タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (21)

  • 経産省若手が“炎上”ペーパーの批判に答える

    ペーパーの概要 全65ページ。経産相の諮問機関で産業構造の改善や民間の経済活力の向上などに関する調査・審議を行う「産業構造審議会」の5月18日の会合に提出された。経産省の20、30代の若手で作るプロジェクトチーム(PT)がまとめた。 文書は大きく(1)液状化する社会と不安な個人(2)政府は個人の人生の選択を支えられているか?(3)我々はどうすればいいか?の3章で構成。日社会の現状と課題をPTの視点でストーリー化した。 一資料がネット上で話題に 話題になりましたね。 上田圭一郎氏(33歳、大臣官房秘書課課長補佐):資料そのものが出回るということ自体、なかなかないので驚いています。役所らしくない表現と、いろいろなテーマを並べているので、見た人に何かしらひっかかるものがあったのかなと。組織として意思決定したわけではなく、役所の我々の世代とネットを見ている人たちが思ったより近いことを考えていて、

    経産省若手が“炎上”ペーパーの批判に答える
    hejihogu
    hejihogu 2017/06/09
  • スペースX、ロケット「再利用打ち上げ」に成功

    イーロン・マスク率いるスペースXが、また宇宙開発の歴史に新たな一歩を刻んだ。ロケット第1段再利用の成功である。 同社は、2015年12月に、「ファルコン9」ロケット第1段の逆噴射による着陸・回収に成功し、その後も回収の実績を積み重ねてきた。今回は、昨年4月に1回使用して回収した第1段を再度打ち上げに使い、もう一度回収することに成功した。これにより、同社が狙う「第1段を回収・再利用する」という技術が実現可能であることは実証された。 次なる焦点は「当に回収・再利用によって、打ち上げ価格の低減が可能か」「打ち上げ価格が低減できるなら、何回の再使用が可能で、どこまで引き下げることができるか」に移る。 スペースXは、米東部時間3月30日午後6時27分(日時間31日午前7時27分)、通信衛星「SESー10」を搭載したファルコン9ロケットを、フロリダ州の米航空宇宙局(NASA)ケネディ宇宙センターか

    スペースX、ロケット「再利用打ち上げ」に成功
    hejihogu
    hejihogu 2017/04/03
  • SWOT分析の結果「まず行動」って…君らアホか?

    強み・弱み・機会・脅威に分けて会社の内部環境と外部環境を検討する「SWOT分析」は戦略を考える上で有用なツールです。 しかし、このような分析をしても、あまり意味のない組織があります。豪傑寺部長と鷲沢社長の会話文を読んでください。 ○鷲沢社長:「先日の社内勉強会でSWOT分析のレクチャーがあっただろう。当社のSWOTについてどう考えた」 ●豪傑寺部長:「はい。強みのSは品質です。弱みのWは差別化、機会のOは東京オリンピック。脅威のTは外資系企業の新たな参入。私はこう書きました」 ○鷲沢社長:「なるほど。いい線をいっているじゃないか。で、営業部長の君としてはどうする」 ●豪傑寺部長:「私ですか? 目の前の仕事を大事にして一歩一歩やり遂げよう、このように思っています」 ○鷲沢社長:「そうだろうな、だいたいそんなもんだ」 ●豪傑寺部長:「社長、何か仰りたいことがあるのでしょうか。私が目の前の仕事

    SWOT分析の結果「まず行動」って…君らアホか?
    hejihogu
    hejihogu 2017/03/28
  • 「生産性が上がる新型ブラウザー」が密かに人気

    調べ物をする、ニュースを閲覧する、メールやTwitterなどSNSのクライアントとして活用する……。さまざまな用途で用いられるChromeやInternet Explorer、Safariなどのウェブブラウザーは、パソコンにインストールされているソフトウエアの中で、ユーザーが最も多くの時間、接しているものだろう。 ただ、それだけ多くの時間を費やしながらも、ブラウザーの使い勝手や作業の効率性について考える人は少ない。もしかすると不都合を感じても「どのブラウザーを選んでもそう変わらない」と思っている人もいるかもしれない。 そんな人の「もう1つの選択肢」となるべきブラウザーがある。それは2016年4月にリリースされたChrome互換のブラウザー「Vivaldi(ビバルディ)」である。ビバルディを開発したVivaldi Technologiesは、元「Opera」ブラウザーを開発していたオペラ・ソ

