タグ

2015年1月7日のブックマーク (9件)

  • 学修成果の評価の方針(アセスメント・ポリシー)

    学士課程においては、学部・学科の所定の教育課程における資格・免許の取得状況、卒業要件達成状況(単位取得状況・GPA)から教育課程全体を通した学修成果の達成状況を査定する。また、学年ごとの単位取得率・成績分布の状況から、学士力における汎用的技能と態度・志向性について、1年次における基礎、2年次における活用と実行、3年次における応用と定着、そして4年次での統合的学習、創造的思考の獲得状況を学修成果として査定する。 博士および修士課程では、修了要件達成状況(単位取得状況および学位論文審査状況)等から教育課程全体を通した学修成果の達成状況を査定する。

    学修成果の評価の方針(アセスメント・ポリシー)
  • ルーブリック評価 - 東北福祉大学 [Tohoku Fukushi University]

    学士力関連コモンルーブリック コミュニケーション能力 プレゼンテーション能力 問題発見・解決能力 情報リテラシー 態度・志向性 詳しくは、Webテキスト「リエゾンゼミ・ナビ『学びとの出会い』」の第1章第7節「学びの到達度を評価しよう」をご覧ください。 リエゾン・ポートフォリオには、上記のルーブリックをもとにした「学修達成度評価シート」(学生人が、年に2回、自己評価するもの)があります。詳しくは、Webテキスト「リエゾンゼミ・ナビ『学びとの出会い』」の第1章第8節「Web版マイステップ・リエゾンポートフォリオを活用しよう」をご覧ください。 科目単位ルーブリック リエゾンゼミⅠ関連ルーブリック ・レポート ・プレゼンテーション 語学系のルーブリック ・英語 スポーツ系のルーブリック ・バレーボール ・ダンス ・卓球(柴田) ・卓球(大倉) ・短剣道 ・フットサル(小玉)

  • 大学入試改革に疑問、変えるべきは高校教育制度|ガジェット通信 GetNews

    中央教育審議会が大学入試改革に関する答申を提出、課題は山積 中央教育審議会が大学入試改革に関する答申を提出しました。高校在学中の学習到達度を測る「高校基礎学力テスト」が2019年度から、また、受験生の知識の暗記量ではなく活用力を問う「大学入学希望者学力評価テスト」が大学入試センター試験に代わって2020年度から導入されます。そして、各大学の二次試験では、筆記だけでなく小論文や面接、集団討論など多様な方法で主体性や協調性を多面的に評価する、としています。 新制度では、テストが2種類になる上、年に複数回、実施されるため、増大する業務負担によるコストアップ、ひいては受検料の引き上げが想定されます。これに対して文科省は、小中学生対象の全国学力テストで民間業者に採点を委託しているように、予備校や教育関連企業などへ業務委託することでコスト削減を図ることも検討しています。この場合、作問に関しては機密管理

    high190
    high190 2015/01/07
    正直私も同感「評価1さえ取らなければ4月には自動的に進級できるといったような、現在の高校教育制度を抜本的に改革する必要がある」
  • SAS Institute Japan、大学等の教育機関に低コストで 「SA..(SAS Institute Japan株式会社 プレスリリース)

    SAS Institute Japan、大学等の教育機関に低コストで 「SAS(R) Analytics Pro」を提供 プレスリリース発表元企業:SAS Institute Japan株式会社 配信日時: 2015-01-07 11:00:00 ~代表的な統計解析ソフトウェア「Base SAS(R)」、「SAS/STAT(R)」、「SAS/GRAPH(R)」を同梱~ ビジネス・アナリティクス・ソフトウェアとサービスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(社:東京都港区、代表取締役会長:ミカエル・ハグストロム(Mikael Hagstrom)、以下 SAS)は、次世代に活躍するアナリティクス人材の育成を目的に推進しているイニシアチブ「SAS(R) Analytics U」の一環として、大学等の教育機関における教育・研究の用途で、フル機能をもつデスク

    SAS Institute Japan、大学等の教育機関に低コストで 「SA..(SAS Institute Japan株式会社 プレスリリース)
    high190
    high190 2015/01/07
    「初年度のライセンスは88,000円(税別)から」
  • 1月24日(土)京都FDer塾を開催します! | 公益財団法人 大学コンソーシアム京都

    大学コンソーシアム京都主催の京都FDer塾。 大学コンソーシアム京都の加盟校においてFD活動のリーダーとなる教職員を養成するため、各大学・短期大学のFD委員メンバーやFD事務担当者である教職員を主な対象として開催しています。皆様、ぜひご参加ください。 2014年度京都FDer塾 カリキュラム・デザインとは何か? ~一貫性のあるカリキュラム構築を目指して~ 開催概要

