タグ

宮崎駿に関するhelplineのブックマーク (100)

  • 宮崎駿監督アニメ映画『風立ちぬ』感想 - ピアノ・ファイア

    東京→仙台という旅程から関西空港までの空路で関西に帰ってきた23日に、『風立ちぬ』観てきました。 旅の疲れで流石に眠くて、そのせいで集中して観れてなかったかもしれないんですが、劇場出た後の余韻のいい作品でした。 抑揚の少ない主演・庵野秀明の素人喋りと、作品全体の抑揚のなさがリズムとしてマッチしていて、その合わさったリズムが作品の印象として記憶に残りやすい、という現象があって面白い。 抑揚がないといえば、戦争映画にせず、戦争シーンを排除してあるのは意図的だったとも聞きます。 ところで『コクリコ坂から』(企画脚が宮崎駿)において、同期の同僚大好き男が妙にイチャイチャしてくるのはどのスタッフの趣味かと思ったら、駿さんの意向だったということでいいんですか……? と思うくらいに『風立ちぬ』も同期の同僚大好き男が主人公のこと好きすぎる。 コクリコ坂から [Blu-ray] スタジオジブリ 2012-

    宮崎駿監督アニメ映画『風立ちぬ』感想 - ピアノ・ファイア
  • 朝日新聞デジタル:(論壇時評)歴史を学ぶとは 悲しみ感じるための旅へ 作家・高橋源一郎 - ニュース

    紙面で読む高橋源一郎さん=郭允撮影  投票日の前日が、宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」の公開初日だった〈1〉。ぼくは、銀座近くの映画館で見た。観客席は満員で、ジブリの映画としては珍しく、子どもの姿は見かけなかった。  美しい映画だった。とても。そして、不思議な映画でもあった。戦闘機零戦の設計者、堀越二郎をモデルにした主人公「二郎」… 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事(ビリオメディア)38歳、候補者追っかけ7/17(ビリオメディア)選挙@ネット:上 38歳、候補者追っかけ7/16(論壇時評)生々しいことば 信頼できると思うんだ 作家・高橋源一郎5/30鎮魂の朝、悲しみ胸に支え合って 〈震災2年〉3/11(声)犬の臨終 悲しみは人と同じ6/5死

  • ユーミンが立役者!ジブリ最新作「風立ちぬ」大ヒットの裏

    ユーミンの底力か。荒井由実(松任谷由実)の「ひこうき雲」が主題歌に起用されたスタジオジブリ&宮崎駿監督の最新映画「風立ちぬ」が公開2日間で興行収入約9億円の大ヒットスタートを記録した。「ひこうき雲」も楽曲配信で1位を獲得、ポップスの女王・ユーミンとアニメの最強ブランド・ジブリの強力タッグが、圧巻の強さを見せている。 「ひこうき雲」は40年前の1973年に発売された荒井名義で出したデビューアルバムのタイトル曲。「風立ちぬ」の世界観と合っているとスタジオジブリ側から松任谷に主題歌起用を打診したという。ジブリと松任谷のタッグは2度目。89年公開の「魔女の宅急便」で「ルージュの伝言」と「やさしさに包まれたなら」が使われた。 曲は今月3日からデジタル配信が始まり、映画が公開された今月20日にレコチョクシングルデイリーランキングと、iTunesトップソングでそれぞれ1位を獲得した。昨年11月に発売され

    ユーミンが立役者!ジブリ最新作「風立ちぬ」大ヒットの裏
  • http://otori-r.tumblr.com/post/56376961217/ataru-mix-1989

  • 『風立ちぬ』(メモ) » Fishing on the beach

    (未見の方は見たあとでどうぞ)               飛ぶ場面は言うまでもない。見ながら圧倒されたのは、地面の場面だった。 宮崎駿作品では、平面の風景上にただ群衆を貼り付けるのではなく、カメラの移動とともに群衆を一人一人を動かし、景色から剥がれ落ちるように描く場面が、これまでもしばしばあった。一人一人の生活の営み、とことばで言うのはたやすい。しかし、それをアニメーションという形で達成するためには、携わる人びとの強いオブセッションがなければなしえない。 今回の上野の場面、そして名古屋行きの列車に群がる人びとの場面は、その動きの緻密さと量において、ぞっとするような迫力だった。それは、これらの場面が、ある事件や衝撃に対して驚くという、情動のすばやい反応場面ではなく、そのあとのこと、それぞれの来歴によってどこかから逃げ、どこかを目指すさまを描いているからだろう。 しかもこれらの場面は、物語に

