空を見上げると肉眼で確認できますが、逆に火星から見た地球はどのように見えるのでしょうか。 地球から見た火星。 火星から見た地球。 (大きな画像) 当然と言えば当然なのですが、火星からも同じように地球が見えていると思うと、なかなか感慨深いものがあります。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●月でさえ、そんなに遠いのに小さな点で写ってるのがすごい。火星から自分たちの惑星がどんな風に見えるかなんて、考えたこともなかったよ。これでわかった。 ↑そのまぶしい点から、薄い点までの移動に、サターンVロケットで3日かかった。 ↑初期の天文学でも月がどれくらい人々に役立っていたのか想像できる。軌道や重力もかなり早い時期から知られていたんじゃないかな。 ↑人類の歴史的文

    「地球から見た火星」と「火星から見た地球」を見比べた写真…海外の反応 : らばQ
    heis101
    heis101 2015/07/26
    “いや何がすごいって、これは実際に存在し、とてつもなく遠くにあるものを見ているわけだけど、その間に何もないということ。”
  • これ以上の説得力はない…冥王星が惑星から格下げされた理由が一発でわかる写真 : らばQ

    これ以上の説得力はない…冥王星が惑星から格下げされた理由が一発でわかる写真 無人探査機ニューホライズンズが冥王星に最接近し、今までにない鮮明な冥王星の画像が見られるようになりました。 そんな冥王星も、2006年には惑星から準惑星に格下げとなる憂き目にあっています。 その理由がとてもよくわかると盛り上がっていた、一枚の参考画像をご覧ください。 なんとオーストラリア大陸より小さい! あくまで2次元的な比較ですが、惑星と呼ぶには小さいことが実感として伝わってきます。 ただし惑星か準惑星かの区別は、単純な大きさの問題ではないとのことです。 冥王星「自分の軌道周囲から他の天体を一掃している」とは判断されなかったため、準惑星に分類されることとなった」 (準惑星 - Wikipedia) このわかりやすい比較に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●冥王星が急に現れて、速度ゼロで地球の表面にこんな風

    これ以上の説得力はない…冥王星が惑星から格下げされた理由が一発でわかる写真 : らばQ
    heis101
    heis101 2015/07/26
  • 外界と切り離された未知の部族…理由は「島に近づく者すべてを殺すため」 海外の反応 : らばQ

    外界と切り離された未知の部族…理由は「島に近づく者すべてを殺すため」 海外の反応 近代化が進むにつれ、古い民族的な伝統や暮らしは失われつつありますが、インド洋に他の文化と一切の接触を断ち、6万年前の暮らしを維持している部族があるそうです。 その理由が「島に近づく外部の人間を、すべて殺してしまうから」というもの。 「石器時代の部族」とも呼ばれる彼らの姿を、海外掲示板の反応とあわせてご紹介します。 場所はインド洋の北東部に位置するベンガル湾。 アンダマン・ニコバル諸島の南西に浮かぶ小さな島です。 (島のサイズはニューヨークのマンハッタン島と同等) 彼らは北センチネル島に住むセンチネル族と呼ばれ、外界とは完全に隔絶された状態となっています。 文明を嫌い、島を訪れる者を容赦なく殺すためです。 遠景から撮影した写真。槍を持っているのが見えます。 外部からコンタクトを試みた人々をことごとく殺すために、

    外界と切り離された未知の部族…理由は「島に近づく者すべてを殺すため」 海外の反応 : らばQ
    heis101
    heis101 2015/07/20
  • アリは「独りぼっち」になると何も食べずに死に急ぐことが判明 : らばQ

    アリは「独りぼっち」になると何もべずに死に急ぐことが判明 人間社会においても独身者の平均寿命は短いことが判明しており、また、孤独死なども大きな社会問題となっています。 アリの世界でも、群れからはぐれて「独りぼっち」になると、死に急いでしまうことが研究により明らかになったそうです。 Lonely ants die young and hungry ? News in Science (ABC Science) 群れで暮らすアリが孤立して1匹だけになると、どの様な変化が起こるのでしょうか。 孤立したアリは物を摂取してもきちんと消化する事ができず、歩き続けるために早く死を迎える事が、研究により明らかになりました。 科学者たちは、社会的動物(人間も含む)が社会から隔離されたときに受ける悪影響を、以下のように検証しています。 クロオオアリの労働者アリ(働きアリ)を検体として、その相互作用を4つの