    「生産性が上がる新型ブラウザー」が密かに人気
    hejihogu
    hejihogu 2017/02/07
  • iOS 10は「眠り提案」機能がスゴかった

    iPhoneの新OS「iOS 10」には、規則正しく快適な睡眠を得るための「ベッドタイム機能」が搭載された。いったいどんな仕組みで眠りに導いてくれるのだろうか。iOS 10を約1カ月間試して分かったベッドタイム機能の使いどころを紹介しよう。 ベッドタイム機能を設定するには、「時計」アプリを起動する。画面下部中央にベッドタイムという新しいタブが追加されているのが分かる。初めてタップすると、設定アシスタントが起動するので、画面のメッセージに従っていくだけで、ベッドタイム機能を設定できる。 アシスタントで設定できるのは以下の5項目だ。 (1)起床する時刻 (2)アラームをオフにする曜日を選択 (3)睡眠時間 (4)就寝時刻のリマインドをいつ受け取るか (5)起床時のアラームサウンド 一見、既存の機能を組み合わせただけのもので、正直言って「たったこれだけ?」という印象だ。だが、これで数日使ってみる

    iOS 10は「眠り提案」機能がスゴかった
    hejihogu
    hejihogu 2016/10/19
  • かなり“攻めている”「ひとみ」事故報告書

    5月24日、3月28日にトラブルを起こして機能を停止し、4月28日に復旧を断念したX線天文衛星「ひとみ」の「異常事象調査報告書」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から文部科学省・宇宙開発利用部会・X線天文衛星「ひとみ」の異常事象に関する小委員会に提出された。 一言で言って、日では珍しい、かなり“攻めた”内容の中間報告である。 事故が起きた原因は、今回の中間報告でほぼ判明した。そして、報告書からは、宇宙科学研究所(ISAS、以下宇宙研)という組織にかなり大きな問題があったらしいことが読み取れる。 この報告書は、組織文化の問題まで遡って原因を究明しようとする姿勢を見せている。よくここまで関係者がきちんと証言するだけの、話しやすい環境を作ったと思う。 前回、この連載で「JAXAから独立した強い権限を持つ事故調査委員会を立ち上げ、調査対象となる関係者に免責特権を与えて、すべての情報を引き出すこ

    かなり“攻めている”「ひとみ」事故報告書
    hejihogu
    hejihogu 2016/05/27
  • パナマは天国じゃなかった

    「パナマ文書」については、最初に表沙汰になった時以来、いつか取り上げなければならないだろうと思っていた。それが、なんとなく二の足を踏んでいるうちに、1か月以上が経過してしまった。 書かなかった理由は、ありていに言えば、よくわからないからだ。 ただ、わからないなりに、一定の感想は抱いている。 その私の漠然とした感想を文字にして起こしてみたところで、おそらく、読者の理解の助けにはならない。もちろん、一般的な意味での解説にもならないだろう。 とはいえ、パナマ文書をどう扱うべきなのかについての議論が一巡したタイミングで、このやっかいな暴露ネタに寄せられる世間の声を観察しながら、私がどんなことを感じたのかを書くことには一定の意味があると思っている。 というのも、扱いの難しい案件に関する錯綜した議論を一歩離れた地点から観察していると、その案件の厄介さそのものとは別に、それに向かって発言している人々の立

    パナマは天国じゃなかった
    hejihogu
    hejihogu 2016/05/13
  • 世界一会社を信頼していない国、ニッポン

    世界一会社を信頼していない国、ニッポン
    hejihogu
    hejihogu 2016/02/16
  • 機械と人間が得意を生かして翻訳を分業

    人類はかつて皆が同じ言語を話していた。しかし人類による「バベルの塔」の建設に怒った神が、人類の言語をバラバラにしてしまった――。そんな「旧約聖書」に描かれたバベルの塔の逸話を、「無かったこと」にしようとたくらむスタートアップが米サンフランシスコにある。会社の名前は米Unbabelという。 Unbabelという社名には「バベル(Babel)を元に戻す」という意味が込められている。「安価な翻訳サービスを提供することで、神が作ったとされる言語の障壁(バリア)を地球上から無くすことが我々の目標だ」。同社を2013年に創業したVasco Pedro CEO(最高経営責任者、写真1)はそう語る。 Unbabelが提供するのは、ソフトウエアによる機械翻訳と人間による翻訳を組み合わせた「クラウドソーシング」型のオンライン翻訳サービス。サービス事業者が正社員として雇用する翻訳者ではなく、世界中に散らばる群衆

