タグ

botに関するhigeorangeのブックマーク (13)

  • Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記

    この記事はめちゃくちゃ古いです.別の方法で,oAuthに対応したbotを作ってください.google:twitter bot oAuth 今日はTwitterの簡単なbotを作ってみます。 作るもの 現在のUNIXタイムを配信する、unixtimebotを作ります。 既に完成したものが以下のURLで動いています(飽きたら配信が止まるかもしれません)。 http://twitter.com/unixtimebot あなたはこのbotをfollowすることによって、常にUNIXタイムを意識しながら暮らすことができます。 方針 Rubyを使います。 直接TwitterAPIを叩くのではなく、RubyGemsからライブラリを取ってきてそれを使ってアクセスします。 Twitterにアクセスできるgem Twitterにアクセスするためのgemは、ちょっと探しただけで、これだけありました。 Twit

    Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記
  • Skypeのチャットに自動応答するJavaScriptを簡単に作れるようにする - 今日覚えたこと

    前回書いてた、 一のプログラムだけが走っていて、チャットのメッセージを監視し、条件に合ったメッセージを見つけたら決められたスクリプトを呼び出すようなのを作りたい。 つまり、自動応答のコアになるようなやつ。あとは実際の応答ロジックはプラグイン式に手軽に書く。 Skypeのチャットに自動応答するJavaScript - 今日覚えたこと というのを作った。 autoreply.js まずはメインとなるスクリプト。このスクリプトは、設定を読み込んだら無限ループをして、Skypeのチャットを監視する。そして何か発言を受信したら、設定に従って外部スクリプトを呼び出し、その処理結果を自動的に発言するもの。 // config var conf = eval_file('autoreply.config.json'); // attach Skype var skype = new ActiveXObj

    Skypeのチャットに自動応答するJavaScriptを簡単に作れるようにする - 今日覚えたこと
  • chokan - lowreal - Trac

    chokan IRCNet/freenode (登録済み) にいる BOT。Tiarra ( http://www.clovery.jp/tiarra/svn/ ) で繋ぎ、chokan.rb, plagger のアレやこれややってる。 plugin on_mode(channel, positive_mode, negative_mode) positive_mode #=> [['o', 'chokan']] # [['s', nil'], ['n', nil]] chokan.rb Ruby で書かれた IRC BOT。 RICE ( http://arika.org/ruby/rice ) を少し改変したものを使用し、プラグインの動的ロードにより拡張が簡単にできる。 匿名モジュール内での plugin ロード マルチリンガル (内部文字コードは utf-8) Chokan そのうち

  • amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog

    というわけでlingrクライアントに続いてボットを作ってみました。 こちら↓です。 lingr_bot.user.js lingrのroomページで実行できます。 Shiftキーを押しながらaを押すか、ページ上部のroom名が書かれているところの右側あたりに"bot"ボタンをクリックするかすると、"gm_bot"のニックネームのボットがそのroomに参戦します(もう一度同じことをするとボットが退室します)。 その状態で、 amazon javascript なんて発言があると、javascriptをキーワードとしてamazon検索した結果をgm_botが発言してくれます。 詳細ページへのリンクも発言してくれるのですが、ちゃっかりあさましURLになってます(笑) (amazonとlingrの規約的にOKなのかはまだ調べてません。やばいんでしたっけ?^^;) それから一度に一件しか結果は発言し

    amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog
  • Anothr-Free Skype RSS Bot

    ​​VoiceBuddy Review-SummaryCreator: ​Ali G & Yogesh AgarwalProduct: ​VoiceBuddy (Text-to-Speech Software)Homepage: ​https://aisoftllc.com/VoiceBuddy/Launch Date: ​11/18/2019Launch Time: ​9AM EDTPrice: $24.47Niche: ​​SoftwareRecommend: YesSupport: YesRefund: Yes (30 Days)​What is ​​VoiceBuddy?​VoiceBuddy is a cloud based software that makes it easy for marketers… Continue Reading ..