    アリは「独りぼっち」になると何も食べずに死に急ぐことが判明 : らばQ
    heis101
    heis101 2015/02/09
    早死にの原因は、通常よりもはるかに休みなく歩き続けたことによるのか、グループのアリと比べ消化管によって完全に消化することができないことによるのか、どっちが主なのだ?
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    heis101
    heis101 2014/10/10
  • こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 : らばQ

    こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 子供の成長記録を撮るのは、親にとっての楽しみであり特権でもあります。 赤ちゃんのときから、あれこれとポーズや場面を選んで撮影をするのですが、とてもユニークな撮影の仕方をしている人がいると、海外掲示板で話題になっていました。 「何歳になったら嫌がるかな」と題された写真をご覧ください。 これは面白い! 人の1年前の写真を持たせて撮影していく、というものです。 ちなみに今は2歳だそうで、来年はこの写真を持たせた写真、再来年にはさらに重ねて……と繰り返していくことになります。 どこまで続くのか楽しみですね。 海外掲示板では、このユニークな撮影スタイルに感心の声が多数上がっていました。 ●このアイデアは自分が子供が出来た時に盗ませてもらう。 ●すごく良いアイデア。止めないでずっと続けて欲しい。 ●自分の

    こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 : らばQ
    heis101
    heis101 2013/05/29
  • 千年かけてこのスケールに…ナジャフにある世界最大の墓地「ワディ・サラーム」(平和の谷) : らばQ

    千年かけてこのスケールに…ナジャフにある世界最大の墓地「ワディ・サラーム」(平和の谷) 「最大のお墓は何であるか?」と問われたら、「高さではギザの大ピラミッド」、「面積では仁徳天皇陵」、「体積ではケツァルコアトルの神殿」などの答えが返ってくるかと思います。 しかし個人(神)のものではなく、多くの人々が葬られた墓地となると、イスラム教シーア派の聖地であるイラク・ナジャフの「ワディ・サラーム(平和の谷)が世界最大級だそうです。 500万基ともいわれる墓石が並び、現在も毎年50万人が葬られるという巨大な墓地をご覧ください。 1. 見渡す限りすべてお墓。 2. 上空から見ると、とんでもないスケールであることを実感。 3. ではなぜ人々は、この地をお墓としたがるのでしょうか。 4. 墓地の南には、シーア派の始祖であるアリーの霊廟があります。(第4代正統カリフ・イスラム教の開祖ムハンマドの従弟で、娘婿

    千年かけてこのスケールに…ナジャフにある世界最大の墓地「ワディ・サラーム」(平和の谷) : らばQ
    heis101
    heis101 2013/05/21
  • 「今の教育って、つまりこういうことだよね」1枚のイラストで説明 : らばQ

    「今の教育って、つまりこういうことだよね」1枚のイラストで説明 教育環境も多様化が求められるようになってはいますが、それでもまだまだ画一的な部分が圧倒的です。 それをひと目で表した「教育システム」と題された風刺絵が海外サイトの人気となっていました。 壇上に座る先生らしき人物のセリフ。 「公平に選ぶために、全員に同じ試験をします。 :そこにある木に登ってください」 それぞれ得手不得手はあるのに学校の試験は画一的で、全員が同じものさしで測られている、と言うことのようです。 今の日教育システムも同じようなところはあるんじゃないでしょうか。 さて、これに対しての海外サイトのコメントをご紹介します。 ●そして次には、ある生徒が別の生徒より勉強が出来ることから、そのことを暗に伝えるんだ。教育システムは努力ベースで成績をつけるべきだ。 ●もしこれが木登りの能力テストなら公平なテストではある。 ●えっ

    「今の教育って、つまりこういうことだよね」1枚のイラストで説明 : らばQ
    heis101
    heis101 2012/10/06
  • ドミノ倒しは1.5倍の大きさを倒せる……続けていくと30枚目はどれくらいになる? : らばQ

