タグ

Vimに関するhideAkiのブックマーク (16)

  • Vim使いなら導入必須のGoogle Chrome拡張機能「Vichrome」 - (DxD)∞

    独特の操作体系が初めは取っ付きにくいエディター「Vim」(Vi)。しかし、慣れてしまえば、その操作性の快適さから手放せなくなるエディター「Vim」。「Vimの快適なインターフェイスをGoogle Chromeでも使いたい」、そんな全てのVim使いにおすすめしたい、Vim使いなら導入必須のGoogle Chrome拡張機能「Vichrome」を紹介します。 Google ChromeをキーボードでVim風に操作する拡張機能はいくつか存在します。その中でも「Vimium」は最も利用されている拡張機能ではないでしょうか(ちなみに、Firefoxであれば「Vimperator」が最も利用されているアドオンでしょう)。 実際に、自分もこれまで「Vimium」を利用してきましたが「Vichrome」の存在を知り、さっそく乗り換えました。 「なぜVichromeVim使いに必須の拡張機能なのか?」、「

  • http://www.curiosity-drives.me/2012/01/rails.html

    hideAki
    hideAki 2012/07/04
  • zsh の vi キーバインドでノーマルモード時にプロンプトの色を変える - とある自宅警備員の酔狂録

    zshぶちゃけシェルの操作に vi キーバインドは使いにくいのですが...めも - zshのviキーバインドでのモード表示その2上記エントリーを読んで、自分もやってみた。結果ごちゃごちゃしたプロンプトはキライです。挿入モード(通常時)/ノーマルモードコード~/.zshrc に。前提 autoload -Uz colors && colors # %{${fg[red]}%} な記述での色指定を可能に 題 PROMPT="%{$fg_bold[magenta]%}$%{$reset_color%} " function zle-line-init zle-keymap-select { case $KEYMAP in vicmd) PROMPT="%{$bg_bold[magenta]%}$%{$reset_color%} " ;; main|viins) PROMPT="%{$fg_bo

    hideAki
    hideAki 2012/07/04
  • vim で実践! コードリファクタリング

    どうも、技術部でプログラマをしている鈴木です。シャノンに来てからは主に Shanon Marketing Platform の国際化対応をやっています。 わたくし、いわゆるひとつの vi 使いでして、世の vi 使いの類にもれず、世の中のすべてのアプリケーションの UI が vi ライクになればいいと常日頃思っているクチなのですが、(この記事も、vi で書いてからコピペであります。WYSIWYG なんてクソくらえ! でありますw)今日は恥ずかしながら、そんなわたくしが普段どんな感じで vi を使っているかをお見せしたいと思います。

    vim で実践! コードリファクタリング
    hideAki
    hideAki 2011/03/11
    でのリファクタリング
  • おさかなラボ - vimのマウス機能が便利すぎる件

    何を今さらと言われるのかも知れないが、そもそもWindows+PuTTY(Windows)でリモートのvimのマウスモードが使えることを最近まで知らなかった。使ってみるとこれが便利すぎる。 まず、.vimrcに set mouse=a と書いてやるとマウスモードが有効になる(ちなみにemacsな人は.emacsrcに「(xterm-mouse-mode 1)」と書くといいらしい)。 たとえば、マウスで編集領域を選択すると自動的にヴィジュアルモード選択になってくれる。この状態で中ボタンを押すとカーソル位置でペーストされる。マウスでざっくり選択して「d」や「y」で消去やヤンクができるのもいい。 と、まあこのくらいは想像していたのが、なんとvimはマウスホイールにまで対応している。操作するとちゃんと編集領域だけスクロールしてくれる。これ、すごく便利。 ファイルブラウザモード(ディレク

    hideAki
    hideAki 2008/08/22
  • プログラムを書くのに便利な機能!

    マルチウインドー機能を使おう 今回はプログラムを書く時に便利な機能をいくつか紹介していく。 「第2回:Vimの基操作をマスターしよう(http://www.thinkit.co.jp/article/123/2/)」で紹介したヘルプ画面は、現在編集しているファイル画面を分割して表示される。Vimではヘルプ画面以外の画面についても自分の好きなように分割可能だ。 新しくウインドーを作るには、「Ctrl-W n」(「Ctrl-W」を押してから「n」を押す)または「:new」と入力する。後者の場合は「:new foo.txt」のようにファイル名を指定することができる。なお、以降については「Ctrl-W n」系の操作を中心に進めていく。 上記のコマンドを実行すると、画面が横2つに分割され、いままで編集していたファイルの上に空のウインドーができる。このウインドーに移動するには「Ctrl-W Ctrl

    hideAki
    hideAki 2008/08/22
  • vimエディタのヘルプドキュメントのgrep検索 — 名無しのvim使い

    「helpgrep」コマンドを使うと、 vimエディタのヘルプドキュメントもgrep検索することができます。 このヘルプのgrep機能は、 ヘルプのどこに該当のドキュメントが記述してあったのか忘れた場合、 ヘルプのキーワードとなる語がわからないような場合に便利です。 (Windows, Mac) 概要 :helpgrep コマンドを使うと、 vimエディタのヘルプドキュメントもgrep検索できます。 このヘルプのgrep機能は、ヘルプのどこに該当のドキュメントが記述してあったのか忘れた場合、 ヘルプのキーワードとなる語がわからないような場合に便利です。 :helpgrep 検索したいキーワード :helpgrep コマンドを使うと、 vimエディタの :help コマンドで適当にキーワードを入力して探すより、 目的のドキュメントに早く辿り着ける場合もあります。

    hideAki
    hideAki 2008/08/06
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    hideAki
    hideAki 2008/08/06
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    hideAki
    hideAki 2008/08/01
    ハイライト
  • ボクノス - VimのヤバすぎコメントプラグインNERD Commenter

