ブックマーク / comemo.nikkei.com (14)

  • 漫画AI翻訳、現場の意見は反映されているのか?|Kataho@フランクフルト

    では今年に入り漫画AI翻訳を活用し、海外展開を加速させるというニュースが増えています。各国語に翻訳する翻訳者は日国外/現地在住の非日人の翻訳家の場合が多いようです。彼らの意見は反映されているのでしょうか?翻訳家の協力や理解なしでこのまま進めても大丈夫なのでしょうか? 今回はこういった危惧を念頭に欧州の漫画/アニメ/ゲーム分野の翻訳家に匿名を条件にアンケート調査に協力してもらいました。回答を得たのは2名。便宜上、Aさん、Bさんとしておきましょう。 二人には以下の日経新聞の記事2を読んでもらい、以下の2つの質問に答えてもらいました。 1)どの程度、AI翻訳活用による高速化は現実的なのか? 2)AI翻訳活用といった傾向をどう思うか? まずはAさんから。Aさんは5年以上のゲーム翻訳、5年弱のアニメ字幕翻訳の経験があり、今回はアニメ・マンガ分野で5-10年の同業者の経験をまとめてくれまし

    漫画AI翻訳、現場の意見は反映されているのか?|Kataho@フランクフルト
    hide_nico
    hide_nico 2024/08/07
  • 小さな村でいくら出生率が高くても、日本の少子化は改善しない|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

    政府目標の出生率1.8というけれど、断言してもいいが、向こう30年絶対に達成できない。日の現時点における出生率の最大値は思い切り楽観視しても1.56で、妥当なところで1.4程度だろう。 そして、そんなことは厚労省の官僚もわかっているけど、「1.8くらいにしておかないと次の選挙が…支持率が…」という政治家のごり押しがあるのだろう。 それはさておき、冒頭に貼った日経の記事では地方の小さな町村の出生率が高いという話をしているわけだが、小さな村で貴重な新しい命が生まれてくるのを言祝ぐのはいい。が、日全体の出生を考える上で、小さな町村における出生率を軸に論を展開するのは誤解を招く。 そもそも論として、絶対人口が少ない方が出生率は高くなる。市町村レベルまでは割愛するが、都道府県だけで見てもそれはわかる。 合計特殊出生率は15-49歳の女性人口を分母としているので、人口も15-49歳女性人口との相関

    小さな村でいくら出生率が高くても、日本の少子化は改善しない|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
    hide_nico
    hide_nico 2023/12/10
    “沖縄で0.1出生率をあげるために必要な出生数は816人であるのに対して、東京で0.1あげるためにはプラス8898人必要”
  • 「自分の人生を世の中に決められたくない」…個人への寛容性が地方創生のカギ|WAmazing加藤史子

    小中学生の子供がいると遅くとも毎朝7時に起きます。(私、朝苦手なので七転八倒してますけど…)で、朝ごはん等が終わり子供が学校にでかける朝8時~、時計代わりのNHKにて連続テレビ小説が始まります。 普段ならここでテレビを消して仕事を開始します。(WAmazingは原則フルリモートワークの会社です) …が、先日、ちょっとテレビがそのままついていたんですね。今やっている連続テレビ小説も見てはいないので、ざっくりしか知りませんがヒロインがパイロットを目指す話みたいですね。^^ 先日、ヒロインの「自分の人生を世の中に決められたくない」というセリフが耳に飛び込んできました。これは、その直前に男性の同僚?友達?が「俺のせいじゃない。男は外で稼いで女は家庭を守るっていうのは世の中が決めたんだろ」的な台詞に呼応する形で発せられたものです。 この時間の視聴者は学生でも会社員でもなく家族を送り出した後の、やや年

    「自分の人生を世の中に決められたくない」…個人への寛容性が地方創生のカギ|WAmazing加藤史子
    hide_nico
    hide_nico 2022/12/22
    “美味しい米がとれれば美味しい日本酒ができて、冬は雪に閉ざされ、やることないので、誰かの家で酒を飲む。それゆえ、ボーイズネットワークが強化され、より男性優位社会になるのではというのが私の仮説です”
  • 拝啓 文化庁様、まちがった「公平性」と行きすぎた「性悪説」から生まれる制度と事務処理が、社会と文化を苦しめています。 〜ARTS for the Future体験記|若宮和男(メタバースクリエイターズ/uni'que/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授)