    ドミノ倒しは1.5倍の大きさを倒せる……続けていくと30枚目はどれくらいになる? ドミノ倒しで、だんだん倒れるドミノのサイズが大きくなっていくシーンを見たことがあるかと思います。 1.5倍のサイズのドミノを倒すことができるそうで、上の画像のように1.5倍ずつ大きくしていっても、次々に倒れていきます。 では、高さ5mmの極小ドミノから始めたとして、30枚目はいったいどれくらいの大きさになるのか、想像できるでしょうか? 実際に30枚用意するのは難しいので、こちらは高さ5mm・厚さ1mmのサイズからスタートして、13枚のドミノを倒す実験をしているところ。 1.5倍ずつ大きくしていくと、13枚目でもすでに約1メートルほどの高さ、重さ45kgほどもあります。 米粒のような5mmのドミノを倒しただけで、見事巨大ドミノが倒れました。 映像は以下をどうぞ。 Domino Chain Reaction -

    ドミノ倒しは1.5倍の大きさを倒せる……続けていくと30枚目はどれくらいになる? : らばQ
    heis101
    heis101 2012/05/16
  • わかりやすい…55年前に発行された「銀行ってどういうもの?」という説明 : らばQ

    わかりやすい…55年前に発行された「銀行ってどういうもの?」という説明 銀行がどんな仕組みかを聞かれたら、わかりやすく説明できるでしょうか?いったいどんな風にお金が動き、どのように利益を生んでいるのか。 小難しい説明は調べればすぐに出てきますが、もうちょっと簡単に銀行のシステムがどういうものなのか、55年も前に発行された説明が海外サイトで人気となっていました。 1957年に発行された、Q&A形式の「銀行がどのように機能しているか」をご紹介します。 Q: 銀行って何をしているところ? A: お金を増やすところだよ。 Q: それは客のお金を? A: いや、銀行のお金だよ。 Q: じゃあ、どうしてそのことが銀行の宣伝には前もって書かれてないの? A: それは客に良い印象を与えないからだ。だけど、銀行準備金に関しては、それとなく2490億ドル(約20兆円)くらいあるとほのめかしているよ。それが銀行

    わかりやすい…55年前に発行された「銀行ってどういうもの?」という説明 : らばQ
    heis101
    heis101 2012/05/04
    「A: 全員が一度に返してもらいたがらないと言うのが、銀行業務の理論なんだ。Q: じゃあ、銀行業務が出来ているのは、銀行が責任を果たさないことによって? A: その通り! 」
  • 一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ

    一夫多のサウジアラビア人「4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 イスラム文化は、西欧人にとっても東洋人にとっても、かなり異質に感じる文化ではありますが、中でも一夫多制については、身近に接する機会でもない限り、実感しにくい部分のひとつではないでしょうか。 海外掲示板で、「父には4人、僕には24人の兄弟姉妹がいるけど、何か質問はありますか?」と、サウジアラビア人が質問を受け付けていました。 気になる質疑応答をご紹介します。 「サウジアラビアの法律では、男性1人に対し4人までを持てることになっています。僕には兄弟が11人、姉妹が13人、そのうち僕の実母の子は5人いて、これが家族全員のパスポートです。 」 この海外掲示板の投稿に対し、欧米人も興味津々で質問を投げかけていました。以下、質疑応答の内容をQ&A形式でご紹介します。 Q:どれくらいの頻度で父親とは会うの? A:現在母親と兄

    一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ
    heis101
    heis101 2012/04/17
    「お見合いについては選択できません。すでに母親は僕にふさわしい妻を考えています。男性は大学を卒業してすぐの、21~22歳くらいに結婚します。そして父親が支度金を用意します。」
  • こんなに割高だったの!? 原価に比べて値段が大きく上乗せされている10の例 : らばQ

    こんなに割高だったの!? 原価に比べて値段が大きく上乗せされている10の例 モノの価格は、需要と供給のバランスから決まったり、独占によって釣りあげられたりなど、さまざまな都合によって変動します。 中には原価と比べて、利益が大きく上乗せされたものもあるようです。 もちろん、開発費や人件費などの諸経費や、サービスの利便性や快適さもあることなので、それ自体をどうこう言うべきではありませんが、このご時世、節約しやすいポイントとして知っておいて損はないかと思います。 海外サイトにまとめられていた、割高の代表例をご紹介します。 10. カット野菜や果物:40%上乗せ もちろん切ってあることで消費者の手間を省いていることは否めません。しかしながら、それだけでひどいときには40%も値段が高くなっていることに気づくといいでしょう。ちょっとの手間をはぶくと高く上乗せされるという例です。 9. ホテルの映画配信

