2017年2月8日のブックマーク (5件)

  • 中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ

    8. 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及 び特別支援学校の学習指導要領等の改 善及び必要な方策等について(答申) (中教審第197号) • 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) (PDF:931KB) PDF • 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 【概要】 (PDF:291KB) PDF • 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 別紙 (PDF:3486KB) PDF • 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 別添資料 (1/3) (PDF:3823KB) PD • 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要

    中教審答申おける小学校でのプログラミング教育に関する記述のまとめ
    hevohevo
    hevohevo 2017/02/08
    これ。プログラミング教育について興味ある人は必読の資料ですね。
  • <米空軍>大学研究者に8億円超 日本の延べ128人  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇10~15年度 軍事応用の恐れ 米空軍が2010年度以降の6年間に、日の大学研究者ら少なくとも延べ128人に総額8億円超の研究資金などを提供していたことが、毎日新聞の調査で分かった。また、10~16年度に京都大と大阪大の教授ら11人が米空軍と海軍から計約2億円の研究費を受けたことも、両大学への情報公開請求で判明した。 米軍からの資金受領に法的問題はないが、科学者の代表機関・日学術会議は1967年、研究者や学会が米軍から資金提供を受けていたことをきっかけに、軍事研究を禁じる声明を出した。今回、資金受領が判明した教授らは「研究は平和目的で軍事研究には当たらない」と説明しているが、研究成果を米軍が軍事応用する可能性がある。 米空軍が毎日新聞に開示した資料によると、10~15年度(米会計年度)に日国内の研究者延べ128人に研究費として約7億5000万円を提供していた。さらに国際会議の

    <米空軍>大学研究者に8億円超 日本の延べ128人  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hevohevo
    hevohevo 2017/02/08
    “京大と阪大はともに「適切な学内手続きを経て、受け入れを了承した」としている。” それならば何の問題もない。口だけ出して金を出さない団体の言うことなんて。
  • 老舗すき焼き店が「もう霜降り肉は出しません」! | 文春オンライン

    ちんやの適サシ肉のすき焼き。B.M.S.のNo.7なので適度にサシが入り、霜降りと思う人もいる。室温に置いておくと、脂が融け始めるのがわかる。牛の選定にあたり、産地はまったく考慮しない @石川啓次/文藝春秋 おいしいと感じる肉は脂肪の割合が30%くらい 今、子牛の繁殖農家の後継者不足などで、子牛相場が5割くらい高くなっています。とにかく肉を高く売らないと、産業として生き残れないという状況なんです。だからサシを入れたり、ブランド化したり、県庁が補助金を出したりして高級化路線を突っ走っている。しかも人間は自分の味覚を否定することができる動物なので「こんなに高級なのにおいしいと思わないのは自分の味覚が間違っている」と思って、霜降りこそおいしいと思おうとしている。 じゃあ、そのクラスの肉がうまいかっていうと、脂肪は旨味とは違うんです。脂肪自体は無味無臭。マイルドにはなりますが、旨味は赤身のアミノ酸

    老舗すき焼き店が「もう霜降り肉は出しません」! | 文春オンライン
    hevohevo
    hevohevo 2017/02/08
    この写真見る限り、十分に霜降り肉に思えるのだけど。数枚食べたら胸焼けしそう。高いお肉食べたことないのバレバレかなw これ以上の霜降りってもうそれ牛脂の塊に思える。
  • 前原小の松田校長が「ラズパイ+マイクラ授業」で緊張する

    「緊張するなぁ」「緊張するなぁ」と、珍しく松田校長が授業中に連発していた。久しぶりの現場だからではない。緊張の原因は、初めての「スクラッチ+ラズペリーパイ+マインクラフト」での算数授業。英語で書けば、「Scratch + Raspberry Pi + Minecraft」となる。 つまり、ビジュアルプログラミング言語の「スクラッチ」でプログラミングして、シングルボードコンピュータの「ラズペリーパイ(略称:ラズパイ)」でものづくりゲームの「マインクラフト(略称:マイクラ)」を制御して、小学校3年生の算数「2けたのかけ算」の授業を行う、のだ。 139×14の筆算を面積図で説明するため、マインクラフトのブロックの壁を使って子どもたちに表現してもらおうと、黒板と教卓のPCと教室内を行ったり来たりする松田校長。139×14が、139×4と139×10の和であることを、壁を色分けして理解させるのがねら

    前原小の松田校長が「ラズパイ+マイクラ授業」で緊張する
    hevohevo
    hevohevo 2017/02/08
    “これを、教員が使いこなさなければいけないということですか” うん。素晴らしいチャレンジだけど、このレベルを全ての教員がとなると大変だなぁ。
  • 学校の授業はグループワークをメインにした方が良いという話

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 学校の授業の仕方について配信で言いそびれたからここに書く。 今の学校の授業の基は、先生が多数の生徒に対して教え、生徒は一人で暗記するという個人の力に頼ったもので、これは先生や生徒の能力に結果が左右されやすく、とても効率が悪いやり方なんだよね。 2017-02-07 18:50:41 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 先生も一人一人に対応する時間がないから、出来ない子は置いてけぼりになり、学力差が生まれやすい。 何よりいくら暗記して知識を増やした所で、賢くはならない。 使い方、考え方を教えなければ、当の知恵とは言わない。 じゃあどうするか。 2017-02-07 18:57:22 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR せっかく沢山の生徒がいるのだから、チームで考えさせる『グループワーク』を基にするのが良いと思う。

    学校の授業はグループワークをメインにした方が良いという話
    hevohevo
    hevohevo 2017/02/08
    グループワークと講義型の授業は目的が全然違うのです。だから完全に置き換えられるものではない。ただしグループワークの割合をもっと増やすべきという主張なら賛成する。