  • クランクイン! - エンタメの「今」がわかる 映画&エンタメニュース

  • 「風立ちぬ」試写会、Twitterでの反応・感想・評判・レビューまとめ : えいがちゃんねる

    「風立ちぬ」試写会、Twitterでの反応・感想・評判・レビューまとめ カテゴリジブリ邦画レビューまとめ 2013年07月03日00:14 一般人のレビューはこちらです 20: 名無シネマ@上映中 2013/06/21(金) 01:26:20.00 ID:Gn/W+Lom ‏岩崎太整@taiseiiwasaki そういやジブリの「風立ちぬ」がモノラルで作られている事が発表されたけど、 モノラルっつーのは来音に集中させるのに最も適しているんです。 会話がメインのAM、音楽がメインのFM。 AMがモノラル放送なのはそういう側面もあるとか。 実際に聞き比べてみるとよく分かります。 モノラルを単なる拘りだとか、懐古主義的な意味合いで考えて グッときているようなのはその質を全く捉えてない証拠。 モノラルは音が悪い訳でも、弱いわけでもありませんよ。 アナログとデジタルの問題とごっちゃに

    「風立ちぬ」試写会、Twitterでの反応・感想・評判・レビューまとめ : えいがちゃんねる
  • 『風立ちぬ』を見た。 - リンゴ爆弾でさようなら

    こんな夢を見た 宮崎駿監督最新作です。監督作品としては2008年の『崖の上のポニョ』から5年ぶり。原作は宮崎駿による漫画で、実在の航空技術者である堀越二郎をモデルに、堀辰夫の小説「風立ちぬ」から発想を得ているそうです。声の出演には『新世紀エヴァンゲリオン』の監督、庵野秀明。主題歌は荒井由実の「ひこうき雲」 幼いころから空に憧れていた学生堀越二郎(庵野秀明)は、関東大震災の際に菜穂子(瀧美織)という少女と運命的に出会う。その後、飛行機の設計技師になった二郎はその技術を買われ、西洋諸国へ見学の旅に出る。そして日に戻ってきた二郎は偶然菜穂子と再開する。二人はすぐに惹かれあい結婚の約束をするが、菜穂子は重い結核を患っており・・・ 劇中、戦闘機を作った二郎に、同僚の男がこんなセリフを言います。 「こりゃアヴァンギャルドだ。思い切ったな」 ・ ・ ・ いや、アヴァンギャルドなのはこの映画だよ! と

    『風立ちぬ』を見た。 - リンゴ爆弾でさようなら
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 『風立ちぬ』 宮崎駿と堀越二郎を繋ぐのは誰だ?

    映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 宮崎駿監督の育った家は、戦争中とても景気のいい家だった。 自動車の個人所有が一般的ではなく、しかも原油不足から民間では木炭自動車が使われていた当時にあって、彼の父はガソリンの自家用車に乗っていた。世間が糧難で、べる物が何もない中、宮崎家はおひつでご飯をべていた。 叔父が社長、父が工場長を務める宮崎航空興学は、軍需産業の一員として飛行機部品を組み立てていた。栃木県の工場には千数百人の工員がいたというから、ちっぽけな町工場ではない。なるほど、裕福な一族だったのだろう。 だが、未熟な女の子たちを臨時工として動員しても、できた翼は規格に合わない。規格に合わなくても、検査官の軍人にポケットマネーを渡せば通ってしまう。 それで特攻隊の青年