    機械と人間が得意を生かして翻訳を分業
    hejihogu
    hejihogu 2016/01/05
  • 「起業」を副業にできる会社

    ヤフーは7月9日から、新たな社内ベンチャー制度の導入に乗り出す。その名も「スター育成プログラム」。Webサービスやスマートデバイス向けアプリを開発する優秀なエンジニアを選抜し、社外の起業家育成プログラムに送り込む。 社内ではなく、あえて「物の」起業家育成プログラムと連携することで、ヒットサービスの揺籃と人材育成の二兎を狙う。3カ月以内にサービスが大成すると判断されれば、そのまま起業の道を選ぶことも可能。ベンチャーキャピタルとのパイプも用意し、成長に必要な資金も調達できる。従来にない、ユニークで格的な社内起業制度を目指している。 エンジニアを受け入れるのは、「パズル&ドラゴンズ」を生んだガンホー・オンライン・エンターテイメント創業者、孫泰蔵氏率いるMOVIDA JAPAN。東京都内でインキュベーションオフィスを運営しており、国内で起業家育成に力を入れている。新プログラムの仕掛人であるヤフ

    「起業」を副業にできる会社
    hejihogu
    hejihogu 2013/07/09
  • 【速報】アマゾン、キンドルついに日本で開始

    米アマゾン・ドット・コムは2012年10月24日、日市場で電子書籍端末「Kindle(キンドル)」を発売すると発表した。同日より予約受付を開始した。10月25日には電子書籍販売ストア「Kindleストア」もオープンする。

    【速報】アマゾン、キンドルついに日本で開始
  • オリンパス取締役辞任、「これからが面白いよ」

    オリンパス取締役辞任、「これからが面白いよ」
    hejihogu
    hejihogu 2011/12/05
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは、来年夏にも、米アップルの人気スマートフォン「iPhone」の次世代機「iPhone5(仮称)」を日国内で販売することで、アップルと基合意した。発売するのは次世代高速通信規格「LTE」に対応したiPhone5やiPadになるもよう。

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    hejihogu
    hejihogu 2011/12/01
  • ドラッグストアで「ロキソニンS」「ガスター10」が買えない

    ドラッグストアで「ロキソニンS」「ガスター10」が買えない
    hejihogu
    hejihogu 2011/10/17
  • ITで復興費用の「見える化」を

    東日大震災の復興に向けた財源確保が検討されているが、復興費用の妥当性や効果の検証などについては不透明な部分が多い。米国では政府が景気対策に投じた費用を「追跡」できるサイトを公開し、国民からの意見も募っている。日でも同じような仕組みを導入して、復興費用の透明化を図るべきではないだろうか。

    ITで復興費用の「見える化」を
    hejihogu
    hejihogu 2011/09/26
  • ネットスーパーが持続可能なサービスになる日

    自宅にいながらスーパーの品や日用品などを買える「ネットスーパー」の需要が急拡大を続けている。 人気の理由は、その「利便性」と「時短効果」だ。 ネットで注文すれば、最短3時間で商品が届く(各社により異なる)。暑さ寒さが厳しい日でも、わざわざ買い物に出かける必要がない。子育てなどで忙しい主婦や共働き家庭では、家事の時間短縮にもつながると喜ばれている。 特に、今夏のように天候不順が続く中では、ネットで買い物を済ませたいとのニーズは高い。読者の皆さんの中にも、一度は利用したことのある人は多いのではないだろうか。 2011年のネットスーパーの売上高は、前年比37.3%増の781億円になる見通しだ(富士経済調べ)。 少子高齢化や人口減少に伴う内需の縮小により、品スーパー全体の市場規模は縮小の一途をたどる。そんな中、ネットスーパーはまさしく将来有望な「稼ぎ頭」。伸びしろの大きい市場であることに間違い

    ネットスーパーが持続可能なサービスになる日
    hejihogu
    hejihogu 2011/09/13
  • 中国の違法動画サイトが日本潤す矛盾:日経ビジネスオンライン