    こんなに割高だったの!? 原価に比べて値段が大きく上乗せされている10の例 : らばQ
    heis101
    heis101 2012/04/13
  • サメを食べようとしたら中世のメダルが出てきてびっくり : らばQ

    サメをべようとしたら中世のメダルが出てきてびっくり マレーシア・マラッカで、主婦が夕カレー材としてサメの幼魚を市場で買ったところ、胃袋から金属の塊が出てきたそうです。 調べてみたところ、なんと中世のポルトガルで造られたメダルであることが判明しました。 こちらがその出てきたメダル。高さ7.4cm、幅6cmあります。 マラッカは16世紀にポルトガルの植民地として東南アジアの重要な拠点となった歴史を持つため、当時のポルトガル兵士が身に着けていたものだろうと見られています。 メダルの片面には、冠をつけた後光の射した女性、もう片側には十字架が彫られてあります。 女性は1271年〜1336に即位したデニス1世の、エリザベス女王ではないかとみられ、メダルが製造されたのはマラッカにポルトガルが進出するより数百年ほど古い年代ではないかとのことです。 この思わぬ海の贈り物に、驚きを隠せないスセーラ

    サメを食べようとしたら中世のメダルが出てきてびっくり : らばQ
    heis101
    heis101 2012/03/07
  • 知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 勉強や仕事で、自分の学習スタイルというものが確立できていますか。 ちょっと集中しては飽きてしまったり、一生懸命に集中しても全く頭に入ってこないといった悩みはないでしょうか。 実は学習のしかたは人によって得意・不得意があり、もしかしてあなたは自分のやり方を間違っていたのかもしれません。 イギリスのハイスクールで導入されている、3つのタイプ別の学習法をご紹介します。 試験勉強や日々の学習で暗記するものがあるとき、どんな方法を使っていますか。 たとえば数字なら、語呂合わせを利用したり、何度も何度も書いたり、口で復唱したりと、人によって覚え方が違います。 実はどの方法が優れているかは絶対的に決まっているわけではなく、どのアプローチが脳に定着しやすいかは、個人ごとに変わってくるそうです。 ここでは3つのタイプに分けます。

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ
    heis101
    heis101 2012/02/29
  • アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 : らばQ

    アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 日英語教育は中学校から必修、学校によっては小学校から始めるところも増えてきました。 アルファベットを習う際に、ブロック体(活字体)の他に、筆記体を学習しますが、英語圏の国でも使っているところとないところがあるようです。 あるアメリカ人が「学校で教わったけど一度も使ったことがない、地域や国によって、習ったり使ったりは違うのだろうか」と掲示板に質問し、さまざまな回答が寄せられていました。 海外掲示板に、以下のような質問が投稿されました。 「自分は29歳のアメリカ人だけど、学校で筆記体というのを教えられ、書くように指導されたが、それ以外で一度だって使ったことがない。地域や年齢もあると思うけど、実際のところどうなのか教えてもらえないだろうか」 ※ちなみに、筆記体のことをアメリカでは"Cursive Writing"、イ

    アメリカ人「英語の筆記体ってどこで使うの?習ったけど一度も使ったことない」 : らばQ
    heis101
    heis101 2011/12/08
    「万年筆で筆記体を書くとよい。筆記体はボールペンが発明される前にデザインされた文字なので、万年筆だと筆記体で書かないとロールシャッハ(インクを落として作られる心理テスト)のようになる。」
  • 病院のミスで赤ちゃんの取り違え、30数年後に直感で本当の家族を見つけ出す : らばQ

    病院のミスで赤ちゃんの取り違え、30数年後に直感で当の家族を見つけ出す 赤ちゃんが病院のミスによって取り違えが起こり、そうとは知らない別の親元で育てられる……。ドラマや小説などで聞く話ですが、日でも第二次ベビーブームだった高度経済成長期に多発し、社会問題となったことがあります。 さて、アルゼンチンでも同様の取り違いが起こったのですが、発覚した理由が驚くべきものでした。 なんと37歳の男性が、たまたま公園で見かけた近所の一家を、自分の当の親兄弟ではないかと直感したと言うのです。 取り違えによって数奇な運命をたどることになったのは、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス近郊に住むグスタボ・ジェルマンさん(写真)とハビエル・デルマッソさん。共に1974年9月生まれの37歳で、同日、同病院で産声を上げました。 その翌日、ハビエルさんの母親が用意した服を着せて欲しいと看護師に依頼。しかし手違いによ