    『風立ちぬ』 宮崎駿と堀越二郎を繋ぐのは誰だ?
  • 宮崎駿監督「風立ちぬ」 感想

    樋口真嗣、細田守、伊藤聡、東浩紀、岩崎夏海、岡田斗司夫、柳下毅一郎、さやわか、押井守、富野由悠季、宇野常寛、石岡良治、中川大地、泉信行、中条省平、小飼弾、村上隆、豊崎由美、佐々木敦、藤原帰一、竹熊健太郎、高橋源一郎、内田樹 『「風立ちぬ」を語る①』: http://youtu.be/_Xq8GiS-27U 『「風立ちぬ」を語る②』: http://youtu.be/UAAkauBUHSg 続きを読む

    宮崎駿監督「風立ちぬ」 感想
  • 映画「風立ちぬ」の原作紹介 -漫画「風立ちぬ 妄想カムバック」- 映画「風立ちぬ」(スタジオジブリ作品) 『試写会速報』 あらすじ 感想 時代背景 登場人物

    映画「風立ちぬの原作紹介 -漫画「風立ちぬ 妄想カムバック」- 映画「風立ちぬ」は、模型雑誌の月刊モデルグラフィックス(大日絵画)紙上で、2009年4月から2010年1月まで9回(途中2009年10月は休み)連載された宮崎駿による同名の漫画、「風立ちぬ 妄想カムバック」が原作となっている。 こちらの「風立ちぬ」は、模型雑誌での連載ということもあり、随所に専門的な内容がちりばめられている。また、どちらかというと宮崎駿の個人的趣味といった色合いが強く、ご贔屓の飛行機設計家であるイタリアのジャンニ・カプローニが登場したり、当時の戦闘機に関する様々なうん蓄が盛り込まれている。その為、初心者には意味不明であったり読みにくい部分もある。同様の作品としては、月刊モデルグラフィックス紙上で連載された「飛行艇時代」が後に映画「紅の豚」(1992年・スタジオジブリ作品)となっている。 関連情報 ・映画「風立

  • ジブリ最新作主人公(ゼロ戦設計者・堀越二郎)「幻の名機 烈風」の設計図に込めた思い(フライデー) @gendai_biz

    戦時中、世界一の性能を持つ戦闘機・ゼロ戦を生み、アメリカ空軍におそれられた設計者・堀越二郎。今夏には主人公としてジブリ映画にも登場する。誌が入手した未公開の設計図や資料からは、冷静沈着な頭脳派というイメージとは違った、「美しさ」にこだわる彼の素顔が見えてきた。 天才的な人物には、往々にして風変わりなところがあるものだ。ここで紹介する男性にも、やはり特異な性質があった。自分が乗った客船の堂のメニューをいちいちとっておく、布団を敷くときには必ず部屋の壁と平行になるようにしないと気がすまない―といった几帳面な性質である。 彼は、名前を堀越二郎という。戦前~戦中、「名機」と呼ばれた戦闘機の数々を設計し、日の航空機の水準を世界一にまで高めた設計者である。「ゼロファイター」という通り名でアメリカ空軍を震えあがらせた、「零式艦上戦闘機」いわゆるゼロ戦を設計したことでも有名だ。 7月20日に公開され

    ジブリ最新作主人公(ゼロ戦設計者・堀越二郎)「幻の名機 烈風」の設計図に込めた思い(フライデー) @gendai_biz
  • ジブリ最新作『風立ちぬ』、公開後の感想も賛否両論……「涙が止まらない」「共感しがたい」 | RBB TODAY

    スタジオジブリ最新作『風立ちぬ』が20日に公開された。ネット上ではすでに鑑賞した人たちの様々な感想があがっている。 公開前より多くの期待と注目を集めていた同作。公開前に試写を観た人たちの間では、賛否両論が巻き起こり、たとえば映画『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)などで知られる監督・細田守氏が「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない、というくらい、いい映画でした」と手放しで絶賛するなど、映像関係者たちの間では概ね好評だったのに対し、一般ユーザーのレビューでは、主演声優に抜擢された映画監督・庵野秀明氏の演技に違和感を覚えるといった意見など、低評価も少なからず見受けられた。 こうした賛否両論の声は、公開後も続いている。お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳は、自身のTwitterで「感動しました!庵野さんの声に徐々に引きづり込まれます」とコメント。タレントの篠原ともえ