    今日は日の皆様に、1人の中国人青年を紹介したい。名は明かせないが名刺には「Squall Xu」と書いてあるので、ここではスコール氏と呼ぶことにする。1981年生まれの30歳。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けのゲームを開発しており、「サンシャイン牧場」というゲームを開発した実績を持つ。「牧場系」と呼ばれるソーシャルゲームの走りで、ミクシィ(mixi)などで遊んだことがある人もいるだろう。 とは言え、今回、中国ゲーム事情について書きたいのではない。スコール氏を通じて、中国の若者を悩ませている戸籍問題と日への旅行、そして中国における著作権の実態について話をしたい。何の脈絡もないように見えるが、スコール氏という若者ですべてつながっている。 写真に写っているのがスコール氏だ。場所は北海道富良野のラベンダー農園である。素晴らしい景色の中でどこか寂しそうな表情なのはワケがある

    中国の違法動画サイトが日本潤す矛盾:日経ビジネスオンライン
    hejihogu
    hejihogu 2011/08/26
  • 「ショッピングモール的、インターネット的復興の仕方」

    (前編から読む) 天災については、あきらめよう 原発に対しては、やめてしまおう 思えば第二次世界大戦から今までの65年間、日では、戦争でも天災でも、大量の人間がなくなり、国民全体が同時に傷を負うという経験がほとんどありませんでした。だからこうした大規模な災害に対する心構えがなかった。阪神大震災はたしかに6000人以上の命を奪い、大きな被害をもたらしました。けれども被害地域は限定的であり、阪神地区以外の人に災害の強い実感をもたらすことはなかった。これは当時よく問題にされましたが。 他方、今回の震災は決定的に被害地域が広い。原発事故は日全体に不安と恐慌をもたらしている。ぼくたちはようやく、国民全体として、いままで続いてきた日常がひっくりかえるかもしれないという危機に直面したと言えます。 しかし、そうなると、あらためて「日列島で生きること」の意味を問い返したくなります。 先日、福島県南相馬

    「ショッピングモール的、インターネット的復興の仕方」
    hejihogu
    hejihogu 2011/08/18
  • ニュータウンを産業遺産にするな

    産業遺産という言葉をご存知だろうか。かつて、その地域で繁栄した産業の姿を伝える遺構や遺物のことで、日では特に明治以降の近代化に貢献した工場や鉱山を指すことが多い。近年では、地域活性化のための観光資源としても注目を集めている。 5月の大型連休に、その代表例である愛媛県新居浜市の旧別子銅山を訪れた。山間部の細い道を登った先に、巨大な石造りの遺構がある。銅山が繁栄した昭和初期にかけて、採鉱部があった「東平地区」だ。森の中に忽然と貯鉱庫跡が姿を現すことから、「東洋のマチュピチュ」と呼ばれ、四国外からの観光ツアーも多い。 貯鉱庫跡の周りには、木々に隠れて無数の住居跡が広がっている。建屋は取り壊され、石垣や炊事場の跡が残るのみだが、最盛期には数千人が暮らし、小中学校も持つコミュニティーを形成していたのだ。だが、鉱石の枯渇などから銅山は1973年に閉山。山の中にほかに仕事があるはずもなく、鉱夫は山を

    ニュータウンを産業遺産にするな
    hejihogu
    hejihogu 2011/08/08
  • 「そっくりマニフェスト」は悪くない

    7月の参院選に向けた主要政党のマニフェストを見ながら、私はなんとも言いようのない複雑な感覚に襲われた。 例えば6月18日の日経済新聞に掲載された各党マニフェストの要約をご覧頂きたい。 二大政党の驚くべき政策収斂 民主党は菅直人首相の下で長期的な財政再建路線に舵を切ろうとしている。財政再建のために消費税を含む抜的な税制改革を超党派で論議し、早期に結論を出すという。主要国に対して高い法人税も国際競争力の維持・強化、対日投資促進のために実効税率ベースで引き下げを志向する。 一方、自民党も財政健全化を志向し、低所得者層への配慮施策を伴いながら消費税を当面10%に引き上げ、税制抜改革のために超党派の「円卓会議」を設置するという(さらに個人所得税の最高税率の見直しによる高所得層の税負担引き上げも盛り込まれている)。法人税も課税ベースの拡大を伴いながら20%台に引き下げるという。 両党とも目玉に掲

    「そっくりマニフェスト」は悪くない
    hejihogu
    hejihogu 2010/06/23