  • http://svn.lingr.com/api/toolkits/ruby/infoteria/

  • Google talk: Conference bot

    About The google talk conference bot was written by me to address the lack of MUC server for google talk. Without s2s I couldn't run my own MUC server, so I wrote something similar. A conference bot. The conference bot works runs as a normal google talk user that relays everything said to it to everyone on its contact list. It supports some simple commands (like )names), and has a basic admin inte

  • クローキングって何? :: SEM R

    クローキング とは、人がアクセスしてきた時とロボットがアクセスしてきた時に別々のページを見せる技術です。 SEO技術における専門用語、クローキング(Cloaking)についての解説です。 クローキングというのは cloaking あるいは ステルス (stealth) ファントム ( phantom )とも呼ばれているのですが、要は「検索エンジンクローラー(Crawler)がウェブページにアクセスしてきた時と、人間がアクセスしてきた時に異なるウェブページを見せる」のです。例えば「人間がアクセスしてきたときには Flash で作成したビジュアル的にかっこいいウェブページを見せる一方、検索エンジンクローラーがアクセスしてきた時にはHTML構造がシンプルなテキストのみを記述した(検索エンジンに最適化された)ウェブページを見せる」わけです。 これは、全く同一の URL にアクセスしているのに異なる

  • NaverBot - Wikipedia

    韓国の大手検索エンジンであるネイバーが2005年1月まで使用していた、Web文書収集目的のクローラーである。2005年以降は使用されなくなり、Yetibotという新しいクローラーが使用されるようになった。 NaverBotは、当初は韓国語のサイトを中心にアクセスしていた。しかし、ネイバーが日での事業を開始した2000年以降は日語ウェブサイトにアクセスする機会が増え、日でも知られるようになった。 日では、国際基準への対応不備などの問題が一部のWebサイト管理者らに指摘され、アクセスを拒否するサイトも見られた。これに対して、ネイバー側は公式のコメントを出してはいないが、後継のクローラー(YetiBot)では当時指摘された以下のような問題はすべて解決されている。[1] 主な指摘 秒間隔で次々リクエストを行うため、DoS攻撃のようにサーバーを不安定にさせる。 全てのディレクトリに対し、de

    higeorange
    higeorange 2006/12/11
    来た。
  • Welcome to your new website

    Domains With hundreds of domain name extensions to choose from, we're sure you'll find the right web address to house your website. Click here to view Domain Transfers The grass really is greener with UK2, which is why we’ve made it easy to transfer your website address or domain name to us from other companies. Click here to view

  • はじめてのircbot - file-glob こと k.daibaの日記

    まったりとしたチャット ircdを動かして日々の何気ないチャットをやっていたある日, url送ったらそのページのタイトルを返してくれるボットが欲しいなぁ という話がでてきました.これはPOEを使ってみるチャンス,ってことでircbot作りに挑戦することにしました. サンプル POE::Compoennt::IRCにはいくつかサンプルがついていたり,podにもサンプルがついているのですが,一番簡単なのがPOE Cookbookだったので,これをベースにしてみました.やることは簡単で,元のスクリプトの if ( my ($rot13) = $msg =~ /^rot13 (.+)/ ) { $rot13 =~ tr[a-zA-Z][n-za-mN-ZA-M];となっている部分を,urlを受け取ったらそのタイトルを返すように書き直せばいいわけです.これを実現するために見つけたのがHTML::Ta

    はじめてのircbot - file-glob こと k.daibaの日記
    higeorange
    higeorange 2006/11/10
    del.icio.us warning: non-utf8 string! (sorry)
  • http://www.clovery.jp/tiarra/

  • Roll your own IRC bot - HaskellWiki

    This tutorial is designed as a practical guide to writing real world code in Haskell and hopes to intuitively motivate and introduce some of the advanced features of Haskell to the novice programmer. Our goal is to write a concise, robust and elegant IRC bot in Haskell. A packaged-up version of the code is available on GitHub. Getting started You'll need a reasonably recent version of GHC. Our fir

    higeorange
    higeorange 2006/10/05
    HaskellでIRCボット
  • 1