タグ

amazonに関するhidematuのブックマーク (159)

  • 俺がAmazonプライムで無料で見れるおすすめ映画かいてく : VIPPERな俺

  • Amazonで買い物した合計金額を調べる方法を試して知る衝撃の事実

    お店に行かなくてもポチッとすれば買い物をできて、しかも配送までしてくれるAmazonは大変便利でついつい利用しがちです。そのAmazonで買い物した合計金額を算出するブックマークレットが公開されているので実際に試してみると、思わずイスから転げ落ちそうな事態になりました。 Amazonで一年間に使った金額と、注文履歴のTSVを出力するブックマークレット【2015年版】( https://gist.github.com/yoshida-k/a480a45712ccf1bf239c ) のminify https://gist.github.com/yoshida-k/3c04e9093ce222b45d27 いままでいくらAmazonで買い物したか合計するブックマークレット書いた - モロ屋 http://text.moroya.net/entry/2013/06/03/225935 Amaz

    Amazonで買い物した合計金額を調べる方法を試して知る衝撃の事実
  • Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始

    アマゾンジャパンは10月29日、国立国会図書館NDL)で所蔵し、近代デジタルライブラリーで公開されているパブリックドメインの古書を、Amazon Kindleストアに新たに設けられたカテゴリ「Kindle アーカイブ」で発売すると発表した。 安藤広重の『東海道五十三次』、葛飾北斎の『冨嶽百景』など世界的に有名な浮世絵から、福沢諭吉の『学問ノススメ』、芥川竜之介の『羅生門』などの名作まで、1タイトル100円で販売している。現在は431点を配信中、著作権の保護期間が切れた名著をセレクトしていき、2014年内には1000冊以上を配信する予定。 Kindleコンテンツ事業部の友田雄介事業部長は、「近デジでも公開されているものだが、“そのままでは非常に使い勝手が悪い”ので、自社で加工してKindleとして配信することになった」と述べている。 似たような取り組みとして、インプレスR&Dも4月21日

    Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始
  • 「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる

    こんにちは、林です。ここCNET Japanではしばらくご無沙汰してしまいましたが、相変わらず電子書籍まわりで、ごにょごにょ、やっております。 6月には「なぜ電子書籍は嫌われるのか?」というセミナーをやらせていただきました。そこでも触れてるんですが、常々感じているのは「(電子)書籍まわりのニュースや記事には、ウソが多すぎる!」ということ。 「通説はこうですけど、ほんとはこうですよ」という記事を、CNET Japanでも何度か書かせていただきました。 書籍にまつわる都市伝説の真相--委託販売、再販制度は日だけなのか(1) Kindle価格の謎を解く--ジョブズの伝記はなぜ値上がりし、また値下がりしたのか なぜかわかりませんが、書籍、特に電子書籍がからむと、いつもはまともな方も、どうにも現実とずれたことを発言なさったりすることが、この数年常態化しております。 居酒屋や床屋でつぶやかれる分には

    「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる
    hidematu
    hidematu 2014/09/02
    俺個人に限れば、大好況。主にkindleコミックだけど今年だけで100冊以上買ってる。
  • アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル

    ネット書店最大手のアマゾンが、電子書籍の販売条件で出版社を「格付け」し、アマゾンに有利な条件で契約した出版社の書籍を、読者に優先的に紹介する新たな仕組みを導入したことが分かった。出版社は「市場の支配力を背景とした脅しだ」などと反発。米国や欧州でも出版社や作家によるアマゾンへの抗議が広がっており、対立が浮き彫りとなっている。 アマゾンが今春、出版各社に提示し、夏から順次始めている。出版社がアマゾンに支払う販売手数料の高さ、電子書籍の品ぞろえの充実度などに応じて出版社を4ランクに分け、ランク上位の社の電子書籍をホームページ上で目立たせたり、読者の購入履歴などに応じて「おすすめ」としてメールなどで紹介しやすくしたりする仕組み。 紙のでもアマゾンに有利な条件の出版社のを優先的に読者に薦めているが、成長市場の電子書籍では紙よりも優先度に差をつけている。格付けが下の出版社の書籍は読者の目に触れにく

    アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル
    hidematu
    hidematu 2014/08/28
    僕達には楽天koboがあるから安心だね!
  • 税金を払ってない?株価は高すぎる??Amazon(アマゾン)への一般的な疑問への回答集 - 斗比主閲子の姑日記

    最近、「Amazonが法人税を払っていない/いや払っている」というのが話題になっていますが、投資とか税金とか話がややこしくて、いまいちよく分かっていないという方も多いのではないでしょうか。BlogでQ&Aとしてまとめてみようと思いますので、何でも質問いただけると助かります。— 斗比主閲子 (@topisyu) 2013, 11月 1 昨年10月にこう宣言してからずっと放っておいたAmazonに関するよくある疑問への回答集です。ブログの趣旨とは異なりますが、一般向けです。 長いので、好きなところだけつまんでいってください。為替は面倒なので、基1$=100円換算です。 photo by William Christiansen Amazonって? 説明不要だと思いますが、インターネット販売の書店でした。過去形にしているのは、今では以外の家電製品とか生活用品とかアパレルの売上も大きいからです

