タグ

2008年9月5日のブックマーク (20件)

  • 「死にぞこないの青」を見たゼ! - 空中キャンプ

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • Amazonが音楽データベースWikiを立ち上げ - YAMDAS現更新履歴

    Boing Boing で知ったのだが、Amazon が SoundUnwound という音楽データサイトを立ち上げている。 Amazon のアカウントがあれば編集ができるという Wiki 的作りになっているのがポイントで、Amazon のデータベースと組み合わせれば確かにこれは有用だ。 客をうまく誘導するなかなかうまい仕組みを作るものだ……と思っていたが、今週はそれより一回り大きな仕組みにつながる Google Chrome に話題を全部持っていかれちゃったね(笑)。

  • 組曲『数学IA』 - 結城浩のはてな日記

    数学IAの内容+αを10分で確認する動画。とっても楽しかった! 数学IIBを14分で確認。 数学IIICを14分で確認。 テトラちゃんも喜ぶかな…と思ったらニコニコ市場に『数学ガール/フェルマーの最終定理』が出ていた。感謝。

    組曲『数学IA』 - 結城浩のはてな日記
    hengsu
    hengsu 2008/09/05
    組曲『数学IA』高校数学を10分で
  • 【視聴メモ】コピペ ~「ネットの知」とどう向き合うか~クローズアップ現代

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 9月1日放送のNHKクローズアップ現代のメモ コピペ ~「ネットの知」とどう向き合うか~クローズアップ現代 放送記録 9月1日(月)放送 コピペ ~「ネットの知」とどう向き合うか~ インターネットで見つけた文章をコピー&ペーストして、自分の文章にしてしまう"コピペ"。ある大学では提出されたレポートの半数近くがコピペで作成されていたという事実が明らかになった。夏休みには小中学生向けに開設された「コピペで書ける読書感想文」のサイトがアクセス数を伸ばし、大人の世界でも、役所が募集したパブリックコメントに大量のコピペの「組織票」が提出されるなど、コピペは今、社会全体に広がりつつある。「コピペは人間の考える力を弱める」と批判の声が上がる

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • Strongtalk: A High-Performance Open Source Smalltalk With An Optional Type System

    Latest: Strongtalk has gone fully Open Source! The virtual-machine source code is now available, as of September, 2006. Previously, the VM was available only as an unsupported binary, preventing serious use of Strongtalk. Now, the sky is the limit! What Is Strongtalk? Strongtalk is a major re-thinking of the Smalltalk-80 programming language and system. While retaining the basic Smalltalk syntax a

  • はてな

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
    ADHDは狩猟生活に適したタイプで、現代の社会がどっぷり農耕的社会に画一的になってきてしまったせいで、「障害」になってしまっていると言われています
  • DrGeo - OLPC

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • 障害児と旅行2008 その1・・・初めての飛行機

    2015~2022までウェブリブログ、その後seesaaブログに移って重度障害児の成長を書いています。 アニメにマンガ、特撮・・・と典型的なおたく女だった自分が初めて授かった子供は、重度の知的障害児でした。 おたく生活を取り上げられての障害児育児は全くの新世界、まさに戦場。 気がつけばすっかり様変わりしていたおたく社会。そして、私の中のさまざまな価値観も変わっていました。 思い出を交えつつ、気がついたことを記録しています。 息子が12歳の時に始めたブログです。人は成人し既に施設入所していますが、タイトルは「障害児」のままとさせていただいています。 重度知的障害児の少年期から思春期、生活介護通所、施設入所という過程の記録になりました。 ※ブログ引越し時の設定の都合で、2020年以前の記事にはコメントできません。よろしくお願いします。 無理だ、と思った。 いや、いけるかもしれない、でも失敗は

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
    「子供とこういうことがしたかった、という夢を、やっとひとつだけかなえさせてもらいました。ありがとうございました。」
  • ホメオパシージャパン株式会社 | 健康と幸せを提供するホメオパシージャパン|ハーブ、マザーチンクチャー、レメディーで心、体、環境に優しく

    健康と幸せを提供するホメオパシージャパン|ハーブ、マザーチンクチャー、レメディーで心、体、環境に優しく

    ホメオパシージャパン株式会社 | 健康と幸せを提供するホメオパシージャパン|ハーブ、マザーチンクチャー、レメディーで心、体、環境に優しく
    hengsu
    hengsu 2008/09/05
    これはまずい。きちんと調べないと、こう言うのに囚われる羽目になる。
  • Home

    Debra Ansell’s edge-lit rainbow illuminates seven acrylic “arcs” so that each glows with its own colors — with RGB LEDs on both ends for color mixing effects! Code it on a CPX and celebrate #CircuitPythonDay2024, or on an ESP8266 to display real-time weather conditions.

    Home
    hengsu
    hengsu 2008/09/05
    Flashのゲームだ。アニメーションの機械を組み立てて、障害物を避けながらゴールを目指すというもの。メカとパズルとビデオゲームの完璧なミックス
  • Route 477

    Google Chromeはえええええええwwwwwww なんでこんなに速いの?死ぬの? あとIE7が6より遅くなっててしょんぼりした。 ベンチマーク環境はこんな感じです。 WinXP CPU Celeron D 2.80GHz メモリ 1024MB ■ [linux][lisp] StumpWMをUbuntuで使ってみた StumpWMはCommon Lispで書かれたタイルベースのウィンドウマネージャだ。操作系統はratpoisonに(つまり、GNU Screenに)似ている。 全てがCLで制御されているため、WMを再起動せずに挙動をハックすることができるのがウリらしい。 とりあえずインストールは sudo aptitude install stumpwm でいけた。 んで、起動する前に sudo vi /usr/share/xsessions/stumpwm.desktop として、

