タグ

SEの仕事に関するhigediceのブックマーク (86)

  • 職種が3つに集約されるIT業界の未来

    IT業界にはかつて、ITプロフェッショナルが希望の給与額を提示できるような素晴らしい時代があった。しかし、2000年問題の片が付き、ドットコムバブルがはじけるとともに、そのような時代は終わりを迎えた。企業はもはや、多くのプログラマーを必要としなくなったのである。また、サーバを新たに購入したり、その運用を任せるためのシステム管理者を雇用する新興企業の数も一転、大きく減少することになった。 同時期、米国産業界ではITに対する反動が各所で顕在化していた。それまで多くの企業は、ITがあらゆる問題の解決策となるはずだと信じ、ITプロジェクトに膨大な資金を投じていた。1990年代にはITによる生産性の向上が顕著であったため、多くの企業がITに対して過剰な投資を行い、あまりにも多くのことを先を急いで実行しようとしていたのである。その結果、大金を投じた大規模プロジェクトが大失敗に終わるという事例も数多く見

    職種が3つに集約されるIT業界の未来
    higedice
    higedice 2011/08/22
    「新しい技術に馴染めないベビーブーマーたちが定年を迎える一方で...IT部門を生産性向上の妨げと見なすことの多いM世代(1982年以降に生まれた世代)が職場に増えてきている」
  • 達人プログラマーを目指して

    日、日Javaユーザーグループ(JJUG)主催のCCC 2014 SpringというJavaの勉強会に行ってきました。会場は、ベルサール西新宿で、都営大江戸線都庁前のA5出口を出て、新宿中央公園の5分くらい歩いたところにありました。今はスマートフォンで地図を確認しながら行けるので、初めての場所でも方向音痴の私でも電車の駅さえ間違わなければ大丈夫ですね。 CCCというのはCross Community Conferenceの略で、さまざまなコミュニティーの交流の場となる会議という趣旨でしょうか?このCCCというイベントは2012から開催されているようなのですが(CCC | 日Javaユーザーグループ)、今回初めて参加させていただきました。残念ながら個人的な都合から、基調講演と午後の前半のセッションのみで後半と懇親会には参加できませんでしたが、参加したセッションについてまとめます。その他

    達人プログラマーを目指して
    higedice
    higedice 2011/01/07
    業務系エンジニアによるブログ
  • 現代という時代は、どのようなプログラミングを求めているのか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    Rubyを使うべき当の理由は、根源的には、日で自殺者が増えた理由と同じです。 今後日が没落していく理由とも同じです。 団塊の世代に無能な人間が多い理由とも同じです。 サービス残業が増えた理由とも同じです。 日の多くの若者たちが未来に希望を抱けない理由とも同じです。 いまの学校教育が無能な人間の製造工場になってしまっている理由とも同じです。 その理由は、根的には、「単純ニーズの飽和」という環境変化に起因します。 そして、それによって、プログラミングが経営行為になってしまったことが原因なのです。 団塊の世代の仕事人生の大部分は、単純ニーズを満たすための仕事に費やされました。 冷蔵庫の普及率が低く、しかも誰もが冷蔵庫を欲しがった時代には、何をやるべきかは、明らかでした。 とにかく、額に汗して働き、安くてよい冷蔵庫をどんどん作れば良かったのです。 冷蔵庫に限らず、洗濯機、ラジオ、テレビ

    現代という時代は、どのようなプログラミングを求めているのか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    higedice
    higedice 2009/05/14
    「プログラミングの前半の、走る方向を調整していくフェーズでは、プログラム言語は、ある種のアイデアプロセッサであり、思考を練るツール」
  • サラリーマン・プログラミングとは 2.0 - ふかくてい日記2

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    サラリーマン・プログラミングとは 2.0 - ふかくてい日記2
    higedice
    higedice 2009/03/23
    システムインテグレーションの世界で求められるプログラマーはこうだよね。これで長時間労働でなければ割り切れるような気はする。非長時間労働だと家帰ってから趣味のプログラム書く気になる。
  • http://japan.internet.com/busnews/20081105/8.html

    higedice
    higedice 2008/11/05
    そうなの? 「金融不安による景気後退が指摘される中、人気が復活しているのが SE などの技術職です。 」
  • デスマーチへようこそ | IT業界カードゲーム「Death March」のページ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 未完の記事「IT業界は夢を可視化する義務がある」へのご意見を求めます