    お疲れさまです、uni'que若宮です。 今日はちょっと公的な制度への苦言を書きたいと思います。 拝啓 文化庁様、 (12/6 22:00追記:制度改善のための署名運動をしております。審査期間の問題、募集条件の問題についてお読みいただき、共感いただけましたら「賛同」を宜しくお願いいたします) 昨年もこうした状況があったようですが、 「申請してから3カ月連絡がなく、2月にいきなり申請取り下げを要求された」「公演を実施したが3月に不交付が決まり、約100万円の経費が個人負担になった」。吉良のもとには、支援金を心待ちにしていた人々からの声が多数寄せられていた。 それでも個人が申請でき、救われたアーティストは多かったように思います。しかしアーティストが個人では申請できない、となれば、団体がなにか「コトづくり」をして個人アーティストに補助金を回すしかない、ということで今年の5月からArt Manag

    拝啓 文化庁様、まちがった「公平性」と行きすぎた「性悪説」から生まれる制度と事務処理が、社会と文化を苦しめています。 〜ARTS for the Future体験記|若宮和男(メタバースクリエイターズ/uni'que/アート思考キュレーター/福岡女子大客員教授)
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/22
    “ほんの少しの悪意を通さないために、無駄な事務処理が増え、審査が厳しくなり、救われるべき人が救われないどころか余計な負担を背負わされる”
  • モヤッとする翌日、東京オリンピック2020開会式が露呈したもの、僕たちはそれらを噛み締めて前を向いていかないといけない|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜

    モヤッとする翌日、東京オリンピック2020開会式が露呈したもの、僕たちはそれらを噛み締めて前を向いていかないといけない 「とにかく始まったんだから、純粋にアスリートのパフォーマンスを楽しんで勇気をもらおうよ」「現場で汗をかいて頑張って開催にこぎつけた人達を今批判してどうするの?」 その気持ちは、僕の中にもあり、書く手が止まる。ネット情報も錯綜する中、オリンピックや政権批判を書く事に、炎上や偉い人を怒らせるリスクこそあれ、何のメリットもない。 でも、今ここで、今回の一連のオリンピック大会準備が露呈したことを総括しておくことは、大切なことだと思う。今日しかかけない、競技が格的に始まる前に、今日日人に読んでもらうべきことを書こうと思う。それは、 今回の開会式が世界に発信した「日」とは一体なんだったのだろうか。 ということだ。 ビジョンがない、世界へのメッセージがない日2016年夏のリオデ

    モヤッとする翌日、東京オリンピック2020開会式が露呈したもの、僕たちはそれらを噛み締めて前を向いていかないといけない|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜
    hide_nico
    hide_nico 2021/08/06
    “佐々木氏は、自らのオリジナル提案を次々と否定するIOCの反応にショックを受けたようだ”
  • 「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」|子安大輔

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 お酒を習慣的に飲む人は何パーセント?今回は「お酒」について、少し考えてみたいと思います(このnoteではお酒を取り上げることが多いのは…おそらく気のせいです)。以前は「若者のアルコール離れ」というフレーズをよく耳にしましたが、最近あまり聞かなくなったような気がします。もうそんなものは当たり前になったということでしょうか。 そもそも日において、習慣的にお酒を飲んでいる人の比率はどの程度だと思いますか? 人口の半分くらい? いやそれよりもっと少ない? ちょっと考えてみてください。 考えてい

    「大人の半分はお酒を飲まない」という飲食店にとっての「不都合な真実」|子安大輔
    hide_nico
    hide_nico 2021/03/01
    “では、そんな「習慣的にお酒を飲んでいる人」の比率ですが、正解は大人全体の「20.5%」です(2019年データ)”
  • 「涼宮ハルヒ」は、なぜ”00年代“の特別なアニメなのか|数土 直志(すど・ただし)