    1月24日(土)京都FDer塾を開催します! | 公益財団法人 大学コンソーシアム京都
    high190
    high190 2015/01/07
    「カリキュラム・デザインとは何か?~一貫性のあるカリキュラム・デザインを目指して~」
  • 研究方法

    ■心構え(研究室配属) 研究室リテラシー (島田 伸敬) 増井研でこの先生きのこるには(慶応大学増井研究室・@shokai)…大学の研究室の生活についての解説. 伊藤研究室への配属志望学生の皆さんへ (お茶の水女子大学 伊藤研究室) アカデミックマナーの心得 (東京大学大学院 情報学環・学際情報学府) 研究が進まないとき,どうするかー「研究が何であるか」まだわかっていない言語研究者の卵のための助言ー (黒田 航) ■心構え(大学院進学・留学) 博士課程の誤解と真実 ー進学に向けて、両親を説得した資料をもとにー (小野田 淳人) (2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと (発声練習)…ここで書かれていることは,アカデミックポストに応募するだけに限らず,一般的な院生の就職活動にも非常に重要です. 企業での博士・海外での博士 〜IT業界を例にして〜 (お茶の水女子大学 伊

  • 中島 英博

    准教授 Associate Professor 中島 英博 NAKAJIMA Hidehiro nakajima@cshe.nagoya-u.ac.jp ■プロフィール 1974年群馬県桐生市生まれ,2003年名古屋大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了,博士(経済学)。名古屋大学高等教育研究センター助手,三重大学高等教育創造開発センター助教授,名城大学大学院大学・学校づくり研究科准教授を経て,2014年名古屋大学高等教育研究センター准教授。この間,北海道大学高等教育機能開発総合センター客員准教授,マサチューセッツ大学ボストン校客員研究員。 ■専門領域 高等教育論,高等教育マネジメント ■現在の主な研究課題 大学組織論 教職員の組織文化獲得プロセス 大学教員の教育活動と研究活動の相互関係 大学教育における発問の活用 大学教育における事例教材の活用 ■科研費情報 研究機関番号:13901

    high190
    high190 2015/01/07
    名城大から名古屋大に移られていたのね
  • キャンパスで使える!アイスブレイク集 | ファシリテーションを実践する | F工房 | キャリア教育・就職 | 京都産業大学

    「授業への主体的な参加を促したい」、「みんなが意見を出し合える雰囲気にしたい」…これらを実現するためには、場の環境を整える必要があります。 アイスブレイクとは、その名のとおり氷のように固まった場の雰囲気を変え、話し合いなどの協働作業がしやすい環境をつくることです。といっても特別な訓練がいるわけではなく、少しの知識と工夫があれば、誰にでも実践が可能です。 F工房では、これまでの活動でさまざまなアイスブレイクを考案し、実践してきました。その中から、さまざまな場面別に使い分けることのできる13のアイスブレイクを選び、冊子にまとめました。 ここにPDF版として公開しますので、授業やゼミ、課外活動などにご活用ください。 また、詳しい使い方の説明やファシリテータの派遣にも対応いたします。詳しくはF工房までお問い合わせください。

    high190
    high190 2015/01/07
  • 東京)首都大に新ビジネススクール 16年春開設めざす:朝日新聞デジタル

    都は6日、高度な金融知識を持った人材育成のため、首都大学東京に新たなビジネススクールを設置する方針を固めた。銀行や証券、保険会社など金融業界で働く社会人を対象に、2016年4月の開設をめざす。15年度予算案に5億円を計上する。 舛添要一知事が掲げる「国際金融センター構想」の一環で、1学年は10人程度に絞る。同大はすでにMBA(経営学修士)を取得できるビジネススクールを都庁に開設。今回は金融関係者の利便性に配慮して、大手町など都心での開設を想定しているという。 来年度、JR立川駅近くに、年齢に応じた就職相談や地元企業の求人紹介にあたる多摩地域の雇用就業支援の拠点施設の新設にも着手する。21年度の開設予定で、15年度は基設計のため2千万円を計上する。現在、八王子、国分寺両市にある労働相談情報センターと、しごとセンター多摩(国分寺市)の3施設の機能を新施設に集約させる方針という。 老朽化が進む

    東京)首都大に新ビジネススクール 16年春開設めざす:朝日新聞デジタル
    high190
    high190 2015/01/07
    「銀行や証券、保険会社など金融業界で働く社会人を対象に、2016年4月の開設」