タグ

2008年6月16日のブックマーク (17件)

  • Windows Vistaの悪評が感覚的なものから現実問題に発展:ITpro

    筆者は米Microsoftに対して,「Windows Vista」に関する否定的な見解が増える一方という状況を打開すべきだと,何カ月も前から忠告し続けてきた。ところが,これまで同社は臨時に白書を発行して「すべて好調」という内容の調査結果と販売実績を示しただけの,中途半端な対応しかとっていない(関連記事:Microsoft,企業に「Windows Vista」移行を説得)。 米Appleの「Switcher」広告,何もわかっていない技術通やブロガーの存在,「Windows Vistaは単なる失敗作」という認識の広がりは,最終的にMicrosoftまで影響を及ぼす可能性がある。というのは,米Sanford C. Bernsteinのアナリストが2008年6月第2週,Microsoftの2008会計年度(2007年7月~2008年6月期)と2009会計年度(2008年7月~2009年6月期)の業

    Windows Vistaの悪評が感覚的なものから現実問題に発展:ITpro
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • 日本人は世界最高の旅人、だそう ネット業者調べ - 社会

    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • 2008-06-15

    Eli Barzilayが投稿したPLT Scheme v4.0の和訳です。今回のメジャーバージョンアップの変更点まとめです。 PLT Scheme version 4.0を公開しました。こちらからどうぞ。 http://plt-scheme.org/ このメジャーバージョンアップには、version 372からたくさんの改善があるので、ぜひアップグレードしていただけたらと思います。 PLT Scheme 言語について改善したこと。モジュールの構文の改善、関数のオプショナル引数&キーワード引数のサポート向上、構造体型のより完全な構文、リストの内包表記とイテレートのための新しい構文、より完全で一貫したリスト操作のセット、より完全な文字列操作のセット、より合理的なハッシュテーブル操作。 ドキュメントを、まとめ直し、書き直しました。新しいチュートリアルと概観が用意され、SchemeおよびPLT

    2008-06-15
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • Route 477

    ■ [lisp][lab] S式ベースC言語「SC」がリリースされたようです 僕がいた研究室の先輩のプロジェクト、「SC」がリリースされたようです。 SC: The SC Language System SCは、一言で言うと「S式でC言語を書くためのシステム」です。 言語処理系の研究では、JavaやC言語などの既存の言語に並列処理やGCなどのいろいろな機能を付け加えたりします。 ここで問題になるのが、「JavaやC言語の文法をいじるのは大変」ということです。例えばJavaに「このキーワードでくくった区間は並列に動作します」みたいな 文法を追加しようと思ったら、yaccとか使って頑張らないといけません。 そこでS式です。 S式はLisp系言語で使われるフォーマットで、プログラミング言語のような木構造を扱うのに特に適しています。 俺言語からC言語への変換は大変ですが、俺言語をS式ベースにしてお

    Route 477
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
    S式でC言語を書くためのシステム
  • 北大の常温核融合ネタについて調べてみたよ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    北大の常温核融合ネタについて調べてみたよ
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • Flickrから3Dでスタイリッシュなフォトギャラリーを作ってくれる『FotoViewer』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    友達に写真を見せるときにはかっこよく見せてあげたいもの。そこでおすすめなのがFotoViewerだ。 これを使えば、立体的な効果をうまく使ったスタイリッシュなギャラリーがお手軽に作れてしまう。 しかもたったの3ステップで作業完了だ。日語の写真セットもちゃんと指定できるので安心して使える。 どんどん貯まっていく写真をどう活用すべきか。こうしたツールはたくさん知っておきたいですね。

    Flickrから3Dでスタイリッシュなフォトギャラリーを作ってくれる『FotoViewer』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • Stefan Klinger

    mail at stefan dash klinger dot de I prefer receiving plain text messages, no HTML, not exceeding 32kB in size. Current Job Currently I'm employed with GSOC, evaluating and working on software in the ground segment, i.e., related to mission control. Teaching (before 2017) I'll keep links to some of my lecture materials for reference. Most of this material has evolved over a couple of years (i.e.,

  • Over the Shoulder 1: Text Preprocessing in Forth - Samuel's All-New New News News Page

    hengsu
    hengsu 2008/06/16
    Forthの達人技!
  • Home – Fantom

    Fantom Programming Language Fantom is a portable language that runs on the JVM and modern web browsers. It features a familiar Java-like syntax, static (and dynamic) typing, elegant system library, closures, immutability, actor concurrency, and much more. // Hello from Fantom! class HelloWorld { static Void main() { echo("Hello, World!") } }

    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • How to Turn Google Docs into an RSS Reader - Digital Inspiration

    This tutorial shows how to use a spreadsheet in Google Docs as an RSS Feed reader. You can fetch RSS news feeds from different sources into one spreadsheet - much like a simpler version of Feedly - and then publish your feeds as a public web page. No coding required. If you have a website, you can use the same trick to embed RSS feeds in web pages. The Google Docs approach is preferred over Flash