    ■2020年、「涼宮ハルヒ」の復活出版大手KADOKAWAが、8月31日にライトノベルファンとアニメファンを驚かせる電撃発表をしました。2020年11月25日に谷川流による「涼宮ハルヒ」シリーズの最新作『涼宮ハルヒの直観』を角川スニーカー文庫より刊行するというものです。 「涼宮ハルヒ」シリーズは、2003年のスタート以来累計2000万部を超えるヒット作です。2006年のTVアニメ化以後、2010年代初頭まで空前のブームを生みだしました。2011年の『涼宮ハルヒの驚愕』以来、小説刊行は止まっており、実に9年半ぶりの新作です。10年前の大ヒットの記憶が鮮明なだけに大事件です。 しかし「涼宮ハルヒ」は大ヒットを超えて、アニメ史に大きな意味がある作品です。100年を超える歴史を持つ日アニメは、これまで1万2000タイトル以上が制作されています。その時々に歴史に残るエポックメイキングな作品が生れて

    「涼宮ハルヒ」は、なぜ”00年代“の特別なアニメなのか|数土 直志(すど・ただし)
    hide_nico
    hide_nico 2020/09/01
  • 地方におけるアニメスタジオの可能性と問われる自治体の「決意」|まつもとあつし

    3月1日に京都で開催されるイベントでパネルディスカッションの司会を務めるはずでしたが、コロナ対応で急遽参加ができなくなったため、そこで触れたかった話をこの記事にまとめます。(ホントに参加したかったイベントだったので延期かオンライン開催に切り替えて欲しかったところです。残念です。) こちらのイベントですが、コロナ対応のため延期をお願いしていました。しかし予定通り実施されるということで急遽司会が変更となったそうです。お目に掛かれなくなった方申し訳ありません。 https://t.co/NatokEKFE6 — まつもとあつし (@a_matsumoto) February 29, 2020 産業集積から地方分散へこれまでアニメの制作スタジオは関東、それも東京西部のJR中央線沿線に集積されていました。作品素材の移動が頻繁に発生し、作品毎に求められるクリエイティブの性格が異なる上、企画からの納品(

    地方におけるアニメスタジオの可能性と問われる自治体の「決意」|まつもとあつし
    hide_nico
    hide_nico 2020/03/04
  • 続「初音ミク」インパクトinドイツ|Kataho@フランクフルト

    1月20日、ヴァーチャルシンガー「初音ミク」の公式コンサートがドイツのベルリンで開催されました。今回はその反響をまとめてみます。 欧州5都市を巡る今回のツアーではドイツ公演のロケーションとしてベルリンが選ばれました。「初音ミク」の欧州ツアーは今回で2度目。1年近く前の前回はケルンで公演が行われています。その時のもようは「『初音ミク』インパクトinドイツ」にまとめていますが、今回はその続きとして前回同様ドイツに絞って取り上げます。 会場となったベルリンのコンサートホール「verti music hall」は旧東ベルリン側で再開発が進むエリアでした。

    続「初音ミク」インパクトinドイツ|Kataho@フランクフルト
    hide_nico
    hide_nico 2020/02/02
  • 映画館でアニメ体験:都市移動型アニメ映画祭という興行モデル=ドイツ|Kataho@フランクフルト

    ドイツのハンブルクで1月26日、アニメ映画祭「AkibaPass Festival(アキバパス・フェスティバル)」がスタートしました。2月10日までドイツ、オーストリアの11都市を巡回します。この映画祭は、シネコンの複数のスクリーンを貸し切り状態にして一日中、最新のアニメ映画が楽しめるという単日開催の上映イベントです。 「アキバパス・フェスティバル」は年に一度、毎年この時期に開催されています。前身のイベントから数えて今年で5回目の開催となり、ドイツ語圏のアニメファンにも広く受け入れられている様子がうかがえます。 上記のリンクからタイムスケジュールが確認できます。今年上映されるのは「ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow」や「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」など12タイトルで、2スクリーンを朝から深夜までフル稼働させる充

    映画館でアニメ体験:都市移動型アニメ映画祭という興行モデル=ドイツ|Kataho@フランクフルト
    hide_nico
    hide_nico 2019/09/30
  • 7Pay 謎の全利用者パスワードリセットを実施|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    7payは7月30日午後に、全利用者のパスワードをリセットすると発表した。報道によると「(7iDを使う7payの不正利用問題で)パスワードリスト攻撃を受けた可能性が高く、リスクを極小化するため」(広報)と説明しているという。筆者はIdPを運用している立場でしばしば攻撃に直面して数百万人単位のパスワードのリセットを決断した経験があるが、これは奇妙なことだ。 一般にパスワードリスト攻撃を受けている場合では、全利用者のパスワードリセットを行う必要はない。リスト型攻撃が成功した利用者に限ってリセットを行うのが一般的な運用だ。 パスワードをリセットすると多くの利用者が離脱する上に、サポート窓口の負荷が上がるため、数十万人のパスワードをリセットする場合も、時間をかけて反応を見ながら徐々に行う運用が一般的だ。 全利用者のパスワードをリセットする必要があるのは、例えばバグや脆弱性の性質から被害者を特定でき