    ジブリ最新作『風立ちぬ』、公開後の感想も賛否両論……「涙が止まらない」「共感しがたい」 | RBB TODAY
  • dragoner.ねっと: ミリオタ宮崎駿の少年時代

    私はまだ観ていませんが、ツイッターでも評判が良いので、時間が出来たらすぐにでも観たいと思います。 ところで、風立ちぬが零戦設計者の堀越二郎の話であることから見ても分かるように、宮崎駿はかなりのミリオタです。それも、ミリオタ、ロリコン、社会主義者と、1つでも業が深いモノを3つも抱えた3重苦です。恐ろしく業が深い人間です。 こんなたくさんの業を抱える前、若き日の宮崎少年はどんな人物だったんでしょうか。 それを窺わせるものが、ネット上で話題になったことがありました。 それは、若き日の宮崎駿(17歳)の「世界の艦船」誌への投稿です。 この投稿は「世界の艦船」1958年5月号の読者欄に掲載されたものです。ネット上では、この部分しか出まわっておらず、何故宮崎駿がそれを書き、その後どうなったのかの経緯は明らかにされていませんでした。 今回は、宮崎駿がこの投稿を書いた背景と、その後の展開についてご紹介した

    dragoner.ねっと: ミリオタ宮崎駿の少年時代
  • http://mccammon.info/archives/92

    http://mccammon.info/archives/92
  • 飛行機と恋をつかさどる悪魔の手下(宮崎駿『風立ちぬ』感想) - ぼんやり上手

    『風立ちぬ』を観て一晩たっても、なんだか地に足が着かないような感じでふわふわしている。とんでもないものを観てしまった。 飛行機のエンジン音にはお経の唸り声のような人間の声が使われていて、ぞっとした。二郎という主人公は、人間には許されざる怪物造りに手を染めていると思った。 墜落した飛行機の機体の前に二郎が立ち尽くす場面は、天から落ちてきたロボットの前に立つムスカの姿と重なる。飛行機とラピュタ、人間には許されない夢を見た男のバリエーションである。二郎の幻影や現実の中で何度も何度も墜落を繰り返す飛行機は、ドロドロになって腐り果てる巨神兵だ。 恋愛の場面にはすごく驚いた。 これまでの宮崎映画だと、異性から好意を寄せられても気づきもしないであっさりスルーするとか、少年か少女にほっぺをチュッとされてボッとなるとか、そういうのを描いてお茶を濁して、恋愛面でのロマンチックな部分はひたすら隠し通してきた。そ

  • 『風立ちぬ』 - 空中キャンプ

  • FC2Blog - 現在アクセスが集中しています

    現在アクセスが集中しています 現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 FC2総合インフォメーションブログ 最新障害情報・メンテナンス情報ブログ FC2公式Twitterアカウント(FC2に関する情報をお知らせしています) 30秒後にトップページへ移動します

  • 宮崎駿の経済学(ミニ講義) - Economics Lovers Live

    今日は務校のオープンキャンパスで20分ぐらいで簡単なミニ講義。テーマは高校生対象ということと、論者の特性??を加味して、表題のものにしてみた。野口悠紀雄氏、稲葉さんなどの先駆的業績があるので、わりと経済学になじみやすい『風の谷のナウシカ』が主題かな。それにナウシカは、メビウスとも関連するので直近の自分の業績(マンガ論の領域)にもストレートに結びつく。 稲葉さんの『ナウシカ解読』を再読してみて、ちょっと難しい印象をもった。たぶん僕と似た考えなんだろうけれども、僕は倫理や正義の問題についてはなるべく直接に語ることは回避したいと思っている。 あとITOKさんの助力を得て、秋津三朗名義の宮崎の処女マンガ『砂漠の民』の話も珍しいので今日は少し話すつもり。 で、講義用の簡単なパワポ資料を作成したんだけど、その中心的なメッセージだけを以下に特段の解説をつけずに箇条書き風コピペ。 宮崎駿の経済学(資料抜

    宮崎駿の経済学(ミニ講義) - Economics Lovers Live