    税金を払ってない?株価は高すぎる??Amazon(アマゾン)への一般的な疑問への回答集 - 斗比主閲子の姑日記
  • 米Amazon、定額読み放題「Kindle Unlimited」正式サービスイン

    Amazon.comは7月18日(現地時間)、月額9.99ドルで電子書籍とオーディオブックが読み放題となる新サービス「Kindle Unlimited」を開始した。同サービスは、発表前に公開前のページが発見され話題となっていた。 米国ユーザー向けのサービスで、Kindle端末やKindleアプリが動作する環境があれば、無制限に電子書籍とオーディオブックを読むことができる。また、30日間の無料体験期間も用意されている。 Amazonプライム会員向けに月1冊電子書籍を無料で提供する「Kindleオーナー ライブラリー」などは存在したし、電子書籍の定額読み放題は海外ならOyster、国内だとブックパスやyomel.jpなども提供している。 オーディオブックもサービスメニューに含めているのは、既存の電子書籍読み放題サービスとも少し異なる点だ。プレスリリースによると、Kindle Unlimite

    米Amazon、定額読み放題「Kindle Unlimited」正式サービスイン
    hidematu
    hidematu 2014/07/19
    ある意味ネットの「マンガ喫茶」、別名「理想郷」。
  • Amazon倉庫で身分を隠して働いた記者が語る「過酷な労働環境」とは?

    By Thomas 世界最大のオンラインショッピングサイトAmazonが商品を保管している物流センター倉庫内での過酷な就労環境はしばしば問題視されています。Mother Jones誌の記者であったマック・マクリーランド氏は、身分を隠してAmazonの倉庫従業員に採用され潜入取材を行うことにより、その過酷な実態を明らかにしています。 I Was a Warehouse Wage Slave | Mother Jones http://www.motherjones.com/politics/2012/02/mac-mcclelland-free-online-shipping-warehouses-labor Inside Amazon's Warehouse - mcall.com http://www.mcall.com/news/local/mc-allentown-amazon-co

    Amazon倉庫で身分を隠して働いた記者が語る「過酷な労働環境」とは?
  • nabokov7; rehash : 「競合を見るな、顧客を見ろ」というおしえ。(あるいは「ジャパゾン」の志の低さについて)

    December 23, 201316:29 カテゴリ 「競合を見るな、顧客を見ろ」というおしえ。(あるいは「ジャパゾン」の志の低さについて) > 「Amazonに対抗して「ジャパゾン」って気ですか?」 企画自体の批評については、このリンク先の記事などで言い尽くされてるけど、まず第一に「ジャパゾン」って名称に致命的な問題がある気がした。 「ジャパゾン」のソースが朝日新聞しかないので、そう名付けたのが朝日なのかコンソーシアムなのかはよく分からないけど、発想というか志の点でジェフベゾス氏との違いが決定的。 ■ 今までいくつかの会社でCEOや社長の話を聞く機会があったけど、ジェフベゾス氏がひとつ飛び抜けていると思う点は、身内に話すときでも、競争相手の名前を挙げて「うちはこの点が優れてる」みたいな比較をしたり、競争相手を茶化すジョークを飛ばしたりということを一切しなかったこと。 たった一年在籍し

  • 伊藤 計劃「虐殺器官」が実質100円ッ!今日のKindle本日替わりセールがスゴイ【10日23時59分まで】 | きんどるどうでしょう

    伊藤 計劃「虐殺器官」が実質100円ッ!今日のKindle日替わりセールがスゴイ【10日23時59分まで】 2013年11月10日・セール・日替わり, 早川書房 こんにちは、きんどるどうでしょうです。毎日更新のKindle日替わりセール、今日のは特に反響がスゴイので単発記事でご案内。 07年に鮮烈な作品で一躍ゼロ年代を代表するSF作家となったのですが、惜しいことにその後2年で早逝されています。今回のセールはそのデビュー作ですね。『SFが読みたい! 2008年版』1位、月刊プレイボーイミステリー大賞1位となった作品です。 虐殺器官 伊藤 計劃 (著) 価格:199円 74%OFF+50%還元 ★★★★☆ 164件のレビュー 内容紹介 9・11を経て、“テロとの戦い”は転機を迎えていた。先進諸国は徹底的な管理体制に移行してテロを一掃したが、後進諸国では内戦や大規模虐殺が急激に増加し

    hidematu
    hidematu 2013/11/10
    今、買った
  • 元Amazon社員が明かす、”最強の捕食者“Amazonのビジネスモデルとは?

