タグ

2010年1月3日のブックマーク (18件)

  • 手ブレ動画から滑らかな動画に補正する技術

    最近のビデオカメラは手ブレ防止機能付きがメインになってきている。とはいえ、手ブレ補正を有効にしても映像がブレてしまう事がよくある。 特に歩きながら撮影した映像などがそう。 こういうブレた映像は個人的にはドキュメンタリータッチで好きなのだが、中にはブレまくった映像を見ていると気持ち悪くなる人もいる。 で、その手ブレをソフトウェアで解決して、まるで映画のようなカメラワークに補正する方法がSIGGRAPH 09で発表された。その内容と実力は、以下の通り。 これを使えば、手持ちビデオカメラで撮影した手ブレ動画でも、映画のような簡単に滑らかなカメラワークに変換する事ができる。手ブレで悩んでいるお父さんたち大喜び。運動会の動画も、子供の顔がいつも画面の中心になるように補正をかける事ができるようになるはず。 この機能欲しいです。近いうちにアプリケーションに実装されて登場しそうなので、ちょっと待ってみるか

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
    hengsu
    hengsu 2010/01/03
  • Sorry, this page is not found.

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    悪くないが、高いよ
  • ポール・グレアム「バージョン1.0」 - らいおんの隠れ家

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    ポール・グレアム「バージョン1.0」 - らいおんの隠れ家
    hengsu
    hengsu 2010/01/03
  • やる気に関する驚きの科学

    やる気に関する驚きの科学 (TED Talks) Daniel Pink / 青木靖 訳 2009年7月 最初に告白させてください。20年ほど前にしたあることを、私は後悔しています。あまり自慢できないようなことをしてしまいました。誰にも知られたくないと思うようなことです。それでも明かさなければならないと感じています。(ざわざわ) 1980年代の後半に、私は若気の至りから、ロースクールに行ったのです。(笑) アメリカでは法律は専門職学位です。まず大学を出て、それからロースクールへ行きます。ロースクールで私はあまり成績が芳しくありませんでした。控えめに言ってもあまり良くなく、上位90パーセント以内という成績で卒業しました。(笑) どうも。法律関係の仕事はしたことがありません。やらせてもらえなかったというべきかも。(笑) しかしながら今日は、良くないことだとは思いつつ、の忠告にも反しながら、こ

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    以前にも読んだ気がするのだが
  • Multi-Paradigm Language TAO

    国産 Lisp 専用マシン ELIS のマルチパラダイム言語 TAO について.共立出版 bit に連載したもの.

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    マルチパラダイム言語 TAO。懐かしい
  • どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本

    皆大好き自分も大好きな二十歳街道まっしぐらにはネタ帳という記事が定期的に挙がります。自分も普段記事にするネタをあれこれ自力で探している訳ですが、カメきちさんのネタ放出はかなり美味しい。という訳で有り難くご相伴に預り、 【ネタ帳】bitlyで短縮されたURLから動画だけを抜き取ったサイト「bitly.tv」 + 25記事*二十歳街道まっしぐらより拝借。 元々の絵は当然英語(YjWta.jpg (1024×767))なんだけど、ちょいと単語が分かりにくいので自分なりに妥当な用語をあてて日語化してみました。 とってもひどい蛇足 まあ、普通にグラフ作ってるだけなら棒グラフ、線グラフと円グラフがあれば足りると思います。組成分析のためにウオーターフォール使うあたりになるとパレート分析やマトリクス分析に手が出始めて多分こういった図にまとめると言うのは厳しいかと(^^;; 後ですね、散布図が右にも左にも

    どのグラフを使えばいいかを1枚の画像にまとめてみた…の図を日本語化してみた - 適宜覚書はてな異本
  • The Datacenter as a Computer 読書会 - 科学と非科学の迷宮

    概要 Google が 2009年3月に公開した、クラウド・コンピューティングにおけるデータセンタのデザインに関する入門書「The Datacenter as a Computer」の読書会を実施しました。参加者は一ヶ月に渡り、各章を分担してプレゼンを行いました。ここでは各参加者の資料へのリンクをまとめるとともに、参加者の一人である私の感想を書かせていただきました。 教材 テキストは書籍として購入することも可能ですが、pdf としてフリーで公開されています。 (2011/03/07 修正)いつの間にかフリーではなくなっていたようです。読みたい方は日語訳である「Googleクラウドの核心」をお買い求めください。 http://www.morganclaypool.com/doi/pdf/10.2200/S00193ED1V01Y200905CAC006 参加者 id:marqs, id:d

    The Datacenter as a Computer 読書会 - 科学と非科学の迷宮
  • Main Page - Libcpu

    "libcpu" is an open source library that emulates several CPU architectures, allowing itself to be used as the CPU core for different kinds of emulator projects. It uses its own frontends for the different CPU types, and uses LLVM for the backend. libcpu is supposed to be able to do user mode and system emulation, and dynamic as well as static recompilation. Getting Started: How to download & compi

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    open source library that emulates several CPU architectures, allowing itself to be used as the CPU core for different kinds of emulator projects.
  • http://suseum.jp/gq/question/763

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    やっぱり、「計算できない」って投稿者の決め付けは何処から来たんだろ
  • 挨拶を強化すると何が起こるか?:日経ビジネスオンライン