    Route 477
    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • 人が本当に学ぶとき

    日曜日の昼間に家で事をしていると、人気鑑定番組の再放送が流れてきた。今回の依頼者は、退職後に趣味で始めた陶芸にはまり、ついには自宅に立派な工房を構え日々制作にいそしんでいるのだという。完成した作品数は数千点にのぼるとのことで、流れた映像をみると、なるほど作品が収められているとおぼしき立派な桐箱が山のように積みあがっている。ライバルは近世陶芸界の巨人、北大路魯山人だという。 依頼者は、選び抜いた最高の自信作を持参されていた。司会者は当然のように、鑑定士の中島誠之助に論評を求める。彼は一瞬困ったような顔をしたように見えたが、そこはさすがにプロで「味わいはともかく、技量は大したものだ」と無難に切り抜けた。私も映像でその作品をみたが、確かに微妙なものであった。 ご人はすごく純朴そうな方だし、個人が趣味でやっていることだからとやかく言う筋合いのものではない。ただ、現象として「なんだかよくあるパタ

    人が本当に学ぶとき
    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • Cappuccino Web Framework

  • Three Rivers Institute

    Les podcasts ont transformé la manière dont nous consommons l’information et le divertissement. Dans un monde où le temps est compté et les distractions sont nombreuses, ils offrent une solution flexible et accessible pour rester informé, se divertir ou apprendre de nouvelles compétences. Ce guide explore en profondeur le phénomène des podcasts, de leur définition à leur création, en passant… Le p

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
    Kent Beck, Three Rivers Institute[development]
  • Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所

    連載は、ソフトバンククリエイティブ刊行の『ふつうのLinuxプログラミング』のうち第1部「Linuxの仕組み」の中から「第2章 Linuxカーネルの正解」と「第3章 Linuxを描き出す3つの概念」を、同社の許可を得て転載するものです。 書は、LinuxにおけるC言語プログラミングの入門書です。「Linuxの世界が何でできているのか」に着目し、「ファイルシステム」「プロセス」「ストリーム」という3つの概念を紹介しています。 なお、連載は転載を行っているため@IT自分戦略研究所の表記とは一部異なる点があります。ただし、Webで掲載するに当たり、(例えば「書は」としている部分は「連載は」としていること、図版などの省略など)、表現を若干変更している点がありますが、その点ご了承ください。 ■オペレーティングシステム 今どきのコンピュータにはオペレーティングシステム(OS:Operatin

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • Zeitgeist, The Movie | Final Edition : PART 3 - Japanese Subtitles

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
    ドキュメンタリー: アメリカの歴史 [VID] (日本語字幕版)
  • 素数ゼミの秘密 - NATROMのブログ

    ■17年と13年だけ大発生?素数ゼミの秘密に迫る! (サイエンス・アイ新書 72) 吉村仁(著)。 素数ゼミとは、北アメリカ大陸において13年もしくは17年ごとに大発生するセミである。素数ゼミナールのことではない。なぜ周期が素数なのか?以前どこかで、寄生虫との軍拡競争の結果だと読んだ*1。2年おきとか3年おきとか5年おきとかに発生する寄生虫を避けるためにどんどん周期が長く、しかも周期が素数になったという説だ。この説にはなんとなく納得できなかった。寄生虫が素数サイクルの原因だとしたら、他の地域でも素数ゼミがいてもよさそうだし、大量発生するほうが寄生虫に弱そうな気がする。書では、寄生虫説ではなく、近縁種との交雑を避けるためという説を挙げている。私には、こちらの説のほうが説得力がありそうに思える。詳しくは書を読んでいただくとして、だいたいこんな感じ。 素数ゼミの祖先は、氷河期に絶滅しかけた。

    素数ゼミの秘密 - NATROMのブログ
    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • ブロックの組み合わせでプログラミングする教育用ツール「Scratch」日本語対応新版が登場

    2008年9月3日、MIT Media LabのLifelong Kindergarten(生涯幼稚園) groupが開発している教育用プログラミングツール「Scratch」の最新版、1.3がリリースされました。従来は表示されるメッセージや入力できる文字列がLatin系のみだったのですが、今回は日語を含む多くの言語に対応しました(タレコミ人も少しお手伝いしました)。 アイデアを考えたのは、LEGO MindstormsやCricket、StarLogoの開発者でもあるMITのミチェル・レズニックさん、書いたのはMorphicの開発者の一人で、Squeakの偉い人でもあるジョン・マロニーさんです。 そういうわけで、ScratchはSqueak Smalltalkで書かれていますが、お手にしたSqueak Etoysと違って、子供以外を寄せ付けない変態的な側面が一掃されています。たとえば、

  • アイフォーン、予想外の苦戦 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米アップルの携帯電話「iPhone 3G」を購入したお客さん=7月11日、東京・表参道(撮影・緑川真実)  ソフトバンクモバイルが7月に発売した米アップル製の高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」の販売が、予想外の苦戦となっている模様だ。タッチパネルを用いた斬新な操作性で話題を呼んだ同端末だが、決済機能やワンセグ放送受信機能など、これまで日市場の端末に標準搭載されてきた機能がなく、利用者が敬遠しているようだ。ソフトバンクは法人向けなどに販路を拡大する計画だ。 アップルとソフトバンクは販売実績を極秘にしているが、通信業界に詳しいUBS証券の乾牧夫シニアアナリストによると「一定のヒット商品とはいえるが、20万台前後で止まっている感がある」と推測する。前評判では「日で100万台は売れる」といわれていただけにその落差は大きい。

    hengsu
    hengsu 2008/09/05
  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
    hengsu
    hengsu 2008/09/05