    7Pay 謎の全利用者パスワードリセットを実施|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    hide_nico
    hide_nico 2019/07/31
  • 『監視資本主義』の衝撃を学ぶ教材としてのNETFLIXドキュメンタリー『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル』|市川裕康 (メディアコンサルタント)

    ネットフリックスのドキュメンタリー映画、『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル(原題:The Great Hack)』が7月24日にリリースされました。2016年の英国でのブレグジットをめぐる国民投票や米国大統領選挙において、フェイスブック上で収集された個人データがケンブリッジ・アナリティカという選挙コンサルティング企業にどのように利用されたかを、ケンブリッジ・アナリティカ元幹部の内部告発者、ジャーナリスト、大学教授のストーリーを紡ぐ形で明らかにしていくドキュメンタリーです。 「ケンブリッジ・アナリティカ」という会社の名前は聞いたことがなくても、日々デジタル化が進む社会の中で、自分が知らないところで自分の個人データがどのように利用され、その背景に巨大テック企業が想像も出来ないほどの力を社会の中で持つに至ったかを感じさせてくれる内容です。 タイトルで触れた『監視資主義』は、ハーバ

    『監視資本主義』の衝撃を学ぶ教材としてのNETFLIXドキュメンタリー『グレート・ハック:SNS史上最悪のスキャンダル』|市川裕康 (メディアコンサルタント)
    hide_nico
    hide_nico 2019/07/29
  • 年金談義のジレンマと憂鬱|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    先々週くらいから老後のリタイアまでに蓄えが2000万円も要るの要らないのという話題で盛り上がっている。わたしの周りを見ていると反応は二極化しており「2000万円くらい貯めるのは自己責任、そもそも2000万で足りるんだっけ?」という自己責任派と「だいたい貯金どころじゃないし、最後は国が老後の面倒をみるんだよね」という無産派に大別される。 お蔵入りになるらしい報告書を読むと、年金給付と家計支出の差を蓄えを取り崩して埋める必要があるというのは話の枕に過ぎず、論は老後へ向けた資産形成をどう促すか、認知症など人の意志確認が難しくなる中で、どのように投資家保護を図るべきかについて論ぜられている。 自分も老後の寂しくなった時に日がな投資の勧誘を受けて、ちゃんと断れるかどうか自信はない。認知症にならなくとも変額保険やら何とか共済やら詐欺コインに騙される老人は少なからずいた訳で、仮に潤いある老後のための

    年金談義のジレンマと憂鬱|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    hide_nico
    hide_nico 2019/06/23
  • 手描きアニメも4K時代 アニメ業界に押し寄せる技術革新|数土 直志(すど・ただし)

    2月中旬、気になるニュースがありました。プロダクション I.GとNetflixが「4K HDRの手描きアニメーション」を共同制作するというものです。アニメーション制作の有力会社と世界的な映像プラットフォームの試験的な取り組みです。 「ついにそんな時代に!」と感慨深いと同時に、一体どうやって実現するのだろう、という疑問も持ちました。 映画テレビ番組の高画質化は、多くの人には自然な流れです。当然アニメでも、と思うかもしれません。 しかし実写の高画質化が現実にある対象をよりリアルに映すのに対して、アニメは対象物が完全な創作物です。よりリアル感を出すには、対象物自体もより精密にしなければなりません。 問題のひとつは解像度をあげると、来見えなくてよいものが、目につき始めることです。それは旧作アニメのHD化の際にすでに指摘されてました。 解像度があがることで、手塗りのセル画ペイントのムラや、撮影の

    手描きアニメも4K時代 アニメ業界に押し寄せる技術革新|数土 直志(すど・ただし)
    hide_nico
    hide_nico 2019/02/22
  • 1