    編集長を務めている「日経ソリューションビジネス」が、2008年7月15日号で通巻300号を迎える。普段とは違うものということで、「夢」と題した記念特集を企画している。この特集と連動して、1ページの巻頭言を執筆することにした。 タイトルは「IT業界は夢を可視化する義務がある」に決めた。ただこのテーマ、簡単に原稿が書けるものではない。大きく重いものである。300号記念の巻頭言だから、つまらないものにはしたくない。 いろいろ考えたが、「これだ!」というアイデアを思いつかない。そこで記者の眼を通じて、読者のみなさんの知恵を拝借することにした。それに、他人に話を聞くことは記者の仕事の基でもある。3年以上前からWeb2.0の時代だといわれる。群衆ならぬ“知衆”と思われるITpro読者のみなさんの知恵を借りるのも、300号記念企画にふさわしいのではないかと考えたのだ。 そこで、記事の末尾に簡単なアンケ

    未完の記事「IT業界は夢を可視化する義務がある」へのご意見を求めます
  • 泥のように働け、砂のようには働けない - カタチづくり

    「泥のように働け」って、あれは酷い煽り記事でしたなぁ。ようやく落ち着いてきたようで。 「言葉を慎みたまえ、君は重鎮の前にいるのだ!」 「見ろ!人が泥のようだ!」 などというしょーもないネタを思いついたが、まあ悪ノリはここまでにしておこう。皆さん、ムスカは愛すべきキャラクターですよ。 「泥のように働け」は「馬車馬のように働け」という意味とは違うんじゃないかな。僕は「泥臭く働け」ってことじゃないの?って思った。いきなりスマートに解決しようなんて思い上がるな、暫くは現場でもがいてみろ、ってことでしょう?砂のようにサラサラと仕事が出来るなんて思うな、ってことでしょう? 「泥臭く働け」って上から言われるとちょっと嫌な感じするけどさ、振り返ってみると結局自分もそこそこ泥臭く仕事してきている気がするよ。これから何年経っても、やっぱり泥臭く働いているんじゃないかなぁ、立場は変わっているかもしれないけれど。

    泥のように働け、砂のようには働けない - カタチづくり
  • 談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン

    名古屋市営地下鉄工事を巡る談合事件から1年が経過した。ゼネコンが独占禁止法違反(不当な取引制限)の罪で初めて起訴されたこの事件。名古屋地方裁判所は、談合で主導的役割を果たした大林組元顧問やゼネコン5社に有罪判決を出した。 この3月、政府は談合やカルテルの主犯企業への制裁強化を柱とした独占禁止法改正案を閣議決定。談合撲滅に向けてさらにアクセルを踏む。 地下鉄談合を最後に、姿を消したとされる大手ゼネコンによる受注調整。談合なき建設業界では何が起きているのか。とび土工や鉄筋工など建設職人の団体、大阪府建団連の会長であり、建設職人の待遇改善を訴える北浦年一氏に話を聞いた。 問 地下鉄談合を最後に、談合組織は消滅したと聞きます。談合はもう完全になくなったと考えていいのでしょうか。 答 ないない。(大手ゼネコンが仕切る)談合組織はほとんど潰れたから、もうほとんどないわ。これは、とてもいいことと考えてい

    談合消滅後の建設業界で何が起きているか:日経ビジネスオンライン
    higedice
    higedice 2008/03/28
    未来のIT業界? 「ゼネコンに言うやん。「職人の育成にゼネコンも力を入れてくれませんか」って。そしたら、「落ちてもいい。誰にでも作れるようにしているから」と」
  • 「プログラマ35歳定年説」を思い起こさせるIPAの調査結果 ― @IT

    情報処理推進機構(IPA)はIT人材の育成を目的とした予備調査の結果を2月18日に発表した。IT業界転職についての調査で、40歳代を境にIT関連業務から、ITとは無関係な業務に転職する人が50%を超えるなど、一部でささやかれる「プログラマ35歳定年説」を思い起こさせる結果になっている。 IPAIT人材育成について5つのテーマで調査した。一般企業やIT企業の人材動向の調査結果は1月29日に公開した(参考記事: IT企業、新卒採用苦戦の理由は「仕事のイメージが悪い」)。今回は教育機関向け調査のほかに、オフショア開発、IT人材の派遣、個人事業主、転職などについての調査結果を発表した。教育機関向けについての記事はこちら(学生の「人気」「質」低落傾向で大丈夫? 大学情報系学部を調査)。 転職についての調査は、IT業界で勤務経験がある約500人の転職経験者を対象に2007年7月にWebアンケートを

    「プログラマ35歳定年説」を思い起こさせるIPAの調査結果 ― @IT
  • Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ている

    先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ

  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    higedice
    higedice 2007/12/28
    「5 時 1 分の開発者」
  • 本当は楽しいIT業界――“重鎮”を超えて − @IT

