タグ

2021年8月28日のブックマーク (3件)

  • 【比較進振学】東大で社会学を勉強したい! どこに進学するべき? 社学・相関・比教社を徹底比較 - 東大新聞オンライン

    複数の学部・学科などで似た領域の学問を扱っている場合、自分に合った進学先はどこか分からないという悩みを持つ学生も多いのではないだろうか。そのような悩みを解決するため、企画では一見似たような学問を扱う進学先を徹底比較する。今回のテーマは「社会学」。文学部人文学科社会学専修(社学)・教養学部教養学科総合社会科学分科相関社会科学コース(相関)・教育学部総合教育科学科教育社会科学専修比較教育社会学コース(比教社)の三つの進学先を特集する。 (取材・川田真弘) (注:社会学を学べる進学先がこの3専修/コースに限定されるという意味ではありません。教育学部の他コースや工学部、医学部の一部などでも社会学の内容が扱われています。今回取り上げる三つの進学先についてはあくまで主要なものとしてお考え下さい) 参加者 岡田和志さん(文Ⅰ→文学部人文学科社会学専修4年) 田尻夏希さん(文Ⅲ→教養学部教養学科総合社会

    【比較進振学】東大で社会学を勉強したい! どこに進学するべき? 社学・相関・比教社を徹底比較 - 東大新聞オンライン
  • 社会人博士課程に入学したら研究時間を確保できるのか? - yumulog

    先日、@hrjn さんのこのようなFacebook投稿を見ました。(「もっと見る」から全文読めます) この前半部分は起業したい人の話ですけど、社会人博士の入学を検討している人にも同じ話だなあと思って読みました。社会人博士の入学について相談を受けることがたまにありまして、研究時間が確保できるなら入学すればいいんじゃないかなと思っています。自分が研究時間を確保できるのかどうかというのはなかなか客観的に判断しにくいかもしれませんが、この話は具体的なのでイメージしやすいのかなと思いました。 人間は何かきっかけがないとなかなか変われないものなので、大学院入学を生活を変えるきっかけにするというのはそれはそれでよいと思います。ただ、入学したからといって、1日が36時間に増えるわけではないので、研究時間を確保するためには何かをやめないといけないというのは意識しておくのがよいでしょう。 大学院に入学するだけ

    社会人博士課程に入学したら研究時間を確保できるのか? - yumulog
    high190
    high190 2021/08/28
    "大学院に入学するだけでもリスク(時間やお金が無駄になる可能性)があるので、入学せずともできることをしばらくやってみて、ベンチマークしてみると良い"
  • 人事、文部科学省 - 日本経済新聞

    文部科学省(9月1日)文部科学審議官、柳孝(2日)文化審議会委員=自然科学研究機構基礎生物学研究所長阿形清和、同志社大教授太下義之、早稲田大教授尾崎真理子、東北大理事・副学長小谷元子、毎日新聞社東京学芸部専門編集委員小玉祥

    人事、文部科学省 - 日本経済新聞
    high190
    high190 2021/08/28
    “文部科学審議官、柳孝”