    昨日見つけたコメントプラグインNERD Commenterですが、かなりの高機能っぷりに驚いてます。ヤバイ。 これだけは覚えておけ c コメントのトグル printf("Hello, NERD"); ここで、c /* printf("Hello, NERD"); */ もう一回c printf("Hello, NERD"); いえぃ! セクシーにコメントアウト cs /* * printf("Hello, NERD"); */ やっほぉい。 C言語系でしか使えませんが、ネストしててもコメントアウト出来ちゃう高機能っぷり。凄いっす。 末尾にコメント cA printf("Hello, NERD"); /* */ おぉぉぉぉ。Iもあります。 コメントの削除 cu 無いと困ります。驚いたことにセクシーも消えます。 他にも色々出来るみたい。 設定例 let NERDSpaceDelims = 1

    ボクノス - VimのヤバすぎコメントプラグインNERD Commenter
    hideAki
    hideAki 2008/07/31
  • 日本語に翻訳されたvimエディタのヘルプをインストールして使用する。 — 名無しのvim使い

    翻訳されたヘルプドキュメントを入手する。 まず、日語のヘルプドキュメントをダウンロードしてください。 日語のヘルプドキュメントは、現在、次のURLで配布しています。 Vim語ドキュメント(香り屋) http://www.kaoriya.net/vimdoc_j/ このページの、「Vim語ドキュメントダウンロード(スナップショット)」のリンクから 圧縮ファイルの形式のドキュメントをダウンロードしてください。 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍する。 ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。 何らかの圧縮ファイル解凍ツールで解凍すると、次のように展開されるはずです。 runtime/ | +-- doc/ | +-- ada.jax | +-- autocmd.jax | +-- change.jax | +-- cmdline.jax | +-- debug.jax | +--

    hideAki
    hideAki 2008/07/24
    日本語ドキュメントのインストール方法
  • UK STUDIO - VimでRuby on Railsの開発する為の環境構築 Part2

    以前書いたVimRuby on Railsの開発する為の環境構築の続編というかomni(オムニ)補完してもVimが落ちなかったので再度あらためて。いくつかバージョンアップしてるから多分そこらへんで落ちなくなったんじゃないかと予想。正直わからん。とりあえずアップデート推奨。 omni補完 omni補完はかなり便利なので使うことをオススメ。 vim-rubyインストール まずはvim-rubyをインストール。gem searchしたら(2007.05.07)とか書いてたからすでに入れてある人はそのままでいいと思う。 rubycomplete.vim rubycomplete.vim これ、以前入れたやつだからいるのかどうなのか正直わからないんだけど(autocomplpop.vimRubyのomni補完サポートしてるし)、とりあえず害がなさそうなので入れておく。多分、autocomplpo

  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    hideAki
    hideAki 2008/07/09
    twitter
  • rails.vim まとめ - 2nd life (移転しました)

    id:higepon に『rails.el も rails.vim も知らなかったよ!もっと早く知ってたら生産性が三倍になっていたのに!(一部誇張』と云われたので、rails.vim について ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - rails.el まとめ に沿った形で簡単に紹介したいと思います。 インストール 通常のインストール http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1567 から rails.zip をダウンロードし、~/.vim/ 以下に展開します svn からのインストール vba (vim のパッケージングシステム)を使うので vim7 以上限定の方法ですが svn co http://svn.tpope.net/rails/vim/railsvim/ railsvim cd railsvim rake rails

    rails.vim まとめ - 2nd life (移転しました)
    hideAki
    hideAki 2008/06/25
    rails.vim
  • Vim+xmpfilterでirbいらずのRuby試行錯誤開発 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 先日「まるごと Ruby! Vol.1」を読んでいて、xmpfilterとうい試行錯誤ツールがあることを知りました。 xmpfilterは、Rubyソースコード中の任意の行末に「# =>」という計算マーク(コメント)を入れておくことで、そこにその行の式の値を埋め込んで表示してくれるフィルターコマンドです。(irbでは一行ずつ表示される結果が、直接コードの行末に表示できるイメージ) インストールもgemで一発。すぐに使えるうえ、標準でVimEmacsから使うためのスクリプトまで用意されているスグレモノ。 超絶便利だと思うのですが、そのわりにあまり情報をみかけないので、ここではVimから便利に使うための方法につい

  • rails.vimの使い方(導入編) - migration!!

    昨日の続きです。 rails.vimと導入推奨VimScript(dbext.vim, project.vim)すべて入れてみます。 これら入れるとターミナル上での作業もほどんど無くなりVim上だけで完結する環境になります。 導入後、:he rails してみると冒頭に以下のような説明があります。 TextMate may be the latest craze for developing Ruby on Rails applications, but Vim is forever. 超いいかげんな訳 TextMateって奴が今すげー流行ってるっぽいけど、Vimはずっと(流行ってるん)だぜ。 幸せポイント model/view/controller/helper/test/fixture 等の関連ファイル、お互いに簡単アクセス(rails.vim) 簡単コード実行結果確認(rails.v

    rails.vimの使い方(導入編) - migration!!
  • 1