    Amazon.comの2012年の全世界総売上高は610億9300万ドル(約5兆9000億円)と、世界最大のネット小売業者の地位を不動のものにしています。しかしAmazonは、巨額の売り上げにもかかわらず、毎年赤字決算を出すことで有名であり、それ故に投資家から絶大の信頼を得ていて、また、盤石の地位を築き上げているといいます。 Amazon and the "profitless business model" fallacy — Remains of the Day http://www.eugenewei.com/blog/2013/10/25/amazon-and-the-profitless-business-model-narrative 2013年10月24日にAmazon.comが第3四半期(2013年7月から9月)の決算を発表しました。発表内容によると、売上高は前年同期比24

    元Amazon社員が明かす、”最強の捕食者“Amazonのビジネスモデルとは?
  • お金を借りる方法・無職に融資してくれる機関や状況別の利用法を紹介

    お金を借りるには審査があり、なんらかの仕事についていないと借りられないのではないか、無職では貸してくれるところはないだろうと諦めている人は多いと思います。 しかし、無職でもお金を借りる方法は、実はいくつもあるのです。審査を受ける方法ばかりではありません。担保があれば収入がなくてもお金を借りることは可能です。また、仕事を失った人には公的支援もあります。 今回は、無職でもお金を借りられる方法を状況別にご紹介します。一口に無職といってもその人の状況はさまざまですし、お金を借りるために利用できるものもそれぞれでしょう。 今お金に困っていて、無職だけれどなんとかお金を借りたいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。 無職でもお金を借りられるのか?「無職」の定義とお金を借りる3つの方法 まず、無職とはどういった状態のことを指すのでしょうか? たとえば、厚生労働省の「人口動態職業・産業別統計の概況」に

    お金を借りる方法・無職に融資してくれる機関や状況別の利用法を紹介
  • Amazon.co.jp、Kindleストアの現状明かす - 取扱冊数14万冊超に、声を上げれば優先的に電子書籍化も?

    Amazon.co.jpは25日、Kindleストアオープンから1周年を迎え、日におけるKindleストアの現状を発表した。Kindleストアにおける取扱冊数や、電子書籍化されやすい書籍についても明かした。稿ではその内容をレポートしていく。 米国と英国の現状 発表会に登壇したKindleコンテンツ事業部事業部長・友田雄介氏は、まず各国における紙の電子書籍の売上比率を紹介した。それによると、米国では6年前にスタートしたKindleストアでの売上冊数が、19年前にスタートした紙のの売上冊数をすでに追い抜いているという。紙のの売上冊数も右肩上がりで順調に伸びているものの、Kindleストアの売上はそれ以上の伸びを見せている状況だ。電子書籍の売上冊数が紙のに追いついたのは、ストアをオープンしてから4~5年後のことだった。 なお、米国では雑誌は定期購読モデルが主流であるため、上記の数字

    Amazon.co.jp、Kindleストアの現状明かす - 取扱冊数14万冊超に、声を上げれば優先的に電子書籍化も?
    hidematu
    hidematu 2013/10/26
    「ただタイトルを増やせばいいというものではない」"楽譜"とか"Wikipedia"で水増ししても意味は無いということですね。
  • [FT]米アマゾンに打撃、仏で無料配送禁止の新法 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]米アマゾンに打撃、仏で無料配送禁止の新法 - 日本経済新聞
    hidematu
    hidematu 2013/10/04
    赤旗法を思い出した。新ビジネスを法で縛っても国や業界が衰退するだけ。Kindle本の無料配達も禁止なんだろうか。
  • Amazonのジェフ・ベゾスCEO、Washington Postを2億5000万ドルで買収

    この買収は、Amazon.comではなく、ベゾス氏が個人で行うものという。米Forbsの2013年の長者番付によると、ベゾス氏の資産は252億ドルだ。 買収完了後、社名(The Washington Post Company)は変更されるが、Washington Post紙はそのまま、幹部チームも変わらず運営する。 ベゾス氏はWashington Postの社員に宛てた公開書簡で、買収完了後も会社が変わることはなく、オーナーである自分の私益に使われることはないと説明。自分は経営に直接たずさわるつもりはなく、現在のすばらしい幹部チームに運営を任せるという。 その上で、インターネットによってもたらされた情報サイクルの短縮などの変化に対応するための改革を進めていくとしている。 Washington Postは1877年創業のワシントンD.C.に拠点を置く老舗新聞社。場所柄もあり、政治に詳しく、7

    Amazonのジェフ・ベゾスCEO、Washington Postを2億5000万ドルで買収
  • 著作権保護が実は本の消失に手を貸しているんじゃないか、という記事 - 日比嘉高研究室