    小売業とは、お客様に喜んでいただくのが仕事である。商品を売ることを通してお客様に喜んでいただくのであるが、商品を売るのが仕事だと考えると間違いを犯してしまう。あくまでもお客様に喜んでいただくのが来の仕事であり、たまたま商品を売っているだけであると考えるべきである。 これは小さな差のように見えて、大きな差であると思う。従業員全員がお客様に喜んでいただこうと考え、行動ができれば、その小売業は必ず成功するであろう。 小売業は厳しい競争環境の中での生き残っていかなくてはならない。そのためには差異化が必要である。商品や品揃え、価格での差異化と同じくらい重要なのが、販売員の挨拶や接客である。品揃えや、価格に魅力があっても、挨拶、接客が悪ければ、お客様は満足しない。販売員の挨拶や接客の悪さにより、お客様が離れていくのはよく起こる現象である。 感じのいい売り場でお客様に気持ちよく買い物をしていただくのは

    挨拶を強化すると何が起こるか?:日経ビジネスオンライン
    hengsu
    hengsu 2010/01/03
  • 原書を読みたいが自信がない? よろしい、ならばVery Short Introductionだ

    おなじOxford社でも、ReadersでなしにVery Short Introduction(以下「VSI」と略す。)というシリーズがある。 日では、岩波書店から「一冊でわかる」というトンデモなシリーズ名を冠にして売られているが、こっちは訳の外れが多くて、大いに損をしている(ただ原書にはない、日語で読める読書案内をつけているところなど、言い落とすのはフェアでない)。 が、オリジナルの方は、極めて簡単な英語(かつてなら中学レベルと言えた。今は中学、高校、大学、大学院、それぞれのレベルが下方シフトしてるので、こういう言い方が成り立たないのが不便)、しかも分量は実質100ページ、プラス、インデクスや文献リストなどが20-30ページ。原書読みのエントリー・モデルである。 テーマは多彩、執筆者は(けっこう)一流どころ(な人も)。ただし100ページに押し込めるために、どの著者もいろいろ工夫(時に

    原書を読みたいが自信がない? よろしい、ならばVery Short Introductionだ
    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    日本では、岩波書店から「一冊でわかる」というトンデモなシリーズ名を冠にして売られているが、こっちは訳の外れが多くて、大いに損をしている(ただ原書にはない、日本語で読める読書案内をつけているところなど
  • A Neighborhood of Infinity: Monads are Trees with Grafting

    This is an attempt to collect together, in tutorial form, a few of the things I've said about monads going back as far as my field guide. It's probably not a good first tutorial, but it contains things I'd wish I'd known immediately after reading my first tutorial. Unfortunately, I used a few more LaTeX features than I ought to have while drafting it making it hard to get back into HTML form clean

  • A Neighborhood of Infinity: Monads, a Field Guide

    Here are some sketches of monads. I've annotated each with its species. I'm not a great artist and I only saw each of them for a fleeting moment so I had to fill in some details from memory. But I think the sketches are good enough to be able to recognise them in the wild. Click on the 'thumbnail' for the full size image. I'm currently trying to stalk some monads from the continuation family. When

    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    お絵かきでMonadsを理解
  • あまりの違いに驚愕、アフガニスタンの首都カブールの40年前と現在を比べた写真 : らばQ

    あまりの違いに驚愕、アフガニスタンの首都カブールの40年前と現在を比べた写真 アフガニスタンの首都カブール(カーブル)は、米国が2001年に激しく侵攻したことで知られる都市です。 米軍の激しい空爆を受ける前にも、1979年のソ連による侵攻や、紛争、民族運動など激しい戦闘が続きました。 しかしながら、度重なる激戦によって荒廃してしまったカブールも、かつてはとても美しい場所だったようです。 40年前と今を比べた写真のあまりの変貌ぶりが、大きな反響を呼んでいました。 40年前のカブール 現在のカブール かなり衝撃的な写真です。 この2枚の写真に対する海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・tineye.comによると40年前の写真はパグマン・ガーデンだ。 ・ワオ。ただワオ。どうしたら美しいものをこう破壊できるのだろう。 ・簡単さ。内戦さ。 ・戦車と大砲さ。 ・過激派の宗教のとらえ方さ。

    あまりの違いに驚愕、アフガニスタンの首都カブールの40年前と現在を比べた写真 : らばQ
    hengsu
    hengsu 2010/01/03
  • Twitter、YouTubeほか外部インターネットサービスについて - NHK ONLINE

    NHKではより多くの皆さまにNHKの番組やサービスについてご理解いただくために、以下の外部サービスを活用しています。 ※このページには最新情報を掲載いたしますので、ご確認ください。 ※以下のリンクをクリックするとNHKを離れます

  • ロシア国民驚愕、首相と大統領が歌って踊る新春アニメ

    ロシア・モスクワ(Moscow)郊外で開かれた議員らとの非公式会合で乾杯するドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領(左)とウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相(右、2009年12月31日撮影)。(c)AFP/RIA NOVOSTI/KREMLIN POOL/MIKHAIL KLIMENTYEV 【1月2日 AFP】ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領がアコーディオンを弾きながらつま先立ちでくるりと回転し、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相が伝統舞踊を踊りながらお尻でタンバリンを叩く――このようなアニメーションが1日、ロシアの国営テレビで放映され、仏頂面の政治家に慣れた国民に衝撃を与えた。 国営テレビ「第1チャンネル(Channel One)」は1日、メドベージェフ大統領の新春の挨

    ロシア国民驚愕、首相と大統領が歌って踊る新春アニメ
    hengsu
    hengsu 2010/01/03
    公式なのか