タグ

2007年8月30日のブックマーク (6件)

  • Windowsにおけるソケットの最大値とTIME_WAITの時間を修正しよう - sanonosa システム管理コラム集

    大規模サイトでは1台のサーバで多数のTCPコネクションを扱う場合が増えます。最近のOSでは少なくなりましたが、昔のOSの場合はローカルポートとして割り当て可能なレンジが小さく、場合によってはOSのチューニングをしないとローカルポートが枯渇するなんてことが時折発生していました。といいつつ、現在でもアクセス数の多いWEBサーバがDBサーバに対して非常に多くのTCPコネクションを張ることでローカルポートが枯渇することがたまに見られます。(常にコネクションプール使えればいいんですけどね) そこで今回はWindowsにおけるソケットの最大値とTIME_WAITの時間を修正する方法をご紹介します。 【前提知識】 サーバが他のサーバなどにTCPコネクションを張るとソケットが1つ消費され、そのときローカルポートが1つ消費されます。サーバにはポート番号が65534しかないのでソケット(ポート番号)は限られた

    Windowsにおけるソケットの最大値とTIME_WAITの時間を修正しよう - sanonosa システム管理コラム集
    hiboma
    hiboma 2007/08/30
    WindowsでTIME_WAIT/ソケット最大数
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hiboma
    hiboma 2007/08/30
    /etc/sysctl.conf で設定
  • TIME_WAIT状態によるポート枯渇対策 - Kazzz's diary

    結局Bind例外を発生させるのは負荷が高くなることにより消費されるTCPソケットのポートの枯渇が原因であった。 先日のエントリではシステムのTCP/IPパラメタを設定することで回避できると書いたが、冷静になって考えてみると根にあるのTCP接続/切断を繰り返しているその作りの悪さだということに気が付く。 そもそもその問題を引き起こしたアプリケーションはサーバとの接続を決まった範囲のポートでしか行わない訳で、ならば接続/切断を繰り返す必要は全く無い。ということでアプリケーションを修正し、使用するポートの範囲が決まったならば接続したが最後システムダウンまでは切断しないで使いまわすようにした。これでTIME_WAIT状態のソケットは激減した。 しかし、TIME_WAIT状態のソケットはまだ大量に発生し続けている。何故か? TCPソケットは別にそのアプリケーションだけで使っている訳ではなく、Jav

    TIME_WAIT状態によるポート枯渇対策 - Kazzz's diary
  • TIME_WAITとMSL - sato-bb.net

    今回はネットワーク周りのチューニングのお話。 WEBサーバにアクセスが集中した時、サーバを監視している時は一般的には以下の4点を見ていると思います。 CPU負荷 メモリ状況 ディスクIO コネクション状況 まぁ見ていたところでできることはかなり限られているのですが、次回の対策の目安になります。 とはいえ、前者3つについてはチューニングと言っても増設以外の処置の効果は薄いでしょう。 ただ、4つ目の「コネクション状況」については設定次第で劇的にパフォーマンスが上がったりします。 今回はそのあたりについて書いていきたいと思います。 ・基的なTCP通信の話ここではコネクションのクローズのことだけ書きましょう。一般的にアプリケーションレベルでは通常コネクションをオープンした方からクローズの要求を発行します。しかし、TCPレベルの通信ではどちらからという決まりは無く、データを送り終わった

    hiboma
    hiboma 2007/08/30
    コネクションの管理 / msl の値 /proc/sys/net/ipv4/tcp_fin_timeout
  • 古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ

    Mac OS Xを使っていないプログラマは、時間の80%を無駄にしている、かどうかは知りませんが、堅いGUIとUNIX系のコマンドラインツールを使えるMac OS Xは、開発環境として使いやすいことは確か。 が、デフォルトのままでは、Terminal.appで日語が表示できないとか、lsやfindがGNU系じゃなくてBSD系だとか、要するにOSだってカスタマイズしてなんぼというわけであります。 というわけで、私のMac OS Xのカスタマイズをこのあたりに書いておきます。 ※2008/2/3追記: Leopard版書きました > 開発環境としてのMac OS X Leopard Terminal.app Mac OS Xにはデフォルトで「ターミナル」(/Applications/Utilities/Terminal.app)が付いてきますが、これがデフォルトではまったくイケてない。主要な

    古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ
    hiboma
    hiboma 2007/08/30
  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070827-247707.html

    hiboma
    hiboma 2007/08/30
    7月生まれ、視力1.5 です