    2007/12/26 日IT業界は暗い話題に事欠かない。国内にはシステムエンジニアが31万人、プログラマが15万人いる。ユーザー企業のIT技術者やフリーのIT技術者を加えると50万人を超える人が関わっている。専門技術者では建築土木技術者に次いで多いといわれる。情報サービス業界全体の売り上げは16兆7000億円を超える(参考資料PDF)。IT業界が生まれて50年以上たち、それなりの規模に成長してきたわけだ。ただ、IT業界のイメージはここ数年で悪化してしまった。このままでいいと思っているIT業界内の人間は少ないだろう。@ITが10月末に掲載した記事「IT業界不人気の理由は?現役学生が語るそのネガティブイメージ」が高い注目を集めたのは、IT業界の今後に対する不安が反映された結果だ。 IT業界。簡単に使ってしまっているがこの言葉が指す業界は幅広い。代表的なのはソフトウェア開発業だ。そのソフトウ

    higedice
    higedice 2007/12/27
    「外に出て行ける環境やコミュニケーションツールがあるにも関わらず、中にとどまって3K、7Kと不平不満だけをいうのは「甘え」「「ソフトウェアには社会を変える力がある。世界をよくも悪くもする力がある」
  • SE出世双六--ITSSに基づいたキャリアアップでSEの仕事を疑似体験

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立システムアンドサービスは12月17日、SEの仕事を疑似体験しながら、「ITスキル標準(IT Skill Standard:ITSS)」に基づいたキャリアアップを体験することができる「SE出世双六」を発売したと発表した。同社の前取締役社長である名内泰藏氏が監修しており、翔泳社のウェブサイト「SEshop.com」や伊東屋銀座店で同日から定価1890円で販売を開始した。 SE出世双六は、学生などがSEという職業に少しでも興味や親近感を持ち、技術者の育成につながることを目的としたもの。新入社員(「ITスペシャリスト」のレベル1)から始まり、「初めてのリリース」「資格取得」などSEが社会人生活の中で体験するさまざまなイベントを体験していく

    SE出世双六--ITSSに基づいたキャリアアップでSEの仕事を疑似体験
    higedice
    higedice 2007/12/20
    ゲームとしては面白くなさそうだけど、気になる。SEのキャリアでもきつい面と面白い面があると思うけれど、このすごろくではどう取り上げられているのだろう?
  • これであなたもSE体験?「SE出世双六」発売 | スラド Linux

    株式会社日立システムアンドサービス(社:東京都港区、執行役社長:中村博行)は、SEの疑似体験しながら、ITSSに基づいたキャリアアップを体験することができる「SE出世双六(すごろく)」を株式会社翔泳社のWebサイト「SEshop.com」上で2007年12月17日~ 定価1890円(税込)にて発売 いやはやSEの擬似体験双六って…。とりあえず、新入社員から始まるようですが、最後はいったい何になれるんでしょう。 ひょっとして、デスマーチした挙句納期を守れなくてゲームオーバーとかもあるんでしょうか。

  • SE出世双六:SEshop.com/商品詳細

    商品番号:SEPB015 ISBN:9784798116136 販売価格:\1,890(体\1,800 消費税5%) 定価:\1,800 ●製品概要 システムエンジニアの障害にはさまざまな節目がある。技術的な壁を乗り越える苦労はもちろん、理屈では解決できない人と人との信頼関係性の構築も求められる。システム開発プロジェクトにからむようになればプロジェクトの随所に潜む「曖昧性」との共存も図っていかねばならない。しかし、こうしたさまざまな試練や苦難を乗り越えることで、やがては「人財」と呼ぶにふさわしい、ITのプロフェッショナルに成長していくのである。 この「SE出世双六」は、システムエンジニアが生涯経験するであろう、リアルな「体験」が散りばめられている。遊びを通じて、その生涯を仮想体験できるわけだ。現役のシステムエンジニアはもちろん、将来IT業界を志す若い人には、これから行動指針を設計

  • どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。

    いまさら言ってもしょうがないだろうが、SIerに就職を希望したり内定した人たちに一言いっておきたい。 http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/11/post_1ab2.html http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html 元の報道や参加者のブログエントリ見たりすると、ありがち過ぎて泣けるのだ。はっきりいうと、SIerの人事は情報工学科出身者は求めていない。それどころか理系出身者すら求めていない。 口先では求めているというよ。また、現場で最後に「技術的になんとかする」のは理系に期待されることが多いし、実際に期待通りに解決するのは大抵理系だ。しかし評価はされないし感謝もされないよ。とくに給料に反映す

    どうせ理系出身者なんていらねえんだよ。
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    higedice
    higedice 2007/11/12
    「受託開発の世界のどこにイノベーションがあるのだろう?」
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    Surface Laptop Go 2 充実した機能とカラーを展開したノートブック型 Surface の最軽量モデル。Microsoft Office と Windows 11 搭載で 96,580 円から。

  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career