    How to Turn Google Docs into an RSS Reader - Digital Inspiration
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • 散財.comのツンデレ機能が無駄にすごい:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 【2008年6月13日】 散財.comのツンデレ機能が無駄にすごい SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。 mixiの成功に続けとばかりに、たくさんのSNSが生み出されてきましたが、だいたいのSNSは独自性を打ち出すことに苦戦しているような状況です。 そんな中、mixiにはない機能で僕が注目しているのが「散財.com」。 何かというと、家

    hengsu
    hengsu 2008/06/16
    知らなかったよ「メールで買ったものと値段を送ると、自動的に「〇〇費」として計算してくれる」
  • グールド「人間の測りまちがい」は全人類必読の名著だお - 万来堂日記3rd(仮)

    ご存知グールドの「人間の測りまちがい」が嬉しい文庫化。この機会に全国民このを読むといいと思うお。 書の邦訳につけられた副題は「差別の科学史」。 ごく簡単に言うと書は、科学が人種差別や階級差別・および差別的な政策にどのようにして理論的バックボーンを提供し、かつ、その研究自体もいかに差別の影響を受けていたかを丁寧に論じたもの。 言い換えよう。素朴なイメージでは政治とは無縁で、事実の探究・真理の探究を第一義としているはずの科学というものが、実は政治と相互に大きな影響を与えあっているということを、事実を元に論じただ。 グールドは論点を明確にするために、取り上げるケースを絞った。つまり、人間の知能というものが一直線にプロットでき、それが遺伝的に固定されているという主張を、19世紀からさかのぼって検討しているのだ。 グールドが巧みな点は(そしてこれは半ば科学史も専門にしているグールドの特徴でも

    グールド「人間の測りまちがい」は全人類必読の名著だお - 万来堂日記3rd(仮)
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • 「チェルノブイリ旅行記」と「廃墟チェルノブイリ」

    究極の廃墟なら、チェルノブイリだろ。 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国、チェルノブイリ原子力発電所で起きた爆発事故――あれから22年経った今、チェルノブイリ「石棺」周辺は、ぶっちぎりの廃墟ゾーンとして聖地なっている。 2003年、ただ独りで、バイクで訪れた人がいる。エレナという、ウクライナの若い女性だ(彼女のサイト : [elenafilatova.com])。 彼女によると、原子炉を中心とした「ゾーン」そのものが放射能を帯び、呪われた土地となっている。たとえば、45km離れたヴィルチャでは、ガイガーカウンターは109mRを示している。危険ではないらしいが、吸い込んだ放射塵は分からない。ホコリは地面に吸収され、土地そのものが汚染されているのだ。 彼女の旅行記の日語訳は[チェルノブイリへのバイク旅]にある。文章よりも写真が豊富で、ある特定の廃屋や廃ビルの「写真集」ではないところが

    「チェルノブイリ旅行記」と「廃墟チェルノブイリ」
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
    やっぱりゾーンなのか
  • ベンチャー企業での社内規程の整備 - 元ファンドマネージャーのバイト日記

    LastResort

    hengsu
    hengsu 2008/06/16
    こういうのは証券印刷会社とかと契約するとテンプレートがいろいろともらえて便利なんですけどね。
  • 『グーグルが本当に怖い理由 〔補完財の戦略的価値)』

    ITについて鋭い批評を続けている、経営理論家のニコラス・カーのブログが面白かった。 経済学における補完財という概念を使って、昨今のIT企業の戦略を説明した、 補完財の戦略的価値というコラムだ。原文のURLもはってあるので、興味のある方はどうぞ。 http://www.nicholasgcarr.com/digital_renderings/archives/the_strategic_value.shtml 補完財とは他の商品と一緒に利用される商品のことだ。珈琲と砂糖、映画とポップコーン。材木と線路、PCとデジカメなどなど。 一つの製品の供給を増やすか、価格を下げると、補完財への需要は上昇する。 例えば、電気料金を下げると、掃除機の売上が増加する。 最近気になる商品としては、ガソリンと自動車、高速道路のようなものか。 ガソリン代が上がると、車の売上が落ち、高速道路の利用率が落ちる。でもエコ

    『グーグルが本当に怖い理由 〔補完財の戦略的価値)』
    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000000-hsk_ic-l13

    hengsu
    hengsu 2008/06/16
  • スラッシュドット・ジャパン | 虫歯菌だけを選択的に溶かす酵素

    いわゆるAutolysinってやつですね。 細菌の細胞には、植物細胞や真菌細胞と同じように細胞壁が存在してます。ただ植物の細胞壁がセルロース、真菌の細胞壁がキチンやグルカンなどであるのに対して、細菌の場合はペプチドグリカンというのが主成分になってます。ペプチドグリカンは、その名前の通り、アミノ酸(=ペプチド)と多糖類(=グリカン)から構成されている高分子です。細菌の細胞は、その基となる単量体(ペプチドグリカンモノマー)を細胞膜の外に分泌し、それを細菌の成長(大きくなる)や分裂に応じて、既存の細胞壁に組み込みながら、細胞壁を組み立てています。 この過程は、おおざっぱに言うと、(1)オートリシンにより、既存の細胞壁の一部を切断、(2)トランスグリカナーゼにより、ペプチドグリカンモノマーの糖鎖部分を、既存細胞壁の糖鎖に組み込み、(3)トランスペプチダーゼによりペプチド鎖同士を架橋、という手順で

    hengsu
    hengsu 2008/06/16