タグ

ブックマーク / ict-enews.net (5)

  • キャスタリア、ケニアでのプログラミング教育事業がJICAに採択

    キャスタリアは26日、同社が計画するケニア共和国での「初等・中等教育における初学者向けプログラミング教育に関する基礎調査」が、国際協力機構(JICA)の中小企業海外展開支援事業の基礎調査委託事業として採択されたと発表した。 中小企業海外展開支援事業は、JICAが実施する国内中小企業の海外展開を支援する提案型の委託事業。今回採択されたのはアフリカ・ケニア共和国の初等・中等教育向けプログラミング教育の調査。 アフリカの ICT 普及に欠かせないプログラマーの質的・量的不足という社会課題に対し、オンライン教育と実地研修を併用するプログラミング人材養成講座 CodeEduを活用した教室事業を展開することで、同国のICT人材創出を目指すという。 CodeEdu は、スマートフォンに最適化されており、時間や場所を選ばず学習できる。講師に質問したり、他の学習者と学びを共有する機能があり、すでに日では上

    キャスタリア、ケニアでのプログラミング教育事業がJICAに採択
    hidehara
    hidehara 2017/07/19
    すごいなぁ、ケニアでプログラミング教室の展開!
  • プログラミングコンテストの応募作品から選抜した14作品を公開

    ナチュラルスタイルは9日、小・中学生を対象としたプログラミングコンテスト「PCNこどもプロコン2015冬」の応募52作品から選抜した14作品を公式サイトに公開した。 選抜された作品は、BASICによる作品のほか、Scratch作品やUnityを使った3DCGゲームiPhoneアプリゲーム等。 最終審査結果の発表と表彰式は、27日に福井市内の福井市まちづくりセンターで行い、PCN公式サイトでも公表する予定。 PCN(Programming Club Network)は、プログラミングを学ぶ機会を子供たちに提供することを目的とした組織。BASICプログラミング専用PC「IchigoJam」のほか様々な教材を活用した教室やイベントを開催している。 関連URL 公開ページ 問い合わせ先 PCN事務局 hello@pcn.club

    プログラミングコンテストの応募作品から選抜した14作品を公開
    hidehara
    hidehara 2016/03/17
    最終審査会は、3/27(日) 13:00から、福井駅前のふく+にて!
  • ロボット科学教育/STEM教育プログラムの映像講座を学童保育向けに提供

    ロボット科学教育は3日、運営するロボット教材を使った学習塾で提供していた、小学校低学年向けSTEM教育プログラムを、全国の学童保育向けに映像講座として提供開始すると発表した。 今回、映像講座として提供するのは、ロボット科学教育の 500 以上のオリジナルカリキュラムのうち、小学1・2年生を対象にした「Kicks ジュニアエリート」。 「Kicks ジュニアエリート」は、ブロックの製作・実験・プログラミングという手と頭を使ったハンズオン体験を通して、サイエンス、テクノロジーエンジニアリング、数学といった様々な分野への子どもたちの興味関心を広げる。 想像力や創造力・論理的思考能力・空間把握能力などを養うだけでなく、科学の原理原則を楽しみながら学ぶことができるという。 授業を映像化したことで、教材キットとPC環境、映像機器が整備された場所であれば、学童保育の職員は、2日間の研修を受けるだけで、

    ロボット科学教育/STEM教育プログラムの映像講座を学童保育向けに提供
    hidehara
    hidehara 2015/06/05
    全国の学童保育向けの映像講座の提供。レゴをベースに組んであるみたい。2日間の研修だけでいいとは、なるほどな感じです。
  • ICT教育ニュース - ICT教育分野における最新ニュース発信 -

    科学技術振興機構、「アントレプレナーシップ推進大使」(文部科学大臣任命)の派遣を開始 2024年7月30日

  • 愛和小学校/ICT活用授業公開と熱い議論 「i和design」を開催

    東京・多摩市立愛和小学校は22日、授業公開「i和design-ICT/授業公開」とパネルディスカッション「i和Design-Exhibition」を開催した。 愛和小学校では,協賛企業の協力で昨年10月から約1年間児童に1人1台iPadを貸与してICT教育の推進を図り、21世紀を切り拓くに必要なキーコンピテンシー(表現力、思考力、判断力、協働学習力等)の育成に取り組んできた。 午前中の授業公開では、全学級2時間の公開を行い、1時間はViscuitやScratch Jr、LEGO Mindstoms EV3を使ったプログラミング学習、1時間はReal-time LMSやロイロノート・スクールを使った協働学習のモデルを提案する内容だった。 2年生のプログラミング学習「ものがたりを つくろう」は、「はじめ・中・おわり」の三段構成考えた物語をプログラミングアプリ「Scratch Jr」を使ってアニ

    愛和小学校/ICT活用授業公開と熱い議論 「i和design」を開催
    hidehara
    hidehara 2015/01/02
    年齢に応じてViscuitやScratch Jr、LEGO Mindstoms EVを使い分けての授業構成が好感をもてました。「ものがたりをつくろう」のようなテーマを設けたプログラミングって大切だと思う。
  • 1