    TPPの議論の範囲内に、著作権の延長問題が含まれているということで、諸方で議論が起こっているようです。たまたまFacebookでマイケル・ボーダッシュさんに面白い記事を教えてもらったので、以下、骨子を訳出しておきます。 主に米国の出版状況をもとにした分析のようですから、そのまま日に当てはめられない部分もあるでしょうし、分野によっても結果が異なりそうですが、重要な論点となる、興味深いデータおよび分析です。 われわれの集団的記憶の穴――著作権がいかに20世紀半ばのを消失させているか The Hole in Our Collective Memory: How Copyright Made Mid-Century Books Vanish Rebecca J. Rosen The Atlantic Jul 30 2013 ソース:http://www.theatlantic.com/tech

    著作権保護が実は本の消失に手を貸しているんじゃないか、という記事 - 日比嘉高研究室
    hidematu
    hidematu 2013/08/01
    古い本は岩波文庫にあるが、1990年代はほとんど絶版になっている。本屋は最近の本やダイエットものばかり。絶版にするなら、自由に出版させて欲しい。
  • Kindleアプリには、利用できるストレージ容量に制限がかけられている - ARTIFACT@はてブロ

    Amazon.co.jp:クチコミ:Kindleアプリが落ちるようになった。 問い合わせの結果を報告しておきます。 Kindleアプリには、現在、端末上で使用できるストレージ容量に制限がかけられているそうです。 それをオーバーしたら落ちやすくなると・・・因みに使用できるストレージ容量については、公表してないそうです。 現状はダウンロード数(容量)を減らすしか対策は無いみたいですね。 前Qさんがブクマしていたので知った情報。 Kindleアプリがよく落ちるようになった質問者が、Amazonに問い合わせたところ、こんな返答があったそうだ。 今のところ、自分はそんなに落ちることはないのだが、ストレージ容量を節約したくて、容量の多い漫画は結構削除している。 Kindleが多くなると管理がしにくいので、結局削除する必要性は高いよなあ。50冊超えた辺りで、を探すのが面倒になってきた。フォルダ、ま

    Kindleアプリには、利用できるストレージ容量に制限がかけられている - ARTIFACT@はてブロ
    hidematu
    hidematu 2013/07/28
    フォルダ機能欲しい。
  • Amazon、売上高は22%増だが営業コストがかさみ赤字転落

    Amazon.comが7月25日(現地時間)に発表した第2四半期(4~6月)決算は、売上高が前年同期比22%増の157億400万ドル、純損失が700万ドル(1株当たり2セント)だった。前年同期の純利益は700万ドル(1株当たり1セント)、前期は8200万ドル(1株当たり18セント)だった。Kindleシリーズの販売は好調だったが、物流拡大や技術・コンテンツ開発への投資がかさみ、赤字転落になった。 営業利益は26%減の7900万ドル、営業利益率は0.5%だった。物流設備への投資が35%増の18億3700万ドル、技術・コンテンツ開発コストが47%増の15億6000万ドルだった。総営業コストは前年同期比23%増の156億2500万ドル。同社の従業員数は前年同期比40%増の9万7000人。 事業別の売上高は、書籍や映画などのコンテンツを扱うメディア部門が7%増の43億9700万ドル、電化製品およ

    Amazon、売上高は22%増だが営業コストがかさみ赤字転落
    hidematu
    hidematu 2013/07/27
    売上高157億ドルって1兆5700億円じゃん。国家予算並だな。
  • Amazonの目指す場所 - 本屋のほんき

    今年のブックフェアの基調講演で角川会長が出版業界は一致団結して打倒Amazonだ、みたいな話があったとか。 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想 もう遅いって。 誰が見てもそんなことわかってると思うんだが。大手全社が、Amazonへは商品供給しません、ぐらい出来れば、何とかなるのかもしれないが、大株主になっていてすら何も出来なかったブックオフへの対処例を見てるから、そんなこと出来そうにないことぐらい私でもわかる。 こないだ、Amazon転職した元同僚と飲む機会があったので、 「おまえのAmazonでのミッションって何なわけ?何をめざしてるんだ?」って聞いてみたんだけど 「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」と即答されたときには、ちょっと言葉に詰まった。 そしてそれは不可能ではないと思っている、と付け加えられた。 いや、「黒船」から戦争を仕掛けられてい

    Amazonの目指す場所 - 本屋のほんき
    hidematu
    hidematu 2013/07/05
    最初に本を売り始めたのはネットで売りやすかったからだろうし、面倒な衣料品や靴を扱い始めたのは利ザヤが大きいからだと思う。カドカワってドン・キホーテみたいかも。
  • 【第20回東京国際ブックフェア】Kindle国内責任者が語る「電子書籍の理想郷」、現状と課題は 

    hidematu
    hidematu 2013/07/05
    本来、最も尊重されなければならな著者のコメントなし。