    病院のミスで赤ちゃんの取り違え、30数年後に直感で本当の家族を見つけ出す : らばQ
    heis101
    heis101 2011/11/23
    「DNA鑑定をしたいと提案したハピエルさんでしたが、グスタボさんの返事は否定的なものでした。問題を引き起こしたくないという理由です。」「近頃では「父と母が2人ずついる」と語っているグスタボさん。」
  • こんな面白いことに…バネの自由落下をスローで見ると(動画) : らばQ

    こんな面白いことに…バネの自由落下をスローで見ると(動画) 昔は縁日やおもちゃ屋で良く見かけた、大きなバネのおもちゃ。 スリンキーと言うそうですが、このバネを伸ばした状態で落下させるとどうなるか、正確な動きをご存知でしょうか。 スローで見ると結構意外なことになっている映像をご覧ください。 Slinky Drop Answer - YouTube スロー映像だと、こんなことになってたんですね…。 ある程度はどんな動作をするか想像ついても、下の部分がまったく微動だにしないとまでは思いませんでした。 スリンキーposted with amazlet at 11.11.12Poof Slinky 売り上げランキング: 21051 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「なんてこった…」映画海外ドラマで使われている合成テクノロジー(動画)実験:果たして人間の赤ちゃんは罠にかかるのであろう

    こんな面白いことに…バネの自由落下をスローで見ると(動画) : らばQ
    heis101
    heis101 2011/11/13
  • TPP参加で日本もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状 : らばQ

    TPP参加で日もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状 アメリカで深刻化している格差問題ですが、中でも大きく取り上げられているのが医療問題です。 アメリカ人の多くは、ケガや病気をしてしまうと保険料を支払っていても高額の医療費を強いられるため、ろくに治療を受けられないという怖い状況にあります。 TPP参加によって、日の医療もアメリカ化するのではと危惧されているだけに、アメリカが今どうなっているのかを、もう少し知っておく必要があるかと思います。 海外サイトの大きなトピックとなっていた、現状の保険制度を嘆くアメリカ人の投稿をご紹介します。 一人のアメリカ人男性が、以下の内容を掲示板のトピックに挙げていました。 現在、我が国の健康保険システムが、単なる巨大な金儲けのための陰謀にしか見えなくなっています。 僕は2週間に一度、89ドル(約7000円)の保険料を支払っていま

    TPP参加で日本もやばい?「アメリカの保険システムがどれだけ最低なのか」恐怖の現状 : らばQ
    heis101
    heis101 2011/11/11
    「なぜアメリカで許されているのかわからないよ。だいたい病気になるときはなる、そしてそれに必要な薬を得るだけだ。なぜ「今日それを買う気分だわ」となるのかわからない。」
  • 目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる エンジニア仕事はトラブル解決に多くの時間を取られますが、とある歯磨き粉会社のトラブル解決法がためになると話題になっていました。 その内容ですが、歯磨き粉チューブの入った箱が、ときどき空っぽのまま出荷されてしまうことを防ぐというものです。 チューブが入らず空っぽの箱ができてしまうのは生産ラインに問題があり、タイミングなどを調整しても100%箱に入るようにデザインするのは困難を伴いました。 工場にいるエンジニアは手がいっぱいだったので、会社のCEO(最高経営責任者)は経営陣を集め、外部からエンジニアを雇い新しいプロジェクトを立ち上げることにしたのです。 その流れで予算と計画を組み、6ヶ月の期間と800万ドル(約6億円)をかけて質の高いプロジェクトが実施されました。 これによって空っぽの箱ができるたびに重量不足を検知してベルが鳴

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ
    heis101
    heis101 2011/08/01
    「会社が800万ドルの資金と手間をかけて解決したものよりも、普通の作業員がたったの20ドルで、はるかに合理的な解決